10Wの大出力Bluetoothスピーカー搭載のポータブル電源、CTJ iForway PS300。インターネット上では「機能が充実している」と評判ですが、実際のところ口コミどおりなのか気になりますよね。
そこで今回は、iForway PS300を含むポータブル電源全39商品を実際に使って、電力の使用効率・機能性を比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
アウトドア用品・自転車・スポーツ用品・PC本体・PC関連用品など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。
すべての検証は
マイベストが行っています
iForway PS300は、キャンプなどのレジャーを快適に楽しみたい人におすすめです。比較した商品のなかでは珍しく、Bluetoothスピーカーを搭載。オーディオ機器としても使用可能です。また、LEDライトやカーチャージ機能を搭載しているため、車中泊や夜間のアウトドアにも活用できるでしょう。
口コミのとおり機能性は優秀です。防水機能やワイヤレス充電には対応していないものの、本体を充電しながら給電もできる、パススルー充電機能も搭載。付属のACアダプターからの充電以外にも、別売りのアダプターを使用すれば、ソーラーパネルやシガーソケットを使った充電も可能です。
実際に商品を稼働させたところ、電力ロスを抑えて効率よく使用できました。メーカー公称値462Whの電池容量に対し、電力の使用効率の割合は85.3%。比較した全商品の平均値80.75%(※執筆時点)を大きく上回る結果になりました。一般的な13Wのスマートフォンなら約30回充電可能です。
電力の使用効率・機能性ともに優秀で、車中泊やレジャーはもちろん、災害時に役立つ機能もしっかりと備わっている商品です。ただし、ワイヤレス充電機能やメーカー独自の機能は物足りないため、機能性にこだわる人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
そもそもポータブル電源とは、本体のバッテリーに蓄えた電力を、外部機器に給電するアイテムです。アウトドアが趣味の人なら、暖房器具や調理家電を使った快適なキャンプや車中泊も可能に。また、停電や災害時に備える電力源としても注目されています。
今回ご紹介するiForway PS300は、クラウドファンディングにより商品化されたポータブル電源です。本体内蔵のバッテリーには、電気自動車用リチウムイオン電池を採用。さらに、高度なバッテリーマネジメントシステム(BMS)による事故防止など、安全性にも配慮しています。
販売元のCTJ株式会社は、主力商品のカメラ関連製品のほかマスク型空気清浄機やリュック型猫ハウスなど、個性的な商品を展開。機能性だけでなくデザインにもこだわったメーカーです。
付属品のACアダプターを使用して家庭用コンセントから充電した場合、約7~8時間でフル充電になります。シガーソケットを使用した充電にかかる時間は約10~12時間、ソーラーパネル充電では約12~18時間。詳しいスペックは以下のとおりです。
<スペック>
<出力ポート>
家電ごとの使用目安は以下のとおりです。なお、使用環境や端末の仕様により、下記の時間は変動する場合があります。
<使用目安>
今回はiForway PS300を含む、ポータブル電源全39商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
まずは、電力の使用効率の検証です。ポータブル電源の電力は、公称値の電池容量をすべて使えるわけではなく、本体を稼働させるためにも電力が消費されています。
ポータブル電源につないだハロゲンヒーターを一定の電力で稼働させ、電池容量が0%になるまでの時間を測定。メーカーが公称する電池容量に対して、実際に使用できる電力の割合を算出しました。
実際に稼働したところ、メーカー公称値462Whの電池容量に対し、電力の使用効率の割合は85.3%でした。比較した商品の平均値80.75%(※執筆時点)を大きく上回っています。
一般的な13Wのスマートフォンなら、約30回の充電が可能。なお、一般的な400Whのポータブル電源の稼働時間の目安は、小型ドローンの充電であれば約5回分、サーキュレーターは約10時間です。アウトドアシーンはもちろん、災害時にも活躍するでしょう。
続いて、機能性の検証では、アウトドアや災害時に便利な機能がついているかをチェック。口コミに「機能が充実している」とあったとおり、機能的で使い勝手に優れていました。
詳細は以下のとおりです。
防水機能やワイヤレス充電には対応していないものの、比較したほとんど商品と同様に、ソーラー充電・カーチャージ機能・パススルー充電のすべてに対応。さらに停電時にも便利なLEDライトや、検証のチェック項目にはないBluetoothスピーカーも搭載していました。豊富な機能により、キャンプや車中泊でも活躍するでしょう。
最後に、電力の使用効率だけでなく機能性にも優れた商品をご紹介します。
豊富な機能を求める人には、PowerArQのS7 ポータブル電源がおすすめです。災害時にも役立つソーラー充電やカーチャージ機能のほか、CTJ iForway PS300にはないワイヤレス充電機能にも対応。公称値の約90%の電力を給電できるうえ、バッテリーサイクルが3000回以上と長いのも魅力です。
ASAGAOのポータブル電源は、専用アプリとの連携で遠隔操作ができる機能が特徴。防水機能はないものの、ソーラー充電・LEDライト・ワイヤレス充電機能などを備え、機能性は優秀です。電力の使用効率の割合も公称値の85.9%と優れており、災害時の備えにもおすすめですよ。
ACポートの定格出力 | 700W |
---|---|
電池の実容量 | 645Wh |
良い
気になる
ソーラーパネル充電対応 | |
---|---|
カーチャージ機能 | |
入力ポートの種類 | AC、シガーソケット、ソーラーパネル |
出力ポートの種類 | AC、USB Type-A、USB Type-C、シガーソケット、DC5521 |
対応周波数 | 50Hz、60Hz |
出力波形 | 純正弦波 |
使用可能温度 | -20~45℃ |
パススルー機能 | |
LEDライト機能 | |
BMS搭載 | |
UPS搭載 | |
車輪あり | |
遠隔操作が可能な連携アプリあり | |
取っ手の種類 | 中心についた片手用の持ち手、折り畳み可能な持ち手 |
充電時間(公称値) | 約3〜4時間(専用アダプター) |
幅 | 31.4cm |
奥行 | 21.2cm |
高さ | 23.0cm |
PowerArQ S7 ポータブル電源 716Whの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!
ACポートの定格出力 | 1,000W |
---|---|
電池の実容量 | 866Wh |
良い
気になる
ソーラーパネル充電対応 | |
---|---|
カーチャージ機能 | |
入力ポートの種類 | AC、USB Type-C |
出力ポートの種類 | AC、USB Type-A、USB Type-C、シガーソケット、DC5525 |
対応周波数 | 50Hz、60Hz |
出力波形 | 純正弦波 |
使用可能温度 | -10~45℃ |
パススルー機能 | |
LEDライト機能 | |
BMS搭載 | |
UPS搭載 | |
車輪あり | |
遠隔操作が可能な連携アプリあり | |
取っ手の種類 | 中心についた片手用の持ち手 |
充電時間(公称値) | 約1.5時間 |
幅 | 34cm |
奥行 | 26.2cm |
高さ | 19.2cm |
ASAGAO ポータブル電源 AS1000-JPをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。