マイベスト
低糖質パンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
低糖質パンおすすめ商品比較サービス
  • 成城石井 ピアンタ 低糖質パン 北海道クリームを検証レビュー!低糖質パンの選び方も紹介 1
  • 成城石井 ピアンタ 低糖質パン 北海道クリームを検証レビュー!低糖質パンの選び方も紹介 2
  • 成城石井 ピアンタ 低糖質パン 北海道クリームを検証レビュー!低糖質パンの選び方も紹介 3
  • 成城石井 ピアンタ 低糖質パン 北海道クリームを検証レビュー!低糖質パンの選び方も紹介 4
  • 成城石井 ピアンタ 低糖質パン 北海道クリームを検証レビュー!低糖質パンの選び方も紹介 5

成城石井 ピアンタ 低糖質パン 北海道クリームを検証レビュー!低糖質パンの選び方も紹介

糖質の含有量の少なさやクセの少なさ、食物繊維の含有量の多さが気になる成城石井のピアンタ 低糖質パン 北海道クリーム。実際に購入しないとわからず、迷っている人もいるのではないでしょうか?


そこで今回は、実際に成城石井のピアンタ 低糖質パン 北海道クリームを徹底検証しました。低糖質パン13商品の中で比較してわかった成城石井のピアンタ 低糖質パン 北海道クリームの実力をレビューしていきます。低糖質パンの選び方も紹介しているので、購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年12月25日更新
田部晴菜(Haruna Tabe)
ガイド
管理栄養士/マイベスト 健康食品・食品・キッチン用品担当
田部晴菜(Haruna Tabe)

大学では栄養学を専攻し、管理栄養士の国家資格を取得。レシピメディアの制作チームにて、レシピ監修や品質管理を担当。マイベスト入社後、これまでの経験を活かし、多くの食品・健康食品・キッチン用品を比較検証してきた。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、食事を通してユーザーの生活を豊かにするために日々の業務に取り組んでいる。

田部晴菜(Haruna Tabe)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

結論!食感にクセはないが人工的な甘味が目立つ。成分は十分

成城石井
ピアンタ 低糖質パン 北海道クリーム

584円

ピアンタ 低糖質パン 北海道クリーム
賞味期限不明
タイプブランパン
甘味料の種類アセスルファムK
保存方法常温(直射日光・高温多湿をさけて保存)

成城石井の「ピアンタ 低糖質パン 北海道クリーム」は、乳酸菌が50億個含まれることを謳った商品。北海道十勝産の生クリーム入りフィリングが生地に練り込まれています。


クセの少なさの検証では、しっとりかつふわふわした食感がモニターから好印象を得ました。しかし一部からは「風味に違和感を感じるほどのクセがあり、食べ進めにくいという声が挙がる結果に。普通のパンと比べると、やや酸味を強く感じるうえ、後味に人工的な甘味が残る点がネックとなりました。


1食あたりの糖質の含有量は12.7gと少なく、満足のいく結果に。タンパク質は7.7gと少ないものの、食物繊維は11.4gと多く、カロリーは202kcalと少ないのはメリットといえるでしょう。

成城石井のピアンタ 低糖質パン 北海道クリームは他の低糖質パンとどう違うの?

mybestが検証してわかった成城石井のピアンタ 低糖質パン 北海道クリームの特徴は、ひとことでまとめると「食感にクセはないが人工的な甘味が目立つ。成分は十分」です。


実際、たくさんある低糖質パンの中で、糖質の含有量の少なさやクセの少なさ、食物繊維の含有量の多さは商品によってどのくらい差があるのか気になりますよね。ここからは、成城石井のピアンタ 低糖質パン 北海道クリームを含む低糖質パンの検証方法や、自分に合った低糖質パンを選ぶためのポイント、検証で高評価を獲得した商品を紹介していきます。

成城石井のピアンタ 低糖質パン 北海道クリームの評価方法は?売れ筋の人気低糖質パン13商品を徹底比較検証

成城石井のピアンタ 低糖質パン 北海道クリームの評価方法は?売れ筋の人気低糖質パン13商品を徹底比較検証

今回は、成城石井のピアンタ 低糖質パン 北海道クリームを含む低糖質パン13商品を実際に用意して、比較検証を行いました。


以下のコンテンツで行われた具体的な比較検証のポイントはこちらです。


検証①:糖質の含有量の少なさ

検証②:クセの少なさ

検証③:食物繊維の含有量の多さ

検証④:カロリーの低さ

検証⑤:タンパク質の含有量の多さ

成城石井 ピアンタ 低糖質パン 北海道クリームの詳細情報

成城石井
ピアンタ 低糖質パン 北海道クリーム

ピアンタ 低糖質パン 北海道クリーム 1
ピアンタ 低糖質パン 北海道クリーム 2
ピアンタ 低糖質パン 北海道クリーム 3
ピアンタ 低糖質パン 北海道クリーム 4
ピアンタ 低糖質パン 北海道クリーム 5
ピアンタ 低糖質パン 北海道クリーム 6
最安価格
584円
やや高価格
2.9円 / 1g
最安価格
584円
やや高価格
2.9円 / 1g
賞味期限不明
タイプブランパン
甘味料の種類アセスルファムK
保存方法常温(直射日光・高温多湿をさけて保存)
アレルゲン情報
小麦・卵・乳成分・大豆・オレンジ使用
プレーン
内容量3個(1個あたり65g)
原材料ミックス粉(小麦たんぱく、小麦ブラン、大豆粉、エリスリトール、食物繊維、シトラスファイバー、食塩、乳酸菌)(国内製造)、フラワーペースト、ショートニング、卵、脱脂粉乳、食用植物油脂、パン酵母、砂糖、食塩、加工でん粉、トレハロース、pH調整剤、増粘多糖類、酒精、乳化剤、香料、グリシン、甘味料(アセスルファムK)、酵素、イーストフード、V.C(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・オレンジを含む)
保存料不使用不明
生産国国産

成城石井 ピアンタ 低糖質パン 北海道クリームの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    579円

    (最安)

    販売価格:584円

    ポイント:5円相当

    送料別

  2. 2

    584円

    (+5円)

    販売価格:584円

    ポイント:0円相当

    送料別

    成城石井(公式)Yahoo!ショッピング店
    4.53

    (1,280件)

  3. 3

    2,109円

    (+1,530円)

    販売価格:2,109円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    お菓子の美多加堂
    4.90

    (48件)

  4. 4

    2,592円

    (+2,013円)

    販売価格:2,592円

    ポイント:0円相当

    送料無料

  5. 4

    2,592円

    (+2,013円)

    販売価格:2,592円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    SG Line ヤフー店
    4.76

    (2,170件)

そもそもどう選べばいい?低糖質パンの選び方

低糖質パンを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「2つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。

マイベストおすすめ!低糖質パンの検証評価上位の商品も紹介

低糖質パンの検証で上位を獲得した商品をご紹介します。成城石井のピアンタ 低糖質パン 北海道クリーム以外にも、ぜひ以下のおすすめ商品も検討してみてくださいね。

コモ
低糖質クロワッサン

低糖質クロワッサン 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonで売れています!
261円
在庫わずか
6.0円 / 1g
最安価格
Amazonで売れています!
261円
在庫わずか
6.0円 / 1g
賞味期限製造日より60日
タイプクロワッサン
甘味料の種類砂糖、ぶどう糖
保存方法常温
アレルゲン情報
小麦・卵・乳成分・大豆使用
プレーン

良い

    • ふすまや大豆などの独特な風味がない
    • 食感がしっとりしている
    • 糖質・カロリーが少ないうえ、食物繊維は豊富

気になる

    • 1食あたりのタンパク質量が4.3gとやや少ない
内容量約43g
原材料ミックス粉(小麦グルテン、でんぷん、食物繊維、植物油脂)(国内製造)、マーガリン、砂糖、ショートニング、パネトーネ種、卵、小麦ふすま、小麦グルテン、ぶどう糖、脱脂粉乳、野菜だし入り調味料(トマトエキス、ぶどう糖果糖液糖、食塩、マッシュルームエキス、野菜だし)、全粉乳、食塩、小麦粉調製品(小麦粉、植物油脂)、麦芽エキス、酵母 / 加工デンプン、乳化剤、香料、増粘多糖類、酸化防止剤(V.E)、着色料(カロテン)、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)
保存料不使用不明
生産国日本
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
低糖質パン関連のおすすめ人気ランキング

低糖質パン

9商品

人気
低糖質パン関連の商品レビュー

新着
低糖質パン関連の商品レビュー

人気
食品関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.