マイベスト
ガラスペンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ガラスペンおすすめ商品比較サービス
  • 伊勢硝子 豊宮川 ガラスペン IS60001をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • 伊勢硝子 豊宮川 ガラスペン IS60001をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • 伊勢硝子 豊宮川 ガラスペン IS60001をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • 伊勢硝子 豊宮川 ガラスペン IS60001をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • 伊勢硝子 豊宮川 ガラスペン IS60001をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

伊勢硝子 豊宮川 ガラスペン IS60001をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

一つひとつハンドメイドで作られている、伊勢硝子 豊宮川 ガラスペン IS60001。飽きることなく使い続けられるよう、シンプルなデザインに仕上げられたアイテムです。しかしインターネット上では口コミが少なく、評判がわからないため、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、伊勢硝子 豊宮川 ガラスペン IS60001を含むガラスペン全30商品を実際に使って、インクの保持力・書き心地のよさ・持ちやすさ・お手入れのしやすさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
2024年11月29日更新
柴田真人
ガイド
マイベスト 生活雑貨チーム マネージャー
柴田真人

掃除用品・衛生器具などの日用品から文房具・ファッション用品など身近な生活で使う幅広い商材のコンテンツ制作を3,000本以上担当。トイレットペーパーやスーツケースなど日常生活に関わる商材を比較検証してきた。「こだわって選ぶものではない生活雑貨こそ、実際に検証しなければわからない情報を届けること」を心がけ情報発信を行っている。

柴田真人のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2023年03月までの情報です

目次

はじめに結論!太字ながらたっぷりインクを保持。なめらかで疲れにくく日記や手帳におすすめ

インクの保持力 No.1
お手入れのしやすさ No.1

リオン
伊勢硝子 豊宮川 ガラスペンIS60001

6,600円

伊勢硝子 豊宮川 ガラスペン

おすすめスコア

4.62
3位 / 35商品中
  • インクの保持力

    5.00
  • |
  • 書き心地のよさ

    4.41
  • |
  • 持ちやすさ

    4.47
  • |
  • お手入れのしやすさ

    5.00
ペンの形状一体型
ペンの溝数8本
ペン先の太さ約0.9mm

良い

  • 1度インクを浸ければ約300字をかすれず書ける
  • 非常になめらかな書き心地で、紙にひっかからない
  • グリップの太さが約13mmとちょうどよいので、手が疲れにくく持ちやすい

気になる

  • 特になし
伊勢硝子 豊宮川 ガラスペン IS60001は、一度のインク浸けでたくさん文字を書きたい人におすすめ。インク浸け1回で書けた文字数は平均375字、ハガキ2枚分以上とトップクラスのインク保持力を発揮しました。比較したなかには5mmマス方眼ノートのページ半分にも満たないものもあり、こちらは優秀な結果といえます。

ペン先は約0.9mmと太字ながら、インクはダマにならず、文字の太さ・濃さともに安定しているのも魅力。持ちやすさにも優れ、専門家からは「細身かつ軽量なデザインで、長時間書き続けても疲れにくい」とのコメントがありました。最大軸径は約13mmとちょうどよい太さで、モニターからも「持ち手がフィットする」と好評。重量も約15.7gと比較したなかでは軽めです。


なめらかな書き心地で、長文の筆記に向いています。比較した商品にはガリガリと紙を引っかくようなものもあったのに対し、実際に書き心地を試したモニターからは「紙の上を滑るようにサラサラと書けた」との声が多くあがりました。


使用後にはサッと水洗いするだけでペン先のインク汚れを落とせたので、お手入れの手間も少なめ。大きな欠点がなく、デザイン面でもガラスならではの透明感を楽しめます。日記や手帳など、書きものの時間をさらに充実させたい人は、ぜひこの機会に検討してみてくださいね。

伊勢硝子 豊宮川 ガラスペン IS60001とは?

