マイベスト
エアコン・クーラーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
エアコン・クーラーおすすめ商品比較サービス

エアコン・クーラー

エアコン・クーラーを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。エアコン・クーラーに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

定番
エアコン・クーラーのおすすめ人気ランキング

新着
エアコン・クーラーのおすすめ人気ランキング

10畳用エアコン

10畳用エアコン

31商品

アイリスオーヤマ | エアコン | IHF-3609G, ダイキン工業 | ルームエアコン | S364ATES-W, ダイキン工業 | ルームエアコン | S364ATES-W, 東芝ライフスタイル | 大清快 | RAS-2814TL-W, アイリスオーヤマ | ルームエアコン3.6kW | IHF-3606G
窓用エアコン

窓用エアコン

13商品

徹底比較
トヨトミ | 窓用エアコン | TIW-A16P, コロナ | ウインドエアコン | CW-16A4, コロナ | ウインドエアコン | CW-1825R, トヨトミ | 窓用エアコン | TIW-AS18P, ハイアールジャパンセールス | 窓用 ルームエアコン | JA-W18A
小型のスポットクーラー

小型のスポットクーラー

59商品

アイリスオーヤマ | ポータブルクーラー冷房専用 | IPA-2222G, アイリスオーヤマ | ポータブルクーラー冷房専用 | IPA-2223G, ハイセンスジャパン | スポットエアコン | HPAC-22G, ナカトミ | ミニスポットクーラー | SAC-204NG, Vaculim | スポットクーラー | E8
ポータブルクーラー

ポータブルクーラー

26商品

アイリスオーヤマ | コンパクトクーラー | ICA-0301Y, ECOFLOW | ポータブルエアコン, ナカトミ | ミニクーラー | MAC-10CG, 蟻諾電子商務 | ポータブルエアコン | PA600, ナカトミ | ミニクーラー | MAC-10
業務用スポットクーラー

業務用スポットクーラー

14商品

アイリスオーヤマ | スポットクーラー | ISAC-1201-B, ライフジョイ | プロイル スポットクーラー | CSA252, スイデン | クールスイファン 2口スタンダードタイプ | SS-52EJ-3, ナカトミ | 拡散送風クーラー | PFC-3, ワキタ | スポットクーラー | MSC25

新着
エアコン・クーラーの商品レビュー

スポットエアコン

Hisense スポットエアコン

ハイセンスジャパン

スポットクーラー・移動式エアコン

4.45
|

25,980円

ハイセンス スポットエアコン HPAC-22Hは、パワフルな冷房性能を求める人におすすめです。室温約30℃の部屋で冷房23℃・風量最大の強に設定したところ、室温は10分後に平均27.1℃・30分後には平均25.4℃まで下がりました。比較した半数以上の商品は30分後でも26℃以上だったなか、優秀な結果です。電気代も1時間あたり17.98円と、比較的安く抑えられていますよ。また、運転開始5分後の最大風速は7.30m/s・風温の最低値は平均13.4℃を記録しました。比較したなかには風速5m/s・風温20℃程度の商品も多かったことをふまえると、強くて冷たい風を届ける力に長けています。吹き出し口は正面にあるのでまっすぐに風が届きやすく、ダイレクトに風を浴びて涼みやすいでしょう。リモコン付きで使い勝手も優れています。タイマー機能を搭載しており、オン・オフタイマーはどちらも具体的な時刻を設定可能。除湿機能があるため部屋干しなどにも活用できます。また、排水処理の手間も少なめです。ノンドレン式を採用しているため、比較したタンク式の商品のように定期的に処理する必要はありません。設置もスムーズに行えます。付属の窓パネルはドライバー不要のネジでサイズ調整が可能。レール接続アタッチメント・すき間シール・防虫網といった付属品が充実しているため、DIYが苦手な人でも設置しやすいでしょう。本体重量は21.66kgあるものの、移動に便利なキャスター付きなので負担なく動かせますよ。口コミに「音は大きめ」とあったとおり、運転音は最大で55.7dBと大きめでしたが、比較した商品内で特別うるさかったわけではありません。総合的に見てもデメリットらしいデメリットは見当たらず、素早く部屋を冷やしやすいので、エアコン代わりに使えるスポットクーラーがほしい人はぜひ購入を検討してみてくださいね。<おすすめな人>直接冷たい風を浴びつつ部屋全体を冷やしたい人リモコン・タイマー付きで使いやすいものがほしい人設置や移動が簡単なスポットクーラーを探している人<おすすめできない人>とくになし
ウインドエアコン

ReLaLa ウインドエアコン

コロナ

窓用エアコン

4.47
|

40,170円

コロナ リララウインドエアコン 冷房専用シリーズ CW-1624Rは、冷房能力の高さを重視する人におすすめです。強モードで運転したところ、室温は10分後に1.95℃・30分後に4.17℃も低下しました。比較したなかには30分後に3℃前後しか低下しない商品もあったなか、高い冷房能力を発揮。口コミに「涼しくて快適」とあったとおり、部屋全体を涼しくできるでしょう。電気代が安いため、ガンガン使いたい人にもぴったりです。強モードで運転した際の1時間あたりの電気代を算出すると、約13.64円でした。1日8時間使用しても、1か月あたりの電気代は3,274円です。比較したなかには4,000円以上の商品もあったのに対し、安く抑えられます。メインの冷房として使いやすいでしょう。リモコンが付属し、遠隔操作できるのもポイントです。オン・オフタイマーは1~12時間の間で、1時間刻みに設定できます。除湿機能も搭載し、湿度の高い時期にも使用可能。ノンドレン式で、排水の手間がありません。手動ではありますが内部乾燥機能つきで、カビの発生を防止する効果に期待できます。ただし「音が非常に大きい」との口コミどおり、運転音は大きめです。冷房運転時には弱モードでも50.5dBを記録しました。比較した商品内で特別うるさかったわけではありませんが、就寝時などに使いたいなら、耳栓などで対策しましょう。取りつけを自分で行いやすいのも大きな魅力です。設置方法の解説動画があり、ほとんどのネジは手で回せるため、DIYが苦手な人でもスムーズに設置できるでしょう。ECサイトでの価格は50,000円台と比較的リーズナブルなので、窓用エアコン選びに悩んでいるならぜひ手に取ってみてください。<おすすめな人>パワフルに部屋全体を冷やせるものがよい人できるだけ購入価格を抑えたい人自分で設置したい人<おすすめできない人>運転音が静かなものを探している人
ルームエアコン

KOIZUMI ルームエアコン

小泉成器

窓用エアコン

|

63,300円

コイズミ ルームエアコン(冷房除湿専用)KAW-1941/Wは、壁掛けエアコンのように部屋をしっかり冷やせる窓用エアコンを探している人におすすめです。実際に室温30℃の部屋で稼働させると、わずか10分で2.6℃も低下し室温は27.4℃に。比較したなかには1℃しか室温を下げられなかったものもあったのに対し、こちらは素早く涼むことができました。設定温度に近づくと送風運転に切り替わるため、1時間あたりの電気代は約11.2円と経済的。ランニングコストが低いので、メイン冷房としても使いやすいですよ。また、リモコンつきで使い勝手も良好。最大12時間まで設定できるオン・オフタイマーや快眠タイマーモードも搭載し、消し忘れ防止にも役立つでしょう。お手入れのしやすさもプラス評価に。比較したなかで唯一熱交換器が洗えるため、市販のエアコンスプレーで簡単にお手入れができるのはメリットといえます。ただし、内部乾燥機能は非搭載のため、シーズンオフ時には忘れず送風運転を行い内部をしっかり乾燥させてくださいね。取りつけがしやすいのもうれしいポイント。パッキンが窓側にあるタイプなので、力いっぱい押し込まなくても、乗せるようなイメージで設置できました。比較した一部商品にはなかった解説動画や、取りつけ後のチェックリストがあるのもよい点。工程がわかりやすいため、業者に頼まなくても自分で取りつけられそうです。冷房能力・機能面・電気代・お手入れのしやすさなど、購入の決め手となる魅力の詰まった一品といえます。強モードの運転音は51.2dBあり静かといえないのは惜しい点ですが、日中であればそこまで気にならないでしょう。帰宅後すぐに部屋を涼しくしたい人は、ぜひ候補に加えてみてはいかがでしょうか。<おすすめな人>素早く部屋を冷やしたい人多機能でお手入れもしやすく、使い続けやすいものがよい人<おすすめできない人>運転音の静かさを重視する人
ポータブルクーラー

ポータブルクーラー

アイリスオーヤマ

スポットクーラー・移動式エアコン

|

32,670円

アイリスオーヤマ ポータブルクーラー IPA-2324Sは、部屋を冷やしつつ風で涼みたい人におすすめです。冷房能力は50Hzで2.0kW・60Hzで2.3kWと高く、実際に強モードで30分間運転すると室温は2.65℃も低下しました。比較した商品内には室温がほとんど変化しないものもありましたが、室内全体に風が行き渡るため、狭い部屋であればしっかり冷やせます。吹き出し口から出る風の風速は強モードで5.8m/sと強いうえに温度も18.6℃と低く、風を直接浴びても涼しさを感じられました。強モードで30分間運転した場合の電気代は19.22円と安くはないものの、比較した大型モデルのなかでは抑えられています(※2024年11月時点)。高い冷房能力がほしいけど電気代が気になるという人にも向いているでしょう。24時間まで設定可能なオン・オフタイマーや除湿・送風モードを搭載しているのも利点。暑い日だけでなく、衣類乾燥や梅雨時期にも役立ちます。リモコンも付属しており、遠隔操作も可能です。また冷房・除湿時に発生するドレン水が溜まりにくいノンドレン方式を採用しているため、排水の手間も少なく済みますよ。窓パネルは、高さ75〜145cmの窓に対応。窓パネルを固定するネジは、ドライバー不要で簡単に設置できます。サッシとの固定を楽にするレールアタッチメントやすき間シールといった設置に便利なアイテムも付属していました。本体重量は21kg(※実測値)とやや重めですが、キャスターがつきなので移動にも手こずりません。ただし「運転音が大きい」との口コミどおり、強モードの運転音は54.8dBと比較した全商品の平均53.9dB(※2024年11月時点)を少し超えました。音に敏感な人はうるさく感じるかもしれません。とはいえパワフルな風で部屋を冷やせるので、冷房性能で選びたい人はこの機会にぜひ購入を検討してみてください。<おすすめな人>狭い部屋全体を冷やしたい人冷たい風を浴びて涼みたい人<おすすめできない人>寝室で使いたい人
ポータブルミニクーラー

ポータブルミニクーラー

ナカトミ

ポータブルクーラー

|

23,800円

ナカトミ ポータブルミニクーラー PMC-8Aは、室内温度を下げるのにはあまり向いていません。商品を稼働させると吹き出し口付近に冷気を感じたものの、30分経過しても室内温度は下がらず、むしろ稼働前に比べ0.82℃上昇していました。室内機と室外機が分かれた仕様のコイズミのラ・クールは室内温度を7.54℃下げたのに対し、冷却力は低めです。吹き出し口付近の風速は3.93m/sと、比較した商品のなかでは強め。しかし、あくまでクーラーなので、扇風機のように風を感じるのは難しいでしょう。本体に近づくと雪山のような冷たい風があたったものの、吹き出し口付近の温度も稼働前より3℃しか下がらず。冷風にあたり続けると多少の涼しさは感じるため、「足元の冷却によい」との口コミどおり、部分的な冷却に向いています。「とにかくうるさい」との口コミどおり、静音性にも欠けていました。1番強いモードで稼働させ、その音を騒音計で測定すると、平均67.63dBと大きめ。比較した商品に高評価の基準値60dBをクリアした商品はわずか1つだけと少なく(※執筆時点)、全体的に音が大きい傾向がありましたが、こちらも例外ではありません。執筆時の値段は20,000円前後(ECサイト)とリーズナブル。とはいえ、そのぶん除湿・タイマーといったプラスαの機能がついていない点は注意が必要です。メーカーが小型を謳っているだけあって幅・高さのないデザインも魅力ですが、重量は12kgもあり片手で持ち運ぶには難しいでしょう。より冷却力や使い勝手にこだわるなら、ほかの商品を検討してください。
クレクールⅢ 楽座クーラー

CLESEED クレクールⅢ 楽座クーラー

ナヴィック

ポータブルクーラー

|

25,800円

ナヴィック クレクールⅢ 楽座クーラー CLECOOLIII-Wは、ポータブルクーラーを選ぶうえで最も重要な冷房能力が物足りません。実際に使用したところ、テント内の温度はほぼ変わらず。室外機と室内機がわかれたコイズミのラ・クールは5℃も下がったなか、比較した多くの商品と同様に空間全体を冷やすにはパワー不足でした。「ぜんぜん涼しくない」との口コミにも納得です。ルーバーが本体上部にあり、下まで風が届きにくいのもネック。最も風が当たる部分は1.6℃低下したものの、比較した日動工業のカンゲキくんは平均5℃以上下げており、スポットクーラーとしても力不足です。別途排熱ダクトを用意して冷風側に取りつければ風が当たる位置を変えられますが、そのままだと寝ころんだ状態では冷気を感じにくいでしょう。配線しにくいのも気になりました。排熱ダクトは最大1.8m・排水ホースは2mと十分な長さがありますが、接続箇所は反対側。本体の左右それぞれからホースが伸びる形になるので、設置の仕方には工夫が必要です。一方で、冷房・除湿・加湿・空気清浄・送風と1台5役で使える多機能さは魅力的。本体から50cm離れた場所の騒音値は67dBと比較したほかの商品と同程度で、「稼働音がうるさい」との口コミほどではありませんでした。重量は13.2kgと重たいものの、サイズは大きすぎず1人でも持ち運べます。キャスターつきで、平面の移動もスムーズですよ。総合的にみて、1年中使えるアイテムをお探しの人には候補のひとつになるでしょう。しかし、夏場の暑さ対策に使うには力不足。ECサイトで3万円前後(※執筆時点)と値段も特別安くはないため、冷房しか使わない人には便利だとはいえません。よりしっかりと冷やせたほかの商品もチェックしてみてください。

新着
エアコン・クーラーのお役立ちコンテンツ

エアコン・クーラーのマイべマガジン

「エアコンない過酷な部屋」が劇的に涼しい!工事不要「スポットクーラー」が猛暑の救世主だって知ってほしい【北海道40℃対策にも!】
2025.08.04

「エアコンない過酷な部屋」が劇的に涼しい!工事不要「スポットクーラー」が猛暑の救世主だって知ってほしい【北海道40℃対策にも!】

「世にあふれる数々の商品のなかから一体どれを選べばいいの?」という疑問に答えるべく、"1番いいもの"を探して日々検証している『マイベスト』。のべ3万2000点もの商品・サービスを使い比べたなかから、テーマ別にベストバイ・アイテムを紹介していくのが本特集です。今回は「#暑さ対策」をテーマに、今注目の、工事不要で置き型のエアコンとして使える「スポットクーラー」のなかから、11商品中1位となった商品をピックアップ。もともと部屋にエアコンがつけられない、修理を頼んでいるけれど時間がかかるなど、さまざまな理由で一般的な壁掛けエアコンが使えない人もいるでしょう。しかし、今年も猛暑日が続きそうなため、クーラーがないのは命の危機ともいえる事態。体調を崩す前に、いますぐ暑さ対策できる最適な一台で猛暑を乗り切りましょう。壁掛けエアコンほど冷却能力は高くありませんが、それでも救世主になってくれることは間違いありません。また「歴史的高温」が襲来している北海道など、そもそもクーラーを備えていない人にも、ぜひ注目してほしいアイテムです。ただ、本気の暑さがやってきたら、耐えるより逃げることを選択してください。本コンテンツの情報は公開時点(2025年7月25日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。

人気
エアコン・クーラーのおすすめ人気ランキング

東芝のエアコン

東芝のエアコン

30商品

東芝ライフスタイル | ルームエアコン | RAS-2214TL-W, 東芝ライフスタイル | ルームエアコン | RAS-2814TL-W, 東芝ライフスタイル | エアコン | RAS-2214TM(W), 東芝ライフスタイル | ルームエアコン | RAS-4014TL-W, 東芝ライフスタイル | N-Mシリーズ | RAS-N281M-W
寒冷地用エアコン

寒冷地用エアコン

83商品

Midea | エアコン, コンフィー | 壁掛けエアコン | CYA-401A(W), Comfee' | 壁掛けエアコン | CYA-401B, COMFEE' | ルームエアコン | CYA-281B(W)/COYA-281B
三菱のエアコン

三菱のエアコン

105商品

三菱電機 | ルームエアコン | MSZ-GE2824-W, 三菱電機 | ルームエアコン | MSZ-GV2225-W, 三菱電機 | エアコン | MSZ-GV5624S-W, 三菱電機 | 壁掛けエアコン | MSZ-ZW5624S-W
ポータブルクーラー

ポータブルクーラー

26商品

アイリスオーヤマ | コンパクトクーラー | ICA-0301Y, ECOFLOW | ポータブルエアコン, ナカトミ | ミニクーラー | MAC-10CG, 蟻諾電子商務 | ポータブルエアコン | PA600, ナカトミ | ミニクーラー | MAC-10
パナソニックのエアコン

パナソニックのエアコン

71商品

パナソニック | エアコン | CS-225DFL-W, パナソニック | ルームエアコン | CS-255DFL-W, パナソニック | ルームエアコン | CS-255DFL-W, パナソニック | インバーター冷暖房除湿タイプ ルームエアコン | CS-254DFL
エアコン

エアコン

465商品

ハイセンスジャパン | ルームエアコン | HA-S22H-WS, アイリスオーヤマ | エアコン | ‎IRA-2206R, アイリスオーヤマ | エアコン | IHF-2201S, 日立グローバルライフソリューションズ | エアコン | RAS-AJ2225S-W, パナソニック | エアコン | CS-225DFL-W

人気
エアコン・クーラーの商品レビュー

The Pure

BALMUDA The Pure

バルミューダ

空気清浄機

4.41
|

56,921円

BALMUDA The Pure A01Aは、リビングで使用したい人におすすめです。「思ったよりも大きかった」との口コミもありましたが、本体は比較的コンパクトでした。比較したなかには奥行きが35cm以上ある商品もあったのに対し、こちらは幅26.0×奥行26.0×高さ70.0cmとリビングにも設置しやすいサイズです。シンプルなデザインなので、ほかのインテリアともなじみやすいでしょう。「毎分7,000Lもの空気を清浄する」と謳うだけあり、集じん力も優秀でした。実際に空気中に粒子を撒いて稼動させたところ、10分間で径0.3μmの粒子は88%・0.5μmは91.9%減少。満足の基準値とした73%を大きく上回る好スコアを記録しました。脱臭力にも優れており、ペットの排泄物のニオイを短時間で除去。ニオイを確認した臭気判定士の石川さんからは、「3分後には猫砂のニオイは気にならなくなった」と評されました。稼動音は、弱モードにすれば就寝中でも気になりにくいレベルです。「モーター音が不快に聞こえる」との口コミどおり、強モードだと実測値で54.9dBと大きめでしたが、弱モードは26.1dBと静かでした。リビングや寝室、子どものお昼寝中に使用するときは、弱モードに切り替えるとよいでしょう。しかし、「ニオイに反応しない」との口コミもあるように、センサー感度はいまひとつです。粒子を検知してセンサーが反応するまでの時間を計測したところ、スモークは18.73秒・スプレーは26.94秒かかりました。比較した一部商品は15秒以下でスピーディに反応しましたが、こちらはつけてからしばらくしないと効果を感じにくいでしょう。お手入れが必要なパーツも7つと多めでした。フィルターは掃除がしやすいものの、ファンは水洗いが必要です。また、ワットモニターを使い、算出した電気代も年間1,188円と高めでした。比較したなかには年間339円で済む商品もありましたが、こちらはランニングコストを抑えたい人には不向きです。センサー感度のよさ、電気代の安さを重視したい人は、ほかの商品も検討してください。<おすすめの人>生活臭をしっかり除去できるものがよい人集じん力の高さを重視する人リビングに置きやすいデザインの商品がよい人<おすすめできない人>電気代を抑えたい人
Pure Hot + Cool 空気清浄フロアファン

Pure Hot + Cool Pure Hot + Cool 空気清浄フロアファン

Dyson

扇風機

|

31,998円

Dyson Pure Hot+Coolは、快適な風を求める人におすすめです。検証では、自然でやさしい風が心地よくトップクラスの高評価を獲得しました。また、比較的遠くまで風を届けられるので、少し離れた場所に置きたい人にも向いています。平均風速も1.8m/sと十分です。風が回転せずブレずに進むので、涼しさもしっかり感じられました。羽根がない分、ケガの心配が少ない点も長所。メンテナンスもしやすく、使いやすさは良好です。価格は比較したなかでは高めですが、1台で扇風機・ファンヒーター・空気清浄機の3役をこなせるのは注目ポイントです。3台別々に購入することを考えると、お得感がありますよ。年間とおして使えるので、ぜひ検討してみてくださいね。
Wave 2 ポータブルエアコン

Wave 2 ポータブルエアコン

ECOFLOW

ポータブルクーラー

|

109,800円

EcoFlow Wave 2 ポータブルエアコンは涼しさにこだわる人や夏冬兼用の商品がほしい人におすすめ。比較したなかでは珍しい冷暖房兼用モデルで、通年活躍します。前モデルより冷房性能がアップしたとの謳い文句どおり、冷却力も優秀。検証では30分で空間の温度を5.64℃も下げ、比較した商品全体の平均値1.69℃(※執筆時点)を大幅に上回りました。コードレス仕様で、設置工事の手間なく使えるのもポイント。専用バッテリーのほかACアダプタ・ソーラーパネル・シガーソケットからの給電にも対応しており、使うシーンを選びません。スマホと連携すれば、アプリを通じてタイマー設定や吹き出し・周辺温度の確認などが可能。加えて、冷房使用時かつ湿度が70%以下であればドレン水が蒸発するので、排水作業が必要ありません。比較したほかの商品にはない機能が詰まっており、使い勝手のよさも上々です。静音性にも配慮。稼働中の本体から50cm離れた場所で計測した騒音値は59.73dBで、比較した商品の平均値である69.6dB(※執筆時点)よりも小さいとわかりました。「車中泊で使うには音がうるさい」との口コミがあるものの、ポータブルクーラーとしては比較的静かといえます。音が気になる人は、おやすみモードに設定するとよいでしょう。デメリットを挙げるとすれば、約14.5kgと重い点。比較した日動工業の「ポータブルクーラー カンゲキくん」を含む大抵の商品に持ち手があったのに対し、本商品にはついていませんでした。「重くて移動が大変」との口コミどおりなので、頻繁に持ち運ぶ人は専用バッグを購入するのもアリです。とはいえ、比較したなかで最も空間の温度を下げていたコイズミの「ラ・クール」に次いで、冷房性能はトップレベル。「予想以上に冷えてびっくり」という口コミどおりの涼しさを、ぜひ体感してみてください。
ポータブルミニクーラー

ポータブルミニクーラー

ナカトミ

ポータブルクーラー

|

23,800円

ナカトミ ポータブルミニクーラー PMC-8Aは、室内温度を下げるのにはあまり向いていません。商品を稼働させると吹き出し口付近に冷気を感じたものの、30分経過しても室内温度は下がらず、むしろ稼働前に比べ0.82℃上昇していました。室内機と室外機が分かれた仕様のコイズミのラ・クールは室内温度を7.54℃下げたのに対し、冷却力は低めです。吹き出し口付近の風速は3.93m/sと、比較した商品のなかでは強め。しかし、あくまでクーラーなので、扇風機のように風を感じるのは難しいでしょう。本体に近づくと雪山のような冷たい風があたったものの、吹き出し口付近の温度も稼働前より3℃しか下がらず。冷風にあたり続けると多少の涼しさは感じるため、「足元の冷却によい」との口コミどおり、部分的な冷却に向いています。「とにかくうるさい」との口コミどおり、静音性にも欠けていました。1番強いモードで稼働させ、その音を騒音計で測定すると、平均67.63dBと大きめ。比較した商品に高評価の基準値60dBをクリアした商品はわずか1つだけと少なく(※執筆時点)、全体的に音が大きい傾向がありましたが、こちらも例外ではありません。執筆時の値段は20,000円前後(ECサイト)とリーズナブル。とはいえ、そのぶん除湿・タイマーといったプラスαの機能がついていない点は注意が必要です。メーカーが小型を謳っているだけあって幅・高さのないデザインも魅力ですが、重量は12kgもあり片手で持ち運ぶには難しいでしょう。より冷却力や使い勝手にこだわるなら、ほかの商品を検討してください。
次亜塩素酸 空間除菌脱臭機

ジアイーノ 次亜塩素酸 空間除菌脱臭機

パナソニック

脱臭機

4.35
|

71,500円

パナソニック ジアイーノ F-ML4000Bは、日常の生活臭が気になる人におすすめです。実際に稼動すると、ペット臭に対する脱臭力は良好でした。比較した一部の商品はペット臭の脱臭に15分ほど要しましたが、こちらはわずか5分とスピーディ。反応の早さが特徴の次亜塩素酸タイプで、短時間でニオイを軽減できます。「キッチン周りのニオイがあきらかに改善された」との口コミどおり、日常の生活臭にしっかり対応できるでしょう。使い勝手も良好です。ニオイセンサーの感度が高く、臭気を検知してからわずか7.04秒で稼動できました。比較したなかには25秒かかった商品もあったのに対し、こちらは素早く脱臭できます。また、静音性の高さも優秀です。「運転音は弱なら大変静か」との口コミもあるように、おやすみモードなら就寝時にも使いやすいといえます。お手入れがしやすく、掃除の手間を省ける点もメリットです。HEPAフィルターと除菌フィルターは簡単に取り外せ、除菌フィルターは水洗いが可能。HEPAフィルターのお手入れは1か月に1回ほどで済みます。また、本体サイズは幅28×奥行き18.5×高さ45.5cmとA4サイズのスペースに設置できるうえ、持ち手付きで持ち運びにも便利です。一方、使用時に給水の手間がかかる点や、特有の塩素臭を感じる可能性がある点はデメリット。また、タバコ臭の除去に時間を要する点も気になります。専門家がニオイをチェックしたところ、浮遊臭の脱臭には即効性が見込めないほか、布に染み込ませた付着臭の脱臭には約18分もかかりました。強い臭気や壁などにこびりついた臭気への脱臭力はいまひとつです。ランニングコストがかさむ点もネック。1日あたりの電気代は約20.11円と高めであるうえ、次亜塩素酸タイプなので定期的に塩タブレットを購入する必要があります。日常的な生活臭の軽減用途なら候補になりますが、タバコ臭が気になる人やランニングコストを抑えたい人はほかのアイテムも検討してください。<おすすめの人>日常の生活臭が気になる人就寝時にも使いたい人<おすすめできない人>タバコ臭が気になる人ランニングコストを抑えたい人
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.