マイベスト
シュレッダーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
シュレッダーおすすめ商品比較サービス
  • アイリスオーヤマ パーソナルシュレッダー P8GCDをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • アイリスオーヤマ パーソナルシュレッダー P8GCDをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • アイリスオーヤマ パーソナルシュレッダー P8GCDをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • アイリスオーヤマ パーソナルシュレッダー P8GCDをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • アイリスオーヤマ パーソナルシュレッダー P8GCDをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

アイリスオーヤマ パーソナルシュレッダー P8GCDをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

スムーズに書類を細断できて、ゴミ捨ても楽だと評判のアイリスオーヤマ パーソナルシュレッダー P8GCD。ネット上では「コスパがいい」「おしゃれ」といった高評価が多く見られる一方、「音と振動が大きく、マンションには不向き」「カット幅が大きい」などの口コミもあり、購入すべきか悩んでいる人もいるのではないでしょうか?


そこで今回は、アイリスオーヤマ パーソナルシュレッダー P8GCDを含む家庭用シュレッダー全10商品を実際に使ってみて、セキュリティ性・細断力・使い勝手のよさ・静かさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
田丸大暉(Hiroki Tamaru)
ガイド
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【総評】細断力と細断スピードが優秀。多くの書類を一度に処理できる

アイリスオーヤマ
パーソナルシュレッダーP8GCD

5,478円

パーソナルシュレッダー

アイリスオーヤマのパーソナルシュレッダー P8GCDは、多くの書類をスピーディに処理したい人におすすめです。


最大8枚まで細断でき、同時に入れても5.01秒とトップクラスのスピードでした。細断枚数を増やしても切れ味は変わりません。ホチキス針やメディアの細断には対応していませんが、ゴミ受けには100枚以上ゴミが溜められて作業効率がよいですよ。


ただし、細断した紙片のサイズは4.7×33.7mmと大きめです。内容の把握はできないとはいえ、文字単位では判読できます。ゴミ受けの小窓で残量を確認し、復元できないように溜まってきてから捨てましょう。稼働音が90dB以上と大きいため、使う時間帯にも気を付けてくださいね。


投入口と刃の距離が近いので、子どもがいるご家庭は安全対策も必要です。販売価格は、執筆時点で税込5,520円(公式サイト参照)。価格は検証したなかでもリーズナブルです。木目調の3色展開でインテリアに合わせやすいので、デザイン性で選びたい人も候補としてみてください。

アイリスオーヤマ パーソナルシュレッダー P8GCDとは

アイリスオーヤマのP8GCDは、スタイリッシュなデザインが特徴の家庭用シュレッダーです。インテリアに合わせやすいように、アイボリー・ベージュ・ブラウンの3色をラインナップしています。


ダストボックスの容量は、家庭用としては大きな8.9L。A4コピー用紙を最大8枚まで同時に細断できます。約3分間は連続で細断できるため、溜めてしまった書類の処理にも使いやすいですよ。

出典:item.rakuten.co.jp

通常のストレートカットより細かく裁断できるクロスカット方式を採用していて、細断後は5×37mmまで小さくなります。匿名性アップはもちろん、ゴミ箱の「かさ」が増えにくいのが魅力です。スイッチを自動にしておけば、連続で書類を挿入したいときも手動操作は不要。紙を入れると自動で細断がはじまり、終わると自動的に停止します。


紙詰まりを解消するための逆転スイッチがあり、誤って入れすぎてしまったときの対処も簡単です。

故障対策として、サーマルプロテクター機能を搭載。モーターが高温になると、故障防止のために自動でストップします。ダストボックスを外すと自動で細断が停止するため、危険な状態で作動し続けることもありません。

実際に使ってみてわかったアイリスオーヤマ パーソナルシュレッダー P8GCDの本当の実力!

