マイベスト
ヘッドライトおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ヘッドライトおすすめ商品比較サービス
  • モンベル パワー ヘッドランプ #1124888をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • モンベル パワー ヘッドランプ #1124888をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • モンベル パワー ヘッドランプ #1124888をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • モンベル パワー ヘッドランプ #1124888をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • モンベル パワー ヘッドランプ #1124888をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

モンベル パワー ヘッドランプ #1124888をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

70m先まで照射できると謳うヘッドライト、モンベル パワー ヘッドランプ #1124888。口コミが少なく評判がわからないため、購入するか迷っている人も多いのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の6つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。


  • スポットモードの明るさ
  • ワイドモードの明るさ
  • 点灯機能の豊富さ
  • 登山向けの機能の豊富さ
  • つけ心地のよさ
  • 電池持ちのよさ

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のヘッドライトとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ヘッドライト選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年09月30日更新
片岡優
ガイド
マイベスト アウトドア・スポーツ用品・PC・PC周辺機器・ネットワーク担当/キャンプインストラクター
片岡優

アウトドア用品・自転車・スポーツ用品・PC本体・PC関連用品など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。

片岡優のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2025年09月までの情報です

目次

はじめに結論!登山に便利な機能が充実。ボタンが押しやすく、誤作動を防ぐ工夫も見られた

モンベル
パワー ヘッドランプ#1124888

3,190円

パワー ヘッドランプ

モンベル パワー ヘッドランプ #1124888は、登山向け機能が豊富なうえ、低予算で購入できるのが魅力です。ボタンが大きく押しやすいうえ、ダブルクリック式で誤点灯を防止できる設計。比較した商品の5割ほどは防水性がIPX4だったなか、IPX6相当で雨による故障のリスクも低めです。価格は税込3190円(※)と、登山で使いやすいと評された商品のなかでは安価でした。

執筆時点・公式サイト参照

幅24.7mmの幅広ベルトで安定して装着しやすく、つけ心地も良好。比較したほかの商品と同様にベルト調節機能があり、用途・好みに合わせて幅を変えられます。電池持ちもよく、連続点灯時間はハイモードで6時間以上、ローモードで24時間以上でした。徐々に暗くなる点は惜しいですが、一晩程度なら問題なく使えるでしょう。


特定方向の明るさを示すcd(カンデラ)を測ると、ワイドモードは光軸~5m地点までの明るさが平均281cdと悪くない値。比較したなかでも登山道を明るく照らせる傾向があった300cd以上に近い数値で、足元であれば比較的確認しやすいといえます。


一方で、スポットモードの明るさは光軸1,156cdとやや物足りず。夜の山道では遠くまで明るく照らせず、看板を見逃す可能性があるでしょう。点灯モードはスポット・ワイド・電球色の3種類あるものの、総合的な点灯機能は少なめ。メモリー・バッテリー機能がなく、操作方法もボタンのみでした。


ボタンを押すと電球色で点灯し、暗がりに慣れた目への刺激を抑えられるよう設計されているのは魅力です。とはいえ上位商品には、ワイド・スポットモードともに明るく照らせたモデルや、ボタン以外にタップ・ジェスチャーで操作できるモデルも。明るさや点灯機能にこだわるなら、ほかの商品も検討してみてください。

モンベル パワー ヘッドランプ #1124888とは?

モンベル パワー ヘッドランプ #1124888とは?

登山では、日帰り予定であってもヘッドライトが必須です。スマホの明かりでは足元を少し照らせる程度なので、ヘッドライトがないと足場の悪い山道を安全に歩けません。想定外のトラブルで下山が遅れる場合があるので、登山にはヘッドライトを持参しましょう。


今回ご紹介するモンベル パワー ヘッドランプ #1124888は、最大300lm(ルーメン)の明るさが自慢の商品です。300lmで使用するときは70m先まで照らせる仕様で、とても明るいと謳っています。


