銀座・名古屋・心斎橋に店舗を構える医療脱毛クリニック、椿クリニック。施術が丁寧といった趣旨の口コミがあり評判がよい一方、希望の日時が1か月前でも予約が取れないというような気になる口コミも存在するため、契約を迷っている人も多いのではないでしょうか?
今回は椿クリニックの口コミや評判が本当か確かめるため、以下の3つの観点で検証を行いました。
さらに、人気の医療脱毛クリニックとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。クリニック倒産による返金トラブルの回避方法も紹介しているので、医療脱毛クリニック選びに迷っている人は参考にしてくださいね。
脱毛・病院クリニック・サブスクリプション・レンタル・買取業者などのサービス分野において、幅広いジャンルのコンテンツ制作に5,000本以上携わる。自身のモットーとして「選ぶのが難しいジャンルだからこそ、実際の検証や調査でしかわからない情報を届けること」を心掛け、情報発信を行っている。
すべての検証は
マイベストが行っています
「永久脱毛」は、米国電気脱毛協会(American Electrology Association)によって「最終脱毛から1か月後の毛の再生率が20%以下である脱毛法」と定義されています(参照:米国電気脱毛協会)。また、アメリカ食品医薬局(FDA)によって「一定の施術を行った毛の再生本数が長期間において減少し、維持されること」とも定義されています(参照:アメリカ食品医薬品局)。一生毛が生えてこないことを保証しているわけではありません。
本コンテンツでは、硬毛(Terminal hairs)を「黒く太い毛」、軟毛(Vellus hairs)を「薄く細い毛」と定義(参照:The relation between human hair follicle density and touch perception)。また、「日焼け肌」「色黒肌」については、Fitzpatrick skin typingのV〜VIを指します(参照:UV Radiation and the Skin)。
本コンテンツで紹介している医療サービスは公的医療保険が適用されない自由診療を含む場合があります。詳しくは医療機関でご確認ください。
選び方に記載した効果および副作用等のリスクは一般的なものです。ご利用の際は各クリニックのホームページなどをご確認ください。
椿クリニックは施術時の痛みが心配な人には候補のひとつになりますが、料金重視の人には向いていません。全身+全顔+VIOライン脱毛プラン5回コースの料金は275,000円で、比較したクリニックの中央値189,000円より高めです。上位には10万円以下でVIO・顔込みの全身脱毛ができるクリニックもあったため、できるだけ料金を抑えたい人は別のクリニックも検討しましょう。
使用可能なレーザーの種類は、蓄熱式のダイオードの1種類のみです。比較したなかには3種のレーザーを使い分けて施術できるところもあるなか、アレキサンドライト・ヤグが得意とする太くて黒い毛・根深い毛に対応しづらいといえます。蓄熱式より早く毛が抜ける熱破壊式を希望する人にも不向きです。
予約はWEBやLINEで気軽にできるものの、1件ずつしか取れません。引っ越し時の転院は可能ですが、全国に3院とクリニックが少なく、通える人は限られます。店舗間移動ができるクリニックのように予約枠を広げられないので、希望の曜日や時間帯によっては1か月前でも予約が取れないという趣旨の口コミのような状況もありえるでしょう。
一方で、蓄熱式ダイオードならではの利点も。熱破壊式より痛みが少ないうえ、アレキサンドライトを照射できない色黒・日焼け肌にも照射可能です。顔脱毛に比較したクリニックでは対象外であることが多い眉間が含まれていることも魅力。アメニティも充実しており、施術後に予定を入れやすいでしょう。
とはいえ、比較したなかには中央値より安い料金で複数の種類のレーザーを使えるクリニックや、契約回数分の予約をまとめて取れるクリニックもありました。料金やレーザーの種類数、通いやすさのどれにも妥協したくない人は、ほかのクリニックも検討してくださいね。
椿クリニックは、東京の銀座・名古屋・大阪の心斎橋に拠点を構える美容医療専門クリニックです。医療脱毛のほかにも、以下のような美肌治療・毛穴治療・エイジングケア治療・メディカルダイエットなどさまざまな施術メニューを提供しています。
<施術メニューの例>
医療脱毛では、以下の4つのコースを用意。全身脱毛だけでなく、気になる部位をピンポイントで脱毛することも可能です。