今回はアイリスオーヤマ パーソナルシュレッダー P8GCDを含むシュレッダー全10商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


検証①:セキュリティ性

検証②:細断力

検証③:使い勝手のよさ

検証④:静かさ

検証① セキュリティ性

検証① セキュリティ性

まずは、セキュリティ性を検証します。


細かく細断できるほどセキュリティ性が高いと定義し、細断した紙くずの縦の長さ・横の長さを計測。面積を計算し35平方ミリメートルよりも小さく細断できるかを基準に評価しました。

細断してもやや大きめ。文字はわかるが内容は把握できない

細断してもやや大きめ。文字はわかるが内容は把握できない

セキュリティ性を検証した結果、ほかの商品より紙片が大きいとわかりました。紙片サイズは4.7×33.7mm、面積は158.39平方ミリメートルです。半角なら約3文字・全角なら1文字半が入るため、文字の判読はできてしまいます。


マイクロカットだと紙片サイズは2~3×10mm程度なので、縦も横も倍以上の大きさです。復元されないように、紙くずをある程度溜めてから捨てるとよいでしょう。内容自体の把握はできないため、家庭用であれば許容範囲ですよ。

紙片が大きいため、ゴミのかさも多めです。もっと細かくできる商品は瓶の3分1程度までしか紙片がありません。ゴミ受け容量が同じだと想定すると、ゴミ捨ての頻度はやや多くなるでしょう。


時々圧縮して容量の空きを増やすか、小まめにゴミを捨ててくださいね。

検証② 細断力

検証② 細断力

次に、細断力を検証します。


切れ味や細断速度などに注目し、総合的に評価しました。


  • 最大枚数は何枚か
  • 最小枚数と最大枚数で切れ味に変化はあるか
  • ハガキのような厚紙にも対応しているか
  • 細断速度は最小枚数・最大枚数それぞれどのくらい速いか

8枚同時でも均等に細断できる。スピードも速く作業効率がよい

8枚同時でも均等に細断できる。スピードも速く作業効率がよい

細断力を検証した結果、かなりパワーのある商品だとわかりました。同時に細断できる枚数は最大8枚、効率よく作業できる定格枚数が5枚です。検証では8枚同時に細断しましたが、1枚のときと変わらず均等にカットできました。


切り損なっている紙片もありましたが、8枚同時でも数えるほど。家庭用で5枚以上細断できる商品自体少ないなか、切れ味を損なわないのは驚きでした。

細断速度が速いのも魅力です。1枚は3.61秒・8枚同時でも5.01秒と、今回検証した商品のなかではトップクラスのスピードでした。家庭用シュレッダーの速度は1枚で5~6秒・最大枚数で8秒前後なので、作業効率重視で選びたい人にうってつけです。


ハガキの厚さも、少し大きさにバラつきが出る程度。パワーとスピードを両立した、使い勝手のよい商品ですよ。

検証③ 使い勝手のよさ

検証③ 使い勝手のよさ

続いて、使い勝手のよさを検証します。


家庭で使いやすい機能が揃っているか、以下の項目を基準に評価しました。


  • 機能性:リバース機能・ホチキス対応・メディア細断がそれぞれ搭載されているか
  • 安全性:投入口は3mm未満か、底面の幅は転倒しやすい大きさではないか
  • ゴミ捨て:何枚まで溜められるか、取り出す際に紙くずは散らばらないか、残量は把握できるか
  • 持ち運びやすさ:取っ手やキャスターがついているか、取っ手がない場合持ち運べる重さであるか

容量の多さが魅力。A4用紙を127枚溜められる

使い勝手の検証では、ゴミの捨てやすさが評価されました。ゴミ受けの容量が8.9Lとやや大きいのがポイント。公式サイトでは約80枚と記載されていますが、検証ではA4コピー用紙を127枚まで溜められました。


フタを外すだけの設計なので、引き出し式と比較して紙片の飛び散りも抑えられます。透明の小窓があり、残量を把握しやすいのも好印象でした。

機能も最小限のものは揃っていました。メディアやホチキス綴じの書類の細断はできないものの、紙詰まりを解消する逆転スイッチは搭載されています。自宅に届く郵便物やちょっとした書類の処理であれば十分でしょう。