販売元のモンベルは、大阪に本社を置くアウトドア用品のメーカー。ヘッドライトの分野では、天体観測・動物観察向きの赤色LEDを搭載しているネイチャーガイドや、最大700lmの明るさで照らせるEXパワーヘッドランプなどさまざまな商品を販売しています。

給電には単4乾電池を使用。3つの照射モードを搭載

給電には単4乾電池を使用。3つの照射モードを搭載
出典:webshop.montbell.jp

給電方式は電池式で、単4乾電池3本で稼動するつくり。アルカリ乾電池のほか充電して繰り返し使えるリチャージャブル乾電池にも対応し、ニッケル水素充電池やリチウム電池も使用できます。


手元を照らす電球色モード・近距離を照らすワイドモード・遠方を照らすスポットモードと、3種類の照射モードを搭載。連続点灯時間は、電球色モード120時間・ワイドモード90時間・スポットモード40時間としています。


防水性能はIPX6相当です。強い水の噴流をあらゆる方向から受けても影響がないレベルとされているので、登山中に雨が降っても使いやすい設計といえます。


  1. 価格|税込3,190円(※執筆時点・公式サイト参照)
  2. 明るさ|電球色LED:10lm・ワイドモード:40lm・スポットモード:300lm
  3. 照射距離|電球色LED:5m・ワイドモード:11m・スポットモード:70m
  4. 防水性能|IPX6 
  5. 給電方式|電池式
  6. バッテリー一体型|〇
  7. 連続点灯時間|電球色LED:120時間・ワイドモード:90時間・スポットモード:40時間

本体に2つのボタンを搭載。カラーは5種類から選べる

本体には、メインボタンとサイドボタンを搭載。メインボタンで電球色が点灯し、サイドボタンでワイドモード・スポットモードを切り替えられるつくりです。ライト本体を上下に動かすことで、照射角度を変更できます。


本体サイズは幅6×奥行4×高さ2.8cmで、電池を含めた重量が85gです。ライト本体上部のツメを引き上げると、電池を入れる部分が開きます。なお、単4アルカリ乾電池が3本付属しているため、届いてすぐに使用可能です。


カラーは、ブラック・イエロー・ブルー・レッド・ホワイトの全5種類を展開しています。手持ちのグッズや好みに合わせて選べるのがうれしいですね。

実際に使ってみてわかったモンベル パワー ヘッドランプ #1124888の本当の実力!

今回はモンベル パワー ヘッドランプ #1124888を含む、ヘッドライト全20商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. スポットモードの明るさ
  2. ワイドモードの明るさ
  3. 点灯機能の豊富さ
  4. 登山向けの機能の豊富さ
  5. つけ心地のよさ
  6. 電池持ちのよさ

明るさ不足で遠くを確認しにくい。足元を照らすのには使える

明るさ不足で遠くを確認しにくい。足元を照らすのには使える

まずは、スポットモードの明るさ・ワイドモードの明るさを検証しました。


実際にスポットモードで14m離れた壁を照射して光軸~4mまで1mごとに明るさを測定し、各地点の明るさをチェック。ワイドモードは5m離れた壁に照射して光軸~5mまで1mごとの明るさを測り、全体がまんべんなく明るいかや光軸付近と軸から離れた部分の明るさに差がないかなどを確認しました。

スポットモード・ワイドモードが存在しない場合、ブーストモードを除く最も明るいモードで計測
照射位置および計測位置は、レーザー墨出し機を使用

使用した照度計:FT3425(日置電機株式会社 JIS AA級準拠)

スポットモードの光軸は1,156cd。遠方を照らすには物足りない性能

スポットモードの光軸は1,156cd。遠方を照らすには物足りない性能

スポットモード使用時の光軸の明るさは1,156cdと低めで、評価はいまひとつ。cd(カンデラ)とは、特定方向の明るさを示す単位を指します。比較したところ、2,000cd以上あると14m以上離れた看板でも明瞭に確認しやすい傾向がありましたが、本品は大幅に下回りました。


