マイベスト
ワイヤレスマウスおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ワイヤレスマウスおすすめ商品比較サービス
  • ロジクール MX MASTER 3S MX2300をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • ロジクール MX MASTER 3S MX2300をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • ロジクール MX MASTER 3S MX2300をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • ロジクール MX MASTER 3S MX2300をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • ロジクール MX MASTER 3S MX2300をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

ロジクール MX MASTER 3S MX2300をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

7つのボタンと2つのホイールが搭載されたワイヤレスマウス、ロジクール MX MASTER 3S MX2300。「ホイールの操作感は一度使うと病みつきになる」と評判です。しかし、「激しい動作には向いていない」「クリック感が物足りない」など気になる口コミも存在するため、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の6つの観点で検証・レビューを行いました。


  • フィット感のよさ
  • クリック感のよさ
  • スクロールのしやすさ
  • 感度のよさ
  • カスタマイズ性の高さ
  • コンパクトさ


さらに、人気のロジクール M750 SIGNATUREやMX ANYWHERE 3Sなどのワイヤレスマウスとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ワイヤレスマウス選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2024年11月29日更新
田口朱凜
ガイド
元PC販売員/マイベストPC周辺機器担当
田口朱凜

筑波大学芸術専門学群卒業後、芸術制作で使用していたPCをはじめとする多くのデジタルデバイスやソフトウェアに関する知識を活かそうと大手家電量販店に入社。販売員としてPCだけでなくプリンター・ルーターなどPC周辺機器の販売や、インターネット・格安SIMなど通信サービスの提案など、PCに関する販売・契約を総合的に担当、自身の担当顧客に合ったPC環境を真摯に考え、販売ノルマや利益にとらわれず提案してきた。 その後2022年にマイベストへ入社し、PCや周辺機器の専門ガイドを担当。富士通やDellのような大手メーカー製PCだけでなく様々なデジタルデバイスに関する経験・知識を活かし、PCや周辺機器選びに困ったユーザーに寄り添う企画・記事制作を心がけている。

田口朱凜のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

はじめに結論!作業効率が上がる高機能な多ボタンモデル。据え置き向きで、センサー感度も高い

スクロールのしやすさ No.1
カスタマイズ性の高さ No.1
感度のよさ No.1

ロジクール
LogicoolMX MASTER 3SMX2300GR

15,424円

MX MASTER 3S

おすすめスコア

4.42
5位 / 35商品中
  • フィット感のよさ

    4.07
  • |
  • クリック感のよさ

    4.52
  • |
  • スクロールのしやすさ

    5.00
  • |
  • カスタマイズ性の高さ

    5.00
  • |
  • コンパクトさ

    3.82
  • |
  • 感度のよさ

    5.00
チルトホイール
ボタン数7
サムホイール
ホイール切り替え機能不明

良い

  • 左右非対称の形状で、親指が置きやすい
  • ボタンは静音設計で、コツコツと上品な音が鳴る
  • ドライバが優秀で、機能の割りあて・速度変更が可能

気になる

  • 薬指・小指の安定性が低く、手が小さい人にはやや扱いづらい
  • 反発が弱く軽い力で扱える反面、クリックしている感覚は得にくい

ロジクール MX MASTER 3S MX2300は、自宅や仕事場専用に作業効率が上がるマウスがほしい人におすすめです。高機能ボタンを7つも搭載。比較した約半数の商品が非対応だった、ドライバを用いたボタン機能への割り当てができます。アプリごとに設定でき、ポインターやスクロールの速度調整も可能。好みの作業しやすい環境に整えられますよ。


接続方法は、BluetoothとUSBレシーバーに対応。比較した商品の7割以上がマルチペアリングできなかったのに対し、3つのデバイスを登録できます。センサー感度もかなり優秀です。比較した多くの商品が反応しづらかった、ガラス板や光沢加工された板の上でも快適に使えました。


実際に使用すると、スクロールは非常にスムーズ。親指でスクロールするサムホイールを採用しており、比較した約3割の商品しかできなかった横スクロールが直感的に行えます。左右ボタンの間には、高機能ホイールを搭載。細かく停止できる「ラチェットモード」、WEBページを素早く回覧できる「フリースピンモード」を自動で作業に合わせて使いわけられますよ。


ボタンのクリック感は浅く、反発感は少なめでした。実際に使用した一部のモニターから「クリック感が物足りない」という口コミ同様の指摘がありましたが、軽い力で操作できるのはメリットです。上品かつ静かなクリック音で、オフィスやカフェなどでも気兼ねなく使えます。


気になったのは、小指側が不安定なところ。支えがあって親指側は置きやすいものの、口コミにあたように激しい動作はしにくい場合がありそうです。ポケットに入れにくいほどの大きさで、重量141gと重たいのも惜しい点でした。中央が高く反り上がっていてかぶせ持ちはしやすい形状ですが、手が小さい人や持ち運び用にしたい人には不向きです。


公式サイトの値段は、税込16,940円(※執筆時点)。多機能なハイエンドモデルゆえに値段は高いものの、細かくカスタマイズできて効率よく作業進められる一台です。ロジクール史上最も精密なセンサーという謳い文句どおり感度も高いので、自宅やオフィスで据え置き用のマウスをお探しなら、ぜひ候補としてみてくださいね。

ロジクール MX MASTER 3S MX2300のデメリットが気になる人におすすめの商品を紹介

実際にロジクール MX MASTER 3S MX2300と比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。


ロジクール MX MASTER 3S MX2300よりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。

ベストバイ ワイヤレスマウス
フィット感のよさ No.1

ロジクール

LogicoolM750 SIGNATUREワイヤレスマウスM750MGR
4.69
(1/35商品)
M750 SIGNATUREワイヤレスマウス

総合力が極めて高い、新定番を掲げた静音シリーズ

クリック感のよさ No.1
感度のよさ No.1

ロジクール

LogicoolMX ANYWHERE 3SMX1800GR
4.65
(2/35商品)
MX ANYWHERE 3S

感触のよさを保ったまま静音に。超高性能でコンパクト

感度のよさ No.1

ナカバヤシ

高速スクロールホイール搭載 神速シリーズ Bluetooth静音5ボタンBlueLEDマウス ブラックMUS-BKF165NBK
4.48
(3/35商品)
高速スクロールホイール搭載 神速シリーズ Bluetooth静音5ボタンBlueLEDマウス ブラック

PDFや表計算を多用する人におすすめ。高機能な静音マウス

感度のよさ No.1

エレコム

静音 Bluetooth5.0マウス "EX-G"5ボタンM-XGS30BBSKBK
4.46
(4/35商品)
静音 Bluetooth5.0マウス "EX-G"5ボタン

静音性や感度も高評価!身体の負担を抑える設計が特徴

感度のよさ No.1

RAPOO

ワイヤレスマウスMT760L
4.24
(11/35商品)
ワイヤレスマウス

手頃な値段で機能も重視したい人に。感度の高いセンサー搭載

ロジクール MX MASTER 3S MX2300とは?

ロジクール MX MASTER 3S MX2300とは?

今回ご紹介するロジクール MX MASTER 3S MX2300は、ハイエンドクラスに位置するMasterシリーズとして2022年6月に発売されたモデル。そもそもワイヤレスマウスは2,000~10,000円以上と価格帯の幅が広く、高価格な商品ほど多機能な傾向があり、本商品も多彩な機能を搭載しています。


前作の「MX Master 3」から大きく進化したのは、トラッキング精度と静音性です。ロジクール史上最も精密なセンサーを搭載し、トラッキング解像度は4,000dpiから8,000dpiに。加えて、静音クリックを採用しクリック音を90%削減することで、前作の魅力はそのままに機能性や操作性がさらに向上したと謳っています。


販売元であるロジクールは、機能美と画期的な技術を兼ね備えたパソコン周辺機器を開発するスイスの企業です。ECサイトでも人気のブランドであり、グローバルに事業を展開しています。

トラッキング精度と静音性が向上。2022年6月に発売された高機能モデル

トラッキング精度と静音性が向上。2022年6月に発売された高機能モデル
出典:amazon.co.jp

ボタンは全部で7つと豊富です。左右クリック・戻る進むクリック・ミドルボタン・ホイールモードシフトのほかに、マウスの動きで指定の操作を実行できるジェスチャーボタンを完備しています。Logi Options+アプリを利用することで、自分が使いやすいように機能やショートカットの割り当てが可能です。


