マイベスト
トレッキングポールおすすめ商品比較サービス
マイベスト
トレッキングポールおすすめ商品比較サービス
  • Cascade Designs MSR ダイナロックアッセントの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー! 1
  • Cascade Designs MSR ダイナロックアッセントの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー! 2
  • Cascade Designs MSR ダイナロックアッセントの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー! 3
  • Cascade Designs MSR ダイナロックアッセントの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー! 4
  • Cascade Designs MSR ダイナロックアッセントの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー! 5

Cascade Designs MSR ダイナロックアッセントの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

軽量かつコンパクトで、スノーシュー・夏山登山・ULハイクまで幅広く使えると謳うトレッキングポール、Cascade Designs MSR ダイナロックアッセント。ネット上の口コミでは「頑丈で、岩場や湿った地形でも問題なく使える」「軽くて持ち運びやすい」と評判ですが、実際のところどうなのか気になりますよね。

今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証した結果をふまえたレビューを行いました。

  • 強度の高さ
  • 扱いやすさ
  • 持ち運びやすさ
  • 汎用性の高さ

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のトレッキングポールとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、トレッキングポール選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
2025年06月17日更新
片岡優
ガイド
マイベスト アウトドア・スポーツ用品・PC・PC周辺機器・ネットワーク担当/キャンプインストラクター
片岡優

アウトドア用品・自転車・スポーツ用品・PC本体・PC関連用品など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。

片岡優のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】四季を問わず山を楽しみたい人に!振り心地は軽快で扱いやすく、ザックに入れて持ち運べる

Cascade Designs
MSRダイナロックアッセント

27,720円

ダイナロックアッセント

おすすめスコア

4.54
3位 / 20商品中
  • 強度の高さ

    4.84
  • |
  • 扱いやすさ

    4.53
  • |
  • 持ち運びやすさ

    4.34
  • |
  • 汎用性の高さ

    4.12
収納時サイズ38cm
重量(実測値)487g(2本)
収納方法折りたたみ式
ロック方式レバーロック式

良い

  • コンパクトに折りたためるので、ザックに収納しやすい
  • 扱いやすい独自設計のレバーロックを採用
  • 冬山で使えるポールのなかでは軽量

気になる

  • カーボン製なので、想定外の力が加わると破損する恐れがある
Cascade Designs MSR ダイナロックアッセントは、オールシーズン山登りを楽しみたい人におすすめです。折りたたみ式のカーボン製で、2本セットでの重さは487g。折りたたんだときのサイズは38cmと、比較した半数以上が40~70cmだったなか非常にコンパクトです。小型~中型のザックに入れて持ち運べるので、テクニカルなコースにも持って行きやすいでしょう。

引っ張るとボタンロックがかかり、組み立ても簡単でした。大きめのレバーロックはスムーズに操作でき、 長さを20cmの範囲で調節可能。ロックの締め具合も、ダイヤルで簡単に調節できます。身長の異なる人とも気軽に貸し借りできますよ。

グリップはエルゴ形状のEVA素材なため手になじみやすく、滑る心配も少なめ。また、長さは27cmあるため、地形に合わせて素早く握り変えて使えます。手元に重心があるので振り心地も軽快で、長時間使用しても疲れにくいでしょう。

肝心の強度も十分。重量のあるテント泊装備を背負って体重をかけても、しなりをほぼ感じません。また、剛性試験で1kgのおもりを先端へつけると、しなり量は38mmを記録。比較したほかの商品が45~235mmだったなか、トップクラスのしなりにくさでした。カーボン製なので、過度な負荷がかかった場合に折れる点には注意が必要ですが、しっかりとした支えを得られます。

冬山を含めたさまざまな山に対応できるのもうれしいところ。比較した約半数の商品はスノーバスケットが付属していませんでしたが、こちらは大型のスノーバスケットつきです。ゴムキャップも別売りされており、汎用性に秀でています。そのぶん価格は約3万円と高価格帯ですが、ハイレベルな山からライトな山歩きまで、幅広く使えるアイテムです。ぜひこの機会に検討してみてくださいね!

Cascade Designs MSR ダイナロックアッセントとは?

