マイベスト
インクジェット・フォトプリンタおすすめ商品比較サービス
マイベスト
インクジェット・フォトプリンタおすすめ商品比較サービス
  • ブラザー プリビオ インクジェット複合機 DCP-J928Nの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 1
  • ブラザー プリビオ インクジェット複合機 DCP-J928Nの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 2
  • ブラザー プリビオ インクジェット複合機 DCP-J928Nの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 3
  • ブラザー プリビオ インクジェット複合機 DCP-J928Nの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 4
  • ブラザー プリビオ インクジェット複合機 DCP-J928Nの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 5

ブラザー プリビオ インクジェット複合機 DCP-J928Nの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

幅広い用途に使える機能性の高さが売りのインクジェットプリンター、Brother(ブラザー) プリビオ インクジェット複合機 DCP-J928N。「印刷速度が速い」と評判です。しかし、「写真の色が悪い」「インクの減りが早い」など気になる口コミも存在するため、購入を迷っているひともいるのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の6つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。


  • ランニングコストの安さ
  • 使いやすさ
  • 写真印刷のきれいさ
  • 文書印刷のきれいさ
  • 印刷の速さ
  • 静音性

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のインクジェットプリンターとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、インクジェットプリンター選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年06月02日更新
田口朱凜
ガイド
元PC販売員/マイベストPC周辺機器担当
田口朱凜

筑波大学芸術専門学群卒業後、芸術制作で使用していたPCをはじめとする多くのデジタルデバイスやソフトウェアに関する知識を活かそうと大手家電量販店に入社。販売員としてPCだけでなくプリンター・ルーターなどPC周辺機器の販売や、インターネット・格安SIMなど通信サービスの提案など、PCに関する販売・契約を総合的に担当、自身の担当顧客に合ったPC環境を真摯に考え、販売ノルマや利益にとらわれず提案してきた。 その後2022年にマイベストへ入社し、PCや周辺機器の専門ガイドを担当。富士通やDellのような大手メーカー製PCだけでなく様々なデジタルデバイスに関する経験・知識を活かし、PCや周辺機器選びに困ったユーザーに寄り添う企画・記事制作を心がけている。

田口朱凜のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】NFC対応でスマホから楽に印刷できる。ADF・自動両面印刷機能も搭載し、印刷コストも安め

使いやすさ No.1

ブラザー工業
brotherインクジェットプリンターDCP-J928N-W

2023/10 発売

17,300円

インクジェットプリンター

おすすめスコア

4.33
8位 / 67商品中
  • ランニングコストの安さ

    4.51
  • |
  • 使いやすさ

    4.82
  • |
  • 写真印刷のきれいさ

    4.00
  • |
  • 文書印刷のきれいさ

    4.00
  • |
  • 印刷の速さ

    4.59
  • |
  • 静音性の高さ

    3.80
自動電源オン機能
QRコード対応
液晶ディスプレイ付き
タッチパネル対応
NFC対応

良い

    • NFCに対応し、スマホと連携して簡単に印刷可能
    • モノクロ印刷10枚に平均55秒と印刷速度が速い
    • カラー印刷1枚あたりのコストは約9.9円と比較的安い

気になる

    • 稼動音がやや大きい
    • 文字の印刷で掠れや滲みが見られる

ブラザー プリビオ インクジェット複合機 DCP-J928Nは、機械が苦手でも簡単に印刷できる商品がほしい人におすすめです。比較した商品内で唯一NFCに対応している本商品(※2024年10月時点)。交通ICのようにプリンターの本体にスマホをタッチするだけで印刷でき便利です。スマホとの接続もQRコードを読み込むだけで簡単。SDカードスロットも搭載され、パソコンを使用しなくても印刷ができます。


液晶ディスプレイが搭載され、エラーの内容や解決を表示。操作に慣れていない人もスムーズに解決できるでしょう。タッチ操作にも対応し、スマホのように直感的に使えるのも利点です。加えて、最大20枚の原稿を自動で読み取るADFも搭載。自動両面印刷やCD・DVDのレーベル面印刷にも対応し、「いろんなことに使える」という謳い文句にも納得です。


カラー印刷1枚あたりのコストは約9.9円と安く、比較した全商品の平均額12.8円を下回りました(※2024年10月時点)。「インクの減りが早い」との口コミがあったものの、少ないインクで印刷できるエコモードを搭載している点もメリット。A4用紙10枚の印刷時間は、モノクロ印刷平均55秒、カラー印刷平均87秒でどちらも比較した全商品の平均値より速い結果でした(※2024年10月時点)。


「印刷速度が速い」との口コミどおり写真もスムーズに印刷できるうえ、写真の質も悪くありません。細かい部分に粗さはあるものの、発色は鮮やか。明るめの色がきれいに再現され、「写真の色が悪い」との口コミとは異りました。印刷した文字も読み取りに支障が出にくいクオリティ。11pt以下の小さなサイズだと複雑な文字に掠れ・滲みが出るため、見やすさを重視するなら12ptの設定で印刷しましょう。


本体は24,200円と中価格帯。比較した50,000円を超える高価格帯の商品より、手を出しやすいのもポイントです。しかし、気になったのは稼動音がやや大きい点。商品から1m離れたところで使用中の音を測定したところ平均69dBを記録し、比較した全商品の平均値67dBを上回りました(※2024年10月時点)。さまざまなシーンで活用しやすい商品ですが、早朝・深夜に使うことが多いなら、ほかの商品も検討してください。

価格は2024年10月時点、公式サイト参照

おすすめな人

  1. スマホから簡単に印刷できるものがほしい人
  2. 高機能&手頃なものを探している人

おすすめできない人

  1. 音が静かなものがほしい人

マイベストが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際にブラザー プリビオ インクジェット複合機 DCP-J928Nと比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイのインクジェットプリンターと、各検証でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!


ブラザー プリビオ インクジェット複合機 DCP-J928Nの購入を迷っている人はぜひチェックして、自分にとってのベストバイのアイテムを見つけてみてくださいね!

ベストバイ インクジェットプリンター
写真印刷のきれいさ No.1

キヤノン

PIXUSXK120
4.67
(1/67商品)
XK120

家庭用プリンターを探しているならコレ!写真印刷が美しい

写真印刷のきれいさ No.1
文書印刷のきれいさ No.1

キヤノン

PIXUSTS8830
4.62
(3/67商品)
TS8830

高画質な写真印刷を求める人に。印刷スピードも速い

印刷の速さ No.1

キヤノン

GX4030
4.34
(6/67商品)
GX4030

文書を大量に印刷する人に。印刷代が安く、印刷速度も速い

ランニングコストの安さ No.1

キヤノン

G3390
4.28
(9/67商品)
G3390

カラー印刷1枚あたりわずか1.0円と安価。写真印刷は彩度が低い

ブラザー プリビオ インクジェット複合機 DCP-J928Nとは?

ブラザー プリビオ インクジェット複合機 DCP-J928Nとは?

インクジェットプリンターを購入する大きなメリットは、印刷コストを削減できることです。本体を購入する費用は必要ですが、1万円台と低価格帯のものもあり、定期的に印刷する人なら数年で元がとれることも。印刷の質も家庭での使用目的なら高価格帯の商品はもちろん、低価格帯の商品でも十分な性能を持つものもあるため、ぜひチェックしましょう。


今回紹介するブラザー プリビオ インクジェット複合機 DCP-J928Nは、「いろんなことに使える」と謳う標準モデルの商品。A4用紙を最大20枚までまとめスキャンできる、ADF(自動原稿送り装置)を搭載しているのが特徴です。取り込んだ書類はデータとしてPCやスマホにも保存できます。給紙・インク交換は本体前面から行える設計で、使い心地にも配慮。前面用紙トレイは2段構造で、A4とはがきを同時にセット可能です。インクの交換目安もわかりやすく表示されます。


本体スペック

  1. ・発売日|2023年10月
  2. ・価格|24,200円(※2024年10月時点、公式サイト参照)
  3. ・本体サイズ|幅400×奥行341×高さ172mm
  4. ・重量|約8.4kg
  5. ・用紙サイズ|L判~A4
  6. ・最大枚数|用紙トレイ100枚・排紙トレイ50枚
  7. ・手差しトレイ|◯
  8. ・両面印刷|◯
  9. ・スキャン機能|◯
  10. ・コピー機能|◯
  11. ・インターフェイス|Hi-Speed USB2.0・有線LAN・無線LAN
  12. ・記録方式|カラーインクジェット
  13. ・対応OS|Windows 11・10、Windows Server 2022・2019・2016・2012/2012 R2、macOS 11〜・Chrome OS

販売元は、愛知県名古屋市に本社を置く日本の大手電機メーカー、ブラザー工業。世界40カ国に拠点をもち、グローバルに活躍している会社です。主にプリンターやミシンなどを取り扱っています。プリンターは家庭用からビジネス用まであり、バリエーションが豊富です。

プリンターだけではない、DCP-J928Nの魅力をご紹介!

プリンターだけではない、DCP-J928Nの魅力をご紹介!
出典:brother.co.jp

プリンター・スキャナーのほか、コピー機能にもこだわっています。ブックコピー機能が備わっており、見開きページの中スジなどスキャン時にできる影を除去可能。本の傾きも自動で修正でき、拡大・縮小は25〜400%まで1%刻みで行えます。用紙を節約するなら、4in1/2in1機能を使って4枚分、または2枚分の原稿を1枚に縮小コピーしましょう。


インターネットへの接続環境が整っていれば、プリンター本体が直接クラウドにアクセスできるのもポイント。スマホやパソコンがなくでも印刷できます。ほかにも、手持ちデータをOfficeデータに変換する「スキャン to Offive文書」や、メール添付送信によってプリント機能を利用する「Eメールプリント」などの便利機能も豊富。スマホアプリの「Brotherはがき・年賀状プリント」を了すれば、スマホやタブレットに撮りためた写真を選んで簡単に年賀状も作れます。

同メーカーのプリンター、J528Nとの違いは?

同メーカーのプリンター、J528Nとの違いは?

ブラザー工業では、本商品より機能が絞られたシンプルモデルのJ528Nも販売中。DCP-J928Nと操作方法や見た目はほぼ同じですが、接続方法や便利機能に違いがあります。


DCP-J928Nは有線接続にも対応しているのに対し、J528Nの接続方法はHi-Speed USB2.0と無線LANの2つのみと少なめ。DCP-J928Nに搭載されている、ADF(自動原稿送り装置)もJ528Nには備わっていませんでした。カラーバリエーションもDCP-J928Nはブラック・ホワイトの2色展開なのに対し、J528Nはホワイトの1色です。


とはいえ、J528Nは機能がシンプルなぶん2万円以下で購入できるのが特徴。予算を抑えたい人はJ528Nも候補に入れてみてくださいね。

価格は2024年10月時点、公式サイト参照

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!
今回はブラザー プリビオ インクジェット複合機 DCP-J928Nを含む、人気のインクジェットプリンターを実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。

  1. ランニングコストの安さ
  2. 使いやすさ
  3. 写真印刷のきれいさ
  4. 文書印刷のきれいさ
  5. 印刷の速さ
  6. 静音性

ブラザー プリビオ インクジェット複合機 DCP-J928Nのよい点は5つ!

人気のインクジェットプリンターを比較検証したところ、ブラザー プリビオ インクジェット複合機 DCP-J928Nには5つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、購入を検討している人はぜひチェックしてみてください。

使いやすさは比較したなかでトップレベル!NFC対応でスマホから簡単に印刷できる

使いやすさは比較したなかでトップレベル!NFC対応でスマホから簡単に印刷できる

使いやすさの評価は上々です。商品をチェックしたところ、比較したなかで唯一NFCに対応していることがわかりました(※2024年10月時点)。交通系ICのようにスマホをプリンターにタッチするだけで印刷可能。iOSは非対応ですが、スマホがNFCに対応していれば、効率的に書類などをプリントできます。


NFCに対応していないスマホをお持ちなら、QRコードを使うのが便利。SSIDやパスワードの入力なしで接続が完了します。Air PrintやMopriaにも対応しており、専用のドライバーやアプリをインストールしなくても使える点も便利。Wi-Fi機能搭載のスマホやタブレットなら、自宅に無線LAN環境がなくても接続できる、Wi-Fiダイレクトプリントも利用できます。SDカードのデータは本体に差し込むだけで印刷可能です。


本体は液晶モニターでスマホのように操作できるうえ、自動両面印刷・ADF(自動原稿送り装置)などの機能も搭載。比較した商品内では珍しいディスクレーベルプリントにも対応していて、CDやDVDのレーベル面への直接プリントも叶います。写真や動画の管理が楽しくなりそうです。「いろんなことに使える」と謳うのにも頷けます。


  1. 同時セットできる用紙の種類:3種類以上
  2. 手差しトレーの有無:◯
  3. 液晶モニター:◯(タッチ操作)
  4. Air Printできるか:◯
  5. スマホ対応か:◯
  6. クラウドプリント対応か:◯
  7. スマートスピーカー対応か:×
  8. QRコード対応か:◯
  9. Wi-Fiダイレクトプリント対応か:◯
  10. Mopria対応か:◯
  11. NFC対応か:◯
  12. 自動両面印刷機能:◯(A4もハガキも)
  13. ADF対応か:◯
  14. ディスクレーベルプリント対応か:◯
  15. SDカードスロット:◯
  16. 自動電源オン機能:×(自動電源オフ機能のみ)

カラー印刷1枚あたりのコストは9.9円。コンビニより安く済ませられる

カラー印刷1枚あたりのコストは9.9円。コンビニより安く済ませられる

カラー印刷1枚あたりのコストは約9.9円と、コンビニ印刷よりかなりリーズナブル。コンビニで10枚印刷すると約500円かかるところ、本商品なら1/5以下の金額で済みます。比較した全商品の平均約12.8円も下回りました(※2024年10月時点)。


また、独立型のカートリッジを採用しているのもメリット。切れたインクだけを交換できます。1つでもインクがなくなるとすべてのカートリッジを取り替える一体型より、無駄なくインクを使えるでしょう。「インクの減りが早い」との口コミがあったものの、エコモードを使えば少ないインク使用量で印刷可能。カラーインクが急に切れても、最長30日間は黒インクのみを使用して印刷できる「クロだけ印刷」にも対応しています。


本体価格は24,200円(※2024年10月時点、公式サイト参照)。比較した商品内には50,000円を超すものもあったのに対し、こちらは初期費用とランニングコストの両方を抑えられるでしょう。

モノクロ印刷はA410枚が約55秒で完了。写真印刷も5枚で3分半以内と速め

モノクロ印刷はA410枚が約55秒で完了。写真印刷も5枚で3分半以内と速め

モノクロとカラーは印刷スピードが速く、待ち時間が少なく済みます。モノクロ印刷でA4コピー用紙10枚にかかった時間を3回測定したところ、平均55秒と、1分も待たない結果に。比較した商品の平均約77秒よりもかなり速く(※2024年10月時点)、効率的に作業できるでしょう。


カラー印刷でA4コピー用紙10枚にかかった時間を3回計測した結果は、平均87秒に。比較したなかには200秒を超えるものもあったことをふまえても、スピーディに印刷できることがわかります。「印刷スピードが速い」という口コミどおりで、大量の書類を印刷したい人にもぴったりです。


写真印刷も比較したなかではスピーディ。5枚の写真をはがき用紙に印刷した際にかかった時間を3回測定したところ、平均200秒で終わりました。比較した全商品の平均209秒よりも速く(※2024年10月時点)、わずらわしさを感じにくいでしょう。

写真印刷の質も悪くない。粗さは気になるが、明るめの色を鮮やかに再現

写真印刷の質も悪くない。粗さは気になるが、明るめの色を鮮やかに再現

商品で印刷した写真をチェックしたところ、全体的に粗さはあるものの、発色は鮮やか。赤色など明るめな色の発色が特に美しく表現されていました。比較したなかには暗い印象になったものもあったなか、こちらは明るさも感じられ、「写真の色が悪い」という口コミとは異なる結果です。


一方、解像感は高いとはいえない結果に。海の写真では、元データにない縦じまのようなものが生じました。比較した多くの商品も粒状感がありましたが、こちらも強めです。


比較した商品内では、インクの色数が5色以上の中〜高価格帯の商品が印刷品質が高い傾向が。本商品は染料カラーインクと顔料ブラックインクからなる「できる4色インク」を採用していて、5色インクを採用した上位商品に比べると細かな色の違いを再現しにくいといえます。とはいえ、必要な場合のみプリンターを使う人や画質にそこまでこだわりがない人なら十分満足できるレベルでしょう。

海の写真では波の気泡や砂の粒子など細かなところは潰れてしまっているものの、手前の家・人は忠実に再現されていました。色合いもとても自然。縦じまなどが気にならなかった上位商品には劣るものの、おしゃれな雰囲気がしっかりと伝わる写真でした。

年賀状は、少し全体的に粗さを感じる仕上がり。HAPPYの脇にデーターにはないドットが写っているのも気になりました。とはいえ、文字やイラストははっきり見やすく印刷されており、パッと見たときに違和感を覚えるほどではないでしょう。

文字印刷は掠れ・滲みが気になるが、問題なく読み取れた

文字印刷は掠れ・滲みが気になるが、問題なく読み取れた

文字印刷のきれいさの評価もおおむね良好です。


「鷹」などの複雑な文字を12・14ptのサイズで印刷したところ、黒文字・白抜き文字の両方で掠れや滲みは見られませんでした。全体的にドット感が強いものの、判別できないほどではありません。比較した商品内には14ptで印刷しても掠れや滲みが見られたものもあったなか、こちらは読み取りに支障が出にくいクオリティ。子どもの宿題の印刷や大学生のレポートの印刷程度の家庭で使用する範囲なら問題なく使用できるでしょう。


ただし、11pt以下の小さなサイズで印刷すると、黒文字・白抜き文字の両方で掠れや滲みが見られたため、文字は12pt以上の設定で印刷するのが無難でしょう。

ブラザー プリビオ インクジェット複合機 DCP-J928Nの気になる点は1つ!

ブラザー プリビオ インクジェット複合機 DCP-J928Nにはたくさんのメリットがある反面、気になった点もありました。購入を考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。

稼動音は静かとはいえない。作業中に音が気になるかも

稼動音は静かとはいえない。作業中に音が気になるかも
出典:brother.co.jp

プリンターの稼動音を1m離れたところで3回測定したところ、平均69dBと大きめ。しっかりと声を出さないと会話しづらい音量でした(※参照:日本騒音調査騒音値の基準と目安)。


比較した全商品の平均値67dBを上回り(※2024年10月時点)、静音性が高いとはいえません。早朝や深夜の使用には不向きです。

ブラザー プリビオ インクジェット複合機 DCP-J928Nの詳細情報

使いやすさ No.1

ブラザー工業
brotherインクジェットプリンターDCP-J928N-W

2023/10 発売

おすすめスコア
4.33
インクジェットプリンター8位/67商品
ランニングコストの安さ
4.51
使いやすさ
4.82
写真印刷のきれいさ
4.00
文書印刷のきれいさ
4.00
印刷の速さ
4.59
静音性の高さ
3.80
インクジェットプリンター 1
インクジェットプリンター 2
インクジェットプリンター 3
インクジェットプリンター 4
インクジェットプリンター 5
インクジェットプリンター 6
インクジェットプリンター 7
インクジェットプリンター 8
インクジェットプリンター 9
最安価格
Amazonで売れています!
17,300円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
17,300円
在庫わずか
自動電源オン機能
QRコード対応
液晶ディスプレイ付き
タッチパネル対応
NFC対応
色数
4色
印刷スピード(モノクロ)
約55秒/10枚
印刷スピード(カラー)
約87秒/10枚
印刷スピード(ハガキ)
約200秒/5枚
稼動音
約69.0db
A4カラー文書印刷コスト(標準)
不明
A4カラー文書インクコスト(大容量)
不明

良い

    • NFCに対応し、スマホと連携して簡単に印刷可能
    • モノクロ印刷10枚に平均55秒と印刷速度が速い
    • カラー印刷1枚あたりのコストは約9.9円と比較的安い

気になる

    • 稼動音がやや大きい
    • 文字の印刷で掠れや滲みが見られる
400mm
奥行341mm
高さ172mm
重量約8.4kg
インクタイプ独立型インクカートリッジ
最大用紙サイズA4
給紙トレイ手差しトレイ、カセット2段
解像度1200×6000dpi
自動両面印刷対応(ハガキ対応)
SDカードスロットあり
ADF機能
最大給紙枚数(普通紙)100枚
クラウドプリント対応
スマートスピーカー対応
最大給紙枚数(ハガキ)40枚
Mopria対応
ディスクレーベルプリント機能
フチ無し印刷可能
Wi-Fi対応
スマホ対応
消費電力21W
AirPrint対応
全部見る

ブラザー プリビオ インクジェット複合機 DCP-J928Nの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    17,300円

    (最安)

    販売価格:17,300円

    ポイント:0円相当

    送料別

    【公式】グローバルオンラインストア 本店
    4.70

    (158件)

  2. 2

    17,480円

    (+180円)

    販売価格:17,480円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    PCあきんど
    4.48

    (42,503件)

  3. 3

    17,980円

    (+680円)

    販売価格:17,980円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    PCあきんどデジタル館
    4.78

    (1,085件)

  4. 4

    18,131円

    (+831円)

    販売価格:18,297円

    ポイント:166円相当

    送料別

  5. 5

    18,492円

    (+1,192円)

    販売価格:18,492円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    コジマYahoo!店
    4.62

    (207,484件)

ブラザー プリビオ インクジェット複合機 DCP-J928N以外のおすすめ商品はこちら!

ブラザー プリビオ インクジェット複合機 DCP-J928Nは、稼動音が大きい点がデメリット。写真印刷の性能も上位商品に劣りました。ここでは、静音性や写真印刷のきれいさの検証でより高い評価を獲得した商品をご紹介します。

写真印刷の美しさにこだわるなら、キヤノンのPIXUS XK120!

写真印刷の美しさにこだわるなら、キヤノンのPIXUS XK120!

写真を細部まで美しく印刷したいならキヤノンのPIXUS XK120がおすすめ。実際に写真を印刷すると、発色も解像感も比較したほかの商品を圧倒する美しさでした。グラデーションが豊かで、色合いも元データに忠実。細部まではっきりと表現されています。高画質を求める人も満足できる仕上がりです。

カラー印刷1枚あたりのコストは約4.1円と、ランニングコストが安いのも利点。ブラザー プリビオ インクジェット複合機 DCP-J928Nの半分以下でした。写真印刷5枚にかかった時間は平均113秒、モノクロ印刷10枚も平均73秒とどちらもスピーディ。待ち時間が少なく、まとめて印刷する人にもぴったりです。

文字印刷のクオリティもおおむね良好。「鷹」のような複雑な文字でも、11pt以上なら滲みや掠れは気になりませんでした。1m離れた先の稼動音も平均64.7dBと、あまり気にならないレベル。家族が就寝中の時間帯でも、離れた部屋で使うなら問題なさそうです。


クラウドプリントやMopria、AirPrintなどに対応し、スマホからの印刷も簡単。QRコードで手軽に接続できるので、機械が苦手な人も操作に迷いにくいでしょう。声をかけるだけで印刷できるスマートスピーカーにも対応しています。高価格機らしいワンランクうえの操作性と仕上がりを求める人にもってこいの1台です。

エプソンのEW-M754TWは、欠点が少ないバランスの取れた1台

エプソンのEW-M754TWは、欠点が少ないバランスの取れた1台

総合的な性能の高さを求めるならエプソンのEW-M754TWをチェック。写真印刷の解像度は高く、年賀状の模様の細部まではっきりと印刷されていました。赤色に違和感がありましたが、それ以外の色はかなりきれいに発色しています。グラデーションもなめらかで、風景の写真も美しく再現できるでしょう。


カラー印刷1枚あたりのコストが約3.2円と安いのもうれしいところ。比較した商品の半数近くが10円以上だったことをふまえると、ランニングコストは低めです。長期的に使いやすいでしょう。印刷スピードも速く、モノクロ印刷ならA410枚を約59秒で完了。メールに返信している間に擦り終わりますよ


黒文字で印刷すると、大きいサイズなら複雑な漢字も美しく印刷できました。惜しくも白抜き文字では掠れが強かったものの、頻繁に使う文字ではないためそこまで気にする必要はないでしょう。1m離れた場所の稼動音も約64.4dBと比較したなかでは控えめ。作業中にうるさく感じることは少ないといえます。


機能面の充実度も優秀です。タッチ操作に対応した液晶ディスプレイを搭載し、スマホのように操作が可能。スマートスピーカーに対応し、声だけで印刷できるのも便利です。パソコンなどからの印刷指示に合わせて電源が入る自動電源オン機能などもあり、リモートワークにうれしい機能も備えています。

ブラザー プリビオ インクジェット複合機 DCP-J928Nはどこで買える?

ブラザー プリビオ インクジェット複合機 DCP-J928Nはどこで買える?

ブラザー プリビオ インクジェット複合機 DCP-J928Nは、公式オンラインショップで販売されています。値段は、2024年10月時点で24,200円です(※公式サイト参照)。長期保証サービスの「Brother Online ハイプリ」に登録すれば、1年間のメーカー保証に加えて、その後の1年間で1回使える「無償修理サービス」を利用できます。


公式オンラインショップでは、対象のインクも販売されています。黒インクが2つはいったお徳用やすべての色がセットになった4色パックも用意されていますよ。


インクカートリッジ

  1. インクカートリッジ(黒):1,133円
  2. インクカートリッジ(シアン):1,133円
  3. インクカートリッジ(マゼンタ):1,133円
  4. インクカートリッジ(イエロー):1,133円
  5. インクカートリッジ(お徳用黒2個パック):2,189円
  6. インクカートリッジ(お徳用4色パック):4,345円
値段は2024年10月時点・公式サイト参照

また、楽天市場やAmazon、Yahoo!ショッピングなど大手ECサイトにも取扱店舗がありました。普段貯めているポイントをうまく利用してお得に購入できるでしょう。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

インクジェットプリンター

20商品

徹底比較

人気
インクジェット・フォトプリンタ関連のおすすめ人気ランキング

人気
インクジェット・フォトプリンタ関連の商品レビュー

新着
インクジェット・フォトプリンタ関連の商品レビュー

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.