ホイールが2つあるのも特徴のひとつ。左右クリックの間にあるMagSpeed電磁気スクロールは、微調整ができる「ラチェットモード」と高速回転する「フリースピンモード」をスムーズに切り替えられる設計です。親指にあるサムホイールは横スクロールができ、スクロールバーを掴む手間が省けますよ。


バッテリーが内蔵されており、付属のUSB Type-Cケーブルで充電するタイプ。メーカーは、フル充電後最長70日利用できると公称しています。また、急速充電にも対応しており、1分間の充電で3時間使用が可能です。BluetoothとUSBレシーバーでパソコンに接続できますよ。


  1. 発売日| 2022年6月
  2. 価格|税込16,940円(※公式サイト参照・執筆時点)
  3. ボタン数| 7
  4. 読み取り方式|レーザー式
  5. 静音設計|〇
  6. マルチペアリング|〇
  7. 解像度| 200~8,000dpi
  8. 接続インターフェース| 無線2.4GHz・Bluetooth
  9. 電源|充電

人間工学に基づいたデザインで手をサポート。右手用のワンサイズ

人間工学に基づいたデザインで手をサポート。右手用のワンサイズ
出典:amazon.co.jp

高級感のある本体は、グラファイトとペールグレーの2色展開。手首や手を自然な位置にサポートできるよう、人間工学に基づいた設計です。マウスは型押し表面によりしっかりと握ることができると謳われています。


サイズは幅51×奥行124.9×高さ84.3mm、重量141g。右利き用に設計されており、サイズ展開はありません以下の付属品が同梱されています。


付属品

  • Logi Bolt USBレシーバー
  • USB-C充電ケーブル(USB-A - USB-C)
  • 保証書
  • 保証規定

実際に使ってみてわかったロジクール MX MASTER 3S MX2300の本当の実力!

今回はロジクール MX MASTER 3S MX2300を含む、ワイヤレスマウス全19商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. フィット感のよさ
  2. クリック感のよさ
  3. スクロールのしやすさ
  4. 感度のよさ
  5. カスタマイズ性の高さ
  6. コンパクトさ

かぶせ持ち向けの形状。クリック感は反発が少なく浅め

かぶせ持ち向けの形状。クリック感は反発が少なく浅め
まずは、フィット感のよさ・クリック感のよさの検証です。


マウスを実際に使用し、形状・素材・サイズ展開などに注目して、手の置きやすさや動かしやすさをチェック。長時間使っても疲れにくいか評価しました。同時に快適にマウスを使ううえで大切なクリック感も評価。耳障りな音ではないか・軽い力で押せるかなどを、モニターが確認しました。

親指は置きやすいが小指側はやや不安定。手が大きい人はフィットしやすい

親指は置きやすいが小指側はやや不安定。手が大きい人はフィットしやすい

実際にマウスを使用してみると、親指側の下に指が置きやすいようにしっかりとした支えがありました。しかし、小指側の反りが少なく、安定感が弱いのが惜しいところ。比較したなかには、手にフィットしやすいように両側にくぼみがある商品が半数ほどありました。


持ち手が全体的に凹凸のあるゴムでコーティングされているものの、「激しい動作には向いていない」という口コミのようにゲームや動かす範囲が広い作業では疲れを感じることもあるでしょう。アプリでトラッキング感度を調整できるため、感度を上げて少ない動作でポイントが動くようにするのもひとつの手です。


手首の位置が自然になるような人間工学に基づいた設計で、中央が51mmと高く反り上がっています。手のひらをかぶせるような持ち方がしやすいものの、手が小さい人は少々使いづらいことも。ワンサイズで左右非対称のため、使えるのは右手だけです。左手では使えないので注意してくださいね。

軽い力で押せて指に負担をかけにくい。優れた静音性も魅力

軽い力で押せて指に負担をかけにくい。優れた静音性も魅力

実際に試したモニター全員が、「クリック音が静か」と回答しました。環境音に紛れ、意識しないとほとんど聞こえません。静音タイプのため上品な音が鳴り、オフィスやカフェ・静かな図書館などでも気兼ねなく使えるでしょう。


