マイベスト
ブルーレイ・DVDレコーダーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ブルーレイ・DVDレコーダーおすすめ商品比較サービス
  • 東芝 DBR-M4008をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • 東芝 DBR-M4008をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • 東芝 DBR-M4008をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • 東芝 DBR-M4008をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • 東芝 DBR-M4008をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

東芝 DBR-M4008をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

録画から保存まで手軽にできると評判の、東芝 DBR-M4008。録画のし忘れがなくなって非常に便利と高く評価される一方で、「画面が見づらい」「画質が悪い」といった気になる口コミも見られ、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、東芝 DBR-M4008を含むブルーレイレコーダー全4商品を実際に使ってみて、使いやすさ・録画映像の画質・機能性を比較してレビューします。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2025年07月04日更新
原豪士(Goshi Hara)
ガイド
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)

オーディオ専門店「e☆イヤホン」の販売員として3年間勤務。オーダーメイドや高級機種なども含め、これまでに試聴したイヤホン・ヘッドホンは、のべ500種類を超える。また、音楽や環境に合わせて11種類のイヤホン・ヘッドホンを使い分けるほど、音には並々ならぬ情熱を持っている。 その後、2023年にmybestへ入社し、豊富な知識を活かしてオーディオ・ビジュアル機器のガイドを担当。「顧客のニーズを真摯に考えて提案する」をモットーに、ユーザーに寄り添った企画・コンテンツ制作を日々行っている。

原豪士(Goshi Hara)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2021年02月までの情報です

目次

【総評】画質・操作性ともに低評価だが、全自動録画機能が便利

今回検証した東芝 DBR-M4008は、録画映像の画質が荒く、高精細な映像を楽しみたい人にはおすすめできません


低圧縮・高圧縮モードどちらにおいてもノイズが目立ち、低圧縮ですら人の顔が見えないほどでした。さらにスマホアプリとの連携もスムーズに行えず、画面も見づらい設計です。今回検証した商品のなかでは使い心地は低評価。


一方、あると便利な付加機能をそれなりに備えており、機能性はまずまず。4K録画やUltra HD Blu-rayには対応していないものの、最大7チャンネルを同時録画できる機能は魅力です。


しかし画質の低さは気になるところなので、きれいな映像や使い勝手を重視する人はほかの商品も検討してみてください。

東芝 DBR-M4008とは

今回ご紹介する東芝のDBR-M4008は、見る・残す・録る・探すを時短で楽しめるタイムシフトマシン機能が特徴です。


見たいチャンネルを事前に設定するだけで、時間などを予約しなくても自動で録画できます。古い番組から自動で削除してくれるので、容量を圧迫する心配もありません。

出典:toshiba.co.jp

自分の好みに合わせて、4つの再生コースを選べるのも魅力です。CMスキップ機能や1.3倍速再生など、短時間でも録画を楽しめます。


さらにスキップ再生で見た映像をそのまま、ブルーレイ・DVDにダビングすることも可能です。加えてダビングしたあとでも、映像のチャプター区切りなど編集を行えるのもうれしいポイント。

出典:toshiba.co.jp

またリモコンの簡単シーン検索ボタンを押せば、見たいシーンにすぐ切り替えられます。さらに本体のLEDランプは消灯できるため、より映像の世界観に入り込めますよ。


専用のスマホアプリと連携させることで、レコーダーで再生していた番組の続きをスマホで見られるのも便利です。

出典:toshiba.co.jp

サイズは幅43×厚さ5.9×奥行21.9cmとコンパクトなボディで、薄型のラックにも収納できます


より繊細な映像を楽しみたい人は、同じく東芝のテレビである4Kレグザとあわせて使ってみてくださいね。

実際に使ってみてわかった東芝 DBR-M4008の本当の実力!

今回は東芝 DBR-M4008を含むブルーレイレコーダー全4商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。

検証①:使いやすさ
検証②:録画映像の画質
検証③:機能性

検証① 使いやすさ

検証① 使いやすさ

まずは、使いやすさの検証です


mybestコンテンツ制作チームのメンバーがそれぞれの商品を実際に使用し、レコーダーの操作性・スマホ操作の快適さ・録画映像の持ち出しやすさ・スマホアプリのわかりやすさの4つの項目において評価しました。


この検証での評価は、以下のようにつけています。

  • レコーダーの本体操作・スマホ操作・録画映像の持ち出しが簡潔でない。ストレスを感じるほど使いにくい
  • 使えないことはないが、わかりづらい
  • 操作の簡潔さもわかりやすさもいまひとつ
  • 少し手間はあるが、操作は難しくない
  • すべての操作が簡潔でわかりやすい

