マイベスト
フードプロセッサーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
フードプロセッサーおすすめ商品比較サービス

フードプロセッサー

フードプロセッサーを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。フードプロセッサーに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

新着
フードプロセッサーのおすすめ人気ランキング

安いフードプロセッサー

安いフードプロセッサー

14商品

徹底比較
EPEIOS JAPAN | フードプロセッサーTINT | EPEM001, コンエアージャパン | フードプロセッサーS | DLC-052J, 果動 | フードプロセッサー | BLF-B02U2, テスコム | フードプロセッサー | TK2000, テスコム | フードプロセッサー | TK441
フードプロセッサー

フードプロセッサー

25商品

徹底比較
パナソニック | フードプロセッサー | MK-K82, パナソニック | フードプロセッサー | MK-K62, EPEIOS JAPAN | フードプロセッサーTINT | EPEM001, タイガー魔法瓶 | フードプロセッサー | SKU-A101, コンエアージャパン | フードプロセッサーS | DLC-052J

新着
フードプロセッサーの商品レビュー

フードプロセッサーTINT

フードプロセッサーTINT

EPEIOS JAPAN

フードプロセッサー

4.38
|

9,900円

EPEIOS フードプロセッサーTINTは、毎日の料理を時短したい人におすすめです。実際に刻む動作をしたところ、玉ねぎはわずか10秒でみじん切りに、鶏むね肉は30秒でペースト状になりました。比較したほかの商品には塊が残って時間内に仕上げられないものもあったなか、短時間で食材を細かく刻めます。すりおろしの仕上がりもきれいです。実際に大根に使うと、電源を入れてから30秒後には均一な状態におろせていました。15秒ほどで大根おろしができあがった上位商品に比べるとややスピードは落ちますが、待ち時間はほぼ気になりません。手入れも楽ちんでした。洗浄が必要なのはガラスボウル・ブレード・フタの3つと少なく、パッキンなど細かいパーツはありません。食洗機には対応していないものの、手入れは簡単に済ませられます。容器はガラス製のため、食材のにおいが残りにくいのもメリット。日常的に使いやすいですよ。ただし「モーター音がうるさい」との口コミどおり、稼動音は大きめ。実際に計測した音量は、比較した全商品の平均63.36dB(※2024年9月時点)を超える69.05dBでした。早朝や夜間に使いたい人や小さな子どもがいる家庭には不向きといえます。使う時間帯には配慮が必要ですが、刻む・おろすともに仕上がりはよく、手入れにも手間はかかりません。泡立てプレート・おろしプレートが付属しており、1台で刻む・挽く・混ぜる・泡立て・おろしと5役で使えるのもメリットです。幅広い用途で活用できるので、料理をよくする人はぜひ購入を検討してみてください。
コードレス カプセルカッター ボンヌ

recolte コードレス カプセルカッター ボンヌ

ウィナーズ

フードプロセッサー

4.10
|

9,120円

レコルト コードレス カプセルカッター ボンヌは、稼動音が控えめで時間帯問わず使いやすいのが魅力です。実際に計測した稼動音は55.23dBと、比較した全商品の平均である63.36dB(※2024年9月時点)を下回る結果に。「稼動音が大きめ」との口コミに反してかなり静かなため、子どもが寝ているうちに離乳食の準備もできますよ。みじん切りの仕上がりもきれいです。実際に10秒間刻んだ玉ねぎは塊が残らず、均一に刻めました。鶏むね肉も30秒で全体がペースト状に。比較した商品のなかには、鶏むね肉をみじん切り程度までしか刻めないものもありましたが、本品はしっかりミンチにできます。おろしもスピーディに作れ、仕上がりも良好です。実際に大根へ使用すると、スタートから15秒時点ではまだ粒感が目立ったものの、30秒ほど経つと全体をまんべんなくおろし状にできました。刻む・おろすともに短時間で仕上げられたため、料理の下ごしらえを楽に済ませられます。刃に加えて両面おろしプレート・泡立てプレートが付属しており、刻む・おろす・混ぜるなど全部で8通りの使い方ができるのも強みです。コードレスのため使う場所を選ばず、料理の幅広いシーンに役立ちます。容器はガラス製でにおいが残りにくいため、にんにくなどにおいの強い食材の下処理にも活躍するでしょう。しかし、手入れに手間がかかるのは惜しいポイント。洗うパーツはガラスカップ・シリコンパッキンなど全部で5つと多く、食洗機にも対応していません。パーツの細かい溝まで手洗いしなければならないため、手入れが簡単なフードプロセッサーがほしい人はほかの商品もチェックしてみてください。
フードプロセッサー