比較した全商品の平均値約3,435cd(※執筆時点)にも及ばず、全体と比べても暗め。上の画像からもわかるとおり、明るさが足らず遠くまで見渡せません。進むべき方向が事前に把握しにくく、これ1つでは夜間の移動はしにくいでしょう。

ワイドモードの明るさは平均281cd。足元はある程度照らせる

ワイドモードの明るさは平均281cd。足元はある程度照らせる

ワイドモードの明るさは良好で、光軸~5m地点までの明るさは平均281cd。比較したなかでも登山道を明るく照らせる傾向があった、光軸の周りが300cd以上という値に近い数値を記録しました。比較した全商品の平均約349cd(※執筆時点)は下回りましたが、夜間でもある程度は足元を照らせる数値といえます。


ただ画像を見てもわかるとおり、実際の山道ではやや明るさ不足で、上位商品よりは明瞭に照らせません。全体をより明るく照らせるモデルがほしい人は、ワイドモードのcdの数値に注目して選ぶとよいでしょう。

点灯機能の数はいまひとつ。登山向け機能は充実

点灯機能の数はいまひとつ。登山向け機能は充実

次は、点灯機能の豊富さ・登山向けの機能の豊富さの検証です。


点灯機能の豊富さは、点灯モードの数・角度調節機能の有無・光量メモリー機能の有無などをチェック。同時に、ボタンが押しやすい形状か・誤動作しにくい設計か・電池交換しやすい設計かなどを確認し、登山向けの機能の豊富さを評価しました。

操作はボタンのみ。メモリー機能・バッテリーインジケーターも非搭載

操作はボタンのみ。メモリー機能・バッテリーインジケーターも非搭載

点灯機能の豊富さは評価が伸び悩みました。比較したほかの商品には、タップ・ジェスチャーなどボタン以外で操作できるものがあったのに対し、点灯・モード切り替えなどはボタンでしか操作できない点がネックです。トレッキングポールで両手がふさがっているときや分厚いグローブをはめているときなど、状況によっては操作しにくいと感じるでしょう。


比較した商品の約4割に搭載されていた、消灯したときの色・明るさを記録するメモリー機能や、バッテリー残量を確認するインジケーターがないのも評価を下げた理由。配光の無段階調節機能がなく、シーンに応じて明かりの強さを細かく設定できないのも気がかりです。


一方、スポット・ワイドの2モードに加えて電球色で照らせるは魅力。比較した多くの商品同様に角度調整機能も備わっており、好みの位置を照射できます。


  1. モード数|2モード
  2. 電球色・赤色LED・超低照度搭載|〇(電球色)
  3. 角度調整機能|〇
  4. メモリー機能|×
  5. バッテリーインジケーター|×
  6. ボタン以外での操作|×
  7. 配光の無段階調整機能|×
  8. 配光のみ調整できる |〇

大きめで押しやすいボタン。ダブルクリック操作で誤点灯しにくい

大きめで押しやすいボタン。ダブルクリック操作で誤点灯しにくい

登山向けの機能は充実していました。ボタンが大きいうえクリック感がしっかりあるため、厚めのグローブをしていても簡単にボタンを押せます。ダブルクリック式に加えてボタンが出っ張っておらず硬めなので、誤操作による点灯も防ぎやすいでしょう。


防水性能は強い雨にも耐えられるIPX6相当。比較した商品の約5割はIPX6未満だったなか、本品は突然雨に降られても故障のリスクが低めといえます。


バッテリー一体型でケーブルがなく、収納時に荷物と絡まりにくいのもポイント。電池ケースのフタは本体についているためバラバラにならず、電池交換しやすいといえます。評価には入れていませんが、電球色で点灯し始める設計で目に対する刺激を抑える工夫も見られました。


  1. ボタンの最長辺の長さ|20mm
  2. ボタンのクリック感|〇
  3. ボタンの押されにくさ|ダブルクリックスタート
  4. クリップ式で使用可能|×(公式の案内はなし。理論的には可能)
  5. バッテリー一体型|〇
  6. 充電・電池交換のしやすさ|〇
  7. 防水性|IPX6

