マイベスト
ブルーレイ・DVDレコーダーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ブルーレイ・DVDレコーダーおすすめ商品比較サービス
  • ソニー ブルーレイディスク/DVDレコーダー BDZ-ZT1800をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • ソニー ブルーレイディスク/DVDレコーダー BDZ-ZT1800をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • ソニー ブルーレイディスク/DVDレコーダー BDZ-ZT1800をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • ソニー ブルーレイディスク/DVDレコーダー BDZ-ZT1800をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • ソニー ブルーレイディスク/DVDレコーダー BDZ-ZT1800をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

ソニー ブルーレイディスク/DVDレコーダー BDZ-ZT1800をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

見たい番組を逃さず録画できる機能が豊富な格安ブルーレイレコーダー、ソニー ブルーレイディスク/DVDレコーダー BDZ-ZT1800。ネット上の口コミでは、画質のよさや操作の簡単さも評判です。しかし、「レスポンスが遅い」「番組表や録画したタイトルが見にくい」などの声もあるため、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?

今回はその実力を確かめるため、以下の6つの観点で検証・レビューを行いました。

  • 録画機能
  • 再生機能
  • 録画・再生のしやすさ
  • 起動・動作時間の速さ
  • スマホ連携機能の使いやすさ
  • 画質

さらに、人気のパナソニックや東芝などの格安ブルーレイレコーダーとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、格安ブルーレイレコーダー選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
2024年11月29日更新
久我和真
ガイド
マイベスト 家電チームマネージャー
久我和真

テレビ・プロジェクターなどの映像家電や、ノートパソコンやプリンターなど家電全般の比較・コンテンツ制作を経験し、家電チームのマネージャーに就任。キャリブレーションソフトを用いたテレビ・プロジェクターの画質測定を設計したり、ノートパソコンのベンチマークテストに取り組んだりしてきた。「ユーザーにとってベストな選択体験を提供する」ことを心がけて、コンテンツ制作を行っている。

久我和真のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2023年12月までの情報です

目次

はじめに結論!番組の見逃しを防ぎたいならコレ!充実の録画・再生機能を搭載し、操作も簡単

ソニー
SONYブルーレイディスク/DVDレコーダーBDZ-ZT1800

79,700円

ブルーレイディスク/DVDレコーダー

ソニー ブルーレイディスク/DVDレコーダー BDZ-ZT1800は、格安ブルーレイレコーダーをお探しのすべての人におすすめです。実際に使用すると、録画機能の充実度は比較した商品のなかでトップクラスでした。「先録」では新作アニメ・ドラマを1か月前から予約可能。予約数や口コミの多い番組はランキング表示されるため、話題の番組もチェックできますよ。


「おまかせ・まる録」では、グループ内の各メンバーの出演番組まで自動で録画します。比較したほかの商品にはない独自機能で、好きなタレントの出演を撮り逃したくない人にうってつけでしょう。番組名を登録しておけば最終話まで自動録画でき、放送時間の延長にも対応しています。


実際に使用したモニターからは、「番組表や録画リストが見やすい」「直感的に操作できる」とスマホでのリモート予約操作も含めて絶賛の声が。「番組表や録画したタイトルが見にくい」の口コミは払拭しました。外出先でも気軽に見たい番組を予約できるうえ、録画した番組をタイトルごとにまとめられるのもうれしいポイントです。


再生機能は、早見再生の速度バリエーションが豊富な点が高評価につながりました。テレビだと1.3倍・スマホだと1.3~2倍再生に対応しており、効率よく視聴できます圧縮録画した際の画質もよく、映像と音の専門家からは「違和感なく視聴できた」と好評。大画面のテレビで視聴したい人にもぴったりです。


「レスポンスが遅い」との口コミどおり、再生や番組表のスクロールにはやや時間がかかったものの、本体の起動にかかった時間は0.61秒とかなりスピーディ。比較した全商品が起動に3~7秒かかったなか、こまめに電源を消す人でも快適に使えるでしょう。


総合的に見て、撮り逃しを防ぐ機能や使いやすさへのこだわりが感じられる1台。早送りとの違いがわかりにくかったシーン再生機能も、チャプター編集時には重宝しましたよ。好きなグループやタレントの出ている番組を逃さず録画したい人・出演シーンを切り取って保存しておきたい人は、ぜひ検討してみてくださいね。

ソニー ブルーレイディスク/DVDレコーダー BDZ-ZT1800とは?