使い心地はいまひとつ。接続のスムーズさ・わかりづらさに欠ける

使い心地はいまひとつ。接続のスムーズさ・わかりづらさに欠ける

使いやすさの検証では、3.1点と残念な評価となりました。


アプリがうまく立ち上がらず、スムーズに接続できません。また画面の表示においても見づらさを感じました。アプリの起動・接続・画面設計の項目において、使い心地の悪さが目立ちます

検証② 録画映像の画質

検証② 録画映像の画質
続いて、録画映像の画質を検証します。

映像と音の専門家である折原一也さんとともに実際に録画した映像を確認し、解像度・ノイズの有無・画質の安定感・残像感をチェックしました。


この検証での評価は、以下のようにつけています。

  • 見るに耐えないほどに画質が粗い
  • 映像のムラや精細さに欠け、ストレスを感じる
  • ノイズが出るなど画質に不安定さはあるが、ストレスはさほどない
  • ストレスのない程度にきれいな映像が楽しめる
  • 映像の解像度が高く、ノイズや残像もなく、画質も安定している

画質の荒さが際立つ。人の顔すらハッキリ見えない

画質の荒さが際立つ。人の顔すらハッキリ見えない

画質が荒く、評価は3.1点といまひとつな結果に。


低圧縮・高圧縮どちらのモードでも、ノイズが目立ちます。低圧縮モードにもかかわらず、人の顔やテロップに画質の悪さが感じられたのも非常に残念。また高圧縮においては、文字の判別すら難しいシーンも見られました。

検証③ 機能性

検証③ 機能性
最後に、機能性を検証します。

全自動録画・同時録画可能番組数・映像配信への対応・無料で使えるアプリ・Ultra HDブルーレイ対応・SeeQVault機能・録画映像の4Kアップコンバートといった7つに着目し、あるとよい付加機能がどれほど搭載されているかをチェックしました。


この検証での評価は、以下のようにつけています。

  • 付加価値機能がない
  • 僅かに付加価値機能が搭載されている
  • 付加価値機能を備えている
  • すべてではないが付加価値機能を多く備えている
  • あると有用な付加価値機能をすべて備えている

機能性は合格レベル。最大7チャンネルを自動録画できる

機能性は合格レベル。最大7チャンネルを自動録画できる

それなりに付加機能が備わっており、4.2点と評価はまずまずでした。


4K映像の録画やUltra HDブルーレイには対応しておらず、やや機能性に物足りなさを感じます。しかし全自動録画機能を搭載しており、最大7チャンネルを自動で録画できる点は高評価につながりました。

東芝 DBR-M4008の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

販売中のショップが見つかりません

画質の美しさ・操作性にこだわる人には、こちらもおすすめ

東芝 DBR-M4008は、映像の美しさにこだわる人にはおすすめできません。最後に、ほかのおすすめ商品をご紹介します。


画質のよさを重視する人には、パナソニックのDMR-4X600がおすすめです。圧縮しても映像の繊細さが損なわれず、臨場感たっぷりの美しい映像が楽しめます。さらに機能性も充実。全商品のなかで唯一映像配信サービス対応なのもポイントです。スマホアプリも操作しやすく、使い心地も快適ですよ。


またソニーのBDZ-FBT4000は、レコーダー本体の操作性の高さが魅力です。どの画面でも、簡単な操作のみで設定が完了します。映像の画質においても文字はやや見づらいものの、人の顔や輪郭をきれいに映し出せていました。放送の1か月前から新作ドラマ・アニメの録画ができるのも便利です。