伊勢硝子 豊宮川 ガラスペン IS60001とは?
そもそもガラスペンは、ペン先をインクに浸して文字を書く「つけペン」の一種です。透明感のある涼しげなビジュアルとうつくしい模様は、ガラスならでは。ペン先を洗うだけでお手入れできるため、気軽にいろいろな色のインクを楽しめるというメリットもあります。

今回ご紹介する豊宮川 ガラスペン IS60001は、三重県伊勢市のガラス工房・伊勢硝子のハンドメイド商品。ガラスペンダントなども手がける職人が、1本ずつ丁寧に仕上げています

シンプルで飽きのこないデザインとカラーリングが特徴

シンプルで飽きのこないデザインとカラーリングが特徴
出典:item.rakuten.co.jp
ペン先と持ち手が一体型になっており、デザイン・カラーリングともにシンプルなのが特徴。シンプルな形状ながら様々な技術が盛り込まれ、柔らかい書き心地を実現しています。

素材は硬質ガラスで、軸の直径は約12~13mmです。

ペン先の破損・劣化は公式サイトより修理申込みできる

ペン先の破損・劣化は公式サイトより修理申込みできる

破損や、長期使用によるペン先の摩耗などといった劣化の場合、伊勢硝子では修理も可能です。公式サイトに公開されているメールアドレスに必要事項を記載し、まずは連絡をとってみましょう。


修理代は銀行振込で3,000円。なお、修理は伊勢硝子のガラスペンに限るほか、持ち手の破損は修復できないため注意してくださいね。

実際に使ってみてわかった伊勢硝子 豊宮川 ガラスペン IS60001の本当の実力!

今回は、伊勢硝子 豊宮川 ガラスペン IS60001を含むガラスペン全30商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。

  1. インクの保持力・書き心地のよさ・持ちやすさ
  2. お手入れのしやすさ

書き心地はなめらかでムラの少ない文字を書けた。持ち手のフィット感にも優れる

書き心地はなめらかでムラの少ない文字を書けた。持ち手のフィット感にも優れる
まずはガラスペンを使ううえで重要な、インクの保持力・書き心地のよさ・持ちやすさの検証です。文房具の専門家・寺西廣記さんとモニター男女5人が5mmマスの方眼ノートに筆記し、1回のインク浸けで書ける文字数を評価しました。

書き心地によさについては、書き心地のなめらかさ・インクの出方が一定かという2点に着目。また、持ち手の太さ・凹凸・触り心地に着目し、持ちやすさも評価しました。

ペン先0.9mmと太めながら、一度のインク浸けで300字以上書ける

ペン先0.9mmと太めながら、一度のインク浸けで300字以上書ける

インクの保持力はトップクラスの評価です。1回のインク浸けで書けた文字数は、6人の平均値で375字でした。ハガキ1枚には5mmマス方眼ノートで約150字が収まるため、ハガキ2.5枚分の文字が書けるという結果に。300字を超えてもかすれずに筆記できました


比較したなかで評価が伸び悩んだ商品はページの半分にも満たなかったため、こちらは優秀な結果といえます。


一般的には、ペン先が0.3~0.5mmで溝数が10本以上あるとインク保持力が高くなります。本商品のペン先は約0.9mmと太めで、溝数は8本。太字ながら見事なインク保持力といえます。

ずっと書いていたくなるほどなめらかな書き心地。線の太さが安定

ずっと書いていたくなるほどなめらかな書き心地。線の太さが安定
書き心地は非常になめらかで、モニターからは「普段使うボールペンのように書ける」という声もあがりました。比較したなかには紙をガリガリと削るような引っかかり感があるものもありましたが、「軽いタッチで書ける」と好評です。


また、線の太さや濃さの安定性にも秀でています。書きはじめにインクがドバっと出たり、書いている途中でインクの出方にムラがあったりするものもあるなか、ダマになりにくく安定して筆記できました。

線の太さや濃さもある程度キープされるため、「字だけでなく絵も描きやすい」との意見も。ペン先が太いものはインクの濃淡も楽しみのひとつ。筆記やイラストなど、幅広いシーンで活用できるでしょう。

<書き心地のよさについてのモニターのコメント>
  1. 「紙の上を滑っているようななめらかさ。スラスラ書けた」
  2. 「最初の15文字くらいはインクが出すぎて少し太くなったが、にじむほどではなかった」
  3. 「インクの出方が安定していて、ペン先を回転させても線の太さがぶれない。ボールペンのようになめらかな書き心地」
コメントは一部抜粋

細身の持ち手ながらくびれがあり、手元にフィットしやすい

細身の持ち手ながらくびれがあり、手元にフィットしやすい
持ち手部分にはなめらかなくびれがあり、「手にフィットしやすい」とモニターからも好評でした。今回の比較では、最大軸径が10~13mm程度だと持ちやすい傾向があり、こちらは約13mmとちょうどよい太さです。

重量は約15.7gと、比較したなかでも軽いため、長時間使っていても疲れにくいでしょう。専門家からも、「全体的に細く軽いため、疲れずに持ちやすい」と評価されています。


ただしシンプルなぶん、ペン先と持ち手の距離がやや近く、ペン先の溝に指が触れてしまいそうに感じたモニターもいました。持つ位置には注意し、持ち手の徐々に太くなっている部分に指をピタッと固定すると持ちやすいですよ。


<持ちやすさについてのモニターのコメント>
  1. 「鉛筆くらいの長さで細めだが、グリップが太めで手にしっくり収まった」
  2. 「シンプルな形状。指にフィットしやすくて軽いから持ちやすい」
  3. 「太さがちょうどよくて持ちやすいが、ペン軸と持ち手の間がもう少し長いほうが指先がフィットしそう」
コメントは一部抜粋

水で軽くゆすげばすべてのインクが落ち、手入れの手間は少なめ

水で軽くゆすげばすべてのインクが落ち、手入れの手間は少なめ
最後に、お手入れのしやすさの検証です。実際に使い終わったあとのペンを、水を入れたコップで洗ったところ、1回の水洗いですべてのインクを落とすことができました

基本的にガラスペン自体お手入れがしやすいものですが、なかにはペン先の溝が深くインクが残ってしまったものも。こちらはサッと洗えるため、書いている途中で気軽に別の色のインクを使うこともできるでしょう。顔料インクやラメ入りインクなどにもチャレンジできますよ。

伊勢硝子 豊宮川 ガラスペン IS60001の詳細情報

インクの保持力 No.1
お手入れのしやすさ No.1

リオン
伊勢硝子 豊宮川 ガラスペンIS60001

おすすめスコア
4.62
ガラスペン3位/35商品
インクの保持力
5.00
書き心地のよさ
4.41
持ちやすさ
4.47
お手入れのしやすさ
5.00
伊勢硝子 豊宮川 ガラスペン 1
伊勢硝子 豊宮川 ガラスペン 2
伊勢硝子 豊宮川 ガラスペン 3
伊勢硝子 豊宮川 ガラスペン 4
伊勢硝子 豊宮川 ガラスペン 5
伊勢硝子 豊宮川 ガラスペン 6
伊勢硝子 豊宮川 ガラスペン 7
参考価格
6,600円
やや高価格
参考価格
6,600円
やや高価格
ペンの形状一体型
ペンの溝数8本
ペン先の太さ約0.9mm
ペン先の素材
硬化ガラス
最大軸径
約13.0mm
重量
約15.7g

良い

  • 1度インクを浸ければ約300字をかすれず書ける
  • 非常になめらかな書き心地で、紙にひっかからない
  • グリップの太さが約13mmとちょうどよいので、手が疲れにくく持ちやすい

気になる

  • 特になし
全長約170mm
本体素材硬化ガラス
専用ボックス付き
デザイン入り
ペン置き付き
インク付き
ハンドメイド
保証あり
全部見る

伊勢硝子 豊宮川 ガラスペン IS60001の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

販売中のショップが見つかりません

伊勢硝子 豊宮川 ガラスペン IS60001の使い方は?

ガラスペンは扱い方さえ覚えれば、誰でも簡単に使い始められます。使い方と気をつけるべきポイントをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

<使い方>

①ペン先をインクボトルの底に当てないよう、先端半分~2/3くらいまで浸ける

②インクが多い場合は、ペン先の根元をボトルの口に密着させて落とす

③ペン先は紙に対して約60度を目安に倒して筆記する

④文字が薄くなってきたら、隣の溝のインクを使うためにペン先を回転させる


使い終わったら、ペン先を水に浸してくるくると動かすだけでOKです。インクが落ちるまで動かし続け、それでもインクが落ちない場合は歯ブラシなどを使うとよいでしょう。最後にペン先をティッシュで拭いたら完了です。

しっかりとお手入れをして、世界にひとつしかない自分だけのガラスペンを大切に扱ってくださいね。

伊勢硝子 豊宮川 ガラスペン IS60001はどこで買える?

伊勢硝子 豊宮川 ガラスペン IS60001はどこで買える?

伊勢硝子 豊宮川 ガラスペン IS60001は、楽天市場・Yahoo!ショッピング・AmazonといったECサイトで購入が可能です。専用の化粧箱入りなので、文具好きな人への贈り物としても喜ばれますよ。


転がって落とすリスクを減らすためのペン置きや、インクは付属していないため、すぐに書きはじめたい人は合わせて用意しておくとよいでしょう。

細字で文字を書きたい人には、こちらがおすすめ

最後に、細い字が書ける商品もご紹介します。

Lolizの七十二号筆屋 手作り木製 メディア ペンは、ガラスペンをはじめて持つ人におすすめ。ペン先はガラス製ですが、持ち手は木製です。普段使っているボールペンなどに近い持ち心地で、手へのフィット感はトップクラス。ペン先は約0.5mmと細めで、文字の濃淡や太さも安定していました。

マルウチのPiccoloは、ペン先が約0.4mmと細めです。インクの出方にムラがなく、一定の太さで安定した文字を書けました。書き心地は紙の上を滑るようにやさしく、紙への引っかかり感もありません。一度のインク浸けでハガキ1枚分にあたる150字以上を書け、インクの保持力も十分でした。

Loliz
手作り木製 メディア ペン

最安価格
2,576円
やや低価格
ペンの形状分離型
ペンの溝数10本
ペン先の太さ約0.5mm
ペン先の素材
ガラス
最大軸径
約11.0mm
重量
約10.0g

良い

  • インクの保持力が高く、長時間濃い文字が書ける
  • 均等な濃さで書ける
  • 軽量で木製の持ち手なので、使い心地がよい

気になる

  • 特になし
全長約147mm
本体素材
専用ボックス付き
デザイン入り
ペン置き付き
インク付き
ハンドメイド
保証あり
全部見る
手作り木製 メディア ペン

七十二号筆屋 手作り木製 メディア ペンをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

マルウチ
Piccolo

おすすめスコア
4.65
インクの保持力
5.00
書き心地のよさ
4.47
持ちやすさ
4.53
お手入れのしやすさ
5.00
参考価格
5,500円
中価格
ペンの形状一体型
ペンの溝数8本
ペン先の太さ約0.4mm
ペン先の素材
ホウケイ酸ガラス
最大軸径
約10.6mm
重量
約27.0g

良い

  • インクの保持力が高く、長時間書き続けられる
  • なめらかな書き心地で、紙にやさしくなじむ
  • 手に馴染みやすく、持ちやすい形状

気になる

  • 特になし
全長約130mm
本体素材ホウケイ酸ガラス
専用ボックス付き
デザイン入り
ペン置き付き
インク付き
ハンドメイド
保証あり
全部見る
Piccolo

Piccolo ガラスペンをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ガラスペン

35商品

徹底比較

人気
ガラスペン関連のおすすめ人気ランキング

人気
ガラスペン関連の商品レビュー

新着
ガラスペン関連の商品レビュー

人気
生活雑貨関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.