クリニック倒産の際の返金トラブルに備えて、回数の多いコースの契約・一括払いは避けたほうが無難です。近年倒産する脱毛サロン・医療脱毛クリニックが相次いでいます。たとえ大手であっても、未消化分は返金されない可能性が高いため注意しましょう(参照:アリシアクリニック)。
クリニック倒産のリスクに備えるなら、都度払いがおすすめです。都度払いがむずかしい場合は、回数の少ないプランで契約しましょう。10回のプランを一度に契約するより、5回のプランを2回繰り返して契約するほうが、倒産した際の損失を抑えられます。
また、期間が1か月を超え、金額が5万円を超えるプランの場合、契約書面を受け取った日を含む8日間はクーリングオフが可能です。クーリングオフ期間が過ぎても、契約期間内であれば途中解約ができます。ただし、カウンセリングや契約書で、途中解約にかかる手数料も必ず確認しておきましょう。
今回は椿クリニックを含む人気の医療脱毛クリニックを調査して、比較検証を行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
検証の結果、椿クリニックには気になる点が3つあることがわかりました。料金重視でクリニックを選びたい人やレーザーの種類数にこだわる人は、ほかのクリニックも検討しましょう。
できるだけ安く全身脱毛をしたい人には、あまり向いていません。全身+全顔+VIOライン脱毛プラン(合計26部位)×5回の料金は275,000円。比較したクリニックの料金の中央より高めです。
<全身+全顔+VIOライン脱毛プラン>
比較したなかには5回で40万円以上するクリニックもあり、椿クリニックが特別高いというわけではありません。とはいえ、中央値より安い料金設定のクリニックも複数あるため、料金を最重視するならほかのクリニックも視野に入れるとよいでしょう。
同プランでは5回のほかに、3回・8回も選べます。医療脱毛は何回で効果が出るのか気になる人は、以下のコンテンツを参考にしてくださいね。
レーザーの種類・照射方法が1種類に限定されることもネックです。椿クリニックでは、蓄熱式のダイオードレーザーで施術する脱毛機を導入しています。そのため、熱破壊式での施術や、アレキサンドライト・ヤグの照射を希望する人には不向きでしょう。
蓄熱式は熱破壊式に比べて痛みが少ないことがメリット。一方、熱破壊式より毛が抜けるのが遅いという特徴もあります。論文等で脱毛効果の違いは証明されていないものの、早く毛が抜けてほしい人には物足りないかもしれません。
また、ダイオードは薄くて細い毛を得意とするレーザーですが、全身に生えている毛の濃さや太さは部位により異なります。
比較したクリニックには、複数の種類のレーザーを毛質・肌色により使い分けるところも多く見られました。対する椿クリニックは、アレキサンドライト・ヤグがそれぞれ得意とする黒くて太い毛・根深い毛に対応しづらい点が惜しいところです。
予約の取りやすさ・通いやすさもいまひとつでした。WEBでの予約には対応しておらず、電話とLINEからのみ。施術後に1回分ずつしか予約が取れない点も気になるところです。契約回数分の予約をまとめて取りたい人には向いていません。
そもそも銀座・名古屋・心斎橋の3院のみと店舗が少ないため、通える人は限られます。また、引っ越しの際には転院できるものの、店舗数が多く店舗間移動もできるクリニックに比べると、予約枠を広げられない点もネックです。
希望の曜日や時間帯によっては、1か月前でも予約が取れないという趣旨の口コミのような状況もありえるでしょう。
とはいえ、毛周期にあわせて施術すればよいので、「3か月以内に次の予約が取れればよい」くらいの気持ちでいるのがおすすめです。以下のコンテンツでは部位ごとの効果的な照射間隔を解説しているので、あわせて読んでくださいね。
椿クリニックには2つのメリットがあります。痛みが苦手な人や顔脱毛を検討している人には、選択肢のひとつになるでしょう。
蓄熱式のダイオードレーザーならではの利点も。高出力のレーザーで毛乳頭をターゲットに照射する熱破壊式に対して、蓄熱式ダイオードは毛包をターゲットにじわじわと温めて毛包幹細胞を破壊します。
そのため、熱破壊式より痛みが少なく、デリケートな肌への対応度も高め。施術時の痛みを極力抑えたい人にはよい候補になるでしょう。なお、別途料金がかかりますが、麻酔クリーム(2,420円)も用意しています。
ダイオードはアレキサンドライトよりもメラニン色素への反応が弱いため、日焼けした肌や色黒の肌にも照射可能。アレキサンドライトを使用するクリニックでは施術ができない人でも、脱毛ができる可能性があります。
医療レーザーの種類や特徴、照射方式の違いは、以下のコンテンツが参考になりますよ。