パナソニック
DIGAブルーレイディスクレコーダー

ブルーレイディスクレコーダー 1
ブルーレイディスクレコーダー 2
ブルーレイディスクレコーダー 3
ブルーレイディスクレコーダー 4
ブルーレイディスクレコーダー 5
ブルーレイディスクレコーダー 6
最安価格
61,200円
容量
2TB
6TB
10TB
全部見る
容量
2TB
6TB
10TB
全部見る
最安価格
61,200円
容量
2TB
6TB
10TB
全部見る
容量
2TB
6TB
10TB
全部見る
同時録画可能数3番組
容量不明
チューナー数不明
チューナー種類地上デジタル、BS、CS、BS4K、CS4K
容量ラインナップ6TB、10TB
不明
奥行不明
高さ不明
重量4.2kg
録画可能時間(目安)4K:約260時間/地上デジタルハイビジョン:約508時間/BSデジタルハイビジョン:約360時間
対応OSiOS、Android
録画機能長時間録画、ハイビジョン録画
映像配信サービスNetflix、Hulu、U-NEXT、AbemaTV、Lemio、DAZN、Paravi
再生可能メディアBD-RE、BD-R、BD-Video、Ultra HD Blu-ray、DVD-RAM、DVD-R、DVD-RW、DVD+R、DVD+RW、DVD-Video
録画可能メディア不明
スマートスピーカー連携不明
ネットワークWi-Fi Direct対応、有線LAN、無線LAN、DNLA
入出力端子HDMI、LAN、USB
対応SDカード不明
編集機能不明
消費電力不明
待機時消費電力不明
リモコン付き不明
スマホ連携無料
消費電力.44W
年間電気代(目安)1044.9円
スマホ連携機能不明
PC連携機能不明
待機時消費電力.0.15W
SeeQVault対応
4Kアップコンバート機能
全自動録画機能
4Kチューナー内蔵
外付けHDD接続可能不明
Wi-Fi Direct対応不明
Bluetooth対応不明
DLNA対応不明
コントローラー対応不明
ダビング機能不明
音声付き倍速再生機能不明
シーン再生機能不明
DRモード対応不明
おすすめ機能不明
AI録画機能不明
全部見る
ブルーレイディスクレコーダー

パナソニック DMR-4X600をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

ソニー
SONYBDZ-FBT4000

BDZ-FBT4000 1
BDZ-FBT4000 2
BDZ-FBT4000 3
BDZ-FBT4000 4
BDZ-FBT4000 5
BDZ-FBT4000 6
最安価格
52,000円
容量
1TB
2TB
3TB
4TB
全部見る
容量
1TB
2TB
3TB
4TB
全部見る
最安価格
52,000円
容量
1TB
2TB
3TB
4TB
全部見る
容量
1TB
2TB
3TB
4TB
全部見る
同時録画可能数可能 (3番組)
容量不明
チューナー数不明
チューナー種類BS4Kチューナー/110度CS4Kチューナー x2、地上デジタルチューナー/BSデジタルチューナー/110度CSデジタルチューナー x 3
容量ラインナップ1TB、2TB、3TB、4TB
430mm
奥行224.5mm
高さ56.4mm
重量3.7㎏
録画可能時間(目安)BS4K・110度CS4K最高画質録画:約260時間、地上デジタルハイビジョン最高画質録画:約520時間、BSデジタルハイビジョン最高画質録画:約369時間
対応OSiOS、Android
録画機能長時間録画、ハイビジョン録画
映像配信サービス不明
再生可能メディアHDD、 SeeQVault USB、 Ultra HD Blu-ray、BD-ROM 3D、 BD-ROM、 BD-R、AVCHD、 DVD-Video、 DVD-R、DVD-RAM、DVD-RW、BD-RE、BD-R DL、BD-R XL、BD-RE DL、BD-RE XL、DVD+RW、DVD+R、DVD+R DL、DVD-R DL、 音楽CD、 CD-R、 CD-RW、 DTS-CD、 データDVD、 データCD、 USB接続機器
録画可能メディアHDD、 BD-R、DVD-R、DVD-RW、BD-RE、BD-R DL、BD-R XL、BD-RE DL、BD-RE XL
スマートスピーカー連携不明
ネットワーク無線LAN、DLNA
入出力端子HDMI端子 x2、LAN端子 x1、USB端子 x2
対応SDカード不明
編集機能不明
消費電力33W
待機時消費電力0.04W
リモコン付き不明
スマホ連携無料
消費電力.33W
年間電気代(目安)729円
スマホ連携機能(録画番組持ち出し、リモート録画予約、宅内での録画番組の再生、屋外での録画番組の再生、宅内での放送中の番組視聴、屋外での放送中の番組視聴)
PC連携機能不明
待機時消費電力.0.04W
SeeQVault対応
4Kアップコンバート機能
全自動録画機能
自動録画機能
4Kチューナー内蔵
外付けHDD接続可能
Wi-Fi Direct対応不明
Bluetooth対応不明
DLNA対応不明
コントローラー対応不明
ダビング機能不明
音声付き倍速再生機能不明
シーン再生機能不明
DRモード対応不明
おすすめ機能不明
AI録画機能不明
全部見る
BDZ-FBT4000

ソニー BDZ-FBT4000をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
ブルーレイ・DVDレコーダー関連のおすすめ人気ランキング

Wi-Fi 6E対応ルーター

8商品

徹底比較

新着
ブルーレイ・DVDレコーダー関連のおすすめ人気ランキング

人気
ブルーレイ・DVDレコーダー関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.