ソニー ブルーレイディスク/DVDレコーダー BDZ-ZT1800とは?

そもそもブルーレイレコーダーとは、テレビ番組の録画・再生や、ブルーレイディスク・DVDの視聴ができる機械です。テレビを買い換えても録画した番組はそのまま視聴できるうえに、録画した映像をブルーレイディスクやDVDにダビングすることもできます。

なかでも今回は、日本を代表する総合電機メーカーのソニーが手がけたブルーレイディスク/DVDレコーダー BDZ-ZT1800をご紹介。「ドラマ録るならソニー」を謳っており、見たいドラマを録り逃すのを防ぐために、3つの録画機能を搭載しているのが特徴です。

2021年発売のエントリーモデル。容量1TB・最大3番組の同時録画が可能

2021年発売のエントリーモデル。容量1TB・最大3番組の同時録画が可能
出典:sony.jp
2021年に発売されたエントリーモデル。同シリーズには容量2TBもありますが、検証では1TBのものを使用しました。地デジ番組は約129時間・BS番組は約90時間まで録画でき、3番組の同時録画も可能なお、対応メディアなどの詳細なスペックは以下のとおりです。

  1. 価格|税込79,200 円(※執筆時点・公式サイト参照)
  2. 発売日|2021年
  3. サイズ・重量|430.7×43.9×208.6mm・2.7kg
  4. 容量|1TB
  5. 同時録画可能数|3チューナー(地上D×3・BS・CS×3)
  6. 録画可能時間(目安)|地デジ約129時間・BS約90時間
  7. 対応OS|iOS・Android
  8. 再生可能メディア|BD-RE・BD-RE DL・BD-RE XL・BD-R・BD-R DL・BD-R XL・DVD-RAM・DVD+RW・DVD+R・DVD+R DL・DVD-RW・DVD-R・DVD-R DL
  9. 録画可能メディア|BD-RE・BD-RE DL・BD-RE XL・BD-R・BD-R DL・BD-R XL・DVD-RW・DVD-R
  10. 入出力端子|HDMI×1・LAN×1・USB×2
  11. 消費電力|27W
  12. 待機時消費電力|0.04W

録り逃しを防ぐ便利な機能が充実!放送時間の延長にも対応できる

録り逃しを防ぐ便利な機能が充実!放送時間の延長にも対応できる
出典:sony.jp
同社独自の録画機能により、新作のドラマやアニメを、最長で1か月前から先行予約できます。関連情報ページでは、出演者が出ているほかの番組も表示。「みんなの予約ランキング」「クチコミランキング」では予約数や口コミの多い番組をそれぞれ20位まで表示するので、話題の番組を見つけやすいですよ。

同社独自の「まる録 辞書」も魅力。タレント名・キーワード・ジャンルを登録すると、関連する番組を自動録画するので、見逃し防止につながります。番組名を設定すれば、自動検索して最終話まで録画可能。放送時間の延長などがあっても追跡できます。

専用アプリで使い方が広がる!他社製品のテレビもリモコンで操作できる

専用アプリで使い方が広がる!他社製品のテレビもリモコンで操作できる
出典:sony.jp
専用アプリの「Video&TV SideView」をスマホ・パソコンへダウンロードして連携すると、使い方はより広がります。録画した番組の視聴・外出先からの録画予約を、完全無料で使用可能。スマホで撮影した映像を取り込んで保存・再生もできます。

ソニー製テレビのブラビアを使っている人にとっては、「4Kブラビアモード」を搭載しているのも見逃せないポイントです。本品とテレビのもつ高画質化機能を最大限に活かして、よりきれいな映像を楽しめると謳っています。

付属のリモコンでは、他社製品のテレビの操作も可能です。対応可能なメーカーは、パナソニック・シャープ・東芝・日立・三菱・LG・FUNAI・ハイセンスなど。録画に関連する操作だけでなく、テレビの電源・チャンネルの選曲・音量などもリモコン1つで行えますよ。

実際に使ってみてわかったソニー ブルーレイディスク/DVDレコーダー BDZ-ZT1800の本当の実力!

