マイベスト
ガラスペンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ガラスペンおすすめ商品比較サービス
  • ぐり工房 グラマラスショートガラスペンをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • ぐり工房 グラマラスショートガラスペンをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • ぐり工房 グラマラスショートガラスペンをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • ぐり工房 グラマラスショートガラスペンをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • ぐり工房 グラマラスショートガラスペンをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

ぐり工房 グラマラスショートガラスペンをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

持ち手のぷっくりとした曲線と色鮮やかなルビー色の玉が特徴の、ぐり工房 グラマラスショートガラスペン。インターネット上の口コミでは「なめらかな書き心地」と評判ですが、実際のところどうなのか気になりますよね。

そこで今回は、ぐり工房 グラマラスショートガラスペンを含むガラスペン全28商品を実際に使って、インクの保持力・書き心地のよさ・持ちやすさ・お手入れのしやすさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
2024年11月29日更新
柴田真人
ガイド
マイベスト 生活雑貨チーム マネージャー
柴田真人

掃除用品・衛生器具などの日用品から文房具・ファッション用品など身近な生活で使う幅広い商材のコンテンツ制作を3,000本以上担当。トイレットペーパーやスーツケースなど日常生活に関わる商材を比較検証してきた。「こだわって選ぶものではない生活雑貨こそ、実際に検証しなければわからない情報を届けること」を心がけ情報発信を行っている。

柴田真人のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2023年03月までの情報です

目次

はじめに結論!安定した太さの文字をスラスラ書ける。手が小さい人向きのサイズ感

インクの保持力 No.1
お手入れのしやすさ No.1

ぐり工房
グラマラスショートガラスペン

9,900円

グラマラスショートガラスペン

おすすめスコア

4.45
10位 / 35商品中
  • インクの保持力

    5.00
  • |
  • 書き心地のよさ

    4.71
  • |
  • 持ちやすさ

    3.75
  • |
  • お手入れのしやすさ

    5.00
ペンの形状一体型
ペンの溝数10本
ペン先の太さ約0.3mm

良い

  • 温度変化に強く割れにくい
  • 出るインクの量が変わらず一定での太さで文字が書ける
  • 滑るような書き心地とガラスが紙に触れるさらさらとした音が心地よい

気になる

  • 手が大きい人には持ちにくい可能性あり
ぐり工房 グラマラスショートガラスペンは、ガラスで書いている感覚を楽しみたい人におすすめ。実際にモニター6人が使用したところ、「サラサラと音が聞こえて気持ちよい」などと好評でした。比較した商品には、紙への引っかかりが強くてボールペンのような書き心地だったものもありましたが、なめらかに書き進められます。

一度のインク浸けで平均497字と、たっぷり書けるのも魅力。今回の比較では、200字程度で書けなくなるものもあったなか、はがき3枚分を書けるほどインクの持ちは良好です。専門家からは「インクの出方が一定」とのコメントもあり、最後まで一定の太さ・濃さで書きやすいのもよい点でした。


一方、持ちやすさは賛否両論。くびれの位置の関係か、「どこを持ってもしっくりこない」と答えた人もいました。全長170mm以上の商品が約半数あるなか、130mmとコンパクトなうえにペン尻が細く、「手が余る感じがした」という回答も。手が大きい人より、小さめな人に向いているでしょう。


とはいえ、赤い玉の部分があることでペン軸は回転させやすいといえます。ペン先約0.3cmと細いため、日記や手帳などの細かな字を書くのにもぴったりですよ。お手入れも水で軽くすすぐだけと簡単でした。温度変化に強いホウケイ酸ガラスが使われているため、割れないか心配な人にもおすすめです。


