マイベスト
ワイヤレスマウスおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ワイヤレスマウスおすすめ商品比較サービス
  • マイクロソフト Bluetooth エルゴノミック マウスをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • マイクロソフト Bluetooth エルゴノミック マウスをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • マイクロソフト Bluetooth エルゴノミック マウスをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • マイクロソフト Bluetooth エルゴノミック マウスをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • マイクロソフト Bluetooth エルゴノミック マウスをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

マイクロソフト Bluetooth エルゴノミック マウスをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

人間工学に基づき設計されたワイヤレスマウス、マイクロソフト(Microsoft) Bluetooth エルゴノミック マウス。「手にフィットして使いやすい」と評判です。しかし、「クリック感が硬い」「持ちにくい」などの口コミも存在するため、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


そこで今回は、マイクロソフト Bluetooth エルゴノミック  マウスを含むワイヤレスマウス全45商品を実際に使って、使いやすさ・感度のよさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2025年08月27日更新
片岡優
ガイド
マイベスト アウトドア・スポーツ用品・PC・PC周辺機器・ネットワーク担当/キャンプインストラクター
片岡優

アウトドア用品・自転車・スポーツ用品・PC本体・PC関連用品など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。

片岡優のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2025年08月までの情報です

目次

はじめに結論!心地よいクリック感がモニターに好評。親指と手にしっかりフィットするデザイン

マイクロソフト
Bluetooth Ergonomic Mouse

16,990円

Bluetooth Ergonomic Mouse

マイクロソフト Bluetooth エルゴノミック マウスは、クリック時にしっかり押した感覚がある商品です。比較したなかには使用したモニターからクリック感が「無難」や「物足りない」と評価された商品もあったのに対し、こちらは「クリック感がとくに気持ちいい」と好印象。口コミに反し、クリックはしやすいでしょう。


人間工学に基づき、手にフィットするよう設計。親指を載せるサムレストを搭載しており、実際に使用したモニターからは「親指のフィット感がすごくよく感じる」と、口コミのとおり好評です。ただし、スクロールホイールは「動かしやすい」「動きが少し重たいかもしれない」とモニターの意見が分かれました。


ボタンは6つで、センサーはブルーLED式を採用しています。マウスの感度のよさをチェックすると、一般的なデスクや凹凸面では問題なく使用できました。一方、光沢面・ガラス面での使用は難しいという結果に。比較した特殊な面でも読み取れたレーザー式の商品と比べると、やや使用シーンを選びます。


公式サイトでの販売価格は税込6,105円。同価格帯のブルーLED式の商品と比べると、傾斜角がついたエルゴノミクスデザインの効果をしっかり感じられるフィット感が魅力です。ただし感度のよさは惜しいため、あらゆる場面で使えるワイヤレスマウスを求める人は、ほかの商品も検討してみてくださいね。

マイクロソフト Bluetooth エルゴノミック マウスとは?

マイクロソフト Bluetooth エルゴノミック マウスとは?

1975年にビル・ゲイツによって設立され、PC向けOSのWindowsを開発したソフトウェアメーカーのマイクロソフト。PC周辺機器も手掛けており、マウスでは持ち運びやすい軽量モデルからゲームプレイ向けまで幅広く取り揃えています。


ご紹介するマイクロソフト Bluetooth エルゴノミック マウスは、人間工学に基づいて設計されたエルゴノミクスデザインが特徴。手を自然な位置に保ち、1日中快適に作業ができると謳われています。読み取りセンサーは、ワイヤレスマウスのなかでは主流のブルーLED式です。

作業効率アップの工夫が詰まった6ボタン。うち2つはカスタマイズ可能

作業効率アップの工夫が詰まった6ボタン。うち2つはカスタマイズ可能

ボタンは6つで、そのうち2ボタンはカスタマイズ可能。自分の作業しやすいように設定ができます。


なお、静音タイプではないため、クリック音を抑える機能はありません。

Bluetooth接続に対応。最大3台までのデバイスに設定できる

Bluetooth接続に対応。最大3台までのデバイスに設定できる
出典:amazon.co.jp

接続方法はBluetooth式を採用。初期設定時にペアリングが必要ですが、こちらは最大3台までのデバイスに設定が可能です。


給電方式は、単4形アルカリ乾電池2本を使用する電池式。最大15か月使用可能です。電源が入らなくなったら、電池交換をするだけで使えます。

握りやすさを工夫したサムレストつきのデザイン

握りやすさを工夫したサムレストつきのデザイン

本体サイズは、幅7.63cm×奥行11.82cm×高さ4.24cm。重量は91gです。人間工学に基づいたデザインで、親指を載せるサムレストが搭載。ホイールはアルミニウム製を採用しており、光沢があります。


カラーは、マットブラック・ピーチ・パステルブルー・グレイシアの全4色展開です。

実際に使ってみてわかったマイクロソフト Bluetooth エルゴノミック マウスの本当の実力!

今回は、マイクロソフト Bluetooth エルゴノミック マウスを含むワイヤレスマウス全45商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 使いやすさ
  2. 感度のよさ

手にフィットして心地よい、トップクラスの使いやすさ

手にフィットして心地よい、トップクラスの使いやすさ

はじめに、ワイヤレスマウスを選ぶときに大切な使いやすさの検証です。3人のモニターが実際に商品を使用して、フィット感・クリック感・ホイール操作の3つをポイントに評価しました。

「手にフィットして使いやすい」という口コミどおり、使いやすさは高評価を獲得しました。エルゴノミクスデザインが採用されたボディ形状は、親指がしっかりフィット。比較したなかでもサイドにくびれのある商品はフィット感が好評でしたが、こちらも同様です。


また、クリック感の硬さを指摘する口コミもありましたが、使用したモニターからは「クリック感がとくに気持ちいい」と好印象でした。一方、アルミニウム製のスクロールホイールは、モニターにより「動かしやすい」「少し重たいかもしれない」と意見が分かれる結果に。


使いやすさについてのモニターコメント

  1. 「クリック感がすごくよい」
  2. 「ホイールも動かしやすい」
  3. 「親指のフィット感がすごくよい。ホイールの動きが少し重たいかもしれない」
コメントは一部抜粋

感度良好で、特殊な環境でなければ問題なく使用できる

感度良好で、特殊な環境でなければ問題なく使用できる

次は、感度のよさの検証です。一般的なデスク・光沢のある白いデスクなどの5つの環境でワイヤレスマウスを操作し、カーソルの動かしやすさを評価しました。

実際にマウスのセンサーが反応するかを検証したところ、感度のよさは良好です。一般的なデスクだけではなく、凹凸のある木目や布地の上でも操作できました。一般的な環境であれば、問題なく使用できるでしょう。


しかし、ガラス面や光沢面では動作しないという結果に。本商品はブルーLED式のセンサーを採用。比較したレーザー式の商品はすべての面で反応したのに対し、こちらは特殊な面では感度が落ちるのがネックです。特殊な環境下で操作することが多い人は、レーザー式のほかの商品を検討してみてください。


表作成や画像処理など細かなカーソル操作をする際に目安となるのが、マウスの反応のよさを示す解像度という数値です。こちらは2400dpiと高解像のため、細かな操作も快適に行えるでしょう。

マイクロソフト Bluetooth エルゴノミック マウスの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    16,990円

    (最安)

    販売価格:16,990円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    FREE-Store
    4.39

    (450件)

  2. 2

    17,842円

    (+852円)

    販売価格:18,005円

    ポイント:163円相当

    送料無料

  3. 3

    20,243円

    (+3,253円)

    販売価格:20,428円

    ポイント:185円相当

    送料別

レーザー式センサーの商品なら、こちらがおすすめ

最後に、レーザー式センサーを搭載しており、より操作性の高い商品をご紹介します。


ロジクール MX MASTER 3は、光沢面やガラス面でも問題なく使用可能です。フィット感も良好で、カリカリとした手応えを感じるホイールは、モニターから「スムーズに動く」と好評でした。ボタン数は7つでカスタマイズ可能。ハイエンドモデルを求めている人にもおすすめです。


ロジクール MX MASTER 3Sは、8,000dpiの高解像度を誇るワイヤレスマウス。感度良好で思いどおりに動き、握るとボディ素材が手になじみます。ホイールは非常になめらかに素早くスクロールできるので、作業効率も上がるでしょう。緻密な操作が可能なものを探している人におすすめです。

ロジクール
Logicool MasterMX MASTER 3MX2200s

MX MASTER 3 1
MX MASTER 3 2
MX MASTER 3 3
MX MASTER 3 4
MX MASTER 3 5
最安価格
Amazonで売れています!
18,200円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
18,200円
在庫わずか
サイズ感
接続方式無線(Bluetooth4.0、USBレシーバー)
動作距離10m
接続インターフェースBluetooth Low Energy、無線2.4GHz
電源スイッチ手動
読み取り方式レーザー式
タブレット接続可能
形状不明
ボタンの数不明
使用可能時間の目安フル充電で最大70日
マルチペアリング可能
解像度200dpi~4,000dpi(50dpi刻みで設定可能)
利き手
タブレット接続可能不明
電源充電式Li-Poバッテリー
マルチペアリング対応不明
スクロールホイール
バッテリー持ち時間フル充電で最大70日
チルトホイール
ボタン数7ボタン
トラックボール付き
サムホイール
ホイール切り替え機能不明
エルゴノミクスデザイン
静音設計不明
マルチタッチ・ジェスチャ対応不明
左右対称不明
保証期間2年
エルゴノミクスデザイン
特徴不明
高速スクロール機能不明
DPI調節ボタン付き不明
3Dマウス不明
Mac対応不明
iPad対応不明
8.43cm
奥行12.49cm
高さ5.1cm
重量141g
保証期間不明
特徴MagSpeed電磁気スクロールホイール
用途不明
全部見る
MX MASTER 3

ロジクール MX MASTER 3 MX2200sをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

ベストバイ ワイヤレスマウス
マウスの反応のしやすさ No.1
カスタマイズ性の高さ No.1

ロジクール
LogicoolMX MASTER 3SMX2300GR

おすすめスコア
4.73
マウスの反応のしやすさ
5.00
クリック音の静かさ
4.85
フィット感のよさ(手が大きい人)
4.55
フィット感のよさ(手が小さい人)
4.55
クリック感のよさ
4.73
カスタマイズ性の高さ
5.00
MX MASTER 3S 1
MX MASTER 3S 2
MX MASTER 3S 3
MX MASTER 3S 4
MX MASTER 3S 5
MX MASTER 3S 6
最安価格
Amazonでタイムセール中!
14,750円
13%OFF
参考価格:
16,940円
この商品のクチコミ投稿で500円分必ずもらえる!ポイントUPキャンペーン実施中
最安価格
Amazonでタイムセール中!
14,750円
13%OFF
参考価格:
16,940円
接続インターフェース無線2.4GHz・Bluetooth
ボタンの数7個
静音設計
8.43cm
奥行
12.49cm
高さ
5.1cm
重量
141g

良い

    • すべての素材でスムーズな反応
    • 軽快で心地よいクリック感
    • 高いカスタマイズ性と操作性

気になる

  • 特になし
読み取り方式レーザー式
解像度8,000dpi
利き手
電源充電
マルチペアリング対応
チルトホイール
エルゴノミクスデザイン
全部見る
MX MASTER 3S

ロジクール MX MASTER 3S MX2300をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
ワイヤレスマウス関連のおすすめ人気ランキング

Bluetoothマウス

212商品

人気
ワイヤレスマウス関連の商品レビュー

新着
ワイヤレスマウス関連の商品レビュー

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.