眉間までしっかり脱毛したい人にも向いています。顔脱毛に含まれる部位は、鼻下・頬・あご・おでこ(額)・眉間・口下と広め。とくに、比較したクリニックでは照射対象外であることが多い眉間も含まれる点は魅力的です。
また、パウダーコーナーには、クリニック監修のドクターズコスメの基礎化粧品・ドライヤー・アイブローペンシル・アイライナー・ファンデーション・日焼け止めなどを完備。アメニティが充実しているので、予約のあとに予定を入れやすいことも利点です。
全身脱毛(VIO・顔含む)のおすすめプラン | オリジナル全身脱毛コース |
---|---|
おすすめプランの1回あたりの料金(VIO・顔含む全身) | 55,000円 |
価格については、2025年03月28日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
シェービング代無料 | |
---|---|
部位別に脱毛機の切り替えが可能 | |
脱毛機の種類 | 蓄熱式ダイオードレーザー機 |
予約方法 | 電話、LINE |
店舗間移動可能 | |
初回契約・初回施術後の予約可能回数 | 1回 |
解約手数料無料 | |
キャンセル待ち通知機能 | |
無料キャンセル可能 | |
支払い回数 | 分割払い、ローン、一括払い |
麻酔剤の提供 | |
薬代 | 無料 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、ローン、QR決済 |
診療時間(平日) | 【月・水・木・金】11:00~20:00(※銀座院の場合) |
診療時間(土日祝) | 【土日祝】11:00~20:00(※銀座院の場合) |
総院数 | 3院 |
問い合わせ先 | 0120-333-731(※銀座店の場合) |
医療脱毛は自由診療なので、公的な医療保険が適用されません。医療脱毛にかかる費用は全額自己負担です。
しかし、レーザーによるやけどや毛嚢炎など、医療脱毛の副作用による肌トラブルは珍しくありません。椿クリニックでは、施術後に心配がある場合は電話サポートや医師による診察を受けられます。レーザーによる肌トラブルがあった際は、追加費用なしで薬を処方してもらえますよ。
基本的には、カウンセリング当日に施術は行いません。ただし、空きがあれば同日の施術も可能です。予約時やカウンセリング中に、希望を伝えておくとよいでしょう。カウンセリング当日の流れは以下のとおりです。
<カウンセリングの流れ>
支払い方法は、以下のとおりです。
支払い方法は、現金・クレジットカード・医療ローン・電子マネーから選べます。
契約者が未成年の場合、親権者の承諾が必要です。カウンセリングに親権者が同伴、もしくは記入済みの同意書を持参しましょう。
カウンセリング当日には、本人確認のため運転免許証・保険証などの身分証明書を持参しましょう。
ほかにも、あるとよいのは携帯電話とメイクセットです。公式LINEに登録するとお得なクーポンが発行され、ポイントカードももらえます。また、当日に顔脱毛の施術を受ける場合はメイクを落としてから照射するため、お直し用にメイク道具があると便利ですよ。
施術後に施術を受けた部位の肌トラブルや気になることがある場合、診療期間内ならいつでも電話・LINEで相談できます。
椿クリニックのよくある質問への回答をまとめました。
来院ごとにポイントが貯まる制度を導入しています。ポイントカードは各院ごとの発行で、貯まったポイントは、施術費・院内商品の購入に使用可能。ポイント制度にはLINEアカウントを利用しているため、来院時には必ずスマートフォンを持参しましょう。
1枚のポイントカードで最大20ポイント貯められ、最大4回の割引特典が受けられます。また、友人や家族などを紹介すると特典がもらえる紹介制度も。詳細は各院に問い合わせてくださいね。
妊娠中は脱毛施術ができません。ホルモンバランスが変化しやすく、肌が敏感な状態であることが理由です。
生理中のVIO脱毛もできないため、生理と重なりそうなときは事前に予約を変更しましょう。また、施術の当日に生理になった場合でも、コース回数に応じた生理のためのVIO無償スキップ制度が適用される可能性があります。
全身脱毛にかかる時間は約2時間、VIOまたは顔も脱毛する場合は約2.5時間が目安です。公式サイトには、脱毛に必要な熱量をしっかり照射するため、一般的なクリニックより長めに施術時間がかかるとの記載があります。
予約のキャンセルや変更は、予約日の2営業日前の18時までに連絡しましょう。手続きは、電話・LINE・WEB予約ページからできます。
