マイベスト
トレーニングマットおすすめ商品比較サービス
マイベスト
トレーニングマットおすすめ商品比較サービス
  • アルインコ エクササイズフロアマットの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットをレビュー 1
  • アルインコ エクササイズフロアマットの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットをレビュー 2
  • アルインコ エクササイズフロアマットの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットをレビュー 3
  • アルインコ エクササイズフロアマットの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットをレビュー 4

アルインコ エクササイズフロアマットの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットをレビュー

裏面にはスリップ防止加工を施したトレーニングマット、アルインコ エクササイズフロアマット。「適度な厚みとクッション性がある」と評判ですが、口コミだけでは実際の使用感がわからず、購入を迷っているのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証・レビューを行いました。


  • トレーニングのしやすさ
  • 防音性の高さ
  • ズレにくさ
  • 手入れのしやすさ

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のトレーニングマットとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、トレーニングマット選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2024年03月28日更新
前野由衣(Yui Maeno)
ガイド
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

フィットネス・マタニティ商材を担当。現役でパーソナルトレーナー活動をしつつ、2歳児のママとしても奮闘中。前職では大手フィットネスクラブで健康に関わるさまざまな業務に携わってきた。現在はマイベストにて、アスリートやパーソナルジムトレーナーとして培ってきた知見を活かし、プロテインやマッサージガンなどをはじめとしたフィットネス商材を300商品以上比較検証。また、搾乳器などのマタニティ商材も担当し、実際の育児経験を活かし、ママ目線でのコンテンツを届けている。全米ヨガアライアンスRYT200の資格を保持し、第20回ジャパンクラシックパワーリフティング選手権大会63kg級優勝・2016年世界クラシックパワーリフティング選手権大会女子63kg級16位の実績も持つ。

前野由衣(Yui Maeno)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2024年03月までの情報です

目次

【結論】大きく動いてもズレにくいマットがほしい人に!腰や背中を保護する柔らかさも魅力

ズレにくさ No.1

ALINCO
エクササイズフロアマットEXP150

4,883円

エクササイズフロアマット

おすすめスコア

4.27
3位 / 14商品中
  • トレーニングのしやすさ

    4.40
  • |
  • 防音性の高さ

    3.74
  • |
  • ズレにくさ

    4.80
  • |
  • 手入れのしやすさ

    3.29
厚さ9mm
素材PVC(ポリ塩化ビニル)
滑り止め加工
タイムセール

良い

  • 着地時に足の衝撃が吸収されている感覚があり、体への負担を抑えられる
  • ズレにくく、足を前後左右に出すなど動きのある種目に適している

気になる

  • 素材がPVCで、汗汚れを水拭きできない
  • 表面には細かな凹凸があり、乾拭きしても溝にほこりがたまりやすい

アルインコ エクササイズフロアマットはダンスやHIITトレーニングといった大きな動きを繰り返し行う人におすすめ。モニターがバーピージャンプを繰り返した結果、床につけた目印から平均4mmしか動きませんでした。比較した商品は平均26.13mm(※執筆時点)ほとズレていたことを思うと、裏面のスリップ防止加工が功を奏したといえます。


スクワットやレッグレイズをしたモニターからは、体が適度に沈む柔らかさが好評。背中や腰が痛くなりにくいため、仰向けでのトレーニングにも向いています。マットの表面が肌に吸いつく感覚があり、「足元が滑りにくくてフォームが安定する」といった声も寄せられました


一方で、防音性は期待できません。モニターが腿上げ運動をした結果、平均65.95dBの音が出ました。フローリングの上で同じ動きをしたときと比べて4.73dBしか差がなく、足音を抑えられたとはいえません。集合住宅の2階以上に住んでいる人は、足音が出る種目は避けましょう。


手入れしにくい点も気がかり。表面の素材はPVCなので水拭きできません。汗をかきやすい人は、水拭きできるニトリルゴムやEVA素材のものを選ぶとよいでしょう。加えて、表面に凹凸があるので乾拭きすると溝にホコリが溜まりやすいといえます。


とはいえ、大きく動いてもマットがズレにくく、トレーニングに集中できるのは大きな魅力。激しく動くエクササイズをする人は、ぜひ検討してみてください。

アルインコ エクササイズフロアマットとは?

アルインコ エクササイズフロアマットとは?

自宅で筋トレをする際、トレーニングマットがあると手足が滑ったり体が痛くなったりするのを防げます。動作に集中するためにも、購入を検討してもよいでしょう。


ジョイントタイプ・折りたたみタイプなどさまざまな商品がありますが、今回ご紹介するアルインコ エクササイズフロアマットはオーソドックスなロールタイプ。フィットネスバイクなどの下に敷くマットとして販売されていますが、トレーニングやヨガ用のマットとしても使えます。

検証してわかったメリット・デメリットをもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったメリット・デメリットをもとに向いている人を詳しく解説!