フードプロセッサー

パナソニック

フードプロセッサー

4.64
|

10,464円

パナソニック フードプロセッサー MK-K62は、手入れのしやすさを重視する人におすすめです。比較した商品内では洗うパーツが4個以上のものが多かったなか、本品はフタ・容器・カッターの3個のみ。容器はガラス製でにおいが残りにくいうえにパーツは食洗機に対応しているため、洗い物を楽に済ませられます。刻んだときの仕上がりもよく、実際に使用すると玉ねぎは10秒・鶏むね肉は30秒で全体がみじん切りになりました。比較した商品内では刃と容器の隙間が広いと刻むのに時間がかかる傾向がありましたが、隙間が狭めなため刃がしっかり届き、食材をムラなく刻めます。面倒なみじん切りを時短できますよ。大根おろしの仕上がりもきれいです。実際に2cm角の大根を入れると15秒の稼動では小さな塊が残りましたが、30秒経つ頃には全体がすりおろせていました。ムラなく仕上げるには軽く容器を動かす必要はあるものの、「おろしが遅い」との口コミに反して、スピーディに大根おろしを作れます。稼動音が抑えられているも利点です。実際に最大レベルで使用した際の稼動音を測定したところ、比較した商品内には音量が70dBを超えるものもあったなか、63.7dBを記録。使用中はある程度の音がしますが、隣の部屋で寝ている赤ちゃんを起こしてしまうほどではありませんでした。仕上がりのよさ・手入れのしやすさを兼ね備えており、料理の下ごしらえにかかる手間を減らせます。稼動音も控えめなため、小さな子どもがいる家庭でも使いやすいでしょう。時間を問わず使えるフードプロセッサーをお探しの人は、この機会にぜひ購入を検討してみてください。<おすすめな人>きれいなみじん切りやおろしを短時間で作りたい人手入れに手間をかけたくない人<おすすめできない人>なし
フードプロセッサー

フードプロセッサー

山善

フードプロセッサー

3.98
|

3,800円

山善 フードプロセッサー MFD-G500はすりおろしの仕上がりは比較的よいものの、刻みの性能はいまひとつな商品。比較したなかでも、刃と容器の隙間が1cm未満のものは細かく均一に刻めたのに対し、隙間が広いため玉ねぎや鶏肉の塊が残りました。きれいに仕上げるには、包丁で刻みなおす必要があるでしょう。一方、「大根おろしが作りやすい」との口コミどおり、すりおろしは30秒程度できれいに仕上がりました。15秒ですりおろせた上位商品に比べると時間がかかるものの、すりおろし性能を重視して安い商品を探している人には選択肢に。公式での販売価格は4,290円(※執筆時点)と比較したなかでもリーズナブルです。ただ、稼動音が大きい点は気がかり。比較した稼動音55dB前後の商品はモーター音が響きにくかったなか、平均68.13dBで静音とはいえません。全商品の平均値も上回り、「稼動音が大きすぎる」との口コミは否定できない結果。小さな子どもは騒音で泣く可能性があり、離乳食づくりには使いにくいかもしれません。容器がガラス製で、プラスチック製やステンレス製に対してにおいが残りにくいのは利点です。手入れするパーツは4つと多すぎず、洗浄に時間はかかりにくいでしょう。ただ、パッキンつきで着脱に手間がかかるうえ、食洗機には非対応。「後始末が楽で助かる」との口コミもありましたが、より楽に洗いたい人はほかの商品を検討しましょう。
フードプロセッサー