手が大きくて持ちにくいのではと気になる人は、ほかの商品もチェックしてみてください。

ぐり工房 グラマラスショートガラスペンのデメリットが気になる人におすすめの商品を紹介

実際にぐり工房 グラマラスショートガラスペンと比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。


ぐり工房 グラマラスショートガラスペンよりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。

ベストバイ ガラスペン
インクの保持力 No.1

Loliz

手作り木製 メディア ペン
4.68
(1/35商品)
手作り木製 メディア ペン

迷ったらコレ!書き心地も持ちやすさも兼ね備えた1本

インクの保持力 No.1
持ちやすさ No.1

マルウチ

Piccolo
4.65
(2/35商品)
Piccolo

ガラスペン初心者に。手にフィットし、スルスル文字が書ける

インクの保持力 No.1
書き心地のよさ No.1

HARIO

ハリオサイエンス 毎日使いたいガラスペン BRIDEGP-B 57550000
4.62
(3/35商品)
ハリオサイエンス 毎日使いたいガラスペン BRIDE

長文を書く人に!インクの持ちがよく、文字の太さも均一

インクの保持力 No.1
お手入れのしやすさ No.1

リオン

伊勢硝子 豊宮川 ガラスペンIS60001
4.62
(3/35商品)
伊勢硝子 豊宮川 ガラスペン

文字をスラスラ書き進められる。シンプルで持ちやすい

持ちやすさ No.1
お手入れのしやすさ No.1

Bortoletti

Murano Glass + Ink Set32
4.57
(5/35商品)
Murano Glass + Ink Set32

普段のペンと変わらない持ちやすさ!インクも長持ちする

ぐり工房 グラマラスショートガラスペンとは?

ぐり工房 グラマラスショートガラスペンとは?
そもそもガラスペンは、ペン先をインクに浸してから文字を書く「つけペン」の一種。使用後は基本的に水ですすぐだけでインクを落とせるため、簡単にお手入れができます。別の色のインクを気軽に使えるので、絵を描くのにもうってつけです。

今回ご紹介するのは、神奈川県寒川町のガラス工房・ぐり工房から販売されている、グラマラスショートガラスペン。透明感のある持ち手部分と、色鮮やかな玉、そしてぷっくりとしたペン先が特徴です。

ガラス作家によって1本ずつ手作業でつくられており、シンプルながら曲線美にこだわってデザインされました。とくにペン先は丁寧に研磨して、なめらかな書き心地を追求しています。

ペン先の太さは、細字・中字・太字の3タイプから選べる

ペン先の太さは、細字・中字・太字の3タイプから選べる
出典:gurikoubou.stores.jp
素材には、温度変化に強く割れにくいホウケイ酸ガラス(耐熱ガラス)を採用。全長は約130mm・重量は約17gです。

ペン先の太さは細字・中字・太字の3種類展開です。どんな字を書きたいかに合わせて選んでみてくださいね。

カラーは全6色。デザートモチーフの商品もラインナップ

カラーはグレー・ハニー・ピンク・パープル・ブルー・グリーンの計6色と、豊富にラインナップしています。


特徴的な玉の部分がキャンディカラーのものや、いちごケーキをイメージした商品もあり、文字を書くのが楽しくなりそうですね。

実際に使ってみてわかったぐり工房 グラマラスショートガラスペンの本当の実力!

今回は、ぐり工房 グラマラスショートガラスペンを含むガラスペン全28商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。

  1. インクの保持力・書き心地のよさ・持ちやすさ
  2. お手入れのしやすさ

手が小さい人におすすめ。ペン軸を回転させやすく、1回のインク浸けで長文を書ける

手が小さい人におすすめ。ペン軸を回転させやすく、1回のインク浸けで長文を書ける
まずはガラスペンを選ぶうえで重要な、インクの保持力・書き心地のよさ・持ちやすさの検証です。文房具の専門家・寺西廣記さんとモニター男女5人が、実際に全商品を使用しました。

インクの保持力については、50音を5mmマスの方眼ノートに書き、1回のインク浸けで何文字書けるかをチェック。書き心地はペン先がなめらかに動くか・インクの量が安定しているか・持ち手の太さや触り心地はどうかなどを確認し、総合的に評価しています。

一度のインク浸けで約500字書けた

一度のインク浸けで約500字書けた

一度のインク浸けで書けた文字数は平均497字。比較した商品には、200字程度で書けなくなるものも多かったなか、ハガキ3枚分にあたる約450字を超えても、スムーズに書き進められました


今回の比較では、ペン先が0.5~0.5mmと細く溝数が10本以上ある商品だと、インクの持ちがよい傾向が。本商品はペン先約0.3mm・溝数10本と条件にマッチしていました。インクを多く含めるので、浸け直す回数を減らせますよ。

サラサラと音が聞こえるほど、なめらかな書き心地

サラサラと音が聞こえるほど、なめらかな書き心地
書き心地は非常になめらか。モニターからは、「サラサラとした音が聞こえて気持ちよい」「最後まで同じくらいの力加減で書けた」など満足の声が多く聞かれました。滑るような書き味と、ガラスペンで書いている感覚を両立している印象です。


専門家からは「インクの出方が一定」との声も。ペン先にたっぷりインクを浸けてみても、インクの出方は安定しています。比較した商品内には書き始めにドバッとインクがついてしまうものもあったなか、最後まで一定の太さ・濃さの文字が書けました


<書き心地のよさについてのモニターコメント>
  1. 「引っかかり感のない書き心地で、最初から最後まで一定の太さ・濃さで書けた」
  2. 「たまにかすれることはあったが、書き心地はなめらかで文字がにじむこともなかった」
  3. 「最初だけ少し濃いが、あとはインクの出方が一定。最後まで同じ力加減で書けた」
  4. 「カリカリ感がまったくなく、サラサラと音がするほどなめらか」
  5. 「インクをたっぷり浸けても文字の太さや濃さが安定していて、サラサラと書きやすかった」
コメントは一部抜粋

持ち手のくびれ方が特徴的。フィット感はモニターによって好みが分かれた

持ち手のくびれ方が特徴的。フィット感はモニターによって好みが分かれた
持ちやすさは、モニターによって好みが分かれました。赤い玉の部分と膨らみにくびれはあるものの、「どこを握っても書きにくかった」との声が。専門家も「持ち手のくびれと太さが2段階になっており、とても持ちにくく疲れた」と回答しています。


今回の比較では、最大軸径10~13mmだと手にフィットしやすい傾向があり、本商品も約12.2mmとほどよい太さです。しかし、ペン尻が細いため、「手が余る感じがした」との意見も出ました。

全長130mmとコンパクトなのも、好みを選ぶ理由です。「小さくて持ちにくく、疲れた」というコメントもあり、とくに手が大きい人は持ちにくさを感じるでしょう。

一方で、ペン先を回転させやすい点は高評価。丸い玉の部分が大きいことでペン先を回しやすく、長く文字が書ける印象でした。


比較した商品には20gを超えるものもあるなか、約16.8gと軽量なので、重みによる負担も少ないですよ。手が小さめな人には適しています。


<持ちやすさについてのモニターコメント>
  1. 「手の平よりやや長いくらいのコンパクトさ。細いため、持ったときに手が余る感じがした」
  2. 「ペン先付近・中央の玉・持ち手の後方などいろいろ持ってみたが、どこを持ってもしっくりこなくて手が疲れる」
  3. 「ペン先と持ち手の間にある玉のおかげでペン軸を回しやすいが、長く書いていると手が疲れてきた」
  4. 「持ち手がちょうどよくフィットしたが、短めだから手が大きな人には持ちにくそう」
  5. 「ボールの膨らみとくびれがフィットするが、もう少しゆるやかなほうが持ちやすそう」
コメントは一部抜粋

軽い水洗いするだけで、インクを落とせた

軽い水洗いするだけで、インクを落とせた
最後に、お手入れのしやすさの検証です。

実際に使い終わったあとのペンを水を入れたコップで洗ったところ、軽く動かすだけできれいにインクが落ちました。ガラスペンはインクが落ちやすいのが特徴なので、比較したほかの商品も基本的に同様の結果に。インクの色を変えて文字や絵を描きたい人にうってつけです。

ぐり工房 グラマラスショートガラスペンの詳細情報

インクの保持力 No.1
お手入れのしやすさ No.1

ぐり工房
グラマラスショートガラスペン

おすすめスコア
4.45
ガラスペン10位/35商品
インクの保持力
5.00
書き心地のよさ
4.71
持ちやすさ
3.75
お手入れのしやすさ
5.00
グラマラスショートガラスペン 1
グラマラスショートガラスペン 2
グラマラスショートガラスペン 3
グラマラスショートガラスペン 4
グラマラスショートガラスペン 5
グラマラスショートガラスペン 6
グラマラスショートガラスペン 7
最安価格
9,900円
やや高価格
最安価格
9,900円
やや高価格
ペンの形状一体型
ペンの溝数10本
ペン先の太さ約0.3mm
ペン先の素材
ホウケイ酸ガラス
最大軸径
約12.2mm
重量
約16.8g

