全録機能の使いやすさや録画機能・再生機能、操作のしやすさが気になるパナソニック DIGA DMR-2X301 DMR-2X301。実際に購入しないとわからず、迷っている人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、実際にパナソニック DIGA DMR-2X301 DMR-2X301を徹底検証しました。全録ブルーレイレコーダー4商品の中で比較してわかったパナソニック DIGA DMR-2X301 DMR-2X301の実力をレビューしていきます。全録ブルーレイレコーダーの選び方も紹介しているので、購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
テレビ・プロジェクターなどの映像家電や、ノートパソコンやプリンターなど家電全般の比較・コンテンツ制作を経験し、家電チームのマネージャーに就任。キャリブレーションソフトを用いたテレビ・プロジェクターの画質測定を設計したり、ノートパソコンのベンチマークテストに取り組んだりしてきた。「ユーザーにとってベストな選択体験を提供する」ことを心がけて、コンテンツ制作を行っている。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
全録機能は、各チャンネルごとに録画する時間帯の設定を調節でき、番組のジャンルごとの画質設定も自動で設定可能。自分の視聴スタイルに合わせて容量を無駄なく使えます。ただし、全録は最高画質のDRモードに対応していない点と、全録を最大ch数まで設定するとDVDなどのメディアの再生ができなくなる点がややネックです。
再生機能の面では、「新着番組」からほかの視聴者が録画や再生した番組をランキングで見ることができるので、番組選びに迷ったときに便利。また、シーン再生機能はチャプターごとにテキストで一覧表示されるので見たいシーンを探しやすく、1.3倍の倍速再生も可能なので効率よく番組を視聴できます。また、番組を見ながらザッピング感覚で次に見る番組を探せるのもポイントです。
使い勝手に関しては、過去番組表でカーソルを合わせた番組のサムネイルが横に表示され、リモコンの検索ボタンから検索画面に飛ぶことができるので目当ての番組を見つけやすいのが魅力。スマホアプリでは過去番組表の色分けが工夫されており、全録した番組を快適に視聴できます。
さらに、起動時間は約2秒で待たされている感じはなく、番組再生にかかる時間は約1秒で巻き戻しと再生を繰り返してもまったく気にならないです。画質も、ほかの機種とほぼ差がなく高圧縮してもある程度実用的な範囲内です。価格の割に高性能な機種で、初めて全録を試してみる人にまずおすすめしたい商品です。
マイベストが検証してわかったパナソニック DIGA DMR-2X301 DMR-2X301の特徴は、ひとことでまとめると「機能・使いやすさ・価格のバランスが良好!万人向けの中級機」です。
実際、たくさんある全録ブルーレイレコーダーの中で、全録機能の使いやすさや録画機能・再生機能、操作のしやすさは商品によってどのくらい差があるのか気になりますよね。ここからは、パナソニック DIGA DMR-2X301 DMR-2X301を含む全録ブルーレイレコーダーの検証方法や、自分に合った全録ブルーレイレコーダーを選ぶためのポイント、検証で高評価を獲得した商品を紹介していきます。
全録する際に最も重要な自分の視聴スタイルに合わせて設定できるかを、柔軟性や自由度の観点から「全録機能の使いやすさ」として検証します。画質変更の自由度(長時間録画が使えるチューナー数)容量割り当ての自由度4K全録の可否外付けで増やせる容量追加チャンネル使用時の制限最大録画チャンネル数DR録画に対応しているチューナー数
続いて、「全録機能の使いやすさ」と同じく重要な「録画機能・再生機能性」のなかで利便性の高い機能を、以下の要素に分けて検証していきます。オートチャプターの正確さ音声付き早見再生機能の有無番組の検索のしやすさ付加機能
操作はシンプルか、画面は見やすく親切かという観点で「操作のしやすさ」も検証します。以下の観点から、レコーダーの操作のしやすさや画面の見やすさをモニター5人に評価してもらいました。過去番組表・番組表の見やすさ録画予約のしやすさ録画リストの見やすさシーン再生機能の使いやすさ
画質のよさはテレビによる影響が大きいですが、圧縮して録る長時間モードでは各メーカーで画質に差が出ます。そこで、各商品で地上波の同じ番組を3倍圧縮と10倍圧縮で録画して、オーディオ&ビジュアルライターの折原一也さんに以下の観点で評価していただきました。解像度ノイズの有無安定感残像感
毎日使うならちょっとした反応の遅さがストレスに。そこで「起動・動作速度の速さ」も検証していきます。同一条件下で、以下の時間を計測して速さに応じて評価しました。リモコンの電源ボタンを押してからレコーダーが起動するまで録画リストから番組選択してから再生が始まるまで番組表を24時間分スクロールし終わるまで
ブルーレイレコーダーが進化している機能のひとつとしてスマホ連携機能があります。全録録画した番組をスマホで外出先で視聴したり、録画予約したりできるようになりました。そこで「スマホ連携機能の使いやすさ」に関して、モニター5人に以下の観点で評価してもらいました。番組表の見やすさおすすめ・ランキングの見やすさ録画予約のしやすさ
すべての検証は
マイベストが行っています
同時録画可能数 | 通常録画:最大3番組/チャンネル録画:最大6番組 |
---|---|
容量 | 3TB |
チューナー種類 | 地上デジタル、BS、CS |
チューナー数 | 7チューナー(地上デジ/BS/CS×6/地上デジ専用×1) |
---|---|
幅 | 430mm |
奥行 | 199mm |
高さ | 60mm |
対応OS | iOS、Android |
再生可能メディア | BD-RE、BD-R、BD-Video、DVD-RAM、DVD-R、DVD-RW、DVD+R、DVD+RW、DVD-VIDEO |
録画可能メディア | BD-RE、BD-R、DVD-RAM、DVD-R、DVD-R DL、DVD-RW |
ネットワーク | Wi-Fi Direct対応、有線LAN、無線LAN、DNLA |
入出力端子 | HDMI、LAN、USB |
対応SDカード | 不明 |
SeeQVault対応 | |
4Kアップコンバート機能 | |
4Kチューナー内蔵 | |
外付けHDD接続可能 |
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
146,500円
(最安)
販売価格:146,500円
ポイント:0円相当
送料無料
(51件)
全録ブルーレイレコーダーの検証で上位を獲得した商品をご紹介します。パナソニック DIGA DMR-2X301 DMR-2X301以外にも、ぜひ以下のおすすめ商品も検討してみてくださいね。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。