クリック音についてのモニターコメント

  1. 「環境音に紛れてクリック音がまったく聞こえない」
  2. 「静かで上品な音が鳴る。音が高すぎず大きすぎないので、どんな場所でクリックしても誰も不快にさせることはなさそう」
  3. 「静かで、鈍い音がする」
  4. 「意識しないと聞こえないくらいの音量で、どこでも使いやすく好み」
コメントは一部抜粋


浅めのクリック感で、比較したクリッキータイプの商品より反発感は少なめです。「クリック感が物足りない」との口コミと同様に、一部のモニターから押し心地を指摘する声もありました。


とはいえ、軽い力で押せて指への反動も少ないので、「押し心地は使ううちに馴染みそうで申し分ない」と満足したモニターもいます。頻繁にクリックする必要がある人には重宝するでしょう。


押し心地についてのモニターコメント

  1. 「沈み込みが浅いため軽く操作できる。押している感じが薄く、ストレスがない」
  2. 「押し心地は使ううちに馴染みそうで申し分ない」
  3. 「感触はいいが反発が弱いので少し惜しい」
  4. 「沈み具合が絶妙に好きなライン。浅めな部類ではあるものの、十分満足できる沈み具合」
コメントは一部抜粋

快適にスクロールできた。センサ―も反応がよく、操作しやすい

快適にスクロールできた。センサ―も反応がよく、操作しやすい

次は、スクロールのしやすさ・感度のよさの検証です。


ホイールの種類・モードの切り替え・横スクロールの有無などを確認し、快適にスクロールできる機能が搭載されているかチェック。さらに、木製の机や光沢加工の板、ガラス板などの上でマウスを操作し、どんな場所でも正確にポインターを動かせるか評価しました。

2つのホイールを搭載。縦・横スクロールを直感的に使いわけられる

2つのホイールを搭載。縦・横スクロールを直感的に使いわけられる

スクロールのしやすさは、比較したなかでトップクラスの高評価を獲得。「ホイールの操作感は一度使うと病みつきになる」との口コミどおり、スチール製のホイールには滑り止めがあり快適にスクロールできました。詳細は以下のとおりです。


  1. フリースピン機能|◯ 
  2. フリースピン切り替え機能|自動
  3. ラチェット機能|◯
  4. ホイールの形状|平面・滑り止め
  5. 横スクロール可能|◯

特に注目したいのが、比較したなかでも約3割の商品しか搭載していない横スクロール機能。親指でスクロールするサムホイールを採用しています。横スクロールバーをつかむ動作がないため手間が少なく、直感的に操作できますよ。


左右クリックの間には、高機能ホイールを搭載。細かく停止できる「ラチェットモード」、WEBページなどを素早く回覧できる「フリースピンモード」を備え、ボタン1つで切り替えられます。ホイールを強く弾けば自動でもフリースピンモードに切り替え可能です。作業に合わせて簡単に使いわけられますよ。

高感度センサーを搭載。ガラス板の上でも操作できた

高感度センサーを搭載。ガラス板の上でも操作できた

ロジクール史上最も精密なセンサーを搭載していると謳うだけに、センサー感度も非常に優秀です。比較した商品の約7割が反応しなかった、ガラス板や光沢加工された板の上でもしっかりと動作しました。机の種類に関わらず使える高精度なセンサーといえるでしょう。

自由度が高い高機能ボタンを搭載している。持ち運びより据え置き向き

自由度が高い高機能ボタンを搭載している。持ち運びより据え置き向き

後は、カスタマイズ性の高さ・コンパクトさの検証です。


カスタマイズ性は、ボタンやホイールの数・サイドボタンの有無などをチェック。さらに、機能の割り当てやDPI変更、マルチペアリングができるかも確認しました。また、持ち運ぶときに気になるコンパクトさも、高さ・幅・重さに注目して評価しています。

アプリごとに機能を割り当てられる。3台のマルチペアリングにも対応

アプリごとに機能を割り当てられる。3台のマルチペアリングにも対応

自由度が高い高機能ボタンが7つ搭載され、カスタマイズ性は優秀。比較したなかにはカスタマイズできない商品もあったなか、すべてのボタンの機能に割り当てができます。よく使用するアプリごと設定できるのも便利なポイントです。


