マイベスト
ストレッチグッズおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ストレッチグッズおすすめ商品比較サービス

ストレッチグッズ

ストレッチグッズを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。ストレッチグッズに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

新着
ストレッチグッズのおすすめ人気ランキング

防音トレーニングマット

防音トレーニングマット

46商品

Ultimate Life | GronG ヨガマット, Reebok | トレーニングマット, LFS | ヨガマット, YUREN | トレーニングマット | ‎B08T1LPRPP, アディダス ジャパン | トレーニングマット | ADMT-12235
ヨガブロック

ヨガブロック

8商品

キャプテンスタッグ | ヨガブロック, アイロックス | コルクブロック | 401105042, アルインコ | ヨガブロック, YogaDesignLab | コルクブロック, TEEYAR | ヨガブロック
腹筋ローラーマット

腹筋ローラーマット

8商品

アイロックス | Manduka PRO スクエアヨガマット, 秦運動具工業 | HATAS ヨガマット | ‎YKB350, エレコム | エクリアスポーツ トレーニングマット | HCF-YM08BK, アディダス | トレーニングマット | ADMT-12235GR, 高坂繊維 | PureEarth ヨガマット
特大サイズのトレーニングマット

特大サイズのトレーニングマット

21商品

seathestars | トレーニングマット, YUREN | ヨガマット, Rustuen | ヨガマット, YUREN | ヨガマット 二人用, YUREN | トレーニングマット
ハーフカットのストレッチ用ポール

ハーフカットのストレッチ用ポール

19商品

リンドスポーツ | ストレッチングクッション ハーフ | sc-lhn, SHINK | Ms. RAJA ハーフカット ヨガポール, YYDS | ハーフラウンドフォームロール, そうまファクトリー | ハーフヨガポール, ProsourceFit | フォームローラー | ‎ps-2118-foam-36x3-black

新着
ストレッチグッズの商品レビュー

ヨガポール

ヨガポール

WEIWEIホールディングス

ストレッチ用ポール

4.38
|

3,360円

‎WEIWEIホールディングス ヨガポールは、背中や胸のストレッチにおすすめです。押しても凹みにくいEPE素材使用ながら「硬い」との口コミのようには感じず、背中を預けても肩甲骨の可動域が制限される感覚もほぼありません。比較した柔らかいEVA素材使用の「GronG ストレッチ用ポール」には一歩およばないものの、安定した体勢でエクササイズを行えました。実際に仰向けで揺らぎ運動をしたところ、モニター6人中4人が「気持ちよい」とコメント。ポールは肌ざわりがよいうえに丸みが肩甲骨に沿い、胸をしっかり伸ばせました。比較したなかでEPE素材の商品は痛みでエクササイズしづらい傾向があったのに対し、背骨への痛みを感じにくかったのも利点です。メーカーの謳い文句どおり、耐久性も申し分ありません。実際に体重70kgの人が使うと想定して70Nの負荷を40回かけても、わずか0.1mmしか凹みませんでした。型崩れの心配は少ないといえます。合皮製のカバーつきで手入れも簡単なため、清潔に長く使い続けられますよ。ただし、筋肉への刺激は好みがわかれる結果に。実際に脇の下・太ももに使用したモニターからは、「よい刺激を得られた」「硬さによる痛みが気になる」と異なる声が寄せられました。気持ちよく外ももをほぐせた「東急スポーツオアシス リセットポール」に比べると、筋肉ほぐしには不向きです。硬めのEPE素材のなかでもクッション性があり、運動習慣のない人でも仰向けのエクササイズがしやすいのは魅力ですが、上位商品にはより体に感じる刺激が心地よいものも。脇の下や太ももの筋肉ほぐしに活用したい人は、ほかの商品もチェックしてみてください。
リセットポール

リセットポール

ルネサンス

ストレッチ用ポール

4.66
|

4,352円

東急オアシス リセットポール ベーシックは、運動習慣がなくても使いやすいものがほしい人におすすめです。実際に使ったモニターからは、「仰向けになったとき、体が安定する」「背骨への違和感が少なく動きに集中できる」との声が。比較したもののなかにはポールが安定せず体に力が入るものがあったのに対し、はじめてでも使いやすいとのコンセプトどおりといえます。安定感の秘密は、柔らかな芯材。体重をかけると適度に沈み込み、背中にフィットします。柔らかさゆえに背中の痛みも少なく、安定して体を預けられました。手足を脱力しやすいため、「楽に体を動かせる」と感じた人もいます。10色展開のグロング「ストレッチ用ポール」に次いで、本商品は7色展開とバリエーションが豊富。グレー・ブラウンなどシックな色もそろっているので、インテリアの邪魔になりません。リビングや寝室に出しておいても違和感が少ないでしょう。加えて、耐久性も期待できます。疲労試験機で約1.5か月分の負荷を加えたところ、わずか0.3mmしかへこみませんでした。カバーつきなので汗をかいた際もサッと拭くだけでOK。手入れの手間がかからないのはうれしいですね。運動習慣があり背中に筋肉がついている人は、WEIWEIホールディングスの「ヨガポール」など芯材がやや硬めのものでも気持ちよく使えるでしょう。対して、柔らかめの本商品は運動初心者や筋肉ほぐしをメインで行いたい人向き。毎日使いたくなるソフトな質感を、ぜひ体感してみてください。
SIXPAD ボディポール

SIXPAD SIXPAD ボディポール

MTG

ストレッチ用ポール

|

3,190円

シックスパッド ボディポールは、寝込んだときの心地よさもエクササイズしやすさも譲れない人におすすめ。比較した商品には柔らかすぎたり硬すぎたりして安定感に欠けるものがあったのに対し、背中にしっかりフィット。仰向けに寝てみたモニターから「とくに意識しなくても体が安定した」と好評でした。適度な硬さのEVA素材を使っており、肌当たりも良好。モニターからは「背中に当たる感触が柔らかい」「太腿ほぐしのときに痛気持ちいい刺激を得られた」とのコメントが並び、口コミどおり背中が痛くなりにくいとわかりました。サラサラときめ細かな肌触りも好印象です。なお、WEIWEIホールディングスの「ヨガポール」をはじめとした比較した約半数の商品が、硬めのEPE素材を採用。硬すぎると筋肉ほぐしで痛みを感じる可能性が高いので、運動初心者や筋肉が少ないと感じている人はEVA素材のものを選ぶとよいでしょう。耐久性も申し分ありません。疲労試験機で約1.5か月分の負荷を加えても、たった0.2mmしかへこみませんでした。ただしカバーがついていないので、「キズやホコリがつきやすい」との口コミどおりといえます。汗をかいているときはタオルを1枚挟むなどの工夫をすると衛生的です。同時に比較したグロングの商品が10色展開とカラバリが豊富なのに対し、本商品は黒のみなのも惜しいポイント。インテリアに合わせたい人には選択の幅が狭く感じるかもしれません。とはいえ、肌当たりのよさ・エクササイズへに集中できる安定感は魅力。毎日無理なく使えるものがほしい人は、ぜひ検討してみてください。
ストレッチ用ポール

GronG ストレッチ用ポール

Ultimate Life

ストレッチ用ポール

4.68
|

3,582円

グロング ストレッチ用ポールは、筋肉ほぐしやエクササイズに使いたいすべての人におすすめ。比較したなかで本商品・東急スポーツオアシス・シックスパッドの3商品のみが芯材に柔らかいEPA素材を使っており、実際に試したモニターから「体を乗せたときの痛みが少ない」と好評です。体重をかけた際に適度に沈み込むので、仰向きの姿勢が安定しますよ。なお、比較したなかにはWEIWEIホールディングスの「ヨガポール」など、芯材に硬いEPE素材を使っているものも。硬めのポールは筋肉ほぐしの際に痛みを感じたことを思うと、「太さも柔らかさもちょうどよい」という口コミがあるのにも頷けます。モニターに3種類のエクササイズを行ってもらうと、「安定して体を預けられ、手足を動かしやすい」「余分な力が入らない」と好感触の声が並びました。肩甲骨まわりの動きを妨げにくいにもうれしいポイント。肩周りのエクササイズから下腹を鍛えるトレーニングまで幅広く活躍します。カバーつきで汗や爪の引っかきキズを気にせず使えるのもよい点です。「使っているうちにへたらないか心配」との口コミがありましたが、疲労試験機で1.5か月分の負荷をかけたところ、わずか0.1mmしかへこみませんでした。長期間、型崩れを気にせず使えるでしょう。カラーバリエーションの多さも見逃せません。全10色も展開しているので、お部屋にぴったりのカラーが見つかりそうです。リビングや寝室に置いて手軽にエクササイズをしたい人は、ぜひ購入を検討してくださいね。

新着
ストレッチグッズのfavlist

人気
ストレッチグッズのおすすめ人気ランキング

ストレッチマット

ストレッチマット

29商品

Lino Mirai | ヨガマット, ドリームファクトリー | ドクターエア ヨガマット | YM-08BK, Gruper | ヨガマット, リコメン堂 | トレーニングマット, BARWING | ヨガマット
特大サイズのトレーニングマット

特大サイズのトレーニングマット

21商品

seathestars | トレーニングマット, YUREN | ヨガマット, Rustuen | ヨガマット, YUREN | ヨガマット 二人用, YUREN | トレーニングマット
防音トレーニングマット

防音トレーニングマット

46商品

Ultimate Life | GronG ヨガマット, Reebok | トレーニングマット, LFS | ヨガマット, YUREN | トレーニングマット | ‎B08T1LPRPP, アディダス ジャパン | トレーニングマット | ADMT-12235
ヨガベルト

ヨガベルト

19商品

グレーストレーデイング | ヨガストラップ アイアンガーヨガ, suria | ヨガベルト, EverStretch | ヨガのベルト | SYSTUSFDN1, アイロックス | アライン ヨガストラップ, アルインコ | ヨガベルト | WBY802
ヨガボルスター

ヨガボルスター

14商品

秦運動具工業 | HATAS マルチスポーツ ボルスター | YK848, ヨガワークス | ボルスター | ‎YW-E449-C020, インターテック | suria ヨガボルスター, Yoga Design Lab | ヨガボルスター | YDL Yoga Bolster, オーエイチラボ | OHplus ヨガボルスター
ハーフカットのストレッチ用ポール

ハーフカットのストレッチ用ポール

19商品

リンドスポーツ | ストレッチングクッション ハーフ | sc-lhn, SHINK | Ms. RAJA ハーフカット ヨガポール, YYDS | ハーフラウンドフォームロール, そうまファクトリー | ハーフヨガポール, ProsourceFit | フォームローラー | ‎ps-2118-foam-36x3-black

人気
ストレッチグッズの商品レビュー

ストレッチ用ポール

GronG ストレッチ用ポール

Ultimate Life

ストレッチ用ポール

4.68
|

3,582円

グロング ストレッチ用ポールは、筋肉ほぐしやエクササイズに使いたいすべての人におすすめ。比較したなかで本商品・東急スポーツオアシス・シックスパッドの3商品のみが芯材に柔らかいEPA素材を使っており、実際に試したモニターから「体を乗せたときの痛みが少ない」と好評です。体重をかけた際に適度に沈み込むので、仰向きの姿勢が安定しますよ。なお、比較したなかにはWEIWEIホールディングスの「ヨガポール」など、芯材に硬いEPE素材を使っているものも。硬めのポールは筋肉ほぐしの際に痛みを感じたことを思うと、「太さも柔らかさもちょうどよい」という口コミがあるのにも頷けます。モニターに3種類のエクササイズを行ってもらうと、「安定して体を預けられ、手足を動かしやすい」「余分な力が入らない」と好感触の声が並びました。肩甲骨まわりの動きを妨げにくいにもうれしいポイント。肩周りのエクササイズから下腹を鍛えるトレーニングまで幅広く活躍します。カバーつきで汗や爪の引っかきキズを気にせず使えるのもよい点です。「使っているうちにへたらないか心配」との口コミがありましたが、疲労試験機で1.5か月分の負荷をかけたところ、わずか0.1mmしかへこみませんでした。長期間、型崩れを気にせず使えるでしょう。カラーバリエーションの多さも見逃せません。全10色も展開しているので、お部屋にぴったりのカラーが見つかりそうです。リビングや寝室に置いて手軽にエクササイズをしたい人は、ぜひ購入を検討してくださいね。
体重体組成計 

体重体組成計 

オーム電機

体重計・体組成計

|

1,853円

今回検証したオーム電機の体重体組成計は、体脂肪率を細かく測定したい方にはおすすめできません。体脂肪率の検証では、基準値との誤差が約8.6%と非常に低い評価となりました。さらに、バックライトが付いていないため、暗い部屋での使用には不向きです。一方で体重の精度は高く、基準値との誤差はわずか100gでした。測定速度に問題もなく、特に不便に感じる点もなく使えます。計測できる項目は筋肉量・推定骨量などの7項目と、日々の健康管理をするのには十分な機能といえるでしょう。毎日気軽に体重のチェックをしたい方におすすめできますが、より使いやすく、体脂肪率の計測精度が高い商品は他にもあります。レビューを参考に他の商品もチェックしてみてはいかがでしょうか。
RENPHO Elis Aspire - デジタル体重計

RENPHO Elis Aspire - デジタル体重計

RENPHO JAPAN

体重計・体組成計

4.74
|

8,476円

RENPHO Elis Aspire デジタル体重計は、測定時の記録が面倒な人・家族みんなで使いたい人におすすめです。比較した商品内ではWi-Fi非対応のものが多かったのに対し、Wi-Fi・Bluetoothの両方に対応。Wi-Fiで専用アプリとスマホを連携させておけば、測定時はスマホいらずでデータを自動転送可能です。「毎回アプリを起動せずに済む」との口コミどおり、手間がかからないのがうれしいですね。測定精度も高評価。実際に男女モニター13人が体重と体脂肪率を各5回測ると、高精度な専門機器「InBody270」との差は体重0.1kg・体脂肪率4.1%と、どちらも比較した全商品の平均値より差が少ない結果でした。連続測定時の誤差も体重0kg・体脂肪率0.2%とほぼなし。体重の測定精度は比較したなかでもトップクラスで、「体重の誤差が気になる」との口コミを払拭しました。健康サポート機能も豊富です。約1/3の商品が測定項目が10種類以下だったのに対し、こちらは基礎代謝量・筋肉量・骨量といった全13項目を測定可能。測定データは専用アプリ上で自動でグラフ化されるため、体の状態をすぐにチェックできます。ユーザー登録人数は無制限なうえベビー測定モードも搭載し、家族で使いたい人にもぴったりですよ。使い勝手も良好で、ペアリングなどの初期設定をスムーズに行えました。本体の文字サイズは小さめですが、数値は光って表示され暗い場所でも見えやすい点がモニターから好評。本体重量は1.2kgと軽くて片手でも持ち上げやすく、サイズも薄くコンパクトです。移動させやすく、隙間にも収納しやすいでしょう。測定スピードも速く、本品に両足がついてから測定が終了するまでは8秒。全体平均の約10.5秒(※2024年11月時点)よりスピーディで、忙しい朝の時間帯でもサッと測れそうです。食事の記録や目標設定もできるので、ダイエットのサポートにも役立ちます。家族全員の健康を手間なく管理したい人は、ぜひ検討してみてください。<おすすめな人>データを自分で記録するのが面倒な人体の状態を細かくチェックしたい人測定精度の高さを重視する人<おすすめできない人>なし
ECLEAR 体組成計

ELECOM ECLEAR 体組成計

エレコム

体重計・体組成計

4.70
|

3,131円

エレコム エクリア体組成計 HCS-BTFS01は、自分の体の変化を正確に測定したい人におすすめです。モニター13人が使うと、専門機器InBody270との平均誤差は体重0.12kg・体脂肪率3.51%でした。比較した商品の半数以上は体脂肪率の誤差が4~6%あったことをふまえると、「体脂肪が違っていた」という口コミはあまり気にしなくてもよいでしょう。5回連続で測定しても数値のブレが少なかったので、信頼感を持って使えそうです。手軽に測定・記録できるのも魅力。測定時間は6.1秒と、比較した商品の多くが7~20秒かかったなかスピーディでした。測定したデータはアプリへ転送できるため、日ごとの体重や体脂肪率の変化をひと目で確認できます。健康管理をサポートする機能も豊富です。基礎代謝量・BMI・骨格筋率・内臓脂肪レベル・皮下脂肪率・体型判断機能など9項目の測定に対応。測定結果をもとに運動や食事に関するアドバイスも表示します。運動の記録や目標の設定も可能なので、体型管理・生活習慣を改善したい人にぴったりです。説明書が付属しており、初期設定も簡単です。実際に使用したモニターからは「使いやすい」と好評でした。本体重量は1.18kgと、比較した商品内でもトップクラスの軽さ。測定前後の出し入れを楽に行えます。本体の表示は明るく大きいので、測定結果も見やすいでしょう。価格は5,302円(※2025年3月時点・公式サイト参照)とお手頃なので、体組成計選びで迷っている人はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。<おすすめな人>体重・体脂肪率を正確に測定できる体組成計がほしい人毎日手軽に測定したい人長期的な体の変化をグラフで把握したい人<おすすめできない人>とくになし
トレーニングチューブ ノーマル

トレーニングチューブ ノーマル

EMPT

トレーニングチューブ

|

1,280円

EMPT トレーニングチューブ ノーマルは、初心者にも本格的なトレーニーにもおすすめです。実際に使用したモニターからは、「ハンドルが太く、クッションもふかふかで握りやすい」と扱いやすい点が支持を集めました。比較したなかにはクッションが薄く、手が痛くなりやすいものもあったなか、厚みと弾力があって力が入れやすい形状です。対象筋にしっかりアプローチできるでしょう。チューブの伸びも申し分ありません。テーブルにかけて思い切り引っぱると、90cm以上伸びました。比較したどの商品もよく伸びましたが、こちらは全長が120cmと短めの設計ながら伸縮性に富んでいます。背中やヒップ周りの負荷は適度に、ショルダープレスなど高い位置のものは、より高負荷を求められるでしょう。滑りにくいのも利点です。人工汗で手を濡らして使用したところ、少し指先は滑る感覚はあったものの、クッションのフィット感がよくしっかり握れました。比較したなかにはズレやすいものもあったのに対し、滑ってしまったモニターはいません。正しいフォームを維持しやすいため、効率的にトレーニングできるでしょう。チューブはつるさらの素材で、使用感も好評です。モニターからは「さらさら感・つるつる感共に、比較したなかで一番バランスがよく好み」「使うならこれがよい」と支持を集めました。比較したなかには摩擦が気になるものもありましたが、こちらはさらっとした質感でゴミやホコリがつきにくいですよ。ややゴムのニオイは感じたものの、強くはありません。自宅でトレーニングするのにも、ぴったりな商品といえます。ソフトからウルトラハードまでの5種類があり、目的に合わせて強度が選べるのも魅力。付属のベルトを使用すれば、ドアに引っかけてチェストプレスなどもできますよ。プロトレーナー・松塚裕也氏監修のトレーニング冊子も付属しているのもうれしい点です。使い心地や機能性に欠点のほとんど見当たらなかったので、しっかり負荷をかけたい人はぜひ使ってみてください。
SIXPAD ボディポール

SIXPAD SIXPAD ボディポール

MTG

ストレッチ用ポール

|

3,190円

シックスパッド ボディポールは、寝込んだときの心地よさもエクササイズしやすさも譲れない人におすすめ。比較した商品には柔らかすぎたり硬すぎたりして安定感に欠けるものがあったのに対し、背中にしっかりフィット。仰向けに寝てみたモニターから「とくに意識しなくても体が安定した」と好評でした。適度な硬さのEVA素材を使っており、肌当たりも良好。モニターからは「背中に当たる感触が柔らかい」「太腿ほぐしのときに痛気持ちいい刺激を得られた」とのコメントが並び、口コミどおり背中が痛くなりにくいとわかりました。サラサラときめ細かな肌触りも好印象です。なお、WEIWEIホールディングスの「ヨガポール」をはじめとした比較した約半数の商品が、硬めのEPE素材を採用。硬すぎると筋肉ほぐしで痛みを感じる可能性が高いので、運動初心者や筋肉が少ないと感じている人はEVA素材のものを選ぶとよいでしょう。耐久性も申し分ありません。疲労試験機で約1.5か月分の負荷を加えても、たった0.2mmしかへこみませんでした。ただしカバーがついていないので、「キズやホコリがつきやすい」との口コミどおりといえます。汗をかいているときはタオルを1枚挟むなどの工夫をすると衛生的です。同時に比較したグロングの商品が10色展開とカラバリが豊富なのに対し、本商品は黒のみなのも惜しいポイント。インテリアに合わせたい人には選択の幅が狭く感じるかもしれません。とはいえ、肌当たりのよさ・エクササイズへに集中できる安定感は魅力。毎日無理なく使えるものがほしい人は、ぜひ検討してみてください。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.