マイベスト
電気フライヤーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
電気フライヤーおすすめ商品比較サービス
  • COSORI ノンフライヤー LI401S Comboをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • COSORI ノンフライヤー LI401S Comboをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • COSORI ノンフライヤー LI401S Comboをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • COSORI ノンフライヤー LI401S Comboをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4

COSORI ノンフライヤー LI401S Comboをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

油を使わずに簡単にヘルシーな料理が作れると人気の、COSORI ノンフライヤー LI401S Combo。「から揚げが揚げたような仕上がりになる」と評判です。しかし、「思ったより大きい」など気になる口コミもあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか。


そこで今回は、COSORI ノンフライヤー LI401S Comboを含むノンフライヤー全9商品を実際に使って、料理の仕上がり・使いやすさ・手入れのしやすさを比較してレビューしました。購入を検討している人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2023年01月までの情報です

目次

はじめに結論! 家族分のおかずを一度に作れる大容量タイプ。冷凍ポテトの揚げ直しも得意

Vesync
COSORI ノンフライヤー LI401S ComboCAF-LI401-GJP

22,000円

COSORI ノンフライヤー LI401S Combo

COSORI ノンフライヤー LI401S Comboは、料理のおいしさにこだわりたい人や、一度にたくさんのおかずを調理したい人におすすめです。


実際の調理では、揚げ物も焼き物もハイクオリティな仕上がりになりました。から揚げや焼き鯖は「皮は香ばしく、身はジューシー」と専門家からも好評。なかでも、どの商品も苦手とした冷凍ポテトを上手に揚げ直せたのが印象的でした。毎日のおかずやおやつなど、幅広いシーンで活躍するでしょう。


容量は3.8Lと、3~4人家族に使いやすい大きめサイズ。操作部には食材ごとのオートメニューを備え、シンプルに扱える点も長所です。アプリと連携すれば遠隔操作もできるので、帰宅時間に合わせて調理時間を調整することもできますよ。


しかしバスケットは1kgとやや重く、取り回ししづらいのがネック。片手で持ってお皿に盛り付けるのが難しく感じました。お手入れに関しては、バスケットと中の網が食洗機に対応しているため、それほど苦にならないでしょう。


価格は、執筆時点で税込16,980円(公式サイト参照)。検証した商品のなかでは高価格ですが、グリルやオーブンとしても使える多機能性も魅力ですよ。料理もおいしく仕上がるので、大きめのノンフライヤーをお探しの人はぜひ試してみてください。

COSORI ノンフライヤー LI401S Comboとは?

COSORI ノンフライヤー LI401S Comboとは?

COSORI ノンフライヤー LI401S Comboは、簡単操作でフライ・グリル・オーブンとさまざまな調理に対応しているのが魅力。改めてどのような商品なのか解説します。

アプリ連携でレシピの幅が広がる!おしゃれな高価格ノンフライヤー

アプリ連携でレシピの幅が広がる!おしゃれな高価格ノンフライヤー

アメリカ発の小型家電メーカー・VeSync(ウィーシンク)。今回はそのなかから、2022年9月に発売されたLI401S Comboご紹介します。


容量は3.8Lと、今回検証した商品のなかでも大容量タイプです。3~4人分のおかずが一度に入る大きさがあり、夕飯のメイン作りにも活躍するでしょう。


無料のVeSyncアプリと連携すれば、調理の遠隔操作や計150種類以上のレシピを閲覧できるのも注目ポイント。メインディッシュからペット用ご飯レシピまで、多彩な料理を下ごしらえとボタン操作だけで行えます。共働き世帯や小さなお子さんがいるご家庭など、毎日忙しい人にも重宝しますよ。

揚げ物以外の調理もおまかせ!温めもできる優れもの

揚げ物以外の調理もおまかせ!温めもできる優れもの
出典:amazon.co.jp

ノンフライヤーは、油を使わずに揚げ物を作れるのが大きな魅力。油で揚げたものと比べて油分を大幅にカットできるため、ヘルシー志向の人にもおすすめです。本商品も熱⾵を⾼速で循環させることで、通常の揚げ物より油分を97%カットできると謳われています。


温度は75~230℃・調理時間は1~60分の間で設定可能です。バスケット内を高温度に保ち、食材の内部まで急激に加熱することで、表面はサクサク・中身はジューシーな揚げ物を楽しめるとアピールされています。


タッチパネルには7つの調理機能を搭載し、揚げ物はもちろん焼き物・グリル・煮込み・温め直し・解凍などさまざまな調理を作れます。コンロと合わせておかずを同時調理したいというときにも役立ちますね。

本体はやや大きめサイズ。柔らかで落ち着いたカラーも魅力

本体はやや大きめサイズ。柔らかで落ち着いたカラーも魅力
出典:vesync.jp

サイズは幅32.5×奥行27.5×高さ34.5cm・重量は4.42kg。大容量のため、比較した商品のなかではやや大きめです。開口部から蒸気が発生するため、本体の上部と背面はスペースが必要なことを覚えておきましょう。


カラーはグレーとグリーンの2種類です。凹凸のないタッチパネルとシンプルなボディで、ほかの家電ともなじみやすいですよ。

実際に使ってみてわかったCOSORI ノンフライヤー LI401S Comboの本当の実力!

今回は、COSORI ノンフライヤー LI401S Comboを含むノンフライヤー全9商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 料理の仕上がり
  2. 使いやすさ
  3. 手入れのしやすさ

から揚げもポテトも油で揚げたようなクオリティに。焼き魚もジューシーな味わい

から揚げもポテトも油で揚げたようなクオリティに。焼き魚もジューシーな味わい

まずは、料理の仕上がりを検証します。


料理家の風間章子さんにご協力いただき、唐揚げ・冷凍ポテト・鯖を調理して試食を行い、おいしく仕上がっているかを評価してもらいました。

から揚げは衣はカリッと、肉はジューシーな仕上がり。裏が少しべたつくが、焦げつきもなし

から揚げは衣はカリッと、肉はジューシーな仕上がり。裏が少しべたつくが、焦げつきもなし

実際にから揚げを作ったところ、口コミのとおり表面がカリッと・中はジューシーで、油で揚げたものとほとんど変わらない仕上がりになりました。専門家からも「お肉がジューシーで柔らかい」と高評価のコメントが寄せられています。


から揚げのクオリティはどの商品もおおむね好評でしたが、そのなかでもとくに焼きムラ・焦げ付きのないきれいなできばえです。網に接している部分が少々ぐずついたものの、カロリーを抑えたジューシーなから揚げを味わえるでしょう。

冷凍ポテトは、外はカリっと・中はホクホクの満足度の高い仕上がり

冷凍ポテトは、外はカリっと・中はホクホクの満足度の高い仕上がり

冷凍ポテトの仕上がりは、トップクラスの高評価。300gのポテトを195℃で15分調理したところ、ファーストフード店で味わえるようなクオリティの高いポテトができあがりました。専門家からも「中はホクホク、外はカリッとしていて理想的な仕上がり」と好印象です。


しなっとしたものや焼きムラが目立つものなど仕上がりがいまひとつの商品がほとんどのなか、ジャガイモの風味まで味わえ、申し分のない仕上がりといえます。少量だと焦げてしまうため、おつまみ用に作る際は時間を調整してくださいね。

鯖の焼き目が香ばしく、脂がジューシーでおいしい。グリルとしても使いやすそう

鯖の焼き目が香ばしく、脂がジューシーでおいしい。グリルとしても使いやすそう

ノンフライ以外の仕上がりも優れているか確認するために、焼き鯖の調理も行いました。


鯖の表面に油を塗って焼くと、こんがりときれいな焼き色に。皮は香ばしく、脂が乗ったジューシーな旨味も感じられます。グリルとしても使いやすく、揚げ物以外にも十分活躍するでしょう。


ただし、排気口から勢いよくにおいや熱風が出るのが気になるところ。魚のにおいがキッチンにこもる可能性があるので、換気扇をつけて調理してくださいね。

重いのがネックだが、ボタンの表示がシンプルでわかりやすい

重いのがネックだが、ボタンの表示がシンプルでわかりやすい

次に、使いやすさを検証します。


容量や操作性・重さなど、使うなかで気になるポイントを洗い出し、評価を行いました。

操作方法は簡単だが、アプリのレシピ数が少なめなのが気がかり

操作方法は簡単だが、アプリのレシピ数が少なめなのが気がかり

操作部はタッチパネル式で食材ごとのプリセットメニューもあり、手順はとてもシンプル。時間や温度があらかじめ設定されているので、焼き加減がわからないときもそのまま調理できます。もちろん好みに合わせて、温度や時間の微調整もできますよ。


一方、専用アプリのレシピ数が少なめなのが惜しいところ。最初は40種類ほど、毎週更新していけば150種類以上のレシピがそろいますが、使い始めは目的のメニューが載っていない可能性があります。


<操作手順>

  • ①電源スイッチを入れ、「予熱」ボタンで予熱を行う
  • ②予熱完了後、バスケットに食材を入れ、本体にセット
  • ③メニューを選び、調理開始(温度・時間の手動設定も可)

容量が大きく本体も安定感がある。バスケットが少し重く、取り回ししづらいのが難点

容量が大きく本体も安定感がある。バスケットが少し重く、取り回ししづらいのが難点

容量は3.8Lと、比較した全商品のなかでも大きめです。3~4人のおかずを一度に作れるので、ファミリー世帯にも使いやすいでしょう。本体は4.42kgとずっしりしていて、バスケットをセットした際に本体ごと動かないのもよい点です。


ただしバスケットの重量も1kgと、ほかの商品と比べてやや重め。食材を入れた状態だと片手で取り回すのが難しい印象です。お皿への移し替え時に、鍋敷きを準備しておくとよいですよ。

バスケットの重さはあるが、洗うパーツが少なく網の取り外しも簡単

バスケットの重さはあるが、洗うパーツが少なく網の取り外しも簡単

続いて、手入れのしやすさを検証します。


ヒーターの拭きやすさやパーツの洗いやすさ・食洗機対応などに注目し、評価を行いました。

パーツが食洗機で洗えるのがうれしい。中のヒーターはやや拭きにくい

パーツが食洗機で洗えるのがうれしい。中のヒーターはやや拭きにくい

お手入れも、それほど複雑ではありません。むき出しのヒーターはサッと拭きにくくバスケットも重めですが、洗うパーツはバスケットと中の網の2つのみとシンプル。どちらも食洗機に対応しています。


網には取っ手がついているので、バスケットから取り出す際にも手間取りませんよ。

COSORI ノンフライヤー LI401S Comboの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    22,000円

    (最安)

    販売価格:22,000円

    ポイント:0円相当

    送料別

  2. 1

    22,000円

    (最安)

    販売価格:22,000円

    ポイント:0円相当

    送料別

  3. 1

    22,000円

    (最安)

    販売価格:22,000円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    家電横丁

    3.29

    (35件)

  4. 4

    24,496円

    (+2,496円)

    販売価格:24,720円

    ポイント:224円相当

    送料別

バスケットの軽さも重視したい人には、こちらがおすすめ

最後に、バスケットが軽く取り回しに優れたノンフライヤーをご紹介します。


ジェネレーションパスのノンフライヤーは、バスケットが472gと手首に負担のかからない軽さが魅力。1.8Lとコンパクトサイズのため、お弁当やおつまみ作りなどちょっとした調理に適しています。熱風がしっかり循環するため、から揚げは全体がカリッと・鯖は皮がパリッとおいしく仕上がりますよ。


ファミリー向けには、COSORI PRO LE 4.7L ノンフライヤーもチェック。4.7Lの大容量にもかかわらずバスケットが884gと軽く、大きな負担にはならないでしょう。から揚げや鯖はもちろん、冷凍ポテトもカリカリホクホクに仕上がり、料理のできも上々。毎日のおかず作りに活躍します。

ジェネレーションパス
SimplusノンフライヤーSP-FR01

ノンフライヤー 1
ノンフライヤー 2
ノンフライヤー 3
ノンフライヤー 4
ノンフライヤー 5
ノンフライヤー 6
ノンフライヤー 7
ノンフライヤー 8
ノンフライヤー 9
ノンフライヤー 10
最安価格
4,980円
最安価格
4,980円
種類ノンオイル
容量1.8L
21cm
奥行26.8cm
高さ28cm
本体重量2.5kg
対応調理ノンフライ、グリル、オーブン、ロースト、リクック
最低温度80℃
最高温度200℃
バスケットの重さ472g
設定可能時間0〜30分
消費電力1000W
電源コードの長さ0.76m
電源100V 50/60Hz
操作方法ダイヤル式
食洗機対応
内釜取り外し可能
フッ素樹脂加工不明
調理中のフタ閉じ可能不明
温度調整機能不明
サーモスタット機能不明
マグネットプラグ仕様不明
タイマー機能
レシピブックあり不明
付属品プレート、ステンレスグリル、取扱説明書
電気代不明
特徴不明
全部見る
ノンフライヤー

シンプラス ノンフライヤー SP-FR01をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

VeSync
COSORI PRO LE 4.7L ノンフライヤー

おすすめスコア
4.19
唐揚げの仕上がり
4.05
ささみかつの仕上がり
4.10
冷凍揚げ物の仕上がり
3.85
あたため直しの仕上がり
4.55
レシピの充実さ
5.00
電気代
4.38
最安価格
12,760円
やや高価格
最安価格
12,760円
やや高価格
容量4.7L
レシピブックあり
電気代12.71円
27.2cm
奥行
27.5cm
高さ
30.3cm
バスケットの重さ
884g
食洗機対応

良い

  • あたため直しの仕上がりが非常に良く、揚げたてのようにサクサクしている
  • ささみかつの衣はサクサクしておりおいしい
  • レシピブックの内容が充実しており料理の幅が広がる

気になる

  • 冷凍ポテトの仕上がりはサクサク感が特徴的で、ホクホク感に欠ける
本体重量4.54kg
対応調理ノンフライ、グリル、オーブン、保温
最低温度75℃
最高温度230℃
設定可能時間1~60分
消費電力1,230W
電源コードの長さ不明
電源100V 50/60Hz
操作方法液晶パネル
フッ素樹脂加工
サーモスタット機能
タイマー機能
付属品レシピ集、取扱説明書
全部見る
COSORI PRO LE 4.7L ノンフライヤー

COSORI PRO LE 4.7L ノンフライヤー CAF-L501-KJPの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
電気フライヤー関連のおすすめ人気ランキング

COSORIのノンフライヤー

6商品

人気
電気フライヤー関連の商品レビュー

新着
電気フライヤー関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist