マイベスト
ハンディクリーナーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ハンディクリーナーおすすめ商品比較サービス
  • ACCGUYS ハンディクリーナーの評判・口コミは?悪い?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー! 1
  • ACCGUYS ハンディクリーナーの評判・口コミは?悪い?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー! 2
  • ACCGUYS ハンディクリーナーの評判・口コミは?悪い?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー! 3
  • ACCGUYS ハンディクリーナーの評判・口コミは?悪い?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー! 4
  • ACCGUYS ハンディクリーナーの評判・口コミは?悪い?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー! 5

ACCGUYS ハンディクリーナーの評判・口コミは?悪い?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー!

ドライヤーのような形状をした、ACCGUYS ハンディクリーナー。「軽くて操作しやすい」と評判です。しかし、「吸引力がいまひとつ」「音がうるさい」などの口コミも存在するため、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の5つの観点で検証・レビューを行いました。


  • 吸引力
  • 軽さ
  • 操作性
  • お手入れのしやすさ
  • 静音性

さらに、人気のやダイソンやアンカーなどのハンディクリーナーとも比較。検証したからこそわかった、ほんとうのメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較行いましたので、ハンディクリーナー選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2024年02月29日更新
田丸大暉(Hiroki Tamaru)
ガイド
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2024年02月までの情報です

目次

【結論】取り回しやすいサブ機を探す人に!不得意な素材や場所はあるが、安価で購入しやすい

ACCGUYS
ハンディクリーナー

3,088円

ハンディクリーナー

ACCGUYS ハンディクリーナーは、サブ機として軽く取り回しやすいものがほしい人におすすめです。フローリングのゴミをさほど時間をかけずに吸いとれたうえ、サッシはノズルがフィットしスムーズにゴミを吸引。比較したほとんどの商品がゴミをきれいに吸引しやすかったフローリングでも、なかには1往復しただけでは目に見えるほど残したものもありました。


重量も370gとかなり軽量。比較したほとんどの商品が800g以下だったなか、1kgを超えたダイソンの商品もあり、「軽くて操作しやすい」との口コミどおりです。集塵容量が0.12Lと大きいため、日々の掃除も疲れを感じにくいでしょう。また、連続稼働時間は32分と長めであるうえ、ノズルを含めた全長も323mmとコンパクト。比較したアイリスオーヤマのように500mm以上あるものに比べ、車内の入り組んだ狭い場所も扱いやすいでしょう。


フィルターとダストボックスが水洗い可能で、お手入れのしやすさも問題なし。比較したアンカー ufy HomeVac H30 Ventureのように、約10回の使用に1度のお手入れで済むものにはおよばないものの、約4~7回に1度で済みそうです。稼働音も平均69.9dBと、ハンディクリーナーのなかでは控えめ。静音性にこだわる人には物足りないものの、「音がうるさい」という口コミのほどではないでしょう。


しかし、「吸引力がいまひとつ」との口コミがあったように、対象によってゴミを吸いとりにくい印象。吸い口がツルツルと滑りやすく、カーペットでは絡んだ髪の毛を、革素材では細かいゴミのザラつきを残しました。また、ゴミ捨ては3ステップ必要で手間がかかるうえ、充電スタンドもの付属もありません。本体のデザイン性は高いものの、スッキリ収納したい人には向かないでしょう。


とはいえ、価格は約3,000円程度と手頃なのは魅力。1度ハンディクリーナーを試してみようと考えている人にもおすすめできます。軽量なので付属の収納袋に入れれば、持ち運びたいときにも便利ですよ。USBケーブルが付属しているため、車内やPCデスクに常備するのも手。ぜひ購入してみてくださいね!

ACCGUYS ハンディクリーナとは?

ACCGUYS ハンディクリーナとは?

ハンディクリーナーは、手にフィットするコンパクトかつ軽量な掃除機。ハンディノズルにつけ替える手間があるスティッククリーナーとは異なり、サッと取り出してすぐに使えるのが大きな特徴です。ダストカップまでスリムな形状で、スティッククリーナーが届きづらい場所でもノズルが届きやすいといえます。コードレスで使える充電式なので、車内の掃除おすすめです。


今回ご紹介するのは、ブラシレス高速モーターを搭載し、メンテナンスフリーかつ省エネを考慮した商品。9,000Paのパワーで回転速度が安定するため、強力な吸引力と静音性を謳っています。また、狭い場所でも掃除しやすいよう、2種類のアタッチメントを付属。4,000mAhの大容量バッテリーを備え、2時間の充電で約30分間使える構造です。


販売元は、機能性とデザイン性の両立を目指すACCGUYS(アッガイ)。コードレスクリーナーのほか、セラミックファンヒーターや小型カメラなどの電化製品や、スマホホルダーなどの生活雑貨も展開しています。

検証してわかったメリット・デメリットをもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったメリット・デメリットをもとに向いている人を詳しく解説!

今回は、ハンディクリーナーを含むハンディクリーナー24商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 吸引力
  2. 軽さ
  3. 操作性
  4. お手入れのしやすさ
  5. 静音性

ACCGUYS ハンディクリーナーのメリットは8つ!

ACCGUYS ハンディクリーナーのメリットは8つ!
出典:amazon.co.jp

各商品を実際に使ってみたところ、ACCGUYS ハンディクリーナーには主に8つのメリットがありました。1つひとつ紹介していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

吸い口の幅は狭いものの、2往復でフローリングのザラつきが消えた

吸い口の幅は狭いものの、2往復でフローリングのザラつきが消えた
フローリングでの吸引力は十分。1往復動かしただけで、拡大して見える程度までゴミを吸引できました。比較したほとんどの商品が、ゴミを拡大しないと見えないほどに吸引できたなか、Xiaomiのように拡大せず認識できたものも。

吸い口の幅が狭いためかマスキングテープ上に少量の砂が残ったものの、2往復ではザラつきもなくなりました


開けた平坦な場所では、吸引力の弱さを感じることは少ないでしょう。

サッシには吸い口がうまくフィット。1往復でザラつきまで取り除いた

サッシには吸い口がうまくフィット。1往復でザラつきまで取り除いた
サッシの吸引は非常に得意な印象。吸引力は弱めながら、ノズルがサッシにフィットし、1往復でどのゴミも見えないほどに吸いとれました

比較したなかには、シャーク WV280Jのように吸引力が強くても、サッシとの間に隙間ができゴミを取り残したものもあったのに対し、ザラつきを1往復で吸引。ゴミやホコリが溜まりがちな窓際でも、サッと掃除しやすいでしょう。

クッションは2往復でザラつきを除去。比較的早く吸いとれた

クッションは2往復でザラつきを除去。比較的早く吸いとれた
クッションのゴミを1往復吸ってみると、拡大しなくても細かいゴミが見える程度に残留。しかし、ザラつきは2往復と比較的少なめの回数で取り除けました

比較したなかには、長い髪の毛を吸い込むのに苦労したウィナーズなどの商品も。スムーズとまではいかないものの、それほど掃除を手間に感じることはなさそうです。

重量370gと非常に軽量。狭い場所でも扱いやすい

重量370gと非常に軽量。狭い場所でも扱いやすい
重量は370gと非常に軽量。比較したほとんどの商品が800g以下でしたが、なかには1kgを超えたダイソンの商品もありました。

「軽くて操作しやすい」との口コミどおり扱いやすいうえ、付属の2種類のアタッチメントを使えば、狭く細かい場所の掃除もより行いやすいでしょう。

連続稼働時間が32分と長め。持ち手があるうえコンパクトで取り回しやすい

連続稼働時間が32分と長め。持ち手があるうえコンパクトで取り回しやすい
操作性も良好。連続稼働時間が32分と長く、あらゆる箇所の掃除が可能です。また、銃タイプの持ち手があるうえ、ノズルを含めた全長は323mmとコンパクト。比較したアイリスオーヤマのように500mm以上あるものに比べ、取り回しやすいといえます。

さらに、ゴミにアプローチした際の床に対する角度は50度。ゴミに沿いやすい自然な角度なので、うまく吸いとりやすいでしょう。


集塵容量は0.12Lと大きいうえ軽量なので、日常の細かい掃除も疲れを感じにくい印象。気になったときに、サッと掃除する用のサブ機として役立ちますよ。

フィルターとダストケースは水洗い可能。お手入れ頻度も少なめ

フィルターとダストケースは水洗い可能。お手入れ頻度も少なめ
お手入れのしやすさも上々。お掃除ブラシはないものの、フィルターとダストボックスが水洗い可能です。比較したほとんどの商品が水洗い対応だったなか、パナソニック MC-SBU1Fのように洗えない商品もありました。

また、0.12Lの集塵容量により、お手入れの頻度も低め。約4~7回の使用に1度程度で済みますよ。比較したアンカー ufy HomeVac H30 Ventureのように、10回程度に1度で済むものにはおよばないものの、さほど頻繁に行う必要はないでしょう。

ハンディクリーナーにしては控えめの音。ゴミが気になったとき、すぐに使いやすい

ハンディクリーナーにしては控えめの音。ゴミが気になったとき、すぐに使いやすい
稼働音も平均69.9dBと、ハンディクリーナーのなかでは控えめ。比較したなかにはダイソンの商品のように、平均73dB以上を記録したものもありました。

静音性にこだわる人にはやや物足りないものの、「音がうるさい」という口コミほどではなさそうです。ゴミが気になった際にサッと使いやすいでしょう。

デザイン性の高さも魅力。手頃価格で購入しやすい

デザイン性の高さも魅力。手頃価格で購入しやすい
デザイン性の高さも注目すべきポイント。ドライヤーのような形状をした、スタイリッシュな形状が特徴です。黒のボディに金色のボタンを採用しており、おしゃれ感も演出。見た目にもこだわりたい人にぴったりでしょう。

また、価格が3000円程度と手頃なのもうれしいポイント。1度ハンディクリーナーを試してみようと考えている人におすすめです。軽量なので付属の収納袋に入れれば、持ち運びたいときにより便利ですよ。

ACCGUYS ハンディクリーナーのデメリットは4つ!

ACCGUYS ハンディクリーナーのデメリットは4つ!
出典:amazon.co.jp

ACCGUYS ハンディクリーナーにはたくさんのメリットがある反面、デメリットもありました。購入を考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。

吸い口がツルツルと滑りやすく、短毛カーペットの髪の毛が吸いにくい

吸い口がツルツルと滑りやすく、短毛カーペットの髪の毛が吸いにくい
一方、毛足の短いカーペット上では、1往復吸引しても細かいゴミをしっかり吸いとれませんでした。ツルツルした吸い口が滑りやすく、とくに絡んだ髪の毛は吸いとりにくい様子。6往復してもザラつきが残る結果になりました。

比較したなかで、毛の短いカーペットのゴミを1往復で取り切れたのは、ダイソンの一部商品のみ(執筆時点)。「吸引力がいまひとつ」との口コミを払拭しきれず、日々のメイン掃除道具としては、パワー不足を感じそうです。

毛足に絡んだゴミをかき出すパワーは備えておらず、毛の長いカーペットで6往復してもザラ月が残った

毛足に絡んだゴミをかき出すパワーは備えておらず、毛の長いカーペットで6往復してもザラ月が残った
長い毛足のカーペットで1往復吸引すると、細かいゴミに加えて、お菓子やホコリがやや残留。加えて、ツルツルした吸い口からか、ザラつきは6往復しても取りきれませんでした。

比較したなかには、シャーク WV280Jのように1往復でザラつきがなくなったものも少数存在。フローリングなど開けた場所では問題ないものの、毛足にんだ毛糸などをかき出すパワーには欠ける印象です。棚などのほこりをサッと吸いとるのに向いているでしょう。

革のゴミは1往復で見えなくなったものの、ザラつきをなくすには3往復かかった

革のゴミは1往復で見えなくなったものの、ザラつきをなくすには3往復かかった
革の素材は、1回往復でゴミが見えないほどに吸引成功。しかし、実際に触ってザラつきがなくなったのは3往復と、やや時間を要しました比較したダイソンの商品は標準モードでも吸引力が高く、素材へ張りつくほどだったのに対し、細かいゴミまでしっかり吸い上げるパワーにはおよびません。

吸い口が小さめで丸く、届かない範囲が多いからか細かい砂のざらつきが残りやすい様子。車のシートなどが革素材である場合、ブラシなどを併用するとスムーズに掃除できるかもしれません。

充電スタンドがなく、収納時はコードでかさばりやすい。ゴミ捨ても3工程必要で手間

充電スタンドがなく、収納時はコードでかさばりやすい。ゴミ捨ても3工程必要で手間
充電スタンドがなく、すっきり収納したい人には不向き。比較したアンカーの商品のような充電スタンドつきのものに比べ、やや散らかりやすいいえます。コードもかさばりがちなので、スッキリ収納したい人は、サイズにあわせて別途収納ケースを準備するとよいでしょう。

また、ゴミ捨ては、本体を外したあとにダストカップを出して取り除くという3ステップが必要。比較したなかには、シャーク WV280Jのようにワンタッチでゴミが捨てられるものもあったのに対し、やや手間がかかります。


とはいえ、容量がは0.12Lと大きめサイズ。ゴミ捨ての頻度自体は多くないので、ストレスを感じるほどではなさそうです。

ACCGUYS ハンディクリーナーの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    3,088円

    (最安)

    販売価格:3,088円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    T&M企画
    4.51

    (936件)

ACCGUYS ハンディクリーナーが向いていない人におすすめのハンディクリーナーは?

ACCGUYS ハンディクリーナーが向いていない人におすすめのハンディクリーナーは?

ここでは、ACCGUYS ハンディクリーナーのデメリットをカバーできていた商品を2つご紹介します。どの商品にするか迷っている人は、あわせて検討してみてくださいね。

操作性で選ぶなら、MOOSOO ハンディクリーナー K12がおすすめ

操作性で選ぶなら、MOOSOO ハンディクリーナー K12がおすすめ
操作性に優れたものを探している人におすすめしたいのが、MOOSOO ハンディクリーナー K12。ノズルを含んだ重量が0.52kgとトップクラスの軽さで、高い場所や離れた位置を掃除しても体への負担を感じにくいでしょう。

標準モード約21分・パワフルモードで約15分と、パワーも十分。ほとんどの素材上のゴミを1往復で吸引し、カーペットに絡んだ残りがちなゴミも2~3往復程度で吸いとれました。また、集じん容積も0.15Lと大きめ。コンパクトでありながら、毎日使ってもゴミ捨ては週1回ほどで済みそうです。


さらに、本体と一体化したブラシツールも魅力。ワンタッチで引き出せば、サッシやキーボードなど凹凸がある場所の掃除にも重宝しますよ。加えて、スタンドも付属しているため、置くだけで充電と収納が可能。サッと取り出して手軽に使えるので、面倒な掃除もスムーズに済ませられるでしょう。

ACCGUYS ハンディクリーナーはどこで買える?

ACCGUYS ハンディクリーナーはどこで買える?
出典:amazon.co.jp
ACCGUYS ハンディクリーナーは、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトで購入可能です。カラーバリエーションには、今回検証で使用したブラック以外にグリーンもありますが、現在取り扱いなし。気になる人は1度問い合わせてみてくださいね。

また、ECサイトはそれぞれ価格や送料が異なるため、購入前にしっかりリサーチしましょう。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
ハンディクリーナー関連のおすすめ人気ランキング

アイリスオーヤマのハンディクリーナー

8商品

人気
ハンディクリーナー関連の商品レビュー

アイリスプラザ 充電式ハンディクリーナー

アイリスオーヤマ

ハンディクリーナー

4.39
|

8,330円

新着
ハンディクリーナー関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.