キャンセル期限までに連絡をしなかった場合は、当日キャンセル扱いとなり1回分消費。10分以上遅刻した場合は、治療時間が短縮されます。遅刻により施術時間が足りなくなった場合は、当日キャンセルとみなされるため注意してください。
ただし、感染症などで来院を見合わせた場合に限り、1回のみ無料で振替が可能です。診断書や診療明細書のコピーなど、診療受診が確認できる証明書を当日持参しましょう。
シェービング代は無料です。自己処理がむずかしいうなじ・背中上下・お尻・Оラインはスタッフがシェービングしてくれます。自己処理を忘れた場合も、施術時間内で対応可能です。
ただし、そのぶん施術時間が短くなるため、手の届く範囲のシェービングは前日に済ませておきましょう。
解約理由に関わらず、コースの途中解約は可能です。残回数分の料金から、法定の手数料を差し引いた金額が返金されます。
ちなみに法定の手数料とは、サービス提供前なら2万円。サービス提供後は、契約残額の20%または5万円のいずれか低い金額が適用されます。
マイベストではおすすめの医療脱毛クリニックを「VIO・顔込みの全身脱毛5回の料金が安く3種類のレーザーを使用できて通いやすいクリニック」と定義。
インターネット上で人気の医療脱毛クリニックを以下の3つのポイントから徹底検証しました。
なお、総合評価は各検証項目ごとにウェイトをおいて重みづけを行い算出。3つの検証項目のウェイトは、マイベストで行ったアンケート調査の回答を参考に決定しました。
【アンケート調査概要】
調査目的:医療脱毛クリニック選定に際して最も重視すべき点を導出することを目的とする
調査日:2023年8月7日〜2023年8月8日
調査対象:10代~50代の医療脱毛クリニックの利用を検討している、またはしていた女性
有効回答数:174人
調査方法:クラウドワークスによるインターネット調査
▶︎画像
https://my-best.com/6
VIO・顔込みの全身脱毛5回の料金が安い医療脱毛クリニックとしてユーザーがとても満足できる基準を「今回検証した医療脱毛クリニックのなかで最も料金が安い5回プラン」とし、以下の方法で各クリニックの検証を行いました。
クリニックの公式サイトの閲覧・問い合わせ窓口への電話により5回分の全身脱毛(VIO・顔込み)にかかる費用を調査し、今回検証した全クリニックの最安値を5点、最高値を3点として各クリニックのおすすめ度をスコア化しました。
クリニックの公式サイトの閲覧・問い合わせ窓口への電話により各クリニックが取り扱う脱毛機が照射できるレーザーの種類数(アレキサンドライト・ダイオード・ヤグ)を調査し、おすすめ度をスコア化しました。
なお、医療脱毛に関わる医師3名にアンケートをとり、クリニックが備えるレーザーの種類数によってユーザーの満足度がどの程度かを5段階で評価しました。アンケート結果から、3種類のレーザーを使用できるクリニックのユーザー満足度を「とても満足」、2種類のレーザーを使用できるクリニックのユーザー満足度を「満足」、1種類のレーザーを使用できるクリニックのユーザー満足度を「普通」としました。コンテンツ内では上記の満足度を、とても満足は★5.0、満足は★4.5、普通は★4.0と表示しています。
【レーザーの種類数が多いほど評価を高くしている根拠】
Anderson RR, & Parrish J(1983)によると、レーザー脱毛はメラニン色素を吸収体として毛包の標的器官をレーザーで破壊し脱毛を可能とする方法です。そのため、メラニンの吸収率が高いレーザーほど黒く太い毛に反応します。加えて、レーザーには波長の長さにも違いがあり、波長が長ければ長いほど深達性が高いのが特徴(Christian Raulin, &Syrus Karsai(ed) 2011; 須賀 2019; 葛西 2021)。3種類のレーザーはそれぞれメラニンの吸収率・波長の長さが異なるので、1つのレーザーではすべての肌色や毛質に対応できません(Christian Raulin, &Syrus Karsai(ed) 2011)。全身脱毛の場合、部位によって毛質や肌色が異なるので、複数のレーザーを使えるものを高評価の条件に設定しています。
美容皮膚科医の本多釈人先生・髙田先生への取材に加え、以下の文献を参照しています。
【参考文献】
Anderson RR, & Parrish J: Selective photothermolysis: precise microsurgery by selective absorprion of pulsed radiation. Science, 220: 524-527.1983.