Cascade Designs MSR ダイナロックアッセントとは?
Cascade DesignsのMSRブランドは、バックカントリーギアで有名なブランド。なかでも今回ご紹介するMSRのダイナロックアッセントは、バックカントリースキーなどの冬山用に作られた、独創的なカーボン製の折りたたみ式ポールです。

プッシュボタンとダイナロックにより、その場で簡単に展開し、長さも調整できると謳っています。長さの調節幅は20cmで、レバーには耐久性に優れる陽極酸化アルミニウムを採用。さらにグリップにはEVAフォームを採用し、下部にはトラバースグリップを装備しています。

冬用バスケット・夏用バスケットがそれぞれ付属しているので、冬だけでなく夏にも使用可能。サイズはS・Lの2種類から選べますが、今回の検証に使用したLサイズは、収納時のサイズが38cmです。アルパインパックやトラベルバッグにも収まりやすいサイズ。価格は約3万円と高価格帯ではありますが、細部まで使いやすさに配慮されています。

  1. 価格|30,800円
  2. サイズ|S:100~120cm・L:120~140cm
  3. 収納サイズ|S:36.2cm・L:44.5cm
  4. 重量|S:471g・L:496g

検証してわかったメリット・デメリットをもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったメリット・デメリットをもとに向いている人を詳しく解説!
今回は、Cascade Designs MSR ダイナロックアッセントを含むトレッキングポール全11商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。

  1. 強度の高さ
  2. 扱いやすさ
  3. 持ち運びやすさ
  4. 汎用性の高さ

Cascade Designs MSR ダイナロックアッセントのよい点は4つ!

全11種類のトレッキングポールを使用したところ、Cascade Designs MSR ダイナロックアッセントには4つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、購入を検討している人はぜひチェックしてみてください。

強度はトップクラス!カーボン製でしなりにくく、しっかりとした支えを得られる

強度はトップクラス!カーボン製でしなりにくく、しっかりとした支えを得られる
トレッキングポールを選ぶうえで要となる強度は、比較したなかでトップクラスでした。剛性を確認するために1kgのおもりを先端へ下げてしなり量を計測した結果は、38mm。比較したほかの商品は45~235mmだったため、非常にしなりにくい商品といえます。

実際に重量のあるテント泊装備を背負って体重をかけても、不安定さやしなりは感じませんでした。素材はカーボンなので、過度な負荷がかかった場合に折れるリスクはありますが、そこにさえ注意すれば問題ないでしょう。トレッキングポールによる支えを得ながら、軽快に山登りしたい人におすすめです。

軽快な振り心地で、アップダウンにも対応しやすい。長時間使いたい人に!

軽快な振り心地で、アップダウンにも対応しやすい。長時間使いたい人に!

扱いやすさにも秀でています。フォールディング系の折りたたみ式で、引っ張るとボタンロックがかかるタイプのため、組み立ては簡単。レバーロックが大きいため、長さ調節はグローブをつけたままでも軽い力で行えました。ダイヤルによって、ロックの締め具合も簡単に調節できます。


グリップには汗や雨で滑りにくいEVA素材を採用し、手になじみやすいエルゴ形に。長さは27cmあるので、細かなアップダウンが繰り返される場所では、持つ位置を変えるだけで使えます。加えて、重心バランスは41/120と、比較した商品は49/120~67/120だったなか、最も手元に近いつくり。重心バランスが手元に近いほど重みを感じにくく、軽快に振れます。

接地時の衝撃を和らげるアンチショック機能はないものの、逆にこの機能がないぶん軽量というメリットも。ゆっくりしっかり登りたい初心者よりも、軽量さやスピード重視で山登りを楽しみたい人向きです。ストラップもしなやかに手首にフィットしました。総合的に見ても、長時間使用しても疲れにくいアイテムといえます。
片岡優
マイベスト アウトドア・スポーツ用品・PC・PC周辺機器・ネットワーク担当/キャンプインストラクター
片岡優

このポールは、MSRの「ダイナロック」というレバーロックを採用しており、グローブをしていても簡単にロックの固定力を調整できます。他社とは異なる構造で、調整もスムーズ。非常に使いやすいと感じました。

折りたたみサイズはコンパクト。ザックに入れて持ち運びやすい

折りたたみサイズはコンパクト。ザックに入れて持ち運びやすい

折りたたみ時の長さがわずか38cmと、非常に短いのもうれしいポイント。比較した半数以上の商品が長さは40~70cmありました。こちらはコンパクトなので、小型~中型のザックにも収納できます。難易度が高いコースでのみ、ザックから取り出して使うのもよいでしょう。

重量も2本セットで487gと、特別重くはありません。荷物をコンパクトにまとめたいすべての人におすすめです。

付属品・別売りアイテムが豊富。さまざまな山に対応できオールシーズン使える

付属品・別売りアイテムが豊富。さまざまな山に対応できオールシーズン使える

汎用性が高く、さまざまなシーンで使えるのもメリット。長さ調節の範囲は20cmあるので、身長が異なる人でも使いやすいですよ。ゴムキャップは付属していないものの、別売りされているので、さまざまな山に対応できます。加えて、比較した約半数の商品が別売りだったスノーバスケットが付属しているのが利点です。

バックカントリースキー用につくられたポールだけあって、スノーバスケットは大型。バスケットの形状も収納性やスノーギアの扱いを考慮して作られているのを感じました。同社が手がける別売りのスノーシューエクスプローラー・ライトニングアッセントなどと組み合わせて、冬山登山に挑むのもおすすめです。オールシーズン山登りを楽しめますよ。

片岡優
マイベスト アウトドア・スポーツ用品・PC・PC周辺機器・ネットワーク担当/キャンプインストラクター
片岡優

スノーバスケットは、MSRのスノーシューのテレベーターを持ち上げやすい設計です。MSRのスノーシューを使っているなら相性がよいため、とくに使いやすいでしょう。

Cascade Designs MSR ダイナロックアッセントの気になった点は?

Cascade Designs MSR ダイナロックアッセントの気になった点は?

Cascade Designs MSR ダイナロックアッセントを実際に使用して、強度の高さ・扱いやすさ・持ち運びやすさ・汎用性の高さを検証した結果、目立ったデメリットは見当たりませんでした。マイベストが自信を持っておすすめできるアイテムなので、トレッキングポール選びで迷っている人はぜひこの機会に検討してみてくださいね。

Cascade Designs MSR ダイナロックアッセントの詳細情報

Cascade Designs
MSRダイナロックアッセント

おすすめスコア
4.54
トレッキングポール3位/20商品
強度の高さ
4.84
扱いやすさ
4.53
持ち運びやすさ
4.34
汎用性の高さ
4.12
ダイナロックアッセント 1
ダイナロックアッセント 2
ダイナロックアッセント 3
ダイナロックアッセント 4
ダイナロックアッセント 5
ダイナロックアッセント 6
ダイナロックアッセント 7
最安価格
27,720円
やや高価格
最安価格
27,720円
やや高価格
収納時サイズ38cm
重量(実測値)487g(2本)
収納方法折りたたみ式
ロック方式レバーロック式
グリップ長(実測値)
27cm
グリップの素材
EVA
シャフト素材
カーボン
アンチショック
スノーバスケット装着可能

良い

  • コンパクトに折りたためるので、ザックに収納しやすい
  • 扱いやすい独自設計のレバーロックを採用
  • 冬山で使えるポールのなかでは軽量

気になる

  • カーボン製なので、想定外の力が加わると破損する恐れがある
使用時サイズ120~140cm
バスケット付き
長さ調整可能

Cascade Designs MSR ダイナロックアッセントの購入を迷っている人におすすめのトレッキングポールは?

ここでは、Cascade Designs MSR ダイナロックアッセントとは違った魅力を持つ商品をご紹介します。購入を迷っている人は、ぜひこちらもチェックして検討してみてくださいね。

登山中に折れるのが心配な人は、シナノのトレッキングポール FAST-125A/Sをチェック!

登山中に折れるのが心配な人は、シナノのトレッキングポール FAST-125A/Sをチェック!
シナノのトレッキングポール FAST-125A/Sは、アルミ製で突然折れる心配が少ない点がメリット。高い負荷がかかってもカーボンのように折れるのではなく曲がることが多いため、万が一トラブルが起こっても下山するまで一応使い続けられます。

実際にテント泊装備を背負って使用しても、突いたときの安定感に秀でていました。加えて、グリップ付近にはアンチショック機能を搭載しています。重心バランスもよいので、長時間使用しても手首を痛めにくいですよ。ポールをしっかり突きながら、マイペースに山歩きを楽しみたい人に向いています

登山初心者には、Black Diamondのパーシュート ‎BD1100669480M_L1もおすすめ

登山初心者には、Black Diamondのパーシュート ‎BD1100669480M_L1もおすすめ

Black Diamondのパーシュートは、アルミ製で折れにくく、安定感のある使い心地でした。レバーロックは軽い力で操作できたので、力に自信がない人にも扱いやすいでしょう。長さ調節も、グローブをした手でもスムーズに行えました。

さらに、スノーバスケットが付属している点も魅力。バスケットは直径10cmと大型なため、雪の深い山でも使いやすく、汎用性に秀でています。これからスノーハイクにも挑戦したいと考えている人にはうってつけです。

Cascade Designs MSR ダイナロックアッセントはどこで買える?

Cascade Designs MSR ダイナロックアッセントはどこで買える?
出典:item.rakuten.co.jp

Cascade Designs MSR ダイナロックアッセントは、楽天市場・Yahoo!ショッピング・AmazonといったECサイトで購入が可能です。公式サイトに記載されている価格は、執筆時点でSサイズ・Lサイズともに税込30,800円。取扱店舗によって若干値段は異なるので、お得に買えるところをリサーチしてみてくださいね!

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

トレッキングポール

20商品

徹底比較

人気
トレッキングポール関連のおすすめ人気ランキング

人気
トレッキングポール関連の商品レビュー

新着
トレッキングポール関連の商品レビュー

人気
アウトドア・キャンプ関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.