野菜を煮るだけでなくご飯もおいしく炊けると評判の、ストウブ ピコ・ココット ラウンド。インターネット上では高評価な口コミが多い一方で、「テフロン加工ではないためこびりついて手入れに時間がかかる」などの気になる声もあり、購入をためらっている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、ストウブ ピコ・ココット ラウンドを含む無水鍋・無水調理鍋全12商品を実際に使ってみて、料理のおいしさ・こびりつきにくさ・使い勝手のよさ・保温性の高さを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
すべての検証は
マイベストが行っています
ストウブ ピコ・ココット ラウンドは、時間をかけてじっくり煮込みたいときに便利です。保温性が優れており、火を止めてから10分経っても温度が74.8℃に保たれていました。料理が冷めにくく、温め直す時間の短縮にもつながります。
実際に野菜スープを作ってみると、ほとんどの食材が箸で崩れるほど柔らかくなりました。野菜の青臭さが残ってしまい、鶏肉の硬さも気になりましたが、加熱時間を工夫すれば改善の余地がありそうです。
フタに大きな取っ手がついており、開け閉めも簡単でした。これといった便利な工夫はないものの、本体にも持ち手があり毎日の料理に問題なく使えるでしょう。
一方で、こびりつきやすいのは惜しいところです。少量の油で溶き卵を焼いてみると、鍋底にくっついてしまいました。フライ返しで底をこすると卵がめくれましたが、焼き料理はやや苦手といえそうです。こびりつきは温かい状態だと簡単に落とせるので、料理が終わったら早めに洗ってください。
ストウブは、キッチンツールや食器などを販売しているフランス生まれのブランド。ココット・ラウンドは、ストウブを代表する鋳物ホーロー鍋として知られており、熱伝導や保温性が優れていると謳われています。
今回ご紹介するのは、フタの裏にピコと呼ばれる突起がついた、直径20cmの無水調理鍋です。
鍋が温まるにつれて食材の水分が蒸気に変化し、ピコを伝って食材の上にまんべんなく降り注ぎます。この仕組みはアロマ・レインと呼ばれており、食材本来の旨味を最大限引き出して逃しません。
エマイユというホーロー加工を施しており、食材の酸に強く長時間使ってもニオイ移りしにくいよう工夫されています。ガス火やオーブンはもちろん、IHに対応しているのも便利です。
公式サイトでの値段は、執筆時点では税込28,600円でした。サイズは、直径10〜34cmまでの11種類が販売されています。
サイズにもよりますが、カンパーニュ・グレナディンレッド・グレー・ブルー・チェリー・ホワイト・セージブリーン・マスタードなどさまざまなカラーのピコつきラウンド・ココットがあるので、好みに合わせて選んでみてくださいね。
今回は、ストウブ ピコ・ココット ラウンドを含む無水鍋・無水調理鍋全12商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
検証①:料理のおいしさ
検証②:こびりつきにくさ
検証③:使い勝手のよさ
検証④:保温性の高さ
まずは、料理のおいしさの検証です。
分量を統一した鶏もも肉・玉ねぎ・キャベツ・じゃがいも・にんじんを入れて、45分煮込みます。そのあと一旦火を止めて、水とコンソメを加えさらに弱火で10分火にかけました。そして実際に試食し、食材の柔らかさ・味の染み込み具合を確かめます。
食材が箸でほぐれるほど柔らかくなり、「口の中でホロッと崩れる」という声が寄せられました。しかし、「深部までは柔らかくなっていない」「鶏肉が硬い」といった意見もあります。野菜は少し青臭さが残っており、上位商品には一歩届かぬ結果に。
また、スープは「味がしっかりある」「甘さがちょうどよい」と評価した人がいたものの、「具材に旨味が染みている感じがしない」と感じたモニターもいました。
続いて、こびりつきにくさの検証です。
少量の油をひいて牛肉・溶き卵を焼き、鍋底にくっつかないかどうかをチェックしました。
薄焼き卵をめくろうとすると、端の部分がこびりついてしまいました。鍋底をこすりながらフライ返しを滑り込ませれば卵はめくれるものの、セラミック加工ほどきれいにお皿に移すことはできません。
しかし鍋が温かい状態で洗えば、こびりついた汚れは軽い力で落とせました。
次に、使い勝手のよさの検証です。
フタの開けやすさ・本体の重さ・持ち手の大きさや握りやすさをチェックし、日常的に使いやすいかを評価しました。
フタに大きな取っ手がついているため、簡単に開けられます。本体にも持ち手があり、扱いにくさはとくに感じません。これといった便利な工夫があるわけではないものの、問題なく毎日の料理に使えそうです。
最後は、保温性の検証です。
400mLの水を中火で10分加熱し、火を止めてから10分放置しました。そして鍋に残ったお湯を計量カップに移し替え、温度を計測します。
火を止めてから10分後の温度は74.8℃で、今回検証したなかではトップレベルの保温力を備えています。温かさをキープしやすいので、長時間の煮込み料理にぴったりです。
最後に、こびりつきにくいほかのおすすめ商品をご紹介します。
アイリスオーヤマの無加水鍋 両手鍋 20cmは、鍋を軽く振っただけで卵がめくれました。野菜スープを食べてみると、すべての食材にしっかり火が入っており、ホロホロと柔らかく仕上がっています。鋳物ホーロー鍋の半分以下の重さなので、楽に持ち運びできるのもよい点です。
シービージャパンのコパン 無水調理ができる鍋も、フライ返しを使わずに食材がお皿に移せます。コンパクトなサイズで、収納場所が限られている人にもよいでしょう。保温性が優れており、料理が冷めにくく温め直す時間も短縮できそうです。
鍋の幅 | 20cm |
---|---|
本体素材 | アルミニウム |
内面加工 | セラミックコート |
外面加工 | セラミック塗膜加工 |
対応熱源 | ガス、IH、オーブン、ハロゲンヒーター、シーズヒーター、ラジエントヒーター、エンクロヒーター |
形状 | 円形 |
全体の奥行 | 22cm |
---|---|
全体の高さ | 15cm |
容量 | 2300mL |
食洗機対応 | 不明 |
フタの素材 | アルミニウム |
付属品 | レシピブック、シリコン取っ手 |
突起あり |
アイリスオーヤマ 無加水鍋 両手鍋 MKSS-P20をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。