今回は、アルインコ エクササイズフロアマットを含むトレーニングマット全10商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. トレーニングのしやすさ
  2. 防音性の高さ
  3. ズレにくさ
  4. 手入れのしやすさ

アルインコ エクササイズフロアマットのメリットは2つ!

アルインコ エクササイズフロアマットのメリットは2つ!

アルインコ エクササイズフロアマットを実際に試した結果、2つものメリットがあるとわかりました。購入を考えている人はぜひ最後までチェックしてくださいね!

バーピージャンプを繰り返しても、マットがほぼズレなかった

バーピージャンプを繰り返しても、マットがほぼズレなかった

目を惹いたのは、マットのズレにくさ。モニターがバーピージャンプを3回行ったところ、床につけた目印から平均4mmしかズレませんでした。


実際に使った人からは、「マットに重みがあるのでほぼ動かない」との声も。比較したほかの商品は平均26.13mm(※執筆時点)もズレていたことを思うと、激しく動くHIITやダンスをしたい人にぴったり。足元が安定するので動きに集中できそうです。

フカフカと柔らかい質感で腰や背中をサポート

フカフカと柔らかい質感で腰や背中をサポート

モニターがトレーニングをした結果、適度な柔らかさが好評でした。仰向け時に背中やお尻を包み込む感覚があり、「骨が地面にあたりにくい」との声が。比較したなかにはマットが薄く腰が痛くなるものがあったのに対し、レッグレイズなどの種目に向いているといえます。


グリップ力も上々。スクワット時に足の指が固定され、滑りにくく感じました。肌にしっとり吸いつく感覚があり、「足元がブレにくい」とコメントした人もいます。フォームが安定するので、狙った部位にしっかり効かせられるでしょう。


<ワイドスクワットのモニターコメント>
  1. 「肌に吸いつくようなしっとりとした質感で滑りにくい。足元が崩れにくいのできれいなフォームでトレーニングができた」(30代女性)
  2. 「しっかりと足指がグリップされ滑りにくい」(20代女性)
  3. 「マット自体が柔らかく、足裏にグッと力を入れると沈み込む。スクワットにちょうどいい沈み込み」(20代女性)
  4. 「適度なクッション性があり、フォームを安定させやすかった」(20代男性)
コメントは一部抜粋

レッグレイズのモニターコメント

  1. 「フカフカで柔らかく、背中やお尻を包み込んでいるように感じられる」(30代女性)
  2. 「変にマットが伸びないので安心してトレーニングできる」(20代男性)
  3. 「少し柔らかいかもしれないが、かかとを保護してくれるので満足」(20代男性)
  4. 「ふんわりとしたサポート感があり、骨が地面にあたって痛む感覚もない」(20代女性)
コメントは一部抜粋

バーピージャンプののモニターコメント

  1. 「ジャンプの際、足や手に衝撃がかかりにくい」(20代男性)
  2. 「マットが滑らないため、フォームを安定させたまま動けた」(20代男性)
  3. 「沈み込みがあるぶん反発がなく、素早く動けないときがあった」(20代女性)
  4. 「薄手だが柔らかい。着地時の衝撃が吸収されて体への負担感が少ない」(20代女性)
コメントは一部抜粋

アルインコ エクササイズフロアマットのデメリットは2つ!

アルインコ エクササイズフロアマットのデメリットは2つ!

総じて高評価といえるものの、気になるデメリットも2つありました。購入に踏み切る前に、自分に合う商品なのか確認しましょう。

防音性は低い。2階以上に住んでいる人は配慮が必要

防音性は低い。2階以上に住んでいる人は配慮が必要

体重55〜85kgの範囲の人が腿上げ運動を行ったとこと、平均65.95dBの音が発生しました。フローリング上で同様の運動をしたときと比較して、平均4.73dBしか違いがなく、防音効果はあまり期待できません。


一般的に、55dB以下だと音が気になりにくいといえますが、比較したどの商品も64〜68.5dBの音が出ていました。完全防音できる商品はないので、集合住宅の2階以上に住む人は階下への配慮が必要です。

汗をかいても水拭きできない

汗をかいても水拭きできない

表面素材がPVCで、水拭きできないのが難点。表面に凹凸があるため、乾拭きをするとホコリが溝に入り込むのも気になりました。保管時はホコリがつかないよう丸めておくのがおすすめです。


なお、トレーニングマットの表面素材は主にニトリルゴム・TPR・EVA・PVC素材の4種類。PVC以外は水拭きできる素材なので、汗をかきやすい人はほかのトレーニングマットを検討してみてください。

アルインコ エクササイズフロアマットの詳細情報

ズレにくさ No.1

ALINCO
エクササイズフロアマットEXP150

おすすめスコア
4.27
トレーニングマット3位/14商品
トレーニングのしやすさ
4.40
防音性の高さ
3.74
ズレにくさ
4.80
手入れのしやすさ
3.29
エクササイズフロアマット 1
エクササイズフロアマット 2
エクササイズフロアマット 3
エクササイズフロアマット 4
最安価格
4,883円
中価格
最安価格
4,883円
中価格
厚さ9mm
素材PVC(ポリ塩化ビニル)
滑り止め加工
90cm
長さ
150cm
手入れ方法
乾拭き
表面の凹凸あり
外周の布テープあり

良い

  • 着地時に足の衝撃が吸収されている感覚があり、体への負担を抑えられる
  • ズレにくく、足を前後左右に出すなど動きのある種目に適している

気になる

  • 素材がPVCで、汗汚れを水拭きできない
  • 表面には細かな凹凸があり、乾拭きしても溝にほこりがたまりやすい
種類ロールタイプ
収納するときの厚さ14.3cm
収納方法ロール式

アルインコ エクササイズフロアマットの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    4,839円

    (最安)

    販売価格:4,888円

    ポイント:49円相当

    送料無料

  2. 2

    4,883円

    (+44円)

    販売価格:4,883円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    ベストワン

    4.58

    (90,603件)

  3. 3

    4,937円

    (+98円)

    販売価格:4,937円

    ポイント:0円相当

    送料別

    sopo nokka

    4.81

    (147件)

  4. 4

    4,986円

    (+147円)

    販売価格:5,031円

    ポイント:45円相当

    送料無料

  5. 5

    4,987円

    (+148円)

    販売価格:5,032円

    ポイント:45円相当

    送料無料

アルインコ エクササイズフロアマットが向いていない人におすすめのトレーニングマットは?

各商品を見比べた結果、アルインコ エクササイズフロアマットのデメリットをカバーできる商品を見つけたのでご紹介します。

アディダス トレーニングマット ADMT-12235は運動しやすく手入れにも気を遣わない

アディダス トレーニングマット ADMT-12235は運動しやすく手入れにも気を遣わない
アディダス トレーニングマット ADMT-12235は表面にホコリが溜まる凹凸がなく、お手入れしやすいのが魅力。表面がフラットなのにグリップ力があり、モニターからは「スクワットやバーピーのときに手足が滑りにくい」という声が出ました。

完全に音を消せるわけでないものの、フローリングの上で運動するよりも足音を平均6dBほど抑えられました。気になる欠点があまりないトレーニングマットなので、運動習慣をつけたい人はぜひ手に取ってみてください。

アルインコ エクササイズフロアマットはどこで買える?

アルインコ エクササイズフロアマットはどこで買える?
出典:alinco.co.jp
アルインコ エクササイズフロアマットは、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトで購入できます。ショップによって価格が異なるので、お得に買えるところをリサーチしてみてください。

なお、アルインコではミニタイプや折りたたみタイプも展開中。とくに折りたたみタイプは1/6のサイズに収納できるので、持ち運びやすいものがほしい人は要チェックですよ。


mybestおすすめ!トレーニングマットの検証評価上位の商品も紹介

トレーニングマットの検証で上位を獲得した商品をご紹介します。アルインコのエクササイズフロアマット以外にも、ぜひ以下のおすすめ商品も検討してみてくださいね。

アディダス ジャパン
トレーニングマットADMT-12235

おすすめスコア
4.47
トレーニングのしやすさ
4.62
防音性の高さ
4.25
ズレにくさ
4.24
手入れのしやすさ
4.75
最安価格
3,580円
中価格
厚さ10mm
素材ニトリルゴム、ポリエステル、ポリプロピレン、ナイロン
滑り止め加工
61cm
長さ
183cm
手入れ方法
水拭き、乾拭き
表面の凹凸あり
外周の布テープあり

良い

  • 足が沈み込みすぎない適度なクッション性がある
  • 運動に慣れてくればズラさず使用できる
  • 素材はニトリルゴムで、汗汚れがついても水拭きできる

気になる

  • 完全防音はできない
種類ロールタイプ
収納するときの厚さ16cm
収納方法ロール式
トレーニングマット

アディダス トレーニングマットの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットをレビュー

NIKE
トレーニングマット 2.0AC3502-010

おすすめスコア
4.34
トレーニングのしやすさ
4.73
防音性の高さ
3.28
ズレにくさ
4.69
手入れのしやすさ
3.50
参考価格
6,578円
やや高価格
厚さ8mm
素材EVA、ポリエステル
滑り止め加工
61cm
長さ
180cm
手入れ方法
水拭き、乾拭き
表面の凹凸あり
外周の布テープあり

良い

  • 弾力のある素材で体が沈み込みにくい
  • 比較的ズレにくく、足を前後左右に出す動きにも対応
  • 素材はEVAで、汗がついてもすぐに水拭きできる

気になる

  • 防音効果は期待できない
種類ロールタイプ
収納するときの厚さ15cm
収納方法ロール式
トレーニングマット 2.0

ナイキ トレーニングマット 2.0の口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットをレビュー

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

トレーニングマット

14商品

徹底比較

人気
トレーニングマット関連のおすすめ人気ランキング

人気
トレーニングマット関連の商品レビュー

人気
スポーツ用品関連のfavlist