Christian Raulin, &Syrus Karsai(ed): Laser and IPL Technology in Dermatoligy and Aesthetic Medicine. Springer, 2011.
葛西健一郎.Dr.葛西の基礎から学ぼう 医療レーザー脱毛入門.文光堂, 2021.
木村有太子:レーザー・ホワイトライト(IPL)脱毛(光脱毛)の原理. 美容皮膚医学 BEAUTY, 27(4):2,2021.
須賀 康:皮膚レーザー治療の原理と基礎. 美容皮膚医学 BEAUTY, 2(3):7,2019.
宮田成章:イチからはじめる美容医療機器の理論と実践.全日本病院出版会, pp149-152. 2013.
各クリニックの公式サイトの閲覧・問い合わせ窓口への電話により調査を行い、観点ごとに点数づけをして、おすすめ度をスコア化しました。なお、初回契約・初回施術後に取れる予約回数の最高評価は5回としています。
チェックポイントは弊社で行ったアンケート調査の回答の割合に基づいて決定しました。
【アンケート調査概要】
調査目的:医療脱毛クリニック選定に際して最も重視すべき点を導出することを目的とする
調査日:2023年8月7日〜2023年8月8日
調査対象:10代~50代の医療脱毛クリニックの利用を検討している、またはしていた女性
有効回答数:174人
調査方法:クラウドワークスによるインターネット調査
最後に、椿クリニックとは異なる魅力を持つ医療脱毛クリニックをご紹介します。
クリニック倒産のリスクに備えたい人には、あおばクリニックがおすすめです。都度払いのみのシンプルな料金体制ながら、全身脱毛×5回が20万円以下で受けられます。3種類のレーザーを照射でき、幅広い毛質への対応度も高め。照射方法は熱破壊式で、蓄熱式よりも毛が早く抜ける傾向がありますよ。
料金や予約のしやすさを重視する人は、湘南美容クリニックをチェック。10万円以下で6回全身脱毛できるプランがあり、5回料金に換算すると7万円台でした。予約は一気に取れませんが、店舗数が多く、予約枠を広げやすい点は魅力。いつもの院が埋まっていても、他院なら予約できる可能性がありますよ。
全身脱毛(VIO・顔含む)のおすすめプラン | ラ・フィーユ/ジェントル |
---|---|
おすすめプランの1回あたりの料金(VIO・顔含む全身) | 36,600円(ラフィーユ)/39,880円(ジェントル) |
価格については、2025年03月28日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
シェービング代無料 | |
---|---|
部位別に脱毛機の切り替えが可能 | |
脱毛機の種類 | ジェントルレーズ、ラ・フィーユ |
予約方法 | 電話、WEB、メール |
店舗間移動可能 | |
初回契約・初回施術後の予約可能回数 | 制限なし(3ヶ月先まで) |
解約手数料無料 | |
キャンセル待ち通知機能 | |
無料キャンセル可能 | |
支払い回数 | 都度払い、分割払い、一括払い |
麻酔剤の提供 | |
薬代 | 無料(初回のみ)、有料(2回目以降※1本:150円~) |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、QR決済 |
診療時間(平日) | 【月・火・金】11:00〜12:30、14:00〜19:00(※新宿院の場合) |
診療時間(土日祝) | 【土日祝】11:00〜12:30、14:00〜19:00(※新宿院の場合) |
総院数 | 29院 |
問い合わせ先 | 03-3359-5355(※新宿院の場合) |
あおばクリニックの口コミ・評判は?医療脱毛の料金や通いやすさを調査してよい点・気になる点をレビュー
全身脱毛(VIO・顔含む)のおすすめプラン | パーフェクト全身コース |
---|---|
おすすめプランの1回あたりの料金(VIO・顔含む全身) | 15,733円 |
価格については、2025年03月28日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
シェービング代無料 | |
---|---|
部位別に脱毛機の切り替えが可能 | |
脱毛機の種類 | ジェントルレーズプロ、ジェントルマックスプロ、スプレンダーエックス、ジェントルレーズ、アバランチレイズ |
予約方法 | 電話、WEB |
店舗間移動可能 | |
初回契約・初回施術後の予約可能回数 | 1回 |
解約手数料無料 | |
キャンセル待ち通知機能 | |
無料キャンセル可能 | |
支払い回数 | 都度払い、分割払い、ローン、一括払い |
麻酔剤の提供 | |
薬代 | 無料 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、ローン、デビットカード |
診療時間(平日) | 【全日】10:00〜19:00(※新宿本院の場合) |
診療時間(土日祝) | 【全日】10:00〜19:00(※新宿本院の場合) |
総院数 | 154院 |
問い合わせ先 | https://www.s-b-c.net/contact/ |
湘南美容クリニックの口コミ・評判は?医療脱毛の料金や通いやすさを調査してよい点・気になる点を徹底レビュー
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
通常価格とは違うお得な料金で施術ができる脱毛キャンペーン。現在開催されているお得なキャンペーンは何か、どのサロン・クリニックが一番お得か、無料でお試しができるところはないかなど、キャンペーン情報の詳細を知りたい人もいるでしょう。本コンテンツでは、4月最新のお得な脱毛キャンペーンを全身脱毛・ワキ...
医療脱毛
陰毛やアンダーヘアの形が気になる女性が「VIO脱毛」を選択する割合が増えています。なんとその数、約3人に1人!デリケートゾーンであるVライン・Iライン・Oラインなどの部位のお手入れは一般的になりつつあります。今回は、VIO脱毛とは何か、どれくらいの値段・回数がかかるのか、メリットデメリット、気...
医療脱毛
VIOやヒゲなど全身のムダ毛をなくすために、検討している人も多い永久脱毛。しかし、本当に毛が一生生えてこないのか?そもそも永久脱毛・医療脱毛とはどういう脱毛なのか?どれくらいの回数がかかるのか?と疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。今回は、医師の本多先生に監修してもらい永久脱毛のメリ...
医療脱毛
熱破壊式と蓄熱式がある医療脱毛の方式。自分の毛に効くのはどっちか、どちらを使ったらよいかと悩む人もいるでしょう。本コンテンツでは、熱破壊式と蓄熱式の違いについて解説します。おすすめの脱毛方式も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
医療脱毛
医療脱毛クリニックやサロンでの脱毛を検討するとき、気になるのが白髪になったムダ毛。とくに、中・壮年期でVIOゾーンに白髪が目立ってくると、「メラニン色素がないから脱毛できないかも」と悩む人もいるでしょう。本記事では、白髪でも対応できるニードル脱毛(医療針脱毛)を解説します。VIOゾーン脱毛のメ...
医療脱毛
医療従事者のみが取り扱える脱毛器による施術で、永久脱毛も期待できる医療脱毛。医療脱毛レーザーのなかでも効果が高い機器を使用したい、ラシャやクリスタルプロなどの脱毛器の種類や、アレキサンドライトレーザーなどのレーザーの種類によってどのような違いがあるか知りたいと思う人もいるでしょう。本コンテンツ...
医療脱毛
肌トラブルを防ぐためにもお手入れやアフターケアが欠かせない脱毛後。脱毛をした日にすぐ湯船に浸かっていいの?サウナは大丈夫?飲酒や運動はしてもいい?何時間後なら大丈夫?と心配な人もいるでしょう。本コンテンツでは、脱毛後の行動で起こり得るリスクや脱毛後にやらないほうがよい行動を解説します。脱毛前後...
医療脱毛
デリケートゾーンを清潔に保てて、衛生面、美容面でメリットの大きいVIO脱毛。医療脱毛クリニック・脱毛サロンで施術してもらうために事前処理を行いますが、セルフでどこまで処理しておけばよいのか、自己処理でチクチクしないか、かゆみや赤みがでないかと悩んでいる人もいるでしょう。本コンテンツでは、脱毛パ...
医療脱毛
医療脱毛クリニックや脱毛サロンでアンダーヘア(VIO)を無毛の状態に保てるハイジニーナ脱毛。デリケートゾーンが前から見えるようになって恥ずかしくないか、後悔しないかなど、悩む人もいるでしょう。本コンテンツでは、ハイジニーナ脱毛の方法やメリット・デメリット、施術当日の流れや何回くらいかかるかを解...
医療脱毛
色濃くしぶといムダ毛の脱毛や、なんとなく黒ずんで見える肌の改善効果も期待されるヤグレーザー。脱毛やシミの除去でレーザー施術するケースはよくみられますが、痛みの強さが気になり悩む人もいるでしょう。本記事では、ヤグレーザー脱毛で得られる効果や、必要な施術回数を解説します。メリット・デメリットなども...
医療脱毛