詳細は以下のとおりです。


  1. サイドボタン|◯(進む・戻る)
  2. ドライバ|◯
  3. ボタン・ホイールの数|7個
  4. マルチペアリング|3台以上
  5. dpi変更ボタン|2段階
  6. 接続方法|USB・Bluetooth

マウスを動かしたときのポインターがどれだけ動くかを表すDIPも2段階で選択でき、スクロール速度の調整も可能です。作業しやすい環境を整えられるので作業効率がグンと上がるでしょう。


接続方法は、BluetoothとLogi Bolt USBレシーバーに対応。比較した商品の7割以上がマルチペアリングができなかったのに対し、登録できるデバイスは3つと多め。対応OSもWindows・macOS・Chrome OS・Linuxと幅広く、複数のデバイスを切り替えて作業したい人にもぴったりです。

サイズは大きく重量も重め。持ち運ぶ機会が少ない人におすすめ

サイズは大きく重量も重め。持ち運ぶ機会が少ない人におすすめ
機能性が高いぶん、大きくて重たく携帯性はいまひとつでした。本体サイズは幅51×奥行124.9×高さ84.3mm、重量141g。比較したなかには重量70g程度の商品もあったなか、全商品の平均値約93g(※執筆時点)を大幅に上回りました。ポケットには入れにくいため、据え置きで使いたい人によいでしょう。

ロジクール MX MASTER 3S MX2300の詳細情報

スクロールのしやすさ No.1
カスタマイズ性の高さ No.1
感度のよさ No.1

ロジクール
LogicoolMX MASTER 3SMX2300GR

おすすめスコア
4.42
ワイヤレスマウス5位/35商品
フィット感のよさ
4.07
クリック感のよさ
4.52
スクロールのしやすさ
5.00
カスタマイズ性の高さ
5.00
コンパクトさ
3.82
感度のよさ
5.00
MX MASTER 3S 1
MX MASTER 3S 2
MX MASTER 3S 3
MX MASTER 3S 4
MX MASTER 3S 5
MX MASTER 3S 6
最安価格
15,424円
高価格
最安価格
15,424円
高価格
チルトホイール
ボタン数7
サムホイール
ホイール切り替え機能不明
読み取り方式
レーザー式
静音設計
8.43mm
奥行
124.9mm
高さ
5.1mm
重量
141g

良い

  • 左右非対称の形状で、親指が置きやすい
  • ボタンは静音設計で、コツコツと上品な音が鳴る
  • ドライバが優秀で、機能の割りあて・速度変更が可能

気になる

  • 薬指・小指の安定性が低く、手が小さい人にはやや扱いづらい
  • 反発が弱く軽い力で扱える反面、クリックしている感覚は得にくい
解像度8,000dpi
接続インターフェース無線2.4GHz・Bluetooth
利き手
マルチペアリング対応不明
電源充電
全部見る

ロジクール MX MASTER 3S MX2300の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    15,284円

    (最安)

    販売価格:15,424円

    ポイント:140円相当

    送料無料

  2. 2

    15,310円

    (+26円)

    販売価格:15,450円

    ポイント:140円相当

    送料無料

  3. 3

    16,069円

    (+785円)

    販売価格:16,069円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    らいぶshop

    4.63

    (1,229件)

  4. 4

    16,070円

    (+786円)

    販売価格:16,070円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    アキバ倉庫

    4.77

    (2,211件)

  5. 5

    16,360円

    (+1,076円)

    販売価格:16,510円

    ポイント:150円相当

    送料無料

ロジクール MX MASTER 3S MX2300はどこで売っている?

ロジクール MX MASTER 3S MX2300はどこで売っている?
出典:amazon.co.jp
ロジクール MX MASTER 3S MX2300は、公式サイトで販売されています。販売価格は税込16,940円(※公式サイト参照・執筆時点)で、送料は無料です。持ち運びに便利なキャリングケースのプレゼントもついてきます。


大手ECサイトであるAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングにも取扱店舗がありました。値段や送料が異なる場合があるため、比較してみてくださいね。


なお、Macと相性のよい「MX MASTER 3S FOR MAC」も展開しています。MacBookやiPadと統一感を出したい人はチェックしてみてくださいね。だだし、対応OSはmacOS・iPadOSのみ。Windows・Chrome OSには対応しておらず、Logi Bolt USBレシーバーも付属しません。


