マイベスト
デビットカードおすすめ商品比較サービス
マイベスト
デビットカードおすすめ商品比較サービス
  • みずほ銀行 みずほJCBデビットを検証レビュー!デビットカードの選び方も紹介 1

みずほ銀行 みずほJCBデビットを検証レビュー!デビットカードの選び方も紹介

ポイントの貯めやすさやカードの使いやすさ、補償の充実度が気になるみずほ銀行 みずほJCBデビット。実際に利用しないとわからず、迷っている人もいるのではないでしょうか?


そこで今回は、実際にみずほ銀行 みずほJCBデビットを徹底検証しました。デビットカード16サービスの中で比較してわかったみずほ銀行 みずほJCBデビットの実力をレビューしていきます。デビットカードの選び方も紹介しているので、検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2025年08月29日更新
大島凱斗
ガイド
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。

大島凱斗のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

結論!アプリ連携でスマホ決済ができる。ただし還元率は低め

補償の充実度 No.1

みずほ銀行
みずほJCBデビット

みずほJCBデビット

おすすめスコア

3.89
13位 / 16商品中
  • ポイントの貯めやすさ

    3.50
  • |
  • カードの使いやすさ

    4.30
  • |
  • 補償の充実度

    5.00
  • |
  • 海外での使いやすさ

    4.21
年会費無料
ポイント還元率0.20%

良い

    • 海外旅行保険やショッピング保険がつく
    • 不正利用補償額の上限なし

気になる

    • ポイント還元率が0.20〜0.40%と低め
「みずほJCBデビット」は、みずほ銀行が発行するデビットカード。年会費は無料で、毎月の利用額に応じて0.20〜0.40%がキャッシュバックされます。

特徴は、みずほWalletアプリと連携することでスマホ決済ができること。Apple Pay・Google Payのいずれにも対応しているので、iPhoneユーザーもAndroidユーザーもスマホ1台で簡単に決済できます。

ただし、ポイントの貯めやすさの検証でいまひとつの評価に。ポイント還元率が低めなので、ポイントを効率よく貯めたい人やお得さ重視の人には物足りないでしょう。

みずほ銀行 みずほJCBデビットのデメリットが気になる人におすすめのサービスを紹介

実際にみずほ銀行 みずほJCBデビットと比較検証を行ったサービスの中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。


みずほ銀行 みずほJCBデビットよりも高い評価を獲得したサービスも!ぜひこちらも検討してみてくださいね。

ベストデビットカード
ポイントの貯めやすさ No.1

住信SBIネット銀行

デビットカード Point+ (Mastercard)
4.88
(1/16商品)
デビットカード Point+ (Mastercard)

還元率1.25%以上と超高還元。お得にポイントを貯めるならこれ!

ポイントの貯めやすさ No.1

楽天銀行

楽天銀行デビットカード
4.68
(2/16商品)
楽天銀行デビットカード

1.00%の高還元。ポイントを貯めたいなら候補に

カードの使いやすさ No.1

住信SBIネット銀行

デビットカード(Mastercard)
4.63
(3/16商品)
デビットカード(Mastercard)

海外でのコストが実質無料!お得さの面でも申し分なし

カードの使いやすさ No.1
補償の充実度 No.1

ソニー銀行

Sony Bank WALLET(Visaデビット付きキャッシュカード)
4.44
(4/16商品)
Sony Bank WALLET(Visaデビット付きキャッシュカード)

最大2.00%キャッシュバック。公共料金・税金の支払いにも対応

カードの使いやすさ No.1
補償の充実度 No.1

ソニー銀行

ANAマイレージクラブ / Sony Bank WALLET
4.44
(4/16商品)
ANAマイレージクラブ / Sony Bank WALLET

ANAマイルが貯まるデビットカード。旅行好きの人は必見の1枚

みずほ銀行 みずほJCBデビットは他のデビットカードとどう違うの?

マイベストが検証してわかったみずほ銀行 みずほJCBデビットの特徴は、ひとことでまとめると「アプリ連携でスマホ決済ができる。ただし還元率は低め」です。


実際、たくさんあるデビットカードの中で、ポイントの貯めやすさやカードの使いやすさ、補償の充実度はサービスによってどのくらい差があるのか気になりますよね。ここからは、みずほ銀行 みずほJCBデビットを含むデビットカードの検証方法や、自分に合ったデビットカードを選ぶためのポイント、検証で高評価を獲得したサービスを紹介していきます。

みずほ銀行 みずほJCBデビットの評価方法は?人気のデビットカード16サービスを徹底比較検証

みずほ銀行 みずほJCBデビットの評価方法は?人気のデビットカード16サービスを徹底比較検証

今回は、みずほ銀行 みずほJCBデビットを含むデビットカード16サービスを実際に利用して、比較検証を行いました。


以下のコンテンツで行われた具体的な比較検証のポイントはこちらです。


検証①:ポイントの貯めやすさ

検証②:カードの使いやすさ

検証③:補償の充実度

検証④:海外での使いやすさ

みずほ銀行 みずほJCBデビットの詳細情報

補償の充実度 No.1

みずほ銀行
みずほJCBデビット

おすすめスコア
3.89
デビットカード13位/16商品
ポイントの貯めやすさ
3.50
カードの使いやすさ
4.30
補償の充実度
5.00
海外での使いやすさ
4.21
みずほJCBデビット 1
出典:mizuhobank.co.jp
年会費無料
ポイント還元率0.20%
国際ブランド
JCB
スマホ決済
Apple Pay、Google Pay
タッチ決済
JCBコンタクトレス、QUICPay
公共料金の支払い可能
税金の支払い可能
不明

良い

    • 海外旅行保険やショッピング保険がつく
    • 不正利用補償額の上限なし

気になる

    • ポイント還元率が0.20〜0.40%と低め
ポイントの還元方法キャッシュバック
貯まるポイント自動キャッシュバック
発行手数料無料
申し込みできる年齢15歳以上(中学生不可)
ショッピング保険(海外のみ)
海外事務取扱手数料3.40%
海外ATM利用手数料
海外旅行保険
発行できる金融機関みずほ銀行
不正利用補償額上限なし
全部見る

そもそもどう選べばいい?デビットカードの選び方

デビットカードを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。

マイベストおすすめ!デビットカードの検証評価上位のサービスも紹介

デビットカードの検証で上位を獲得したサービスをご紹介します。みずほ銀行 みずほJCBデビット以外にも、ぜひ以下のおすすめサービスも検討してみてくださいね。

ベストデビットカード
ポイントの貯めやすさ No.1
カードの使いやすさ No.1

住信SBIネット銀行
デビットカード Point+ (Mastercard)

おすすめスコア
4.88
ポイントの貯めやすさ
5.00
カードの使いやすさ
5.00
補償の充実度
4.00
海外での使いやすさ
4.57
年会費無料
ポイント還元率1.25%
国際ブランド
Mastercard
スマホ決済
Apple Pay、Google Pay
タッチ決済
Mastercard®︎コンタクトレス、iD
公共料金の支払い可能
税金の支払い可能

良い

    • ポイントを効率よく貯められる
    • 操作性や利便性で高い満足度を得られる
    • 海外での使用において高い満足度が得られる

気になる

    • 不正利用補償が上限付きでショッピング保険がない
    • 補償内容は上限付き
ポイントの還元方法ポイント還元
貯まるポイントスマプロポイント
発行手数料無料
申し込みできる年齢15歳以上
ショッピング保険
海外事務取扱手数料2.50%
海外ATM利用手数料海外事務手数料分(2.50%)
海外旅行保険
発行できる金融機関住信SBIネット銀行
不正利用補償額100万円
全部見る
ポイントの貯めやすさ No.1

楽天銀行
楽天銀行デビットカード

おすすめスコア
4.68
ポイントの貯めやすさ
5.00
カードの使いやすさ
4.50
補償の充実度
4.00
海外での使いやすさ
4.43
年会費無料
ポイント還元率1.00%
国際ブランド
VISA、JCB、Mastercard
スマホ決済
タッチ決済
Visaのタッチ決済、JCBコンタクトレス、Mastercard®︎コンタクトレス
公共料金の支払い可能
税金の支払い可能
不明

良い

    • ポイント還元率は1.00%以上と高め
    • 公共料金の支払いでもポイントが還元される

気になる

    • 不正利用補償金額に上限あり
    • 海外旅行保険やショッピング保険がつかない
ポイントの還元方法ポイント還元
貯まるポイント楽天ポイント
発行手数料無料
申し込みできる年齢16歳以上
ショッピング保険
海外事務取扱手数料3.08%
海外ATM利用手数料利用するATMによって異なる
海外旅行保険
発行できる金融機関楽天銀行
不正利用補償額100万円
全部見る
楽天銀行デビットカード

楽天銀行デビットカードの口コミ・評判は?クレジットカードとの違い・使い方・お得なキャンペーンなど徹底調査!

本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

デビットカード

16商品

徹底比較

人気
デビットカード関連のおすすめ人気ランキング

人気
デビットカード関連の商品レビュー

新着
デビットカード関連の商品レビュー

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.