つなぎに海藻を使用した乾麺蕎麦、玉垣製麵所 妻有そば。インターネット上では「つるっと喉越しよく食べられる」と評判ですが、「蕎麦の風味が薄い」といった気になる口コミも存在し、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?
今回はその実力を確かめるため、以下の2つの観点で検証・レビューを行いました。
さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気の乾麺蕎麦とも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、乾麺蕎麦選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
食感は、温冷によってやや異なりました。冷たい状態だともっちりとした弾力が感じられ、モニターからも「コシも弾力もある」と好評でした。しかし、比較した「はくばく 国内産木曽路御岳そば」は温冷どちらでもコシの強さが感じられたのに対し、本品は温めるとフニャフニャ食感に。弾力あるコシを堪能したいなら、冷たい蕎麦を食べるとよいでしょう。
「蕎麦の風味が薄い」という口コミどおり、温冷ともに蕎麦特有の風味は控えめです。試食したモニターからは「蕎麦自体の香りが薄い」「蕎麦の風味がつゆに負ける」という意見が集まりました。お好みのつゆとあわせて食べたり、つゆの量や濃さを調整したりと工夫してみるのも手ですよ。
公式サイトではギフトセットも用意されているため、ちょっとした贈り物にもぴったりでしょう。とはいえ、蕎麦本来の味わいや香りを堪能したい人は、ほかの商品をチェックしてみてくださいね。
実際に玉垣製麵所 妻有そばと比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイ乾麺蕎麦と、冷たくしたときのおいしさ・温かくしたときのおいしさそれぞれの項目でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!
玉垣製麵所 妻有そばの購入を迷っている人はぜひチェックして、自分にとってのベストバイアイテムを見つけてみてくださいね!
そもそも乾麺蕎麦とは、ご飯やうどんなどのほかの主食に比べて食物繊維が豊富な食品。さらに、低GI値食品でもあるため、腹持ちがよくなりダイエットサポート効果も見込めます。
今回ご紹介するのは、新潟県妻有卿にある「玉垣製麺所」が製造する妻有そば。つなぎに布のり(海藻)を使用することで、風味豊かで独特なコシと滑らかな舌触りが楽しめると謳っています。
<受賞歴>
玉垣製麺所が目指すのは、日本一おいしい蕎麦。玄蕎麦の保管から製粉までを自社で行い、生麺に負けないコシ・弾力・風味にこだわった商品展開が特徴です。
国内製造の小麦粉・蕎麦粉に加え、つなぎに布のり(海藻)を使用した干しそば。こだわりの伝統製法で造り上げた、玉置製麺所のロングセラー商品です。内容量は1袋200g。茹で時間の目安は5分です。
今回は、玉垣製麵所 妻有そばを含む乾麺蕎麦全20商品を実際に試食し、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
はじめに、冷たくしたときのおいしさの検証です。
商品記載の時間どおりに蕎麦を茹で、冷水で締めます。別皿で用意した蕎麦とつゆを10人のモニターが試食し、風味・食感・舌触り・喉越しを評価してもらいました。
モニターが実際に冷たい状態の蕎麦を試食してみると、蕎麦本来の香りや味はやや控えめでした。「蕎麦自体の香りが薄い」「蕎麦単体でもつゆにつけても風味が弱い」といった声が集まっています。
比較した「奈良屋 裁ちそば」はつゆにつけても蕎麦特有の風味を感じられたのに対し、本品は「蕎麦の風味が薄い」という口コミどおり。蕎麦の味わいを堪能したい人にとっては物足りない可能性があるでしょう。
<蕎麦の風味についてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
一方、もっちりとしたコシのある食感に、モニターからは満足の声が続出。「コシも弾力もある」「食べごたえがある」といったポジティブな感想が寄せられました。
比較した商品には柔らかく噛みごたえに欠けるものもあるなか、「蕎麦の食感を楽しめる」といったコメントもあがっています。蕎麦特有の風味が控えめな点は惜しいですが、硬すぎず柔らかすぎない絶妙な食感を楽しめるのは魅力ですよ。
<食感についてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
ただし、一部のモニターからは「少しぬるっとした感じがあった」という声も。茹であがったあとは、しっかり水洗いしてくださいね。
<舌触りについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
口コミどおりつるっとした喉越しのよさも特徴です。比較した一部商品にはボソボソと喉に引っかかりを感じやすいものもあったのに対し、こちらは「喉をつるっと通った」「喉越しがよく飲み込みやすい」と好評でした。食欲が落ちがちな暑い季節にもツルンと食べやすいでしょう。
<喉越しについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
次に、温かくしたときのおいしさの検証です。
冷たい状態での検証と同じく、商品の記載どおりに蕎麦を茹でます。冷水で締めた蕎麦を温かいつゆにつけてモニター10人が試食し、風味や舌触りなどを評価しました。
比較したほかの商品には温冷問わず蕎麦の風味を楽しめたものもあったなか、評価はやや伸び悩む結果に。とはいえ、温かくすることで「やさしい風味が際立った」「蕎麦の甘みが増す」といった声もあがっています。つゆの濃さや量を調整して好みの味わいに近づけてくださいね。
<蕎麦の風味についてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
惜しいのは、温かい状態だとコシの強さが落ちる点。なかには「弾力やもちもち感がある」という好意的な声もありましたが、「フニャフニャ食感になった」「コシがあまりない」と物足りなさを指摘したモニターもいました。
比較したなかには「はくばく 国内産木曽路御岳そば」のように、温めてもコシの強さを楽しめる商品もあります。対して、こちらには「蕎麦というよりそうめんを食べてるみたい」という声も聞かれたため、もちもち食感を好む人は冷たい状態で食べるのがおすすめです。
<食感についてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
温かい状態でも、舌触りはつるっと滑らか。比較したなかには蕎麦特有のザラつきを感じやすい商品もあったのに対し、こちらを試食したモニターは「つるつる滑らかで食べやすい」「つるっと感が強い」と答えました。
舌に残る感じも気になりにくく、スルスル食べやすいでしょう。
<舌触りについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
喉越しについての評価も上々です。モニターからは「つるっとした喉越し」「温かいと喉越しがさらによくなった」とプラスの声が相次ぎ、「ツルっと喉越しよく食べられる」という口コミにも頷けました。
比較した大半の商品はつるっとした喉越しのよさが得られ、こちらも例外ではありません。公式サイトではさまざまなレシピが紹介されているので、自分好みの調理方法を探してみるのおすすめですよ。
<喉越しについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
304円
(最安)
販売価格:304円
ポイント:0円相当
送料別
(20件)
320円
(+16円)
販売価格:320円
ポイント:0円相当
送料別
(7件)
348円
(+44円)
販売価格:348円
ポイント:0円相当
送料別
(167件)
1,290円
(+986円)
販売価格:1,290円
ポイント:0円相当
送料無料
(17,507件)
1,300円
(+996円)
販売価格:1,300円
ポイント:0円相当
送料無料
(167件)
1,600円
(+1,296円)
販売価格:1,600円
ポイント:0円相当
送料無料
(17,507件)
2,280円
(+1,976円)
販売価格:2,280円
ポイント:0円相当
送料別
3,518円
(+3,214円)
販売価格:3,550円
ポイント:32円相当
送料別
4,120円
(+3,816円)
販売価格:4,120円
ポイント:0円相当
送料無料
(293件)
5,671円
(+5,367円)
販売価格:5,724円
ポイント:53円相当
送料別
6,400円
(+6,096円)
販売価格:6,400円
ポイント:0円相当
送料別
(7件)
6,912円
(+6,608円)
販売価格:6,976円
ポイント:64円相当
送料別
6,916円
(+6,612円)
販売価格:6,980円
ポイント:64円相当
送料無料
7,101円
(+6,797円)
販売価格:7,101円
ポイント:0円相当
送料無料
(443件)
7,101円
(+6,797円)
販売価格:7,101円
ポイント:0円相当
送料無料
(771件)
7,668円
(+7,364円)
販売価格:7,668円
ポイント:0円相当
送料別
7,980円
(+7,676円)
販売価格:7,980円
ポイント:0円相当
送料無料
(17,507件)
12,564円
(+12,260円)
販売価格:12,681円
ポイント:117円相当
送料別
12,681円
(+12,377円)
販売価格:12,681円
ポイント:0円相当
送料無料
(443件)
12,681円
(+12,377円)
販売価格:12,681円
ポイント:0円相当
送料無料
(771件)
<税込価格>
価格は執筆時点・公式オンラインショップ参照
また、楽天市場・Yahoo!ショッピング・Amazonなどの大手ECショップでの販売も確認できました。よく使うサイトがある人は、チェックしてみてはいかがでしょうか。
<茹で方>
①大きな鍋に水3Lを目安に入れて火にかけ、沸騰したら蕎麦を入れる
②箸で静かにかきまわしながら約5分茹でる。途中、吹きこぼれそうになったら少し火を弱める
③茹で上がったらザルにあげ、湯切りする
④手早く水を張ったボウルに蕎麦を移し、2~3回水を替えながら水洗いしぬめりを取る
⑤氷水で麺を締める
(出典:公式サイト)
温かくして食べる場合は、冷水で締めた蕎麦をさっとお湯にくぐらせてから温かいつゆをかけましょう。
最後に、蕎麦の味わいを堪能したい人におすすめの商品をご紹介します。
奈良屋の裁ちそばは、噛みごたえのある乱切り太麺が特徴。温冷どちらでもで蕎麦粉の粒子を感じられる舌触りが高評価を得ました。試食したモニターは「口に入れた瞬間から蕎麦の香りがする」と答えており、蕎麦特有の風味も楽しめます。ギフト包装対応で、贈り物としても重宝するでしょう。
つるっととした喉越しが好みなら、はくばくの国内産木曽路御岳そばがぴったり。つゆに浸けても蕎麦の味わいを楽しめる点も魅力です。独自の乱れ織り製法で作られた凹凸面は、もちもちとした弾力のある食感で、モニターからも「噛みごたえがある」と好評。強いコシを味わいたい人にぴったりです。
そばの種類 | 不明 |
---|---|
蕎麦の風味 | 強め |
食感 | コシがある |
舌触り | ザラッとしている |
喉越し | つるっとしている |
内容量 | 200g |
---|---|
原材料 | そば粉(国内製造)、小麦粉、食塩、 小麦蛋白 |
産地 | 会津 |
調理時間 | 8分 |
奈良屋 裁ちそばの口コミ・評判は?実際に食べてメリット・デメリットを徹底レビュー!
そばの種類 | 二八蕎麦 |
---|---|
蕎麦の風味 | 強め |
食感 | コシがある |
舌触り | つるっとしている |
喉越し | つるっとしている |
内容量 | 200g |
---|---|
原材料 | そば粉(そば(国産))、小麦粉(小麦(国産))、小麦たんぱく、食塩、加工でんぷん |
産地 | 長野県 |
調理時間 | 6分 |
はくばく 国内産木曽路御岳そばの口コミ・評判は?実際に食べてメリット・デメリットを徹底レビュー!
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。