ただし、子どもが触れないようにご注意ください。投入口は約5mmと指が入りそうな幅で、刃までの距離も近め底幅が約12cmあるので転倒するリスクは低い形状ですが、使わないときは電源を切る・置き場所を工夫するなどの対策は必要です。

検証④ 静かさ

検証④ 静かさ

最後は、静かさの検証です。


シュレッダーの近くに騒音計を置き、細断中の音の大きさを計測しました。

稼働音は90dB以上と大きめ。夜間や早朝の使用は避けたい

稼働音は90dB以上と大きめ。夜間や早朝の使用は避けたい

パワーがある分、稼働音は大きめでした。騒音計で計測した数値は、1枚で92.6dB・8枚で97.2dBです。同時に細断できる枚数が多いからか、ほかの商品とは逆で8枚を入れたときのほうが稼働音が大きくなりました。


静音設計の商品は80dB程度なので、比較すると静かとはいえません。使用するのは日中に限定しましょう。モーター音は大きめですが、1枚でも紙を細断するシャリシャリ音は気にならないので、なるべく少ない枚数で入れると稼働音が抑えられますよ。

アイリスオーヤマ パーソナルシュレッダー P8GCDの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

販売中のショップが見つかりません

セキュリティ性で選ぶなら、こちらをチェック

最後に、より細かく細断できる商品をご紹介します。


アイリスオーヤマの超静音シュレッダーは、2×11mmと極小サイズに細断できます。文字の判読が難しいほど小さいので、個人情報漏洩のリスクは低いでしょう。投入口が2.6mmと狭く、指が入りにくい設計なのも魅力。用紙は最大4枚までとやや少なめですが、CD/DVDの細断もできて便利ですよ。


ナカバヤシのパーソナルシュレッダーも、文字が判読できないサイズに細断できます。3枚までしか同時に処理できませんが、約6秒と細断速度はスピーディ。紙のシャリシャリ音が少なく、稼動中でも約85dBと比較的静かでした。マンションにお住まいの人も、静音設計なら使いやすいですね。

アイリスオーヤマ
アイリスプラザ超静音細密シュレッダーKP4HMS-C

超静音細密シュレッダー 1
超静音細密シュレッダー 2
超静音細密シュレッダー 3
超静音細密シュレッダー 4
超静音細密シュレッダー 5
超静音細密シュレッダー 6
最安価格
Amazonで売れています!
15,900円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
15,900円
在庫わずか
稼動方法電動
細断方式マイクロカット
ゴミ箱の取り出し引き出し
17.5cm
奥行35.1cm
高さ31.6cm
重量約5.6kg
電源コードの長さ約1.25m
細断した紙片の短辺約1.5mm
細断した紙片の長辺11mm
ゴミ箱容量.約7.5L
検証で細断した紙片の短辺1.5mm
検証で細断した紙片の長辺10.2mm
投入幅不明
投入幅(実測値)2.6mm
細断速度2m/分
ゴミ箱容量約7.5L
対応用紙A4コピー用紙、CD、DVD、BD、写真
連続使用時間10分
家庭向けの運転音(実測値)約80dB
最大細断枚数4枚
定格消費電力90W
CD/DVD細断可能
カード裁断可能不明
ダンボール裁断可能不明
ホチキス付きで裁断可能
静音設計
リバース機能
過熱防止装置付き
セーフセンサー付き
ダストボックスセンサー付き
オートスタートセンサー付き
キャスター付き
保証期間1年
特徴不明
全部見る
超静音細密シュレッダー

アイリスオーヤマ 超静音細密シュレッダー KP4HMS-Cをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

稼動方法電動
細断方式マイクロカット
ゴミ箱の取り出しフタ取り外し
不明
奥行不明
高さ不明
重量3.7kg
電源コードの長さ不明
細断した紙片の短辺約2mm
細断した紙片の長辺約