マイベスト
オーブンレンジおすすめ商品比較サービス
マイベスト
オーブンレンジおすすめ商品比較サービス
  • ツインバード DR-E852をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • ツインバード DR-E852をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • ツインバード DR-E852をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • ツインバード DR-E852をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • ツインバード DR-E852をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

ツインバード DR-E852をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

赤外線センサー搭載で自動であたためができる、ツインバード センサー付フラットオーブンレンジ DR-E852。ネット上では「機能がシンプルで使いやすい」と評判です。しかし「加熱ムラが気になる」などの口コミも存在するため、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の5つの観点で検証・レビューを行いました。


  • あたためムラの少なさ
  • 解凍の仕上がりのよさ
  • 焼き上がりのよさ
  • おかずの仕上がりのよさ
  • 操作のしやすさ

さらに、人気のシャープやバルミューダなどのオーブンレンジとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行っているので、オーブンレンジ選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年06月02日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

はじめに結論!あたため・焼きムラが目立つ。解凍の仕上がりはよいが、操作性もいまひとつ

解凍の仕上がりのよさ No.1

ツインバード
TWINBIRDセンサー付フラットオーブンレンジDR-E852

16,280円

センサー付フラットオーブンレンジ

おすすめスコア

3.63
17位 / 36商品中
  • あたためムラの少なさ

    3.00
  • |
  • 解凍の仕上がりのよさ

    5.00
  • |
  • 焼き上がりのよさ

    4.00
  • |
  • おかずの仕上がりのよさ

    4.17
  • |
  • 操作のしやすさ

    3.87
庫内容量18L
約470mm
奥行約360mm
高さ約295mm

良い

    • 解凍の性能がよく、豚肉を解凍するとすぐに料理できる状態に仕上がった

気になる

    • 肉じゃがの具材が柔らかくなりきらず、おかずの仕上がりはいまひとつ
    • 操作ボタンが硬いうえ、メニューの文字が薄くて見にくい

ツインバード DR-E852は、解凍のクオリティは高いものの、あたためや焼きムラが目立つ商品です。実際に使ったところ、「加熱ムラが気になる」との口コミどおり、卵白は1回の加熱だと固まりませんでした。比較した商品の約2割は1回の加熱で全体が固まりましたが、本品は5回の加熱が必要に。「ワンタッチで最適にあたためる」との謳い文句とは異なる結果といえます。


オーブン調理でもムラが見られました。ホットケーキのタネを20分間焼くと、焼き色がついたのは中心部のみ。比較したシャープのPLAINLYシリーズやバルミューダの商品は端まできれいに焼けたのに対し、焼きムラが目立ちました。お菓子作りなどが好きな人には、使いにくいでしょう。


おかずの仕上がりはまずまず。作った肉じゃがを食べた男女10名のモニターは、「じゃがいもが固い感じがする」「繊維を感じる」と具材の硬さを指摘しました。とはいえ、「味の染み込み具合はよかった」との声もあったため、加熱や蒸らし時間を調整するとよいでしょう。解凍の仕上がりはよく、冷凍豚肉はオートメニューでの加熱ですぐに使える状態になりました。


操作性は低評価です。「ボタンが押しづらく少し疲れてしまう」「液晶パネルの文字がやや小さく見にくい」などの回答が見られました。とくに気がかりなのが、ドアの開閉がしにくい点。「閉まる瞬間が固い」など多くのモニターが指摘しており、ドアを閉めた際に大きな音がするのも気になりました。


総合的に見て、解凍以外の性能・操作性に課題が残ります。執筆時点で税込26,800円(公式サイト参照)と比較的リーズナブルですが、検証したほかのオーブンレンジには3万円台まで予算アップすれば、より高性能で操作もしやすい商品もありました。使い勝手を重視する人は、ほかもチェックしてみてくださいね。

mybestが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際にツインバード DR-E852と比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイオーブンレンジと、あたためムラの少なさ・解凍の仕上がりのよさ・焼き上がりのよさ・おかずの仕上がりのよさ・操作のしやすさそれぞれの項目でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!

ツインバード DR-E852のデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!

ベストバイ オーブンレンジ
あたためムラの少なさ No.1

シャープ

PLAINLYオーブンレンジRE-WF183
4.86
(1/36商品)
オーブンレンジ

あたためもオーブンも文句なし!毎日使いたくなるベストバイ

あたためムラの少なさ No.1
解凍の仕上がりのよさ No.1

バルミューダ

BALMUDAThe RangeK09A
4.81
(2/36商品)
The Range

加熱・焼きムラなし!おかずも作れるデザイン性の高い1台

あたためムラの少なさ No.1
解凍の仕上がりのよさ No.1

シャープ

PLAINLYオーブンレンジRE-WF184
4.81
(2/36商品)
オーブンレンジ

おかずの仕上がりはもう一歩だが、基本的な性能は申し分ない

あたためムラの少なさ No.1
焼き上がりのよさ No.1

ハイアールジャパンセールス

ハイアールオーブンレンジ JM-V16G
4.49
(4/36商品)
オーブンレンジ

あたため・焼きは優秀。小型・お手頃価格で一人暮らし向き

あたためムラの少なさ No.1
焼き上がりのよさ No.1

象印マホービン

ZOJIRUSHIオーブンレンジ EVERINOES-GT26
4.43
(5/36商品)
オーブンレンジ EVERINO

操作に慣れはいるが、手動のあたためとオーブンの性能は良好

ツインバード DR-E852とは?

ツインバード  DR-E852とは?

今回ご紹介するツインバードのDR-E852は、赤外線センサーによる自動あたため機能を搭載したモデル。時間設定不要で食材がホカホカになると謳っています。日常使いのしやすさを考慮し、シンプルさと使いやすさにもこだわった商品です。


販売元のツインバードは、調理器具をはじめ、照明器具や掃除機などさまざまな家電の開発を手がける家電メーカー。オーブン機能のない電子レンジや、蒸し料理ができるスチームオーブンレンジなど、調理家電だけでも豊富に取り揃えています。

2万円台で買えるモデル。使いやすさを考えた6つのオートメニューつき

2万円台で買えるモデル。使いやすさを考えた6つのオートメニューつき
値段は執筆時点で税込26,800円(公式サイト参照)。ツインバードのオーブンレンジは執筆時点ではこの商品だけですが、他社製品のラインナップと比べると低価格帯です。

オートメニューは全部で6つ。使用頻度の多いメニューのボタンを搭載しています。ごはん・飲みもの・おかず・解凍・フライあたため・ピザの各ボタンを押すだけで、最適な温度にあたためられる設計です。レンジ・オーブン・グリル機能は、ダイヤルを回せば手動で設定できますよ。


お手入れ機能はついていないものの、ターンテーブルがなくフラットな庫内で拭き掃除が簡単とアピール。そのほかの詳細なスペックは以下のとおりです。


  1. 価格|税込26,800円(※執筆時点・公式サイト参照)
  2. 容量|18L
  3. サイズ|幅470×奥行360×高さ295mm
  4. センサー|赤外線
  5. 最大レンジ出力|500W(50HZ)・600W(60HZ)
  6. 自動あたため|◯
  7. オーブン・グリル機能|◯
  8. お手入れ機能|✕
  9. オートメニュー数|6

カラーはホワイト1色。右寄りでも左寄りでも置ける縦開き設計

カラーはホワイト1色。右寄りでも左寄りでも置ける縦開き設計

カラーはホワイトのみです。設置のしやすさを考えて、縦開きの扉を採用。右寄りでも左寄りでも、扉の開閉に影響しません。キッチンのレイアウトや使い勝手に合わせて置けるつくりです。


本体サイズは幅47×奥行36×高さ29.5cmで、重量は約15kg。庫内容量は18Lとコンパクトな設計です。取扱説明書では、いちごのショートケーキやバターロールなど、本商品を使って作れるレシピが紹介されています。

実際に使ってみてわかったツインバード DR-E852の本当の実力!

今回はツインバード DR-E852を含む、オーブンレンジ全19商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. あたためムラの少なさ
  2. 解凍の仕上がりのよさ
  3. 焼き上がりのよさ
  4. おかずの仕上がりのよさ
  5. 操作のしやすさ

あたためムラは気になった。解凍はすぐに料理に使えるクオリティ

あたためムラは気になった。解凍はすぐに料理に使えるクオリティ

はじめに、あたためムラの少なさ・解凍の仕上がりのよさの検証を行いました。


あたためムラの少なさは、卵白が均一に固まるまでの加熱回数を確認。卵白が中央も四隅も均一に固まっているか・均一に固まるまでの時間が短いかをチェックしました。


解凍の仕上がりのよさは、オートモードがある場合はオートで、ない場合は説明書に従った温度・時間で冷凍の豚肉を加熱。全体が解凍されているか・加熱されすぎて食材が焼けていないか・食材から水が出ていないかを確認して評価しています。

1回の加熱ではあたためムラが目立つ。追加の加熱が必要

1回の加熱ではあたためムラが目立つ。追加の加熱が必要

検証の結果、1回の加熱ではあたためムラが目立ちました。1回で全体が均一に固まったのは、比較した商品の約2割と少数でしたが、こちらは全体を固めるのに5回の加熱が必要。「加熱ムラが気になる」という口コミにも頷けます。


「ワンタッチで最適にあたためる」という謳い文句とは異なり、様子を見て追加加熱が必要でしょう。

肉を1枚ずつ箸ではがせる状態まで解凍できた

肉を1枚ずつ箸ではがせる状態まで解凍できた

解凍の仕上がりは優秀です。オートモード1回の加熱で、豚肉の1枚1枚が箸できれいにほぐれる状態まで解凍できました。


比較した多くの商品は肉の一部が凍ったままだったのに対し、再加熱の必要なく、一度の解凍ですぐ料理に使えるのは大きな魅力。シャープのPLAINLYシリーズやバルミューダもきれいに解凍できましたが、本商品はECサイトで2万円前後(※執筆時点)とリーズナブルながら健闘しています。

オーブン調理は均一に焼けず。中央が加熱されやすく、端の焼き色が薄い

オーブン調理は均一に焼けず。中央が加熱されやすく、端の焼き色が薄い

次は、焼き上がりのよさの検証です。


ホットケーキのタネを200度で予熱したオーブンで20分間加熱し、各商品で焼いたホットケーキの状態をチェック。全体に均一な焼き色がついているか確認して評価しました。

焼き上がりはそこそこの評価でした。ホットケーキの中央部分にしか焼き色がつかず、端は色が薄いままの状態に。比較した約半分の商品がきれいに焼けたのに対し、こちらはムラが目立ちます。


比較したところ、焼きムラが目立つ商品でもアルミホイルで包んで焼き直すと部分的な焦げを防ぎムラなく焼き上がる傾向がありました。上位商品のように手間なく均一には焼けないものの、工夫次第でオーブン調理もクオリティ高く仕上げられるでしょう。

具材に硬さが残るのが惜しい。加熱や蒸らし時間の追加が必要

具材に硬さが残るのが惜しい。加熱や蒸らし時間の追加が必要

続いて、おかずの仕上がりのよさの検証です。


普段からオーブンレンジを使用している男女10名のモニターが、各商品で作った肉じゃがを実食。具材にムラなく火が通っているか・具材は柔らかくなっているか・味は染みているかをチェックしました。

おかずの仕上がりはまずまずの評価に。加熱ムラを指摘する声は少数だったものの、モニターの多くが根菜の火の通り具合が不満と答えました


「しっかりと火が通っていた」との声もある一方、「じゃがいもの繊維を感じて少し硬い」「部分的に生っぽさを感じる」など硬さを指摘する人も。じゃがいもやにんじんといった根菜は火が通りにくいため、加熱時間や蒸らし時間を長めに取るとよいでしょう。


また「豚肉が少し硬め」「肉のパサつきが気になった」など、肉の仕上がりがいまひとつと感じたモニターも。おかず作りを完全にお任せできるほどのクオリティに仕上がったのは、比較した商品の3割弱と少数でしたが、こちらも様子を見て調整が必要です。


とはいえ、「味の染み具合はよかった」との回答も見られたため、追加で加熱すればもう少しおいしく食べられるでしょう。


おかずの仕上がりのよさについてのモニターコメント

  1. 「全体的にとてもいい仕上がりだと感じた。豚肉が少し硬めな事を除けば、お鍋でぐつぐつ煮込んだような仕上がりになっていると思った」(20代女性)
  2. 「味と食感はとてもよかったものの、じゃがいもの煮崩れが少し残念」(20代女性)
  3. 「火の通りにムラは感じず、食べやすい硬さ。じゃがいもが硬い感じがして、味の染み込みが薄い」(20代女性)
  4. 「じゃがいも、にんじんなどの火の通りにくい野菜がいまいち煮物っぽくない」(40代女性)
  5. 「美味しい普通の肉じゃがだが、火の通りにくい食材には物足りない」(20代女性)
  6. 「レンジで作った感がでていた。肉のパサつきが気になった。玉ねぎのクタクタ感と味の染み具合はよかった」(40代女性)
  7. 「味の染みこみは合格点だと思うが、全体的に硬め。もう少し火を通して具材を柔らかく、味もしみ込ませた方がよりよいと思う」(40代女性)
  8. 「全体的に味を感じられなかったです。おいしいというより普通という感じ」(30代女性)
  9. 「肉じゃがとして問題ない仕上がり」(50代女性)
  10. 「にんじんが残念だったが、それ以外の具材は完璧な状態」(50代男性)
コメントは一部抜粋

慣れるまでは説明書が必要。扉が重く、閉める際に大きな音が鳴るのもネック

慣れるまでは説明書が必要。扉が重く、閉める際に大きな音が鳴るのもネック

最後に、操作のしやすさを検証しました。


男女10名のモニターが各商品を実際に操作。操作パネルは見やすいか・ボタンは押しづらくないか・ダイヤルは回しにくくないかなどをチェックしています。

操作性は低評価に。モニター10名中8名が「難しい」または「やや難しい」と答えました。操作パネルはシンプルで見やすいものの、「ボタンが押しづらく少し疲れてしまう」「液晶パネルの文字がやや小さく見にくい」などと指摘されています。なかには「600Wに設定する方法がわからない」との回答も見られました。


オートメニューは使いこなせた人が多かったものの、ダイヤルを回すとどういった操作ができるかなどがわからず、細かな設定に戸惑う様子も。「機能がシンプルで使いやすい」との口コミに反し、慣れるまでは説明書があったほうがよいでしょう。


比較したところ、ダイヤル式の商品は手早く操作できる傾向がありました。こちらもレンジ・オーブン・グリルの切り替えはダイヤル式で、「カチカチと音が鳴り回しやすい」と動作自体は問題ないとの声が聞かれています。


とくに気になったのが、扉の開閉のしにくさ。10名のモニター全員が「扉は少し重い」「扉を開けると反動でバウンドしてしまう」「閉まる瞬間が固い」などと指摘しています。閉める際の音も大きめでした。


操作パネルは見やすいか・説明書を見ずに操作が可能かについてのモニターコメント

  1. 「液晶画面が大きく操作パネルは見やすい。また、自動メニューが分類されていて分かりやすい。レンジのワット数調節や加熱時間の調節ともに操作方法が簡単だった」(20代女性)
  2. 「一番使うノーマルのレンジのボタンが下にあり見つけにくい。番号が分かりにくく、説明書がないと操作が厳しい」(20代女性)
  3. 「操作パネルは文字が大きく、かつシンプルで見やすい。ダイヤルの回し方によって、どんな操作ができるのかわからないので、説明書を見ずに操作することは不可能。ただ、オートメニューはボタンを押すだけなので簡単に操作できる」(20代女性)
  4. 「よく使いそうなメニューが独立したボタンになっていて見やすかった。600Wの設定を見つけられなかった。オートメニューは説明書を見ないと難しい」(40代女性)
  5. 「操作パネルはシンプルだが、必要な情報がそろっていて見やすい。最低限の記載はあるので説明書を見なくても操作可能」(20代女性)
  6. 「操作パネルはまあまあ見やすいが、オーブンの時間設定が数字にならないのが不便。あたためとオーブンは説明書無しで操作可能だが、オートメニューは不可能」(40代女性)
  7. 「操作パネルは見やすいが、もっと色をつけてメリハリのあるパネルにしてほしい。レンジ機能、オーブン機能は簡単に必要な操作にたどり着けたが、説明書がないと600Wに設定する方法がわからない。オーブンは200度の予熱はできたが、時間の設定ができなかった」(40代女性)
  8. 「操作パネルは表示画面の中がごちゃごちゃしておらず見やすい。シンプルなレンジとオーブン機能のみメインで使う場合は、説明書なしでも操作できる」(30代女性)
  9. 「液晶パネルの文字がやや小さく見にくい。ただボタンが少ない分、説明書なしでも大体の感覚で操作できた。レンジ機能はスタートボタンのみで操作できて簡単」(50代女性)
  10. 「色は見やすいが、文字が小さく見づらい。単純に普通に料理を作るだけなら、説明書がなくても問題なく操作できる」(50代男性)
コメントは一部抜粋

ツインバード DR-E852の詳細情報

解凍の仕上がりのよさ No.1

ツインバード
TWINBIRDセンサー付フラットオーブンレンジDR-E852

おすすめスコア
3.63
オーブンレンジ17位/36商品
あたためムラの少なさ
3.00
解凍の仕上がりのよさ
5.00
焼き上がりのよさ
4.00
おかずの仕上がりのよさ
4.17
操作のしやすさ
3.87
センサー付フラットオーブンレンジ 1
センサー付フラットオーブンレンジ 2
センサー付フラットオーブンレンジ 3
センサー付フラットオーブンレンジ 4
センサー付フラットオーブンレンジ 5
センサー付フラットオーブンレンジ 6
センサー付フラットオーブンレンジ 7
センサー付フラットオーブンレンジ 8
センサー付フラットオーブンレンジ 9
センサー付フラットオーブンレンジ 10
センサー付フラットオーブンレンジ 11
センサー付フラットオーブンレンジ 12
最安価格
Amazonで売れています!
16,280円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
16,280円
在庫わずか
庫内容量18L
約470mm
奥行約360mm
高さ約295mm
センサー種類
赤外線センサー
操作方法
ボタン・ダイヤル式

良い

    • 解凍の性能がよく、豚肉を解凍するとすぐに料理できる状態に仕上がった

気になる

    • 肉じゃがの具材が柔らかくなりきらず、おかずの仕上がりはいまひとつ
    • 操作ボタンが硬いうえ、メニューの文字が薄くて見にくい
オーブン・グリル機能オーブン、グリル
オーブン最低温度110℃
重量15kg
自動あたため機能
庫内形状フラット
ドア開閉方向縦開き
最大出力600W
最高温度200℃
ヘルツ50ヘルツ、60ヘルツ
オートメニュー数
電源コードの長さ1.4m
設定可能レンジ出力600W(60Hz)、500W、200W
付属品天板、ワイヤーラック
待機時消費電力ゼロ
お手入れ機能
庫内コーティング
発酵機能
定格消費電力レンジ:900W(50Hz)、1,250W(60Hz)/オーブン・グリル:900W
チャイルドロック機能
特徴
全部見る

ツインバード DR-E852の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    16,280円

    (最安)

    販売価格:16,280円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    ぱーそなるたのめーる
    4.63

    (60,580件)

  2. 2

    21,980円

    (+5,700円)

    販売価格:21,980円

    ポイント:0円相当

    送料別

    TOYストア【インボイス番号登録済み】
    4.58

    (34件)

  3. 3

    24,700円

    (+8,420円)

    販売価格:24,700円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    壱番館STORE Yahoo!ショッピング店
    4.36

    (14,912件)

  4. 3

    24,700円

    (+8,420円)

    販売価格:24,700円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    壱番館STOREプレミアム
    4.62

    (270件)

  5. 5

    24,800円

    (+8,520円)

    販売価格:24,800円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    イートレンドヤフー店
    4.67

    (6,923件)

ツインバード DR-E852で作れるおすすめレシピをご紹介!

ツインバード DR-E852で作れるおすすめレシピをご紹介!
メーカーでは、取扱説明書で本格的なケーキやパンなどの作り方を説明しています。今回は、そのなかから手軽な焼き芋の作り方をご紹介。簡単なメニューなので、ぜひトライしてみてくださいね。

①さつまいもをよく洗ってフォークで数か所に穴を開け、アルミホイルで包む

②庫内に付属のワイヤーラックをセットし、さつまいもを乗せる

③「オーブン/予熱なし」で170℃に設定し、90分焼く

④直径6cm以上のさつまいもであれば、柔らかくなるまで15〜30分ほど追加で加熱する

(出典:取扱説明書

ツインバード DR-E852はどこで売っている?

ツインバード DR-E852はどこで売っている?
ツインバード DR-E852は、公式サイトで購入できます。執筆時点の値段は税込26,800円(公式サイト参照)で、税込5,500円以上のため送料は無料です。

そのほか、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどの大手ECサイトでも販売されています。取扱店舗によって値段や送料、もらえるポイント数などが異なるため、購入前に比較してみてくださいね。

基本性能が優秀で、操作もしやすい商品はこちら!

最後に、おすすめのオーブンレンジをご紹介します。


シャープのRE-WF183は、クオリティの高いおかずが作れる商品。実際に作った肉じゃがは、すべての具材に火が通り味も染みこんでいました。あたため・解凍・オーブン調理でのムラもほぼ見られません。ドア面にメニュー表示があり、直感的に操作できるのもうれしいポイントです。


3万円台まで予算アップできるなら、シャープのRE-WF184もおすすめ。RE-WF183の後継機で、1皿で作って食べられるワンディッシュメニューが追加されています。前モデル同様に基本性能が高く、あたため・解凍・オーブン調理のムラも見られません。ボタンやダイヤル操作もスムーズですよ。

シャープ
PLAINLYオーブンレンジRE-WF183

おすすめスコア
4.86
あたためムラの少なさ
5.00
解凍の仕上がりのよさ
5.00
焼き上がりのよさ
5.00
おかずの仕上がりのよさ
4.40
操作のしやすさ
4.34
最安価格
32,200円
中価格
庫内容量18L
45.5cm
奥行37.5cm
高さ33cm
センサー種類
絶対湿度センサー、温度センサー
操作方法
ボタン・ダイヤル式

良い

    • 一度の加熱で全体を均一にあたためられ、解凍機能も優秀
    • カチカチと音のなるダイヤル式で、ドア面にメニュー表示があるため操作しやすい

気になる

  • 特になし
オーブン・グリル機能オーブン、グリル、トースト
オーブン最低温度110℃
重量14kg
自動あたため機能
庫内形状フラット
ドア開閉方向縦開き
最大出力900W
最高温度250℃
ヘルツヘルツフリー
オートメニュー数41
電源コードの長さ1.4m
設定可能レンジ出力900W、600W、500W、200W相当
付属品角皿
待機時消費電力ゼロ
お手入れ機能
庫内コーティング
発酵機能
定格消費電力レンジ:1,420W/オーブン・グリル:1,350W
チャイルドロック機能
特徴おしゃれ
全部見る
オーブンレンジ

シャープ PLAINLY オーブンレンジ RE-WF183をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

シャープ
PLAINLYオーブンレンジRE-WF184

おすすめスコア
4.81
あたためムラの少なさ
5.00
解凍の仕上がりのよさ
5.00
焼き上がりのよさ
5.00
おかずの仕上がりのよさ
3.97
操作のしやすさ
4.40
最安価格
39,800円
やや高価格
庫内容量18L
455mm
奥行375mm
高さ330mm
センサー種類
らくチン!(絶対湿度)、温度センサー
操作方法
ボタン・ダイヤル式

良い

    • 蒸気センサーがあり、仕上がりを判定することでムラなく加熱できる
    • 一度の解凍で、すぐに料理に使える状態に仕上がる
    • ボタンやダイヤルの上に説明書きがあり、直感的に操作ができる

気になる

    • おかずの仕上がりは、味が染みるまでには不十分
オーブン・グリル機能オーブン、グリル、トースト
オーブン最低温度110℃
重量14kg
自動あたため機能
庫内形状フラット
ドア開閉方向縦開き
最大出力900W
最高温度250℃
ヘルツヘルツフリー
オートメニュー数39
電源コードの長さ1.4m
設定可能レンジ出力900W、600W、500W、200W相当
付属品角皿
待機時消費電力ゼロ
お手入れ機能不明
庫内コーティング脱臭クリーンコート
発酵機能
定格消費電力レンジ:1,420W/オーブン・グリル:1,350W
チャイルドロック機能
特徴おしゃれ
全部見る
オーブンレンジ

シャープ オーブンレンジ RE-WF184の口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

オーブンレンジ

36商品

徹底比較

人気
オーブンレンジ関連のおすすめ人気ランキング

人気
オーブンレンジ関連の商品レビュー

新着
オーブンレンジ関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.