MX MASTER 3S FOR MAC

  • 値段:税込16,940円(※執筆時点・公式サイト参照)
  • カラー展開:ペールグレー・スペースグレイ

手にフィットしやすい、こちらの商品もチェック

最後に、手にしっかりとフィットして長時間使用しても疲れにくい商品をご紹介します。


ロジクールのM750 SIGNATUREワイヤレスマウスは、さまざまな人にマッチする形状が魅力です。左右にくぼみがあり手にしっかりフィット。サイズもM・Lから選択でき、手に馴染みやすいですよ。小型ながらカスタマイズ性が高いボタンを6つも搭載。軽い力でクリックでき、音も静かです。


ロジクールのMX ANYWHERE 3Sは、凹凸のある加工が施されたラバー素材の商品。滑らずつかみやすい形状で、コンパクトなので場所を問わず快適に使えます。6つのボタンは細かくカスタマイズができ、ホイールは縦横切り替え・高速スピンが可能。センサーの感度もよく、操作しやすいですよ。

ロジクール
LogicoolM750 SIGNATUREワイヤレスマウスM750MGR

おすすめスコア
4.69
フィット感のよさ
4.98
クリック感のよさ
4.63
スクロールのしやすさ
4.85
カスタマイズ性の高さ
4.87
コンパクトさ
4.28
感度のよさ
4.13
M750 SIGNATUREワイヤレスマウス 1
M750 SIGNATUREワイヤレスマウス 2
M750 SIGNATUREワイヤレスマウス 3
M750 SIGNATUREワイヤレスマウス 4
M750 SIGNATUREワイヤレスマウス 5
M750 SIGNATUREワイヤレスマウス 6
最安価格
Amazonでタイムセール中!
4,742円
10%OFF
参考価格:
5,280円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
4,742円
10%OFF
参考価格:
5,280円
チルトホイール
ボタン数6
サムホイール
ホイール切り替え機能
読み取り方式
光学式
静音設計
61mm
奥行
108.2mm
高さ
38.8mm
重量
99.4g

良い

  • 手にフィットしやすい形状で、2サイズから選べる
  • 機能性が高く、6ボタンタイプで機能の割りあてや速度変更が可能
  • 3台のマルチペアリングに加え、無線2.4GHz・Bluetoothのどちらでも接続可能

気になる

  • 静音ボタンで、人によってはクリック感が物足りない可能性がある
  • 光学式センサーのため、光沢加工の板・ガラスの板の上での作業は困難
解像度400~2,000dpi
接続インターフェース無線2.4GHz・Bluetooth
利き手両手
マルチペアリング対応
電源乾電池
全部見る
M750 SIGNATUREワイヤレスマウス

ロジクール SIGNATUREワイヤレスマウス M750をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

ロジクール
LogicoolMX ANYWHERE 3SMX1800GR

おすすめスコア
4.65
フィット感のよさ
4.53
クリック感のよさ
4.90
スクロールのしやすさ
4.50
カスタマイズ性の高さ
4.94
コンパクトさ
4.31
感度のよさ
5.00
最安価格
14,100円
高価格
チルトホイール
ボタン数6
サムホイール
ホイール切り替え機能
読み取り方式
レーザー式
静音設計
65mm
奥行
100.5mm
高さ
34.4mm
重量
99g

良い

  • ラバーで凹凸のある加工が施されており、滑りにくくつかみやすい形状
  • ボタンの反発は強めで、心地よいクリック感を得られた
  • ポケットサイズながら、6ボタンタイプで機能が充実

気になる

  • 高さが34.4mmと低く、手のひらをどっしりと乗せたい人にはやや小さく感じる可能性がある
  • スクロールホイールがゆるめで、常にフリースピン気味
  • 無線2.4GHzのレシーバーは同梱されておらず、使用する場合は別途購入が必要
解像度200~8,000dpi
接続インターフェースBluetooth
利き手両手
マルチペアリング対応
電源充電
全部見る
MX ANYWHERE 3S

ロジクール MX ANYWHERE 3S MX1800GRをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ワイヤレスマウス

35商品

徹底比較

人気
ワイヤレスマウス関連のおすすめ人気ランキング

人気
ワイヤレスマウス関連の商品レビュー

新着
ワイヤレスマウス関連の商品レビュー

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist