マイベスト
フードプロセッサーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
フードプロセッサーおすすめ商品比較サービス
  • 山善 フードプロセッサー MFD-G500をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • 山善 フードプロセッサー MFD-G500をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • 山善 フードプロセッサー MFD-G500をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • 山善 フードプロセッサー MFD-G500をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • 山善 フードプロセッサー MFD-G500をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

山善 フードプロセッサー MFD-G500をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

刻む・混ぜる・おろすの3役を1台でこなせると謳う、山善 フードプロセッサー MFD-G500。「後始末が楽で助かる」「大根おろしが作りやすい」など評判です。一方で、「稼動音が大きすぎる」と気になる口コミも見られ、購入を迷っているか人もいるのではないでしょうか。


今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。


  • 刻んだときの仕上がり
  • すりおろしの仕上がり
  • 手入れのしやすさ
  • 稼動音の静かさ

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のフードプロセッサーとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説します。ポイントや送料を考慮した価格比較も行ったので、フードプロセッサー選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年06月02日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

はじめに結論!均一に刻みにくく、大きな稼動音も気になる。すりおろしの仕上がりは悪くない

山善
フードプロセッサーMFD-G500

2021/07 発売

おすすめスコア
3.98
フードプロセッサー20位/31商品
刻んだときの仕上がり
3.71
すりおろしの仕上がり
4.13
手入れのしやすさ
4.17
稼動音の静かさ
3.85
フードプロセッサー 1
フードプロセッサー 2
フードプロセッサー 3
フードプロセッサー 4
フードプロセッサー 5
フードプロセッサー 6
フードプロセッサー 7
フードプロセッサー 8
フードプロセッサー 9
最安価格
4,980円
やや低価格
最安価格
4,980円
やや低価格
容器の素材ガラス
稼動音(実測値)平均68.1dB
刃と容器の隙間広い
山善 フードプロセッサー MFD-G500はすりおろしの仕上がりは比較的よいものの、刻みの性能はいまひとつな商品。比較したなかでも、刃と容器の隙間が1cm未満のものは細かく均一に刻めたのに対し、隙間が広いため玉ねぎや鶏肉の塊が残りました。きれいに仕上げるには、包丁で刻みなおす必要があるでしょう。


一方、「大根おろしが作りやすい」との口コミどおり、すりおろしは30秒程度できれいに仕上がりました。15秒ですりおろせた上位商品に比べると時間がかかるものの、すりおろし性能を重視して安い商品を探している人には選択肢に。公式での販売価格は4,290円(※執筆時点)と比較したなかでもリーズナブルです。


ただ、稼動音が大きい点は気がかり。比較した稼動音55dB前後の商品はモーター音が響きにくかったなか、平均68.13dBで静音とはいえません。全商品の平均値も上回り、「稼動音が大きすぎる」との口コミは否定できない結果。小さな子どもは騒音で泣く可能性があり、離乳食づくりには使いにくいかもしれません。


容器がガラス製で、プラスチック製やステンレス製に対してにおいが残りにくいのは利点です。手入れするパーツは4つと多すぎず、洗浄に時間はかかりにくいでしょう。ただ、パッキンつきで着脱に手間がかかるうえ、食洗機には非対応。「後始末が楽で助かる」との口コミもありましたが、より楽に洗いたい人はほかの商品を検討しましょう。

mybestが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際に山善 フードプロセッサー MFD-G500と比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイ フードプロセッサー と、各検証でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!


山善 フードプロセッサー MFD-G500の購入を迷っている人はぜひチェックして、自分にとってのベストバイアイテムを見つけてみてくださいね!

ベストバイ フードプロセッサー
刻んだときの仕上がり No.1

パナソニック

フードプロセッサーMK-K82
4.66
(1/31商品)
フードプロセッサー

みじん切りも大根おろしも簡単に作れる!手入れも楽なベストバイ

タイムセール
刻んだときの仕上がり No.1
手入れのしやすさ No.1

パナソニック

フードプロセッサーMK-K62
4.64
(2/31商品)
フードプロセッサー

お手入れしやすく稼動音も控えめ。子どもがいても使いやすい

刻んだときの仕上がり No.1

EPEIOS JAPAN

フードプロセッサーTINTEPEM001
4.38
(3/31商品)
フードプロセッサーTINT

幅広い食材をきれいに刻める。使用後のお手入れもしやすい

刻んだときの仕上がり No.1

タイガー魔法瓶

フードプロセッサーSKU-A101
4.36
(4/31商品)
フードプロセッサー

簡単に刻めて稼動音も静か。小さな子どもがいる家庭におすすめ

刻んだときの仕上がり No.1

コンエアージャパン

クイジナートフードプロセッサーSDLC-052J
4.31
(5/31商品)
フードプロセッサーS

みじん切りは塊が残らずカットできた!手入れも簡単

山善 フードプロセッサー MFD-G500とは?

山善 フードプロセッサー MFD-G500とは?

そもそもフードプロセッサーとは、みじん切りやすりおろしなどの下準備を簡単に行える調理器具。つぶす・こねる・スライスなどさまざまな使い方ができるため、料理の幅が広がるでしょう。ミキサーやハンドブレンダーに対して粒が粗めなので、野菜のみじん切りや肉・魚のミンチに適しています。


山善 フードプロセッサー MFD-G500は、刻む・混ぜる・おろすの3役をこなすと謳う商品です。押している間だけ動くシンプルなボタンつきで、直感的に操作できるとアピール。低速運転・高速運転の2段階にスピードを切り替えられます。


販売元の株式会社山善は、家電から住宅設備・工作機械まで取り扱う企業です。家電製品を安く提供しており、調理器具も幅広く展開。フードプロセッサーだけでも、機能・サイズ・デザインの異なる多様な種類をラインナップしています。

4枚刃カッターつきの低価格モデル。すりおろしの仕上がりは2種類

4枚刃カッターつきの低価格モデル。すりおろしの仕上がりは2種類

価格は4,290円(※執筆時点・公式サイト参照)と、比較した商品のなかでも低価格帯です刻んだり混ぜたりする際に役立つ4枚刃の刻みカッターを搭載。ハンバーグ・ペースト・大根おろしなどさまざまな調理に役立つと謳っています。


すりおろしに使うおろしプレートには細面・粗面の2面があり、付け替えて仕上がりを変えられますよ。パーツは細かく分解して洗える仕様で、清潔に使用できるとアピールしています。


スペック

  1. 価格|4,290円(※執筆時点・公式サイト参照)
  2. 容量|500g
  3. 容器の素材|ガラス
  4. 電源|AC100V(50/60Hz) 電源コード
  5. 消費電力|250W
  6. 定格時間|1分以内(1分間使用ごとに15分間以上休止)
  7. 機能|刻む・混ぜる・練る・おろす
  8. 氷対応|×
  9. 使用できない食材| きざみカッター(硬い食材・粘りけの強い食材・柑橘類の皮)、 おろしプレート(粘りけの強い食材・繊維質が多くかたい食材・柑橘類の皮)
  10. 食洗機対応|×

実際に使ってみてわかった山善 フードプロセッサー MFD-G500の本当の実力!

検証のポイント

売れ筋のフードプロセッサー25商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 刻んだときの仕上がり

    1
    刻んだときの仕上がり

    マイベストでは「短い時間でも、ほとんどムラがない状態で刻める」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  2. すりおろしの仕上がり

    2
    すりおろしの仕上がり

    マイベストでは「短い時間でもムラがほとんどなくおろせる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  3. 手入れのしやすさ

    3
    手入れのしやすさ

    マイベストでは「全パーツ手洗いだが、汚れやにおいが残りづらくパーツも少ないため負担にならない」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  4. 稼動音の静かさ

    4
    稼動音の静かさ

    マイベストでは「使っている人自身も少ししか気にならず、寝ている赤ちゃんの近くで使用しても起きる気配がない」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を55dB以下と定めて以下の方法で検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

刻みムラが気になる仕上がり。すりおろしは比較的スピーディ

刻みムラが気になる仕上がり。すりおろしは比較的スピーディ

まずは刻んだときの仕上がり・すりおろしの仕上がりの検証です。


玉ねぎは10秒間、鶏むね肉は30秒間刻んで、ムラなく刻めているかをチェックしました。加えて、2cm角に切った大根をすりおろし、15秒後と30秒後の仕上がりを確認しています。

10秒の刻みでは大きな塊が残った。刃が全体に行き届きにくい

10秒の刻みでは大きな塊が残った。刃が全体に行き届きにくい

玉ねぎを10秒間刻んでみると、仕上がりはいまひとつ。5~10秒でムラなく均一に刻めた上位商品に対し、画像のように大きな塊が残りました。比較したところ、刃と容器の隙間が1cm未満のものはきれいに刻める傾向が。本品のように刃と容器の隙間が広いものは、刃が行き届かずムラが残りました。

均一に仕上げるには、包丁で刻みなおす必要があるでしょう。調理の時短を目指す人や、下準備を少しでも楽にしたい人には物足りない性能です。

細かいミンチづくりも難しい。30秒稼働させても粒が粗い仕上がりに

細かいミンチづくりも難しい。30秒稼働させても粒が粗い仕上がりに
ミンチの仕上がりもイマイチです。比較したほとんどの商品が塊のないきれいなミンチになったなか、30秒間稼動しても粗い粒が残りました

ミンチよりみじん切りに近い印象で、さらに細かく仕上げるには自分でこねたり切ったりする手間が発生します。ハンバーグや離乳食の調理に活用したい人には向かないでしょう。

すりおろしやすさは比較的良好。30秒できれいに仕上がった

すりおろしやすさは比較的良好。30秒できれいに仕上がった

大根おろしは悪くない仕上がり。下位商品には2分近くかかったものもあるなか、30秒ほどできれいに仕上げられました。「大根おろしが作りやすい」との口コミにも頷けます。手作業で行うよりも、作業効率を上げられるでしょう。


ただ、15秒の稼動だと1cmほどの塊が9個ほど残り、40秒の追加稼動が必要になりました。より素早くすりおろしたい人は、15秒でムラなく仕上げられた上位商品を視野に入れましょう。

においが残りにくいガラス容器。洗うパーツは4個と平均的

においが残りにくいガラス容器。洗うパーツは4個と平均的

次に、手入れのしやすさの検証です。


食洗器に対応しているか、パーツが多すぎないか、におい残り・洗い残りが発生しにくい素材かをチェックしました。

容器はガラス製で、比較したプラスチック製やステンレス製に対して食材のにおいが付着しにくいといえます。肉・玉ねぎ・にんにくなどにおいの強い食材を調理したあとも、何度も洗う手間を省けるでしょう。

加えて、手入れが必要なパーツは4個と平均的。パーツの数は比較した商品間で大きな差が開かず、3~4個程度のものがほとんどでした。

ただ、比較した半数以上の商品にはなかったパッキンがあるため、毎回取り外して溝の中まで洗う手間が発生します食洗器に非対応で手洗いが必要な点も気がかり。「後始末が楽で助かる」との口コミもありましたが、パーツが少ないうえ、食洗機対応の上位商品には差をつけられました。

稼動音は約68dBと大きめ。夜間の使用は避けるのが無難

稼動音は約68dBと大きめ。夜間の使用は避けるのが無難

最後は稼動音の静かさの検証です。


各商品を稼動させ、3m離れた場所から騒音計で測定。3回の平均値をチェックしました。日本騒音調査が設ける基準と目安を参考に85dBを上限とし、数値が小さい商品ほど高評価としています。

最大レベルであるHIモードの稼動音は平均68.13dBと大きめで、高評価基準とした60dBはクリアできませんでした。比較した全商品の平均値63.97dB(※執筆時点)も上回り、「稼動音が大きすぎる」という口コミは否定できない結果です。

ガ―ッと高音の稼動音が鳴るため、集合住宅などでは夜間の使用を避けたほうがよいでしょう。小さな子どもは音に驚いて泣く可能性があるため、離乳食づくりにも気軽に使いづらい可能性があります。

山善 フードプロセッサー MFD-G500の詳細情報

山善
フードプロセッサーMFD-G500

2021/07 発売

おすすめスコア
3.98
フードプロセッサー20位/31商品
刻んだときの仕上がり
3.71
すりおろしの仕上がり
4.13
手入れのしやすさ
4.17
稼動音の静かさ
3.85
最安価格
4,980円
やや低価格
スタイル
2WAY(横型)
2WAY(縦型)
3WAY
4WAY
全部見る
スタイル
2WAY(横型)
2WAY(縦型)
3WAY
4WAY
全部見る
最安価格
4,980円
やや低価格
スタイル
2WAY(横型)
2WAY(縦型)
3WAY
4WAY
全部見る
スタイル
2WAY(横型)
2WAY(縦型)
3WAY
4WAY
全部見る
容器の素材ガラス
稼動音(実測値)平均68.1dB
刃と容器の隙間広い
容量
500g
食洗機対応
速度調節機能
パッキンなし
コードレス

良い

    • 低速・高速の2段階にスピード調整可能
    • 大根を1分できれいにおろせる
    • ガラス製容器でにおい残り少ない

気になる

    • 刃が容器の細部まで届かず、玉ねぎのみじん切りをすると大きな塊が残った
    • 手入れが必要なパーツが4個とやや多い
    • 稼動音が68.1dBとやや大きい
19.0cm
奥行18.0cm
高さ22.5cm
機能刻む、混ぜる、おろす
定格時間1分
電源コード長さ1.4m
氷対応
自動断続運転機能
電源AC100V
使用できない食材きざみカッター:固い食材(すじ肉、乾燥したパン、コーヒー豆、冷凍した食品など)、粘り気の強い食材(納豆、長芋、じねんじょ、アロエ、水あめなど)、柑橘類の皮/おろしプレート:長芋以外の粘り気の強い食材(じねんじょ、つくねいもなど)、繊維質が多くかたい食材(ショウガ、ウコン、セロリなど)、柑橘類の皮
消費電力250W
本体重量1.7kg
全部見る

山善 フードプロセッサー MFD-G500の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    4,950円

    (最安)

    販売価格:5,000円

    ポイント:50円相当

    送料無料

  2. 2

    4,980円

    (+30円)

    販売価格:4,980円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    XPRICE Yahoo!店
    4.61

    (40,567件)

  3. 3

    5,450円

    (+500円)

    販売価格:5,500円

    ポイント:50円相当

    送料別

  4. 3

    5,450円

    (+500円)

    販売価格:5,500円

    ポイント:50円相当

    送料無料

  5. 5

    5,478円

    (+528円)

    販売価格:5,478円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    MAXZEN Direct Yahoo!店
    4.60

    (690件)

山善 フードプロセッサー MFD-G500はどこで売っている?

山善 フードプロセッサー MFD-G500はどこで売っている?
出典:yamazenbizcom.jp

山善 フードプロセッサー MFD-G500は公式サイトで購入可能。値段は税込4,290円(※執筆時点・公式サイト参照)です。Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどの大手ECサイトでも購入できますよ


ヨドバシカメラやビックカメラといった家電量販店のオンラインサイトでも販売が確認できました。ただし、実際の取扱店舗は地域により異なる可能性があるため、最寄りの店舗で在庫を問い合わせてみてくださいね。

山善 フードプロセッサー MFD-G500で作れるおすすめレシピ!

山善 フードプロセッサー MFD-G500で作れるおすすめレシピ!

山善 フードプロセッサー MFD-G500の取扱説明書より、ハンバーグのタネの作り方をご紹介します。つなぎに食パンを使用できて手軽なので、ぜひ試してみてくださいね。


材料

  • 牛肉(約1cm角に切る):280g
  • 玉ねぎ(約1cm角に切る):100g
  • 食パン(みみを取り除き小さく切る):20g
  • 卵:1個
  • 牛乳:大さじ1
  • 塩:少々
  • こしょう:少々
  • ナツメグ:少々

手順

①牛肉の骨やすじを取り除き、約1cm角に切る

②玉ねぎは皮をむき、約1cm角に切る

③食パンはみみを取り除き、できるだけ小さく切る

④すべての食材を容器に入れる

⑤「HI」ボタンを押して、40~50秒運転する

⑥できたタネを小判型に整え、中央を少しくぼませる

(参照:公式サイト

ムラなく刻める商品がほしいなら、こちらをチェック

最後に、みじん切りやミンチをきれいに仕上げられた商品をご紹介します。


幅広い調理に活用するなら、パナソニック フードプロセッサー MK-K82がおすすめ。みじん切りやミンチに加え、千切りやスライスなどもできる商品です。玉ねぎはわずか5秒でみじん切りに、10秒の稼動ですりおろし状に細かくなりました。鶏むね肉も30秒間で細かいミンチになり、調理の時短を目指せそうです。


低価格帯から選びたい人は、テスコムのPureNatura フードプロセッサーに注目しましょう。執筆時点で5,000円台後半と比較的手頃ながら、10秒で玉ねぎをムラなくみじん切りにできました。ミンチにも大きな塊は見られず、幅広い料理に役立てられるでしょう。容器はガラス製でにおい残りの心配も少なめです。

ベストバイ フードプロセッサー
刻んだときの仕上がり No.1
すりおろしの仕上がり No.1
手入れのしやすさ No.1

パナソニック
フードプロセッサーMK-K82

おすすめスコア
4.66
刻んだときの仕上がり
4.50
すりおろしの仕上がり
4.50
手入れのしやすさ
5.00
稼動音の静かさ
3.91
最安価格
Amazonでタイムセール中!
11,245円
56%OFF
参考価格:
25,300円
この商品のクチコミ投稿で1,000ポイント必ずもらえる!
最安価格
Amazonでタイムセール中!
11,245円
56%OFF
参考価格:
25,300円
容器の素材ガラス
稼動音(実測値)平均66.8dB
刃と容器の隙間狭い
容量
500g
食洗機対応
速度調節機能
パッキンなし
コードレス

良い

    • 刻む・おろす以外に千切りやスライスも可能
    • 本体・へら付きブラシ以外のパーツはすべて食洗機対応
    • ガラス製容器でにおいが残りにくい

気になる

    • 稼動音が66.8dBと大きく、小さな子どもがいる家庭には不向き
23.4cm
奥行15.8cm
高さ20.9cm
機能刻む、おろす、混ぜる、すりつぶす、スライス、千切り
定格時間30分
電源コード長さ1.0m
氷対応
自動断続運転機能
電源AC100V
使用できない食材固いもの、粘り気の強いもの、繊維質が多いもの
消費電力170W
本体重量2.7kg
全部見る
フードプロセッサー

パナソニック フードプロセッサー MK-K82をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

刻んだときの仕上がり No.1

テスコム
PureNaturaフードプロセッサーTK441

おすすめスコア
4.22
刻んだときの仕上がり
4.50
すりおろしの仕上がり
4.13
手入れのしやすさ
4.17
稼動音の静かさ
3.84
最安価格
Amazonで売れています!
6,635円
在庫わずか
容器の素材ガラス
稼動音(実測値)平均68.2dB
刃と容器の隙間狭い
容量
500g
食洗機対応
速度調節機能
パッキンなし
コードレス

良い

    • 付属品を本体に収納可能
    • 玉ねぎのみじん切りがムラなく仕上がる
    • ガラス製容器でにおい残りしにくい

気になる

    • 食洗機を使用できず、パーツも多いので手入れに手間がかかる
    • 稼動音が68.2dBなので、深夜の使用には不向き
26.0cm
奥行17.0cm
高さ21.5cm
機能混ぜる、刻む、おろす、泡立てる
定格時間3分
電源コード長さ1.2m
氷対応
自動断続運転機能
電源AC100V
使用できない食材カッター刃:固いもの(ナッツ類・乾物・黒砂糖・うこん・冷凍食品 など)、40℃以上の材料、粘り気の強いもの(やまいも・納豆・ゴマのみ・飴・生イカ など)/両面おろし刃:長芋以外の粘り気の強いもの(つくねいも・やまいも)
消費電力170W
本体重量2.7kg
全部見る
フードプロセッサー

テスコム フードプロセッサー TK441をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

フードプロセッサー

25商品

徹底比較

人気
フードプロセッサー関連のおすすめ人気ランキング

新着
フードプロセッサー関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.