良い

  • 温度変化に強く割れにくい
  • 出るインクの量が変わらず一定での太さで文字が書ける
  • 滑るような書き心地とガラスが紙に触れるさらさらとした音が心地よい

気になる

  • 手が大きい人には持ちにくい可能性あり
全長約130mm
本体素材ホウケイ酸ガラス
専用ボックス付き
デザイン入り
ペン置き付き
インク付き
ハンドメイド
保証あり
全部見る

ガラスペンの使い方は?

ガラスペンは、扱い方さえ覚えれば誰でも簡単に使えます


まずはインク瓶に触れないよう、ペン先の3分の2まで入れてインクを浸けましょう。ペンを回すようにしながら文字を書き、使い終わったらペン先を水に入れ、インクが落ちるまで動かせばOKです。最後にペン先の水気をティッシュで拭ってくださいね。

ぐり工房 グラマラスショートガラスペンはどこで買える?

ぐり工房 グラマラスショートガラスペンは、公式サイトやYahoo!ショッピング・楽天市場といったECサイトで購入が可能です。なお、公式サイトでは執筆時点で税込8,250円で販売されています。

専用のマグネットケース入りで、高級感のあるパッケージなので、特別な贈り物としてもぴったりですよ。自分用としてもギフト用としても、ぜひこの機会に検討してみてくださいね。

普段使っているペンに近い感覚で持てた商品はこちら

最後に、持ちやすいとモニターから好評だった商品をご紹介します。

Lolizの七十二号筆屋 手作り木製 メディア ペンは、持ち手が木製で手にしっくりフィットしました。普段使っているペンに近い持ち心地で、書き心地はなめらか。インクの濃さ・太さも変わらず、安定して書き進められます。キャップと専用ボックスが付属するので、持ち運びたい人にもおすすめです。

マルウチのPiccoloは、少し太めのペン軸と指が収まりやすいくびれが特徴です。全長がやや短めなので、普段使うペンのような感覚でした。紙の上をなぞるように書けるほど、書き心地もサラサラとなめらか。16色とカラー展開が豊富なので、デザインを重視したい人も手に取ってみてください。

Loliz
手作り木製 メディア ペン

おすすめスコア
4.68
インクの保持力
5.00
書き心地のよさ
4.58
持ちやすさ
4.47
お手入れのしやすさ
5.00
最安価格
2,576円
やや低価格
ペンの形状分離型
ペンの溝数10本
ペン先の太さ約0.5mm
ペン先の素材
ガラス
最大軸径
約11.0mm
重量
約10.0g

良い

  • インクの保持力が高く、長時間濃い文字が書ける
  • 均等な濃さで書ける
  • 軽量で木製の持ち手なので、使い心地がよい

気になる

  • 特になし
全長約147mm
本体素材
専用ボックス付き
デザイン入り
ペン置き付き
インク付き
ハンドメイド
保証あり
全部見る
手作り木製 メディア ペン

七十二号筆屋 手作り木製 メディア ペンをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

マルウチ
Piccolo

おすすめスコア
4.65
インクの保持力
5.00
書き心地のよさ
4.47
持ちやすさ
4.53
お手入れのしやすさ
5.00
参考価格
5,500円
中価格
ペンの形状一体型
ペンの溝数8本
ペン先の太さ約0.4mm
ペン先の素材
ホウケイ酸ガラス
最大軸径
約10.6mm
重量
約27.0g

良い

  • インクの保持力が高く、長時間書き続けられる
  • なめらかな書き心地で、紙にやさしくなじむ
  • 手に馴染みやすく、持ちやすい形状

気になる

  • 特になし
全長約130mm
本体素材ホウケイ酸ガラス
専用ボックス付き
デザイン入り
ペン置き付き
インク付き
ハンドメイド
保証あり
全部見る
Piccolo

Piccolo ガラスペンをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ガラスペン

35商品

徹底比較

人気
ガラスペン関連のおすすめ人気ランキング

人気
生活雑貨関連のfavlist