マイベスト
野菜ジュースおすすめ商品比較サービス
マイベスト
野菜ジュースおすすめ商品比較サービス
  • オイシックス ベジールをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • オイシックス ベジールをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • オイシックス ベジールをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • オイシックス ベジールをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • オイシックス ベジールをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

オイシックス ベジールをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

野菜を豊富に使っている野菜ジュース、オイシックス ベジール。口コミでは「濃厚でおいしい」「添加物がなくありがたい」と評判ですが、実際どうなのか気になりますよね。

そこで今回は、オイシックス ベジールを含む野菜ジュース全36商品を実際に飲んで、おいしさ・成分評価を比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2023年09月までの情報です

目次

はじめに結論!香料・保存料は無添加で、栄養も豊富。ドロッとした濃厚さは好みが分かれた

オイシックス
VegeelVegeel(ベジール)

5,000円

Vegeel(ベジール)

オイシックス ベジールは、野菜の栄養をしっかり摂取したい人や、スムージーのような口当たりが好みの人におすすめです。使っている野菜の数は、比較した約2割の商品が15種類以下だったなか、18種類と豊富。カリウム量が200mLあたり1088mgとたっぷりなうえ、食物繊維やβ-カロテンも多く含まれていました。


「添加物がなくありがたい」という口コミのとおり、香料が添加されていないのもうれしいポイント。食塩・合成着色料・保存料も不使用で、毎日取り入れやすい商品です。放射性物質であるセシウムの検出チェックも行われており、子どもがいる家庭にもよいでしょう。


一方で、おいしさは評価が伸び悩みました。比較したなかにはサラッと飲みやすい商品があったなか、ドロッとした濃厚な飲み心地。「濃厚でおいしい」との口コミがありましたが、モニターからは「繊維が残っていて喉を通りにくい」といった声もあり人によって好みが分かれました。


比較した甘味が強い商品と比べて甘さもかなり少なく、素材の味わいを楽しみたい人向けといえます。トマトベースで爽やかな酸味は感じられますが、「酸味が強すぎて飲みにくい」という声もありました。飲みやすさ重視の人は、ほかの商品も検討してみてください。

オイシックス ベジールとは?

オイシックス ベジールとは?

オイシックスは、野菜やフルーツなどの食材やミールキットを定期宅配している企業。全国の一流生産者約1,000件と契約を結んでおり、届けるときに合わせて収穫していることを売りにしています。


今回ご紹介するベジールは、オイシックスが厳選した素材をふんだんに使った野菜ジュース。ピューレを加えることであらごし食感に仕上げており、1本あたり300gの野菜が凝縮されています

18種類の野菜を使用

18種類の野菜を使用

原材料には、トマトをはじめ、ケール・ビート・アスパラガスなどを使用。食塩・合成着色料・保存料は不使用です。


容器は紙パック式で、容量は1本あたり125mL。ミニサイズなので、持ち運びやすく飲み切りやすいのがうれしいポイントです。


なお、2023年7月21日到着分より商品名が「すごい野菜ジュース」に変更され、パッケージも新しくなりますよ。

実際に飲んでみてわかったオイシックス ベジールの本当の実力!

実際に飲んでみてわかったオイシックス ベジールの本当の実力!

今回はオイシックス ベジールを含む、野菜ジュース全36商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. おいしさ
  2. 成分評価

酸味が強く濃厚な味わい。モニターの好みは分かれた

酸味が強く濃厚な味わい。モニターの好みは分かれた

まずは、おいしさの検証です。


4人のモニターが各商品を試飲し、「毎日おいしく飲めるか」を軸に評価。また、濃厚さ・甘味・苦味・酸味・塩味のレーダーチャートも作成しました。

ドロッとした濃厚な舌触り。スムージーのような食感が好きな人に

ドロッとした濃厚な舌触り。スムージーのような食感が好きな人に
おいしさの評価はそこそこです。比較したほかの商品にはサラッとしていて飲みやすいものがあったなか、スムージーのようなドロッとした濃厚な口当たりでした。


「濃厚でおいしい」という口コミはありましたが、モニターからは「繊維が残っていて喉を通りにくい」という声も。人によって好みが分かれる商品です。


また、トマトがベースになっていて酸味もやや強め。後味には甘味を感じられたものの、おいしいと回答したモニターは4人中1人にとどまりました。


<おいしさについてのモニターコメント>

  1. 「口当たりが悪く、かなり野菜の粒感や繊維が残っていた」
  2. 「かなり酸味が強くて少し飲みにくい」
  3. 「野菜やフルーツを急いですりおろしたような、ドロッとしたような感じや舌触りがあった」
  4. 「ジュースとしては繊維が残りすぎていて、喉を通りにくい。味も濃厚で濃いので飲みやすいとはいえない」
コメントは一部抜粋

トマトの爽やかな酸味を感じられる。甘さは控えめ

トマトの爽やかな酸味を感じられる。甘さは控えめ
チャートを作成すると、上の画像からもわかるとおり濃厚さと酸味が強い傾向がありました。野菜を粗めにすりおろしたようなドロッとした舌触りがあり、凝縮された野菜の濃厚さをしっかり味わえます。

爽やかな酸味も感じられますが、モニターからは「トマトの酸味が強すぎて飲みにくい」という声も寄せられました。


比較した商品には甘味が強いものもあったなか、野菜汁100%タイプのため甘さは控えめ。苦味や塩味もほとんどなく、野菜本来の味わいを感じたい人向けといえます。


<味の特徴についてのモニターコメント>

  1. 「濃厚さが強い。野菜やフルーツを急いですりおろしたような舌触りがある」
  2. 「後味に少し甘味を感じるが、酸味などに消されている」
  3. 「ややトマトの苦味を感じるが、気にならない」
  4. 「トマトの酸味が強い」
  5. 「塩味はほぼなく、注目すればやや感じられる程度」
コメントは一部抜粋

18種類の野菜を使用。カリウム量が豊富で香料も無添加

18種類の野菜を使用。カリウム量が豊富で香料も無添加

続いて、成分の検証です。管理栄養士である野口さんの協力のもと、200mLあたりの糖質量・食物繊維量・カリウム量・野菜の数や香料の有無をチェックしました。


結果はおおむね良好です。カリウム量が200mLあたり1088mgと豊富だったうえ、「添加物がなくありがたい」という口コミのとおり香料は無添加でした。


比較した約2割の商品が使用している野菜が15種類以下だったのに対し、18種類と充実しているのも利点。国産かどうかの記載はないものの、オイシックスが厳選した野菜を使用しているという点は安心感があります。

食物繊維やβ-カロテンもたっぷり。糖質はやや高め

食物繊維やβ-カロテンもたっぷり。糖質はやや高め
加点の対象ではないものの、食物繊維やβ-カロテンが多く含まれていたのもよいところ。放射性セシウムの検出チェックが行われているのもよい点です。


糖質は200mLあたり19.04gと高めでしたが、栄養をしっかり摂りたい人にはおすすめできます。

オイシックス ベジールの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

販売中のショップが見つかりません

オイシックス ベジールはどこで買えるの?

オイシックス ベジールはどこで買えるの?
出典:amazon.co.jp

オイシックス ベジールは、オイシックスの定期お届けサービス「おいトク」で購入可能。価格は税込216円(※執筆時点・公式サイト参照)です。定期便を申し込むと30本で税込5,122円(1本あたり税込約170円)とお得に購入できますよ。


また、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなど大手ECサイトでの販売も確認できました。サイトによって送料がかかる場合もあるので、購入する際は気をつけてくださいね。

野菜ジュースの理想の飲み方は?

野菜ジュースの理想の飲み方は?

野菜ジュースを飲むおすすめのタイミングは朝。空腹時に飲むことで、野菜ジュースの栄養をしっかり吸収できます。朝は忙しくて野菜を食べられないという人は、ぜひ朝食に取り入れてみてください。


また野菜ジュースに含まれる栄養素には、身体に貯められず排出されてしまうものも。そのため、野菜が足りないと感じたタイミングでこまめに飲むこともおすすめです。ただ商品によっては糖分がたくさん含まれているので、1日あたり200mLを目安に飲むことを心がけましょう。

野菜ジュースでファスティングはできるの?

野菜ジュースでファスティングはできるの?

そもそもファスティングの目的は、一定期間の間食事を断ち、固形物を控えて胃腸を休めること。消化しやすく必要な栄養を補える野菜ジュースは、ファスティングに適しているといえます。


ただしファスティングする際は、前後の食事を軽めにし、積極的に水分補給しながら正しい方法で行いましょう。

飲みやすい商品はこちら!

最後に、飲みやすくておいしいと好評だったほかの野菜ジュースをご紹介します。


キリンビバレッジの無添加野菜 48種の濃い野菜は、野菜をふんだんに使っているのが魅力。苦味やエグ味はほとんどなく、トマトの甘味や野菜のフレッシュさがしっかり感じられました。低糖質なので、ダイエット中で糖質を控えたい人でも取り入れやすいでしょう。


小岩井 無添加野菜 31種の野菜100%は、トマトを中心に野菜とレモン果汁が入った商品。独自の品質基準で選んだ素材を使っているのが特徴です。野菜の味が感じられつつレモン果汁の酸味で後味がすっきりしており、ごくごく飲めました。甘味・塩味・酸味・苦味のバランスのよさを楽しめます。

キリンビバレッジ
キリン 無添加野菜無添加野菜 48種の濃い野菜100%

無添加野菜 48種の濃い野菜100% 1
無添加野菜 48種の濃い野菜100% 2
無添加野菜 48種の濃い野菜100% 3
無添加野菜 48種の濃い野菜100% 4
無添加野菜 48種の濃い野菜100% 5
最安価格
Amazonで売れています!
1,528円
在庫わずか
7.6円 / 1mL(g)
最安価格
Amazonで売れています!
1,528円
在庫わずか
7.6円 / 1mL(g)
内容量200mL
香料不使用
果物入り
有機JAS認定不明
食塩無添加
甘味料不使用
保存料不使用
100mL(g)あたりのカロリー23.5kcal
100mL(g)あたりの糖質量4.2g
100mL(g)あたりのリコピン含有量不明
100mL(g)あたりのGABA含有量不明
容器紙パック
100mL(g)あたりの価格50.0円
タイプ濃縮還元
保健機能食品表示不明
糖質カット低糖質
原産地日本、海外
非加熱製造法不明
定期購入便あり不明
補える栄養素β-カロテン、ビタミンK、カリウム、食物繊維、リコピン
口当たり不明
野菜本来の味わい
種類野菜100%(トマトを中心とした野菜ジュース)
全部見る
無添加野菜 48種の濃い野菜100%

キリン 無添加野菜 48種の濃い野菜100%をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

キリンビバレッジ
小岩井小岩井 無添加野菜 31種の野菜100%

参考価格
894円
0.9円 / 1mL(g)
内容量915g
香料不使用
果物入り
有機JAS認定不明
食塩無添加
甘味料不使用
保存料不使用
100mL(g)あたりのカロリー25kcal
100mL(g)あたりの糖質量4.5g
100mL(g)あたりのリコピン含有量9.2mg
100mL(g)あたりのGABA含有量不明
容器ペットボトル
100mL(g)あたりの価格39.3円
タイプ濃縮還元
保健機能食品表示不明
糖質カット不明
原産地日本、海外
非加熱製造法不明
定期購入便あり不明
補える栄養素β-カロテン、ビタミンE 、カリウム、カルシウム、リン、マグネシウム 、鉄、食物繊維、リコピン 、葉酸
口当たり不明
トマトをベースに野菜のおいしさをしっかり感じられる味覚
種類野菜100%(トマトを中心とした野菜ジュース)
全部見る
小岩井 無添加野菜 31種の野菜100%

キリン 小岩井 無添加野菜 31種の野菜100%をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
野菜ジュース関連のおすすめ人気ランキング

ごぼう茶

75商品

新着
野菜ジュース関連のおすすめ人気ランキング

人気
野菜ジュース関連の商品レビュー

人気
ドリンク・お酒関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.