マイベスト
液晶タブレットおすすめ商品比較サービス
マイベスト
液晶タブレットおすすめ商品比較サービス
  • XP-PEN Artist 12セカンド 液晶ペンタブレットをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • XP-PEN Artist 12セカンド 液晶ペンタブレットをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • XP-PEN Artist 12セカンド 液晶ペンタブレットをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • XP-PEN Artist 12セカンド 液晶ペンタブレットをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • XP-PEN Artist 12セカンド 液晶ペンタブレットをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

XP-PEN Artist 12セカンド 液晶ペンタブレットをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

付属品が充実しており、コスパが高いと評判のXP-PEN Artist 12セカンド 液晶ペンタブレット。板タブとして使える点も好評ですが、「画面がちらつく」「ペンの感度が悪く、細かい線は引きづらい」といった口コミもあり、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、XP-PEN Artist 12セカンド 液晶ペンタブレットを含む液タブ全9商品を実際に使用して、筆圧検知の精度・傾き検知の精度・ペンの使いやすさ・画面のきれいさ・視差の少なさ・描画面の描き心地・ラグやバグの起こりにくさ・付加機能や付属品を比較してレビューします。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2025年06月02日更新
八幡康平
ガイド
元ガジェットメーカー営業/マイベスト 家電・カーバイク用品担当
八幡康平

新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」を心がけて、コンテンツ制作を行っている。

八幡康平のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

はじめに結論!液タブを選ぶならコレ!高い性能に充実の付属品で、はじめての1台にぴったり

傾き検知の精度 No.1

XPPen
Artist 12 セカンド 液晶ペンタブレットJPCHCD120FH_BK

2023/01/31 発売

28,015円

Artist 12 セカンド 液晶ペンタブレット

おすすめスコア

4.48
12位 / 14商品中
  • 傾き検知の精度

    5.00
  • |
  • 描画のしやすさ

    4.85
  • |
  • 画質のよさ

    4.06
  • |
  • 付属品の豊富さ

    4.30
  • |
  • 熱のこもりにくさ

    4.98
読取可能範囲11.9インチ
筆圧段階8192
対応OSWindows、macOS、Android、Chrome OS

良い

    • 筆圧検知が高く、アナログに近い感覚でスムーズに描ける
    • 色域カバー率が高く幅広い色表現が可能
    • ペンの追従性が良く遅延を感じにくい
    • 視差が少なく狙った位置に正確に描ける
    • 必要な付属品が一通り揃っている
    • 長時間使用しても熱がこもりにくい
    • ペンの持ちやすさと操作性が良好

気になる

    • 角度調整スタンドやペン立てがない
    • 輝度があまり高くないため、屋外での視認性が物足りない

XP-PEN Artist 12セカンド 液晶ペンタブレットは、画面が色鮮やかで美しく、わずかな筆圧の変化も再現できる商品を選びたい人におすすめです。今回の検証では筆圧・傾き検知の両方が優れた商品が少なかったなか、本製品はどちらもトップクラスの評価に。とくに筆圧検知は優秀で、微妙な色の濃淡や線の太さもしっかりと再現できました。1920×1080のフルHDディスプレイと広い色域により、イラストの細部まで色鮮やかに映し出せますよ。


実際に絵を描いてみると、ペン先がややグラついたものの、紙の上と同じような感覚で動かせました。画面は少しざらざらとした質感ですが引っかかることはなく、ペン先や手元をすんなりと動かせます。


画面にはフルラミネーション加工が施されており、ペン先とカーソルの位置がズレる「視差」もほどんど生じません。1時間作業し続けてもラグやカクつきは一切なく、操作性も快適でした。カスタマイズ可能な8つのファンクションキーも搭載しており、効率的に作業できますよ。


これだけの性能を備えつつも、価格は執筆時点で税込29,680円とリーズナブル。替え芯10本や保護フィルムなど付属品も充実しているので、はじめての液タブとしてもおすすめですよ。

XP-PEN Artist 12セカンド 液晶ペンタブレットのデメリットが気になる人におすすめの商品を紹介

実際にXP-PEN Artist 12セカンド 液晶ペンタブレットと比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。


XP-PEN Artist 12セカンド 液晶ペンタブレットよりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。

ベストバイ 液タブ
傾き検知の精度 No.1

ワコム

Wacom Cintiq 16DTK168K4C
4.73
(1/14商品)
Wacom Cintiq 16

色域カバー率が高く遅延を感じない。イラストの質にこだわる人に

ベストバイ 液タブ
傾き検知の精度 No.1

XPPen

Artist Pro 19 (Gen 2)
4.73
(1/14商品)
Artist Pro 19 (Gen 2)

筆圧検知が高く画質がよい。大画面でデュアルモニターも可能

タイムセール
傾き検知の精度 No.1
熱のこもりにくさ No.1

HUION

Kamvas Pro 16 Plus(4K)GT1562
4.69
(4/14商品)
Kamvas Pro 16 Plus(4K)

4K対応で色域カバー率が高い。細かい描画作業にも最適

傾き検知の精度 No.1
付属品の豊富さ No.1

XPPen

Artist Pro 16ID160F-E
4.59
(5/14商品)
Artist Pro 16

ペンの遅延がなく色域カバー率が高い。

XP-PEN Artist 12セカンド 液晶ペンタブレットとは?

XP-PEN Artist 12セカンド 液晶ペンタブレットとは?

ここからは、そもそもXP-PEN Artist 12セカンド 液晶ペンタブレットとはどのような商品なのか、より詳しく解説していきます。

広視野角のIPSパネルを搭載したエントリーモデル。斜めからでも美しく見える

広視野角のIPSパネルを搭載したエントリーモデル。斜めからでも美しく見える
出典:storexppen.jp

XP-PENは、中国に本社を置くペンタブレットのメーカー。2005年に創立されて以来、アジア・北米・ヨーロッパで販路を拡大しています。


今回ご紹介するArtist 12セカンドは、2021年に発売された11.9インチの液晶ペンタブレットです。画面を斜めから見ても色合いや明るさが損なわれにくい、178度の広視野角IPSパネルを採用。1920×1080のフルHDディスプレイと、127%sRGBの広い色域により、鮮やかな色彩とディティールを表現できると謳っています。


フルラミネーション加工で視差を軽減。光の反射を防ぎ、目にやさしく使える

フルラミネーション加工で視差を軽減。光の反射を防ぎ、目にやさしく使える

ペンタブには「板タブ」と「液タブ」の2種類がありますが、両者の大きな違いは液晶がついているかどうかです。


板タブはPCのモニターを見ながら手元でペンを動かすため、使いこなすには少々慣れが必要。その点、液タブは液晶画面に直接描き込めるので、紙に描いているときに近い感覚で使えます。デジタルイラスト初心者でも使いやすいしょう。


本製品は、液晶と表層ガラスを圧着して一体化させるフルラミネーション加工を採用。ペン先とカーソルとのあいだのズレを低減し、より自然な描き心地を追求しています。画面の表面には光の反射を防ぐアンチグレア加工が施されており、目の負担を軽減できるのもポイントです。

日本限定版には全12点のアクセサリが付属。別売のスタンドを使えば画面の角度調整もできる

日本限定版には全12点のアクセサリが付属。別売のスタンドを使えば画面の角度調整もできる

日本限定の豪華版パッケージには、保護フィルム・ペンケース・液タブ用手袋など全12点のアクセサリが付属しています。


なかでも特筆すべきはスマートペン。8,192段階の筆圧検知と60度の傾き検知機能を搭載し、アナログペンのような自然な描き心地を実現しています。バッテリー充電の必要がなく、長時間の作業にぴったりです。替え芯が10本ついているので、買い足さなくても長く使えますよ。


別売のスタンドを使えば、6段階で画面の角度調整が可能。背筋を伸ばして楽な姿勢を保てるので、長時間作業が多い人はスタンドを使うことをおすすめします。


また、付加機能として本体にカスタマイズ可能な8つのファンクションキーを搭載。線を消したいときや画面を拡大・縮小したいときは、ボタン1つで操作できます。効率よく作業を進められそうですね。

カラーはおしゃれな4色展開。ポータブルなデザインでも持ち運びやすい

カラーはおしゃれな4色展開。ポータブルなデザインでも持ち運びやすい
出典:xp-pen.jp

本体はA4用紙と同じくらいのコンパクトサイズなので、持ち運びにもぴったり。カラーはブラック・ブルー・ピンク・グリーンの4色から選べますよ。


PCとの接続には3 in 1ケーブル、Androidデバイスとの接続にはUSB Type-Cケーブルを使います。日本限定の豪華版にはどちらのケーブルも付属しているので、別途用意する必要はありません。対応OSは以下のとおりです。


対応OS

  • Windows 7/8/10/11
  • Mac X 10.10以降
  • Android(USB3.1 DP1.2→画像出力機能対応) 
  • Chrome OS 88以降
  • Linux

Windows・Mac・Linuxで使う場合はドライバーが必要なので、公式サイトからダウンロードしましょう。

実際に使ってみてわかったXP-PEN Artist 12セカンド 液晶ペンタブレットの本当の実力!

今回はXP-PEN Artist 12セカンド 液晶ペンタブレットを含む液タブ全9商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 筆圧検知の精度
  2. 傾き検知の精度
  3. ペンの使いやすさ
  4. 画面のきれいさ
  5. 視差の少なさ
  6. 描画面の描き心地
  7. ラグやバグの起こりにくさ
  8. 付加機能や付属品

細かい手元の動きまで検知し、細かいニュアンスを表現できる

細かい手元の動きまで検知し、細かいニュアンスを表現できる

はじめに、筆圧検知と傾き検知の精度を検証します。


5段階で負荷を与えたときにどれだけ線の濃淡が生まれるか、ペンの傾きを変えたきにどれだけ細かく線を再現できるかをチェックしました。ペイントソフトは「CLIP STUDIO PAINT PRO」を使用しています。

筆圧・傾きどちらの検知機能もハイレベル。上級者も納得の性能

筆圧・傾きどちらの検知機能もハイレベル。上級者も納得の性能

筆圧・傾きともに検知性能は非常に優秀です。8,192段階の筆圧検知と60度の傾き検知を謳っているだけあり、細かい手元の動きをしっかり反映できました。


とくに筆圧の再現性が高く、線の強弱や色の濃淡など、細かいニュアンスまでしっかりと表現できたのが魅力。デジタルイラスト初心者はもちろん、上級者でも十分満足できるでしょう。

紙の上のようにスムーズな描き心地。視差や遅延も少なく快適に描ける

紙の上のようにスムーズな描き心地。視差や遅延も少なく快適に描ける

思いどおりのイラストを描きたいなら、視差や遅延がなく自然に描けるものを選びたいですよね。そこで今回は、ペンの使いやすさや描き心地に着目し、快適にイラスト制作を進められるかどうかチェックしました。


その結果、アナログに近い滑らかな描き心地が高評価を獲得。描画時の視差やカーソルの遅延など液タブ特有の欠点もなく、快適に作業を進めることができました。

ペン先はややグラつくが描き心地は良好。視差も気にならない

ペン先はややグラつくが描き心地は良好。視差も気にならない

実際にペンを使ってみると、ペン先が少しグラつくものの、描き心地に大きな影響はありませんでした。また、フルラミネーション加工によって、ペン先と画面上に描画される線にズレが生じる視差が低減されています。


ペンタブの扱いに慣れていない初心者でも、紙の上と同じような自然な感覚で思いどおりの線が描けますよ。

ペンが引っかかることなくスムーズに動かせる。ラグやカクつきもなし

ペンが引っかかることなくスムーズに動かせる。ラグやカクつきもなし

Windows PCに標準搭載されているペイントソフトを使ってイラストを描いたところ、スムーズにペンを動かせました


画面は少しざらざらとしていてマットな質感ですが、ほとんど引っかかりを感じませんでしたまた、1時間イラストを描き続けても、一度もラグやカクつきが起きなかったのは好印象です。

フルHDかつ広い色域で、細部まで鮮やかに再現できる

フルHDかつ広い色域で、細部まで鮮やかに再現できる

描き込みが多いイラストを仕上げるなら、画面が美しいかどうかも重要ですよね。最後に、解像度や色域の広さをチェックしました。


その結果、画面の美しさは高い評価を獲得。1920×1080のフルHDディスプレイを採用しており、細かい部分までくっきりと映し出せるのが魅力です。色域もNTSC 90%・sRGB 127%、Adobe RGB 94%と広く、わずかな色の違いも表現できますよ。

XP-PEN Artist 12セカンド 液晶ペンタブレットの詳細情報

傾き検知の精度 No.1

XPPen
Artist 12 セカンド 液晶ペンタブレットJPCHCD120FH_BK

2023/01/31 発売

おすすめスコア
4.48
液タブ12位/14商品
傾き検知の精度
5.00
描画のしやすさ
4.85
画質のよさ
4.06
付属品の豊富さ
4.30
熱のこもりにくさ
4.98
Artist 12 セカンド 液晶ペンタブレット 1
Artist 12 セカンド 液晶ペンタブレット 2
Artist 12 セカンド 液晶ペンタブレット 3
Artist 12 セカンド 液晶ペンタブレット 4
Artist 12 セカンド 液晶ペンタブレット 5
最安価格
28,015円
やや低価格
最安価格
28,015円
やや低価格
読取可能範囲11.9インチ
筆圧段階8192
対応OSWindows、macOS、Android、Chrome OS

良い

    • 筆圧検知が高く、アナログに近い感覚でスムーズに描ける
    • 色域カバー率が高く幅広い色表現が可能
    • ペンの追従性が良く遅延を感じにくい
    • 視差が少なく狙った位置に正確に描ける
    • 必要な付属品が一通り揃っている
    • 長時間使用しても熱がこもりにくい
    • ペンの持ちやすさと操作性が良好

気になる

    • 角度調整スタンドやペン立てがない
    • 輝度があまり高くないため、屋外での視認性が物足りない
解像度フルHD(1920×1080ドット)
色域sRGB:127%、Adobe RGB:94% 、NTSC:90%
本体のファンクションキー8個
ペンのファンクションキー2個
最大輝度220nit
接続方法USB Type-C、USB Type-A、HDMI
角度調整スタンドあり
346.2mm
液晶方式IPS方式
奥行209.0mm
高さ12.0mm
視野角178度
重量880g
傾き検知機能
スマホ対応
ペン立て付き
替え芯付き
付属品X3 Eliteスタイラスペン、替え芯抜き、クリーニングクロス、2本指グローブ(黒)、クイックガイド、保証書
付属ケーブル3in1ケーブル、延長コード
使用時の温度29.50℃
全部見る

XP-PEN Artist 12セカンド 液晶ペンタブレットの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    27,761円

    (最安)

    販売価格:28,015円

    ポイント:254円相当

    送料別

  2. 2

    28,015円

    (+254円)

    販売価格:28,015円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    ツクモ パソコン Yahoo!店
    4.78

    (2,359件)

  3. 3

    36,610円

    (+8,849円)

    販売価格:36,980円

    ポイント:370円相当

    送料無料

  4. 4

    36,980円

    (+9,219円)

    販売価格:36,980円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    カメラのキタムラヤフー店
    4.65

    (64,023件)

ペン先の安定性を重視するなら、こちらもおすすめ

最後に、ペン先がグラつかず安定した描き心地の商品をご紹介します。


ワコムのWacom Cintiq 16は、ペン先がグラつくことなく滑らかに描けるのが魅力。筆圧・傾きの検知機能も非常に優秀で、繊細なタッチも思いのままに描き出せました。本体裏面にスタンドがついており、角度を調節できる点も便利。細かい表現を楽しみたい人におすすめの1台です。


XP-PENのArtist Pro 16TPも、ペン先が安定していて長時間の作業に適した1台です。4Kの高解像度と高い色域カバー率により、画面の美しさは今回検証したなかでもトップクラス。15.6インチと画面サイズも大きいので、大きなイラストや背景画を制作したい人に向いていますよ。
傾き検知の精度 No.1
熱のこもりにくさ No.1

ワコム
Wacom Cintiq 16DTK1660K0D

最安価格
69,800円
やや高価格
読取可能範囲15.6インチ
筆圧段階8192
対応OSWindows、macOS

良い

    • 8192段階の筆圧検知で細かな表現が可能
    • バッテリー不要のペンで充電の手間なし
    • 遅延が少なく自然な描画感覚を維持
    • sRGB 96%カバーで豊かな色彩表現
    • 178度の広い視野角で見る角度を選ばない
    • ペン立て付きでペンの紛失を防げる
    • USB-C接続で最新機器との互換性が高い

気になる

    • 輝度が低く、屋外での作業には少し物足りない
解像度フルHD(1920×1080ドット)
色域sRGB:96%
本体のファンクションキー0個
ペンのファンクションキー2個
最大輝度210nit
接続方法USB Type-A、HDMI
角度調整スタンドあり
422.0mm
液晶方式IPS方式
奥行285.0mm
高さ24.5mm
視野角176度
重量1900g
傾き検知機能
スマホ対応
ペン立て付き
替え芯付き
付属品Wacom Pro Pen 2、着脱式ペンホルダー、クイックスタートガイド、レギュレーションシート
付属ケーブル3in1ケーブル
使用時の温度28.73℃
全部見る
Wacom Cintiq 16

Wacom Cintiq 16 DTK1660K0Dをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

ベストバイ 液タブ
傾き検知の精度 No.1
画質のよさ No.1

XPPen
Artist Pro 16TPMD160U

おすすめスコア
4.73
傾き検知の精度
5.00
描画のしやすさ
4.93
画質のよさ
4.55
付属品の豊富さ
4.30
熱のこもりにくさ
4.87
Artist Pro 16TP 1
Artist Pro 16TP 2
Artist Pro 16TP 3
Artist Pro 16TP 4
Artist Pro 16TP 5
最安価格
Amazonで売れています!
118,000円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
118,000円
在庫わずか
読取可能範囲15.6インチ
筆圧段階8192
対応OSWindows、macOS、Android、Chrome OS

良い

    • 8192段階の筆圧検知で描画しやすい
    • 4K対応で細かい描画まで見やすい
    • 遅延が少なくペンの動きが自然
    • 広い視野角で角度を変えても見やすい
    • 色域のカバー率が高く、想像通りの色合いが出せる
    • ファンレス設計でも熱がこもりにくい
    • ドライバーで細かい調整が可能

気になる

  • 特になし
解像度4K(3840×2160ドット)
色域sRGB:124%、Adobe RGB:92% 、NTSC:88%
本体のファンクションキー0個
ペンのファンクションキー1個
最大輝度250nit
接続方法USB Type-C
角度調整スタンドあり
406.4mm
液晶方式IPS方式
奥行263.1mm
高さ15.4mm
視野角178度
重量1520g
傾き検知機能
スマホ対応
ペン立て付き
替え芯付き
付属品バッテリーフリースタイラスペン、ペンケース、クイックガイド、クリーニングクロス、2本指グローブ
付属ケーブルUSB Type-Cケーブル×2、2in1ケーブル
使用時の温度29.43℃
全部見る
Artist Pro 16TP

XP-PEN Artist Pro 16TPをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

液タブ

14商品

徹底比較

人気
液晶タブレット関連のおすすめ人気ランキング

新着
液晶タブレット関連の商品レビュー

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.