アウトドア用品・自転車・スポーツ用品・PC本体・PC関連用品など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
良い
気になる
全11種類のトレッキングポールを使用したところ、Cascade Designs MSR ダイナロックアッセントには4つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、購入を検討している人はぜひチェックしてみてください。
扱いやすさにも秀でています。フォールディング系の折りたたみ式で、引っ張るとボタンロックがかかるタイプのため、組み立ては簡単。レバーロックが大きいため、長さ調節はグローブをつけたままでも軽い力で行えました。ダイヤルによって、ロックの締め具合も簡単に調節できます。
このポールは、MSRの「ダイナロック」というレバーロックを採用しており、グローブをしていても簡単にロックの固定力を調整できます。他社とは異なる構造で、調整もスムーズ。非常に使いやすいと感じました。
折りたたみ時の長さがわずか38cmと、非常に短いのもうれしいポイント。比較した半数以上の商品が長さは40~70cmありました。こちらはコンパクトなので、小型~中型のザックにも収納できます。難易度が高いコースでのみ、ザックから取り出して使うのもよいでしょう。
重量も2本セットで487gと、特別重くはありません。荷物をコンパクトにまとめたいすべての人におすすめです。
汎用性が高く、さまざまなシーンで使えるのもメリット。長さ調節の範囲は20cmあるので、身長が異なる人でも使いやすいですよ。ゴムキャップは付属していないものの、別売りされているので、さまざまな山に対応できます。加えて、比較した約半数の商品が別売りだったスノーバスケットが付属しているのが利点です。
バックカントリースキー用につくられたポールだけあって、スノーバスケットは大型。バスケットの形状も収納性やスノーギアの扱いを考慮して作られているのを感じました。同社が手がける別売りのスノーシューエクスプローラー・ライトニングアッセントなどと組み合わせて、冬山登山に挑むのもおすすめです。オールシーズン山登りを楽しめますよ。
スノーバスケットは、MSRのスノーシューのテレベーターを持ち上げやすい設計です。MSRのスノーシューを使っているなら相性がよいため、とくに使いやすいでしょう。
Cascade Designs MSR ダイナロックアッセントを実際に使用して、強度の高さ・扱いやすさ・持ち運びやすさ・汎用性の高さを検証した結果、目立ったデメリットは見当たりませんでした。マイベストが自信を持っておすすめできるアイテムなので、トレッキングポール選びで迷っている人はぜひこの機会に検討してみてくださいね。
収納時サイズ | 38cm |
---|---|
重量(実測値) | 487g(2本) |
収納方法 | 折りたたみ式 |
ロック方式 | レバーロック式 |
良い
気になる
使用時サイズ | 120~140cm |
---|---|
バスケット付き | |
長さ調整可能 |
ここでは、Cascade Designs MSR ダイナロックアッセントとは違った魅力を持つ商品をご紹介します。購入を迷っている人は、ぜひこちらもチェックして検討してみてくださいね。
Black Diamondのパーシュートは、アルミ製で折れにくく、安定感のある使い心地でした。レバーロックは軽い力で操作できたので、力に自信がない人にも扱いやすいでしょう。長さ調節も、グローブをした手でもスムーズに行えました。
さらに、スノーバスケットが付属している点も魅力。バスケットは直径10cmと大型なため、雪の深い山でも使いやすく、汎用性に秀でています。これからスノーハイクにも挑戦したいと考えている人にはうってつけです。
Cascade Designs MSR ダイナロックアッセントは、楽天市場・Yahoo!ショッピング・AmazonといったECサイトで購入が可能です。公式サイトに記載されている価格は、執筆時点でSサイズ・Lサイズともに税込30,800円。取扱店舗によって若干値段は異なるので、お得に買えるところをリサーチしてみてくださいね!
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。