今回は、ソニー ブルーレイディスク/DVDレコーダー BDZ-ZT1800を含む格安ブルーレイレコーダー全4商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。

  1. 録画機能
  2. 再生機能
  3. 録画・再生のしやすさ
  4. 起動・動作時間の速さ
  5. スマホ連携機能の使いやすさ
  6. 画質

録画・再生機能が充実。見たい番組の録り逃しを防げる

録画・再生機能が充実。見たい番組の録り逃しを防げる

まずは、録画機能・再生機能・録画と再生のしやすさを検証しました。

実際に5人のモニターが操作して、録画設定の細かさ・キーワード候補の豊富さ・録画リストをフォルダ分けできるかなどをチェック。再生機能は、オートチャプターの正確さ・CM削除やチャプター削除などができるかを確認し、モニターが操作した際の使用感や画面の見やすさもあわせて評価しました。

見たい番組を見つけやすい。好きなタレントを追いかけたい人にぴったり

見たい番組を見つけやすい。好きなタレントを追いかけたい人にぴったり
録画機能の充実度は、比較した全商品のなかでトップクラス。「先録」や「人気ランキング」機能を搭載し、新作アニメ・ドラマを1か月前から予約できるのがうれしいポイントです。録画履歴をもとにキーワード候補が出てくるので、次に検索するとき打ち込む手間がかからず、スムーズに操作できますよ。

「おまかせ・まる録」機能では、グループ名を登録すると、個別メンバーが出ている番組まで自動録画。比較したほかの商品にはなかった独自機能なので、好きなタレントの出演を見逃さずに追いかけたい人にはとくにぴったりです。録画リストは自動でフォルダ分けされるため、家族みんなで使っても見たい番組を見つけやすいでしょう。

倍速再生のバリエーションも豊富。効率よく視聴できる

再生機能も充実していました。比較した多くの商品が音声つきの倍速再生は1段階までだったのに対し、本品はテレビだと1.3倍、スマホだと1.3倍・1.5倍・2倍再生の3種類に対応。自分好みの速さで効率よく視聴できます。なお、詳細は以下のとおりです。

  1. オートチャプターの正確さ|ミス0回
  2. 音声付き早見再生機能の有無|◯(テレビ1.3倍/スマホ1.3・1.5・2倍)
  3. 付加機能|✕
  4. 4Kアップコンバート|◯
  5. CM削除・チャプター削除|◯
  6. シーン削除・部分削除|◯

オートチャプターはミスがなく、区切りの位置から正確に再生されました。チャプター編集や削除もワンタッチで行えて、複数同時削除も可能。好きなシーンだけを切り取って残しておきたい人にも重宝するでしょう。4Kテレビとの接続で鮮明な画像を楽しめる4Kアップコンバートにも対応しています。


なお、比較したなかで付加機能がついていたのは東芝「DBR-W1010」のみ。CMを飛ばしたり1.3倍で再生できたりする「時短ボタン」が備わっていました。とはいえ、本品も早見再生機能が充実しているので、大差はありません。

番組表の見やすさがモニターから好評。スムーズに操作できた

「番組表や録画したタイトルが見にくい」との口コミに反し、録画・再生のしやすさも申し分ありません。比較したほかの商品には、番組名と内容の説明との区別がつきにくいものもあったなか、実際に使用したモニターからも「タイトルが太くて見やすい」「色分けが見やすい」と好評を得ています。

予約の操作や取り消しも1画面で完結し、簡単に行えました。録画した番組はタイトルごとにまとめられ、カスタマイズ性も良好。シーン再生時にはモニターから「早送りとの違いがわからない」との指摘があがったものの、おおむねスムーズに操作できました

番組表の見やすさ・録画リストの見やすさについてのモニターコメント
  1. 「フォントが見やすく、タイトルも太字で視認性が高い。強調の色もパステルのような色味で目にやさしく、見やすかった」
  2. 「タイトルが太字で見やすい。放映時間が長い番組でも内容説明の文字サイズがちょうどよい。色使いもゴテゴテしていない」
  3. 「文字が小さいのが気になったが、1.5mの距離なら普通に見える。文字サイズも変更できるうえ、タイトルが太字なのもよい」
  4. 「文字と余白がしっかりと表示されており、タイトルは読みやすい。画面も見やすく不満はない。タイトルも探しやすかった」
  5. 「サムネがほどよい大きさで見やすく、番組を一覧で把握しやすい」
コメントは一部抜粋

起動は非常にスピーディ。レスポンスやスクロールにはやや時間がかかる

起動は非常にスピーディ。レスポンスやスクロールにはやや時間がかかる
続いて、起動・動作時間の速さを検証しました。

リモコンの電源ボタンを押してからレコーダーが起動するまでの時間・録画リスト上で番組選択をしてから再生が始まるまでの時間・番組表を24時間分スクロールし終わるまでの時間の、計3パターンで所要時間を計測。全商品同一の条件下で行い、スピーディだったものほど高評価としました。

実際に計測した結果、起動時間は比較した全商品の平均が約3.74秒(※執筆時点)だったなか、0.61秒とトップクラスの速さでした。1秒と経たずに起動するため、こまめに電源を消す人でも快適に使えるでしょう。

しかし、録画リストで再生を押した際のレスポンスは約3秒、番組表を24時間分スクロールするのには約7秒かかりました。比較した全商品の平均はレスポンス約2.45秒・スクロールは約3.71秒(※執筆時点)だったなか、やや遅め。口コミに「レスポンスが遅い」とあったとおりの結果です。

スマホ連携画面もシンプルで使いやすい。外出先でも手軽に操作できる

スマホ連携画面もシンプルで使いやすい。外出先でも手軽に操作できる

続いて、スマホ連携機能の使いやすさを検証しました。実際にモニター5人がスマホと連携し、番組表の見やすさ・おすすめやランキングの見やすさ・録画予約のしやすさをチェック。総合的に評価しました。


スマホ連携機能もスムーズに使えるとモニターから好評です。比較したほかの商品には、番組表が黒一色だったり、1局ずつしか見れなかったりと不便に感じるものも。一方こちらは、画面を横向きにすれば最大7局の番組名と番組内容を一度に表示できます。

番組名を押すと詳細内容が表示され、ページ下部には録画予約ボタンがあるというシンプルなつくりです。モニターからも「直感的に操作できる」との意見が大半でした。通勤・通学中など、外出先での隙間時間でも気軽に使えるでしょう。


番組表の見やすさ・録画予約のしやすさについてのモニターコメント

  1. 「余白がちょうどよく見やすいうえ、操作も直感的。強いていえばスクロールが遅いことくらい」
  2. 「1時間以上の番組であれば内容も表示されていてよい。番組名を押すとすぐに詳細情報が出てくるので、総じて見やすい。ほかのユーザーがお気に入り?している番組が色つきで表示されるので、面白そうな番組を探せて、とても満足」
  3. 「横向きにしたら7局くらい見られてよかった。出演者ごとの検索機能やいいね機能?のようなものもあって充実していると感じた」
  4. 「目的の番組を見つけてから2タップ必要なのが面倒。録画しにくいわけではない」
  5. 「シンプルで使いやすい。録画モードなども設定できるのでこだわりがある人にも使いやすそうだと思った」
コメントは一部抜粋

高解像度で違和感なく視聴できた。圧縮しても粗さが気になりにくい

高解像度で違和感なく視聴できた。圧縮しても粗さが気になりにくい

最後に、画質の検証です。


放送画質のまま録画する場合と違い、圧縮して録る長時間モードでは、画質に差が生じます。そこで、各商品で同じ番組を3倍圧縮・10倍圧縮の2とおりで録画。映像と音の専門家である折原一也さんにご協力いただき、解像度・ノイズの有無・安定感・残像感に着目して評価しました。


画質のきれいさは、比較した全商品のなかでトップクラスでした。3倍の低圧縮はもちろん、10倍の高圧縮でも粗さが気になりません。専門家の折原さんからは「画質が粗くなりがちな長時間モードでも違和感なく視聴できて優秀」とのコメントが寄せられました。

大型テレビなどで長時間録画したものを視聴しても、違和感を抱きにくいでしょう。

ソニー ブルーレイディスク/DVDレコーダー BDZ-ZT1800の詳細情報

ベストバイ 格安ブルーレイレコーダー
録画機能 No.1
再生機能 No.1
起動・動作時間の速さ No.1
画質 No.1

ソニー
SONYブルーレイディスク/DVDレコーダーBDZ-ZT1800

おすすめスコア
4.72
録画機能
5.00
再生機能
5.00
操作のしやすさ
4.27
起動・動作時間の速さ
4.66
スマホ連携機能の使いやすさ
4.49
画質
4.66
ブルーレイディスク/DVDレコーダー 1
ブルーレイディスク/DVDレコーダー 2
ブルーレイディスク/DVDレコーダー 3
ブルーレイディスク/DVDレコーダー 4
ブルーレイディスク/DVDレコーダー 5
ブルーレイディスク/DVDレコーダー 6
最安価格
Amazonで売れています!
79,700円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
79,700円
在庫わずか
同時録画可能数3チューナー(地上D×3、BS・CS×3)
容量1TB
430.7mm
奥行208.6mm
高さ43.9mm
重量2.7kg
録画可能時間(目安)地デジ:約129時間/BS:約90時間
対応OSiOS、Android
録画機能長時間録画、ハイビジョン録画
映像配信サービス不明
再生可能メディアBD-RE/BD-RE DL/BD-RE XL/BD-R/BD-R DL/BD-R XL/DVD-RAM/DVD+RW/DVD+R/DVD+R DL/DVD-RW/DVD-R/DVD-R DL
録画可能メディアBD-RE/BD-RE DL/BD-RE XL/BD-R/BD-R DL/BD-R XL/DVD-RW/DVD-R
スマートスピーカー連携不明
ネットワーク有線LAN、無線LAN
入出力端子HDMI×1/LAN×1/USB×2
対応SDカード不明
消費電力.27W
年間電気代(目安)661.5円
スマホ連携(宅内での放送中の番組視聴/屋外での放送中の番組視聴/録画番組持ち出し/リモート予約/宅内での録画番組の再生/屋外での録画番組の再生)
待機時消費電力.0.04W
SeeQVault対応
4Kアップコンバート
全自動録画機能
4Kチューナー
外付けHDD
Wi-Fi Direct対応
Bluetooth対応
DLNA対応
全部見る

ソニー ブルーレイディスク/DVDレコーダー BDZ-ZT1800の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    79,700円

    (最安)

    販売価格:79,700円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    ONE CHANCE

    4.22

    (20件)

  2. 2

    79,828円

    (+128円)

    販売価格:80,560円

    ポイント:732円相当

    送料無料

  3. 3

    79,900円

    (+200円)

    販売価格:79,900円

    ポイント:0円相当

    送料無料

  4. 4

    81,532円

    (+1,832円)

    販売価格:82,280円

    ポイント:748円相当

    送料別

  5. 5

    82,810円

    (+3,110円)

    販売価格:82,810円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    ディーライズ

    4.64

    (8,945件)

ソニー ブルーレイディスク/DVDレコーダー BDZ-ZT1800はどこで売っている?

ソニー ブルーレイディスク/DVDレコーダー BDZ-ZT1800はどこで売っている?
出典:amazon.co.jp
ソニー ブルーレイディスク/DVDレコーダー BDZ-ZT1800の取扱店舗は、ヤマダ電機・ビックカメラ・ヨドバシなどの家電量販店です。実物を見てから購入するか決めたい人は、在庫があるかお近くの店舗に問い合わせてみましょう。

ネットショッピングで買いたいなら、公式オンラインストアをチェック。執筆時点では、税込79,200円で販売されています。また、楽天市場・Yahoo!ショッピング・AmazonといったECサイトでも購入が可能です。値段は取扱店舗によって若干異なるので、お得に買えるところをリサーチしてみてくださいね。

ほかの格安ブルーレイレコーダーもチェック!

最後に、また違った魅力をもつ商品をご紹介します。

パナソニックのDMR-2W101は、サクサク操作したい人向き。本体の起動や再生を素早く行えました。シーン再生ではテキスト一覧で表示されるので、番組の流れを確認しながら編集できます。スマホからでも番組表が見やすく、録画予約の操作もシンプルだったので、手軽に使えるでしょう。

東芝のDBR-W1010は、3タイプの短縮再生機能を搭載。自動でCMを飛ばしたり、1.3倍で再生したりできる「時短ボタン」があるので、効率的に視聴したい人にぴったりです。ディスクにダビングする際に自動でCMをカットできる機能があるのも魅力。忙しい人に便利な機能が豊富です。

パナソニック
DIGADMR-2W101DMR-2W101

おすすめスコア
4.58
録画機能
4.47
再生機能
4.65
操作のしやすさ
4.38
起動・動作時間の速さ
4.65
スマホ連携機能の使いやすさ
4.92
画質
4.65
最安価格
47,500円
やや低価格
同時録画可能数2チューナー(地上D×2、BS・CS×2)
容量1TB
430mm
奥行179mm
高さ41.5mm
重量1.8kg
録画可能時間(目安)地デジ:127時間/BS:90時間
対応OSiOS、Android
録画機能長時間録画、ハイビジョン録画
映像配信サービス不明
再生可能メディアBD-RE/BD-RE DL/BD-RE XL/BD-R/BD-R DL/BD-R XL/DVD-RAM/DVD+RW/DVD+R/DVD+R DL/DVD-RW/DVD-R/DVD-R DL
録画可能メディアBD-RE/BD-RE DL/BD-RE XL/BD-R/BD-R DL/BD-R XL/DVD-RW/DVD-R/DVD-R DL/DVD-RAM
スマートスピーカー連携Google アシスタント
ネットワーク有線LAN、無線LAN
入出力端子HDMI×1/LAN×1/USB×2
対応SDカード不明
消費電力.18W
年間電気代(目安)486円
スマホ連携(宅内での放送中の番組視聴/屋外での放送中の番組視聴/録画番組持ち出し/リモート予約/宅内での録画番組の再生/屋外での録画番組の再生)
待機時消費電力.0.15W
SeeQVault対応
4Kアップコンバート
全自動録画機能
4Kチューナー
外付けHDD
Wi-Fi Direct対応
Bluetooth対応
DLNA対応
全部見る

TVS REGZA
REGZAレグザブルーレイDBR-W1010

おすすめスコア
4.40
録画機能
4.11
再生機能
5.00
操作のしやすさ
4.19
起動・動作時間の速さ
4.38
スマホ連携機能の使いやすさ
4.59
画質
4.38
最安価格
Amazonで売れています!
56,500円
在庫わずか
同時録画可能数2チューナー(地上デジ×2、BS・CS×2)
容量1TB
430mm
奥行210mm
高さ46mm
重量2.4kg
録画可能時間(目安)地デジ:129時間/BS:91時間
対応OSiOS、Android
録画機能長時間録画、ハイビジョン録画
映像配信サービス不明
再生可能メディアBD-R/BD-R DL/BD-R XL/BD-RE/BD-RE DL/BD-RE XL/DVD-R/DVD-R DL/DVD-RW/DVD-RAM
録画可能メディアBD-R/BD-R DL/BD-R XL/BD-RE/BD-RE DL/BD-RE XL/DVD-R/DVD-R DL/DVD-RW
スマートスピーカー連携不明
ネットワーク有線LAN、無線LAN
入出力端子HDMI×1/LAN×1/USB×2
対応SDカード不明
消費電力.22W
年間電気代(目安)499.5円
スマホ連携(宅内での放送中の番組視聴/屋外での放送中の番組視聴/録画番組持ち出し/リモート予約/宅内での録画番組の再生/屋外での録画番組の再生)
待機時消費電力.0.06W
SeeQVault対応
4Kアップコンバート
全自動録画機能
4Kチューナー
外付けHDD
Wi-Fi Direct対応
Bluetooth対応
DLNA対応
全部見る
レグザブルーレイ

レグザ ブルーレイ DBR-W1010をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
ブルーレイ・DVDレコーダー関連のおすすめ人気ランキング

パナソニックのブルーレイレコーダー(ディーガ)

36商品

新着
ブルーレイ・DVDレコーダー関連のおすすめ人気ランキング

人気
ブルーレイ・DVDレコーダー関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist