マイベスト
保冷剤おすすめ商品比較サービス
マイベスト
保冷剤おすすめ商品比較サービス
  • ロゴス 氷点下パックGT-16℃・ハードをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • ロゴス 氷点下パックGT-16℃・ハードをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • ロゴス 氷点下パックGT-16℃・ハードをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • ロゴス 氷点下パックGT-16℃・ハードをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • ロゴス 氷点下パックGT-16℃・ハードをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

ロゴス 氷点下パックGT-16℃・ハードをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

一般の保冷剤に比べ保冷能力・冷却速度が約8倍とアピールする、ロゴス 氷点下パックGT-16℃・ハード。インターネット上にも高評価の口コミが多い一方、「なかなか凍らない」「保冷力が持続しない」など気になる評判も存在し、購入に踏み切れない人も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、ロゴス 氷点下パックGT-16℃・ハードを含む保冷剤全18商品を実際に使って、保冷力・保冷力の持続力・再凍結時間を比較してレビューしました。購⼊を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2025年07月08日更新
片岡優
ガイド
マイベスト アウトドア・スポーツ用品・PC・PC周辺機器・ネットワーク担当/キャンプインストラクター
片岡優

アウトドア用品・自転車・スポーツ用品・PC本体・PC関連用品など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。

片岡優のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

はじめに結論!しっかり冷やせて持続力も高い。保冷力重視の人向き

ロゴスコーポレーション
LOGOS氷点下パックGT-16℃・ハード81660612

832円

氷点下パックGT-16℃・ハード

おすすめスコア

4.68
4位 / 10商品中
  • 保冷力の高さ

    4.86
  • |
  • 前日から凍らせた際の保冷力の高さ

    3.00
タイプハードタイプ
再凍結時間36~48時間
最低温度5.7℃
10℃以下をキープした時間9.42時間
前日から凍らせて10℃以下をキープした時間0時間
タイムセール

良い

    • 10℃以下を9.42時間保てる保冷力
    • 衝撃に強いハードタイプで、釣りでの使用にも向いている

気になる

    • 前日から冷凍させると十分な保冷力を発揮できない

ロゴス 氷点下パックGT-16℃・ハードは、アウトドアシーンで使いやすい保冷力の高い商品をお探しの人におすすめ。冷却温度-16℃を謳う氷点下タイプの保冷剤です。実際にどれだけ冷えるか検証したところ、比較した商品全体的に保冷力が高かった氷点下タイプのなかでも、トップクラスの実力を発揮しました。


検証では、約30℃あったクーラーバッグ内の温度が約24分で10.2℃も低下し、6時間経過後もスタート時より5.2℃低い温度を維持。口コミでは「保冷力が持続しない」と指摘されていましたが、温度の上昇はゆるやかでした。密閉度の高いバッグにすると、さらに長持ちするでしょう。


唯一惜しいのは、再凍結に36~48時間ほどかかること。「なかなか凍らない」との口コミどおり、比較した同じプラスチック製のハードタイプのほとんどが24時間で凍ります。予定が決まったら、できるだけ早く冷凍庫に入れておきましょう。


とはいえ丈夫なハードタイプで高い保冷力も長続きするので、バーベキューやキャンプなどのアウトドアにはうってつけ。氷やアイス・生鮮食品の保存にも使いやすいですが、保冷剤を凍らせるために冷凍庫を長時間空けられない人は、ほかの商品もチェックしてみてください。

ロゴス 氷点下パックGT-16℃・ハードのデメリットが気になる人におすすめの商品を紹介

実際にロゴス 氷点下パックGT-16℃・ハードと比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。


ロゴス 氷点下パックGT-16℃・ハードよりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。

ベストバイ 保冷剤
保冷力の高さ No.1

ロゴスコーポレーション

LOGOS氷点下パックGT-16℃ ソフト81660603
4.81
(1/10商品)
氷点下パックGT-16℃ ソフト

10℃以下を長時間保てる!高い保冷力が魅力のソフトタイプ

ベストバイ 保冷剤
保冷力の高さ No.1

VASTLAND

ハイパワー保冷パック
4.81
(1/10商品)
ハイパワー保冷パック

10℃以下を長時間キープ。ハードタイプがほしい人におすすめ

前日から凍らせた際の保冷力の高さ No.1

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)

抗菌 クールタイム〈L〉500gM-8998
4.74
(3/10商品)
抗菌 クールタイム〈L〉500g

再凍結時間の短さが魅力。収納しやすく、保冷力も高性能

ロゴス 氷点下パックGT-16℃・ハードとは?

ロゴス 氷点下パックGT-16℃・ハードとは?

ロゴスの氷点下パックGT-16℃・ハードは、冷却温度-16℃を謳う保冷剤。保冷能力・冷却速度は、一般的な保冷剤に比べ約8倍とアピールしています。


容器は、プラスチック製のハードタイプ。凍結前は半透明ですが凍ると白っぽく変化し、凍結状態をひと目で確認できます。


販売しているのは、日本発の人気アウトドアブランド「ロゴスコーポレーション」。日本製で、内容物には人体に影響のない植物性天然素材を使用しています。表面に抗菌加工を施しているのも特徴のひとつです。

サイズは3種類。アウトドアや災害時の備えなど用途はさまざま

サイズは3種類。アウトドアや災害時の備えなど用途はさまざま

サイズは(約)縦19.5×横13.7×厚さ2.8cm、重量は600gです。ほかに、900g・1200gを展開しています。


魚釣りなどのアウトドア・夏場におしぼりを凍らせて熱中症対策・災害時の備えなど、用途に応じてサイズを選ぶとよいでしょう。

実際に使ってみてわかったロゴス 氷点下パックGT-16℃・ハードの本当の実力!

今回は、ロゴス 氷点下パックGT-16℃・ハードを含む保冷剤全18商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。

  1. 保冷力・保冷力の持続力
  2. 再凍結時間

高い保冷力が魅力。ハードタイプで扱いやすくアウトドアシーンにぴったり

高い保冷力が魅力。ハードタイプで扱いやすくアウトドアシーンにぴったり
はじめは、保冷力とその持続力の検証です。

まず、クーラーバッグに保冷剤を入れ、バッグ内の温度を測定。どれくらい下げられたかで保冷力を評価します。6時間後も同様の測定を行い、その持続力をチェックしました。


なお、検証中は夏日を想定し、室内温度を30±1℃に設定しています。

約24分で10.2℃低下。内容物が出てくる心配が少ないのも魅力

約24分で10.2℃低下。内容物が出てくる心配が少ないのも魅力

クーラーバッグの温度は、約24分で開始前の約30℃から10.2℃も低下。今回の検証で10℃以上下げられたのは比較したなかの半数にも満たず、保湿力はかなり高いといえます。気密性の高いクーラーバッグなら、さらに低い温度まで下げられそうです。


本商品は、冷却温度-16℃をアピールする「氷点下タイプ」。保冷剤の表面温度は0℃以下になるため、氷やアイスなど溶かしたくないものを保存するのにぴったりです。肉や魚など生鮮品の鮮度を保ちたいときにもよいでしょう。


容器がプラスチック製の「ハードタイプ」というのも特徴のひとつ。袋状の「ソフトタイプ」と違い、多少荒く扱っても内容物が出てくる心配が少ないので、釣りやキャンプなどのアウトドアシーンに向いています

温度上昇はゆるやか。工夫次第でさらに保冷効果をキープ

温度上昇はゆるやか。工夫次第でさらに保冷効果をキープ

6時間後の温度を計測すると、スタート時の約30℃より5.2℃低い温度を記録。口コミには「保冷力が持続しない」とありますが、大きく温度が上昇することもなく冷たい状態を維持できていました。


比較した商品のなかでも保冷力の持続力はあるほうですが、より低い温度を長時間キープしたいときは、保冷剤を併用するなど工夫するとよいですよ。

再凍結にかかる時間は36~28時間。少なくとも2日前には冷凍庫へ

再凍結にかかる時間は36~28時間。少なくとも2日前には冷凍庫へ

保冷剤を使ううえで、再凍結する時間は短いほうがよいものです。そこで、メーカーが公称している再凍結時間をチェックしたところ、36~48時間とかなり長めでした。


検証では、ハードタイプはソフトタイプに比べ再凍結時間が長い傾向にありましたが、それでも24時間で凍るものがほとんど。比較した商品のなかでもとくに時間がかかるので、遅くても使う予定日の2日前には冷凍庫に入れるようにしましょう。

ロゴス 氷点下パックGT-16℃・ハードの詳細情報

ロゴスコーポレーション
LOGOS氷点下パックGT-16℃・ハード81660612

おすすめスコア
4.68
保冷剤4位/10商品
保冷力の高さ
4.86
前日から凍らせた際の保冷力の高さ
3.00
氷点下パックGT-16℃・ハード 1
氷点下パックGT-16℃・ハード 2
氷点下パックGT-16℃・ハード 3
氷点下パックGT-16℃・ハード 4
氷点下パックGT-16℃・ハード 5
最安価格
Amazonでタイムセール中!
832円
28%OFF
参考価格:
1,155円
832.0円 / 1個
最安価格
Amazonでタイムセール中!
832円
28%OFF
参考価格:
1,155円
832.0円 / 1個
タイプハードタイプ
再凍結時間36~48時間
最低温度5.7℃
10℃以下をキープした時間9.42時間
前日から凍らせて10℃以下をキープした時間0時間
前日から凍らせたあとの最低温度
10.6℃
幅(実測値)
13.9cm
奥行(実測値)
19.7cm

良い

    • 10℃以下を9.42時間保てる保冷力
    • 衝撃に強いハードタイプで、釣りでの使用にも向いている

気になる

    • 前日から冷凍させると十分な保冷力を発揮できない
個数1個
重量600g

ロゴス 氷点下パックGT-16℃・ハードの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    824円

    (最安)

    販売価格:832円

    ポイント:8円相当

    送料無料

  2. 2

    916円

    (+92円)

    販売価格:916円

    ポイント:0円相当

    送料別

    コジマYahoo!店
    4.62

    (207,502件)

  3. 3

    1,155円

    (+331円)

    販売価格:1,155円

    ポイント:0円相当

    送料別

    WHATNOT
    4.73

    (6,403件)

  4. 3

    1,155円

    (+331円)

    販売価格:1,155円

    ポイント:0円相当

    送料別

    サンデーマウンテン Select Deals
    4.87

    (30件)

  5. 3

    1,155円

    (+331円)

    販売価格:1,155円

    ポイント:0円相当

    送料別

    山とアウトドアの店 山気分
    4.39

    (10,541件)

ロゴス 氷点下パックGT-16℃・ハードはどこで買える?

ロゴス 氷点下パックGT-16℃・ハードはどこで買える?
出典:amazon.co.jp

ロゴス 氷点下パックGT-16℃・ハードは、ロゴスの店舗や公式オンラインショップで買えます。執筆時点の価格は、税込980円(公式サイト参照)です。店舗での在庫状況は公式サイトから確認できるので、購入前にチェックしておくとよいですよ。


Amazonや楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECモールでも販売されています。


氷点下パックGT-16℃シリーズは、ほかにソフトタイプやコンパクトタイプも展開。用途に応じて選ぶとよいでしょう。

ロゴス 氷点下パックGT-16℃・ハードの再凍結方法は?

ロゴス 氷点下パックGT-16℃・ハードの再凍結方法は?
出典:logos.ne.jp

ロゴス 氷点下パックGT-16℃・ハードを凍らせる際は、冷凍庫の温度を再低温度に設定してください。メーカーは、-20℃以下を推奨しています。


冷凍庫内はできるだけ空の状態に。冷気の吹き出し口付近に保冷剤を置くのも、効率よく再凍結させるための重要なポイントです。


ほかの氷点下パックや一般の保冷剤・凍りきっていない食材などと重なると、うまく凍り切らない場合があります。ほかのものと重ならないように置きましょう。

保冷剤を上手く使うコツは?

保冷剤を上手く使うコツは?

保冷剤の効果を最大限に発揮できるよう、使用の際は以下の4点に注意してください。


①クーラーボックスを予冷しておく

凍ったペットボトルや保冷剤を入れるなどして、あらかじめ庫内を冷やしておきます。


②直射日光・直置きを避ける

クーラーボックスは、直射日光が当たらないところに置くようにしましょう。太陽熱・地熱の影響を受けないよう、地面に直接置くのも避けてください。


③開閉しすぎない

開閉を素早く行い、外気が庫内に侵入するのを防ぎます。


④保冷剤を上下に配置する

食材・飲料を保冷剤で挟むように配置すると、庫内を均一に冷やせます。

できるだけ速く凍結させたいなら、こちら!

最後に、保冷力が高いうえ再凍結時間が1日以下のおすすめ商品をご紹介します。


アウトドアシーンで使うなら、倍速凍結・氷点下パック Mがぴったり。ご紹介したロゴス 氷点下パックの凍結時間を約半分にした商品で、再凍結時間は18~24時間と氷点下タイプのなかでは短めです。そのうえ、保冷力や持続力は優秀。鮮度をキープできるので魚釣りにもよさそうです。


アイスや氷の保存には、ネオアイス プロ(-16℃)がおすすめ。保冷力が非常に高く、検証ではクーラーバック内の温度が保冷前の約30℃から11.6℃も低下しました。冷却温度別に6種類展開しており、使い分けられるのも利点です。再凍時間は24時間なので、使う前日に冷凍庫に入れればよいでしょう。

ロゴスコーポレーション
LOGOS倍速凍結・氷点下パック M

おすすめスコア
4.36
保冷力の高さ
4.38
前日から凍らせた際の保冷力の高さ
4.00
倍速凍結・氷点下パック M 1
倍速凍結・氷点下パック M 2
倍速凍結・氷点下パック M 3
倍速凍結・氷点下パック M 4
倍速凍結・氷点下パック M 5
最安価格
1,080円
やや高価格
1,080.0円 / 1個
最安価格
1,080円
やや高価格
1,080.0円 / 1個
タイプハードタイプ
再凍結時間18~24時間
最低温度7.8℃
10℃以下をキープした時間7.52時間
前日から凍らせて10℃以下をキープした時間5.98時間
前日から凍らせたあとの最低温度
8.6℃
幅(実測値)
13.8cm
奥行(実測値)
19.7cm

良い

    • 前日から冷凍しても約6時間保冷力をキープできる

気になる

  • 特になし
個数1個
重量600g
倍速凍結・氷点下パック M

ロゴス 倍速凍結・氷点下パック Mをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

川合技研
ネオアイスネオアイス プロ(-16℃)‎GS550

最安価格
1,056円
1,056.0円 / 1個
タイプソフトタイプ
温度タイプ氷点下タイプ
個数1個
再凍結時間24時間
保冷時間(実測値)不明
8時間使用したときの平均温度21.2℃
保冷剤本体の温度-16℃
保冷時間(公称値)16時間
再凍結時間(公称値)12~24時間
保冷前と最低温度の差スタート時より-11.6℃
保冷前と6時間後の温度差スタート時より-6.5℃
最低温度17.3℃
前日から凍らせたあとに8時間使用したときの平均温度21.7℃
前日から凍らせたあとの最低温度16.6℃
1日再凍結後の保冷時間不明
表示配合成分塩化アンモニウム、塩化ナトリウム、増粘剤
容器素材ナイロン、ポリエチレン
サイズ幅16×奥行20.6×高さ3cm
20.6cm
幅(実測値)21cm
奥行16cm
奥行(実測値)15cm
厚さ3cm
重量550g
外装の強度
全部見る
ネオアイス プロ(-16℃)

ネオアイス プロ(-16℃)をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

保冷剤

10商品

徹底比較

人気
保冷剤関連のおすすめ人気ランキング

人気
保冷剤関連の商品レビュー

新着
保冷剤関連の商品レビュー

人気
アウトドア・キャンプ関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.