ベルトが太く安定したつけ心地。90gと軽量で長時間装着しやすい

ベルトが太く安定したつけ心地。90gと軽量で長時間装着しやすい

続いて、つけ心地のよさを検証しました。


ベルトの仕様・重量・重心バランスなど、つけ心地に関わる5つの点をチェック。一晩中使用しても痛みがなく、快適に装着し続けられるものほど高評価としました。

つけ心地のよさは上々です。はちまきタイプでベルト幅が24.7mmと太く、安定感あるつけ心地。ベルトはしなやかなうえ調節機能も搭載し、自分に合った長さに変更できました。


重量は実測値で90gと軽く、負担になりにくい点も魅力です。なお比較した多くの商品が100g以下で、装着感に大きな差はありませんでした。


一方で、ライトが前側にあり重心が前に偏っているのは気になるところ。比較したなかで好評だったのは、重心が前後に分散していて装着時にズレにくい商品でした。とはいえ重心が分散していたのは全商品のうち約1割と少なく、本品は一般的な重心バランスといえます。


  1. ベルトの構造|はちまきタイプ
  2. ベルトの幅|24.7mm
  3. ベルトの調整機能|〇
  4. 重量|90g
  5. 重心バランス|前のみ

電池持ちは良好。ダラ落ちするので替えの乾電池が必要

電池持ちは良好。ダラ落ちするので替えの乾電池が必要

最後に、電池持ちのよさの検証です。


実際に商品を使用して24時間を上限にローモード、6時間を上限にハイモードの連続点灯時間を計測。同時にライトが一定の明るさを保つかチェックし、1週間程度の長期山行でもバッテリーを気にせず使えるものほど評価しました。

電池持ちのよさは高評価です。ハイモードの連続点灯時間は、徐々に暗くなるものの6時間以上。ローモードでは24時間以上連続点灯できました。比較したほとんどのモデルと同様に、一晩使用できるスペックといえます。


一方で、バッテリー容量が低下するにつれて光量が減っていくダラ落ちはネック。比較した商品のうち約4割はダラ落ちせず、ライトの光量を一定に保てました。本品は長時間点灯できますがダラ落ちするので、光量を一定に保つなら替えの乾電池が必要です。


  1. ハイモードの点灯時間|6時間以上(ただし徐々に暗くなる)
  2. ローモードの点灯時間|24時間以上
  3. ダラ落ちかどうか|ダラ落ち

モンベル パワー ヘッドランプ #1124888はどこで売っている?

モンベル パワー ヘッドランプ #1124888は、メーカー公式サイトで購入可能。執筆時点での値段は、税込3,190円(※公式サイト参照)です。公式サイトでは直営店の在庫確認もできるので、近くに取扱店舗がないか探してみましょう。


なお執筆時点では、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングといったECサイトでの取扱は確認できませんでした。ECサイトではモンベルの軽量モデルであるコンパクトヘッドランプを購入できるので、気になる人はチェックしてみてくださいね。

より使い勝手のよさを求めるなら、こちらもチェック

最後に、点灯機能が充実し遠くを明るく照射できた商品をご紹介します。


多機能なものがほしい人は、Black Diamond スポット400がおすすめです。スポット・ワイド・赤色と3つの明かりを切り替えられるうえ、無段階の光量調整に対応。タップ操作で手軽にスポット・ワイドを最大光量で点灯できるだけでなく、両モードともに十分な明るさを備えていました。


遠近とも明瞭に照らしたい人には、Black Diamond スポット400-Rがぴったり。スポット・ワイドモードはスポット400を上回る明るさで、遠くの看板から足元までしっかり照らせるスペックでした。充電式で電池残量に気をつける必要がありますが、連続点灯時間が長く数日間の登山でも使いやすいでしょう

ベストバイ ヘッドライト
点灯機能の豊富さ No.1
登山向けの機能の豊富さ No.1

Black Diamond
スポット400BD81308001

おすすめスコア
4.61
スポットモードの明るさ
4.53
ワイドモードの明るさ
4.17
点灯機能の豊富さ
4.75
登山向けの機能の豊富さ
4.95
つけ心地のよさ
4.32
電池持ちのよさ
4.50
スポット400 1
スポット400 2
スポット400 3
スポット400 4
スポット400 5
スポット400 6
スポット400 7
スポット400 8
スポット400 9
スポット400 10
スポット400 11
スポット400 12
最安価格
Amazonで売れています!
8,470円
在庫わずか
ボルドー
オクタン
クリークブルー
グラファイト
ダークオリーブ
ウルトラピンク
アズール
全部見る
ボルドー
オクタン
クリークブルー
グラファイト
ダークオリーブ
ウルトラピンク
アズール
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
8,470円
在庫わずか
ボルドー
オクタン
クリークブルー
グラファイト
ダークオリーブ
ウルトラピンク
アズール
全部見る
ボルドー
オクタン
クリークブルー
グラファイト
ダークオリーブ
ウルトラピンク
アズール
全部見る
明るさ1~400lm(無段階調整)
スポットモードの明るさ(実測値)3,469cd(光軸)
ワイドモードの明るさ(実測値)667cd(光軸~5mの平均)
照射距離高照度86m、低照度8m
充電方法
重量(ベルト込み・実測値)78g(アルカリ乾電池単4×3本込)
防水性能
IPX8
給電方式
充電式、電池式(兼用タイプ)
バッテリーインジケーター付き
配光のみ切替可能
赤色LED付き
ロック機能

良い

    • 足元まで広範囲に照らせたので、足場が悪い場所でも使いやすい
    • モード変更と電源ボタンが別で、直感的な操作が可能
    • 誤点灯防止のロック機能や高い防水性を備えている

気になる

  • 特になし
最大の明るさでの連続点灯時間6時間以上
最低の明るさでの連続点灯時間24時間以上
バッテリー一体型
クリップ付き(ベルトを外してチェストライトとして使用可)
暗いモード(10lm以下)付き
タッチ・ジェスチャー操作可能
メモリー機能
全部見る
スポット400

ブラックダイヤモンド スポット400を徹底レビュー!実際に試してわかったメリット・デメリットは?

ベストバイ ヘッドライト
点灯機能の豊富さ No.1

Black Diamond
スポット400-R

おすすめスコア
4.61
スポットモードの明るさ
4.83
ワイドモードの明るさ
4.55
点灯機能の豊富さ
4.75
登山向けの機能の豊富さ
4.70
つけ心地のよさ
4.35
電池持ちのよさ
4.50
最安価格
Amazonで売れています!
9,280円
在庫わずか
明るさ1~400lm(無段階調整)
スポットモードの明るさ(実測値)4,625cd(光軸)
ワイドモードの明るさ(実測値)944cd(光軸~5mの平均)
照射距離約100m
充電方法micro USB
重量(ベルト込み・実測値)69g
防水性能
IP67
給電方式
充電式
バッテリーインジケーター付き
配光のみ切替可能
赤色LED付き
ロック機能

良い

    • 遠近関係なく明るく照らせたので、真っ暗な山道も歩きやすい
    • どの点灯モードでも無段階に明るさ調節が可能
    • グローブをしていても操作しやすいパワータップ機能を搭載

気になる

  • 特になし
最大の明るさでの連続点灯時間6時間以上
最低の明るさでの連続点灯時間24時間以上
バッテリー一体型
クリップ付き(ベルトを外してチェストライトとして使用可)
暗いモード(10lm以下)付き
タッチ・ジェスチャー操作可能
メモリー機能
全部見る
スポット400-R

ブラックダイヤモンド スポット400-Rの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
ヘッドライト関連のおすすめ人気ランキング

明るいヘッドライト

28商品

人気
ヘッドライト関連の商品レビュー

新着
ヘッドライト関連の商品レビュー

人気
アウトドア・キャンプ関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.