PureNatura フードプロセッサー

テスコム

フードプロセッサー

4.22
|

6,650円

テスコム フードプロセッサー TK441は、みじん切りを楽にしたい人におすすめです。実際に使用すると玉ねぎは10秒の稼動でムラのないみじん切りに、鶏肉は30秒の稼動できれいなミンチ状にできました。比較したほかの商品には大きな塊が残り、手動でカットが必要なものもあったなか、短時間で仕上げられるため下ごしらえの手間を減らせます。「大根おろしはムラになる」との口コミに反し、すりおろしの仕上がりも良好です。実際に大根を入れて試したところ、スタートから15秒の時点では大きな塊があったものの、30秒後には均一におろせていました。入れすぎると刃が回らなくなってしまうため注意が必要ですが、おろし器よりもすばやく大根おろしを作れますよ。手入れにもそこまで手間はかかりません。洗うパーツは、フタ・パッキン・トレー・アタッチメントの4個。耐熱性ではなく食洗機を使えないものの、容器がガラス製なのは利点です。プラスチック製やステンレス製の商品に比べてにおいや汚れが残りづらく、清潔に使えます。一方で、モーター音が響きやすいのは懸念点。実際に測定した稼動音の騒音レベルは68.23dBと、比較した全商品の平均63.76dB(※執筆時点)を超える大きさでした。深夜に調理をしたい人や小さな子どもがいる家庭では使いづらいでしょう。フードプロセッサーの基本機能である刻み・すりおろしの仕上がりはきれいなうえに、パーツをすべて本体に収納できるオールインワン収納が可能なのは魅力です。とはいえ上位商品には性能の高さはもちろん、稼動音が控えめなものもありました。できるだけ静かなものを選びたい人は、ほかの商品もチェックしてみてください。
マルチフードプロセッサー

MICHIBA KITCHEN PRODUCT マルチフードプロセッサー

山本電気

フードプロセッサー

4.23
|

19,800円

山本電気 MB-MM56は、幅広い用途で使える商品がほしい人におすすめです。比較した半数程度の商品にしか搭載されていなかった速度調整機能があるため、食材やレシピに応じて粒の粗さを自在に調整できます。実際に玉ねぎを刻んだところ、約10秒できれいなみじん切りに。均一な仕上がりで、料理に使いやすいですよ。パワー不足を指摘する口コミに反して、鶏むね肉も約30秒と短時間でミンチに。刃の勢いが強いためか、なめらかにすり潰されたミンチに仕上がりました。大根も15秒で大半がすりおろされ、追加10秒で完全な大根おろしに。比較したなかには水っぽくなったり、時間がかかったりと苦戦する商品も多いなか、本商品のクオリティの高さが際立ちました。速度は、低速800~高速3,000回転まで無段階で調整できます。1台で刻む・混ぜる・する・砕く・泡立てる・こねる・おろす・挽くの8役をこなせるのが魅力です。さらに多くのフードプロセッサーで禁止材料とされている液体や硬い食材なども処理できるので、ミキサーやハンドブレンダーの役割も担える汎用性の高い商品といえます。「音が小さい」という口コミどおり、実際に騒音計で測定した音量も平均56.63dBと控えめでした。比較した商品の平均値は約66.45dB(※執筆時点)だったことを踏まえても、メーカーがアピールしているとおりの静音性といえます。ほかの商品と同様、子どもの睡眠中に使えるレベルではないものの、音が響きにくいので扱いやすいでしょう。一方、「洗いやすい」という口コミとは裏腹に、手入れにはやや手間がかかりました。洗うパーツが4つと多く、食洗機にも対応していません。ボウルはステンレス製。ガラス製品に比べて、においやお肉のぬめりがつきやすいので、入念に洗う必要があるでしょう。公式サイトの値段は、執筆時点で税込19,800円。比較した商品の約半数が1万円台だったので、特別高くはありません。1台でマルチな作業に使え、料理の幅が広がる一品です。公式サイトのレシピや付属のレシピブックで豊富なメニューを公開しているので、ぜひこの機会に使ってみてはいかがでしょうか。

人気
フードプロセッサーのおすすめ人気ランキング

フードプロセッサー

フードプロセッサー

25商品

徹底比較
パナソニック | フードプロセッサー | MK-K82, パナソニック | フードプロセッサー | MK-K62, EPEIOS JAPAN | フードプロセッサーTINT | EPEM001, タイガー魔法瓶 | フードプロセッサー | SKU-A101, コンエアージャパン | フードプロセッサーS | DLC-052J
おしゃれなフードプロセッサー

おしゃれなフードプロセッサー

3商品

ウィナーズ | カプセルカッター ボンヌ | RCP-3, 大宗ストア | フードプロセッサー, チェリーテラス | M300 プラス | 0100031128
安いフードプロセッサー

安いフードプロセッサー

14商品

徹底比較
EPEIOS JAPAN | フードプロセッサーTINT | EPEM001, コンエアージャパン | フードプロセッサーS | DLC-052J, 果動 | フードプロセッサー | BLF-B02U2, テスコム | フードプロセッサー | TK2000, テスコム | フードプロセッサー | TK441

人気
フードプロセッサーの商品レビュー

マルチフードプロセッサー

MICHIBA KITCHEN PRODUCT マルチフードプロセッサー

山本電気

フードプロセッサー

4.23
|

19,800円

山本電気 MB-MM56は、幅広い用途で使える商品がほしい人におすすめです。比較した半数程度の商品にしか搭載されていなかった速度調整機能があるため、食材やレシピに応じて粒の粗さを自在に調整できます。実際に玉ねぎを刻んだところ、約10秒できれいなみじん切りに。均一な仕上がりで、料理に使いやすいですよ。パワー不足を指摘する口コミに反して、鶏むね肉も約30秒と短時間でミンチに。刃の勢いが強いためか、なめらかにすり潰されたミンチに仕上がりました。大根も15秒で大半がすりおろされ、追加10秒で完全な大根おろしに。比較したなかには水っぽくなったり、時間がかかったりと苦戦する商品も多いなか、本商品のクオリティの高さが際立ちました。速度は、低速800~高速3,000回転まで無段階で調整できます。1台で刻む・混ぜる・する・砕く・泡立てる・こねる・おろす・挽くの8役をこなせるのが魅力です。さらに多くのフードプロセッサーで禁止材料とされている液体や硬い食材なども処理できるので、ミキサーやハンドブレンダーの役割も担える汎用性の高い商品といえます。「音が小さい」という口コミどおり、実際に騒音計で測定した音量も平均56.63dBと控えめでした。比較した商品の平均値は約66.45dB(※執筆時点)だったことを踏まえても、メーカーがアピールしているとおりの静音性といえます。ほかの商品と同様、子どもの睡眠中に使えるレベルではないものの、音が響きにくいので扱いやすいでしょう。一方、「洗いやすい」という口コミとは裏腹に、手入れにはやや手間がかかりました。洗うパーツが4つと多く、食洗機にも対応していません。ボウルはステンレス製。ガラス製品に比べて、においやお肉のぬめりがつきやすいので、入念に洗う必要があるでしょう。公式サイトの値段は、執筆時点で税込19,800円。比較した商品の約半数が1万円台だったので、特別高くはありません。1台でマルチな作業に使え、料理の幅が広がる一品です。公式サイトのレシピや付属のレシピブックで豊富なメニューを公開しているので、ぜひこの機会に使ってみてはいかがでしょうか。
フードプロセッサー

TIGER フードプロセッサー

タイガー魔法瓶

フードプロセッサー

|

14,799円

タイガー魔法瓶のフードプロセッサー SKU-A100は、満足度の高い商品をお探しの人におすすめ。とくに注目したいのが、静音性の高さです。運転音はわずか61.1dbのため、使用中の音が気になる人にぴったりですよ。また、蓋を上から抑えるだけで稼動するシンプルな作りで、直感的に使用できる点も魅力といえます。刃の芯には溝があり、取り外しもスムーズ。蓋やカップが透明なので、中身を確認しながら調理できるのもうれしいポイントです。パワーはいまひとつなものの、断面がきれいで丁寧にカットできる点も高く評価されました。食材のツヤ感・鮮度を落とすことなく下ごしらえが行えます。にんじんなどのかための食材は、あらかじめ薄く切っておくと、よりきれいに仕上がるでしょう。行える調理は、ミンチ・ペースト・おろし・生地・ホイップの5種類です。蓋裏は凹凸の少ない形状のため、メンテナンス性も申し分なし。使用時の振動が唯一のネックですが、その点を加味しても購入をおすすめできる商品です。
フードプロセッサー

フードプロセッサー

パナソニック

フードプロセッサー

4.64
|

10,464円

パナソニック フードプロセッサー MK-K62は、手入れのしやすさを重視する人におすすめです。比較した商品内では洗うパーツが4個以上のものが多かったなか、本品はフタ・容器・カッターの3個のみ。容器はガラス製でにおいが残りにくいうえにパーツは食洗機に対応しているため、洗い物を楽に済ませられます。刻んだときの仕上がりもよく、実際に使用すると玉ねぎは10秒・鶏むね肉は30秒で全体がみじん切りになりました。比較した商品内では刃と容器の隙間が広いと刻むのに時間がかかる傾向がありましたが、隙間が狭めなため刃がしっかり届き、食材をムラなく刻めます。面倒なみじん切りを時短できますよ。大根おろしの仕上がりもきれいです。実際に2cm角の大根を入れると15秒の稼動では小さな塊が残りましたが、30秒経つ頃には全体がすりおろせていました。ムラなく仕上げるには軽く容器を動かす必要はあるものの、「おろしが遅い」との口コミに反して、スピーディに大根おろしを作れます。稼動音が抑えられているも利点です。実際に最大レベルで使用した際の稼動音を測定したところ、比較した商品内には音量が70dBを超えるものもあったなか、63.7dBを記録。使用中はある程度の音がしますが、隣の部屋で寝ている赤ちゃんを起こしてしまうほどではありませんでした。仕上がりのよさ・手入れのしやすさを兼ね備えており、料理の下ごしらえにかかる手間を減らせます。稼動音も控えめなため、小さな子どもがいる家庭でも使いやすいでしょう。時間を問わず使えるフードプロセッサーをお探しの人は、この機会にぜひ購入を検討してみてください。<おすすめな人>きれいなみじん切りやおろしを短時間で作りたい人手入れに手間をかけたくない人<おすすめできない人>なし
フードプロセッサーM

クイジナート フードプロセッサーM

コンエアージャパン

フードプロセッサー

4.08
|

14,000円

クイジナート フードプロセッサーMは、刻む・ペースト・おろすなど、さまざまな下準備を素早く済ませ、毎日の料理を楽にしたい人におすすめです。にんじんをみじん切りにしたところ、業務用機種にも採用されているパワフルなモーターを搭載しているため、とてもスピーディかつきめ細かにカットできました。パワー不足で粒の粗さが気になる商品もあったなか、非常に満足度の高い結果といえます。仕上がりも優秀です。玉ねぎのみじん切りは水っぽくなくツヤやかに、お肉のミンチは繊維を感じさせないほど、なめらかに仕上がっていました。また、大根おろしは粒がそろっているうえ、最後までほとんど使い切れたのが好印象。いずれも申し分のないできあがりです。本商品は5種類のアタッチメントがついており、みじん切り・ミンチ・おろしのほか、刻む・こねる・薄切り・混ぜる・千切り・ペーストも可能。1台9役をこなす多機能性で、さまざまな料理の下準備に活躍しますよ。毎日のごはん作りが楽になるでしょう。運転音は49dBと美術館の館内と同レベルの静かさなので、時間帯を問わず使用しやすいのがメリット。また、全面透明のプラスチック容器で調理中の中の様子が確認しやすく、スライド式のフタは脱着がスムーズです。しかし、洗いやすさは気になるところも。フタについた筒状の投入口が細いため、スポンジで洗いにくいのが惜しい点でした。毎日使うことを考えて洗いやすさにこだわる人は、ほかの商品も検討してみてください。
コードレス カプセルカッター ボンヌ

recolte コードレス カプセルカッター ボンヌ

ウィナーズ

フードプロセッサー

4.10
|

9,120円

レコルト コードレス カプセルカッター ボンヌは、稼動音が控えめで時間帯問わず使いやすいのが魅力です。実際に計測した稼動音は55.23dBと、比較した全商品の平均である63.36dB(※2024年9月時点)を下回る結果に。「稼動音が大きめ」との口コミに反してかなり静かなため、子どもが寝ているうちに離乳食の準備もできますよ。みじん切りの仕上がりもきれいです。実際に10秒間刻んだ玉ねぎは塊が残らず、均一に刻めました。鶏むね肉も30秒で全体がペースト状に。比較した商品のなかには、鶏むね肉をみじん切り程度までしか刻めないものもありましたが、本品はしっかりミンチにできます。おろしもスピーディに作れ、仕上がりも良好です。実際に大根へ使用すると、スタートから15秒時点ではまだ粒感が目立ったものの、30秒ほど経つと全体をまんべんなくおろし状にできました。刻む・おろすともに短時間で仕上げられたため、料理の下ごしらえを楽に済ませられます。刃に加えて両面おろしプレート・泡立てプレートが付属しており、刻む・おろす・混ぜるなど全部で8通りの使い方ができるのも強みです。コードレスのため使う場所を選ばず、料理の幅広いシーンに役立ちます。容器はガラス製でにおいが残りにくいため、にんにくなどにおいの強い食材の下処理にも活躍するでしょう。しかし、手入れに手間がかかるのは惜しいポイント。洗うパーツはガラスカップ・シリコンパッキンなど全部で5つと多く、食洗機にも対応していません。パーツの細かい溝まで手洗いしなければならないため、手入れが簡単なフードプロセッサーがほしい人はほかの商品もチェックしてみてください。
フードプロセッサー

Panasonic フードプロセッサー

パナソニック

フードプロセッサー

|

29,200円

パナソニックのフードプロセッサー MK-K48P-Wは、使い勝手を重視する人におすすめです。蓋を押すと作動するシンプルな構造で、直感的に使用できるため初心者でも扱いやすいでしょう。安定感があるためストレスなく使用できますよ。実際に調理した食材は、ムラなく均一に仕上がりました。玉ねぎのみじん切りはわずか5秒で完成。スピーディさも魅力で大幅な時短を叶えてくれます。取っ手つきのカップは持ちやすく形状もシンプルなため、洗いやすさも良好です。作動音は84.7dbと、検証した商品の平均である86.6dbをわずかに下回る結果に。静音性もまずまずといえます。1台で行える下ごしらえは、刻む・おろす・する・混ぜるの4種類。多機能性では上位商品には及ばないものの、基本的な下ごしらえは担えるのでシンプルな機能のみで十分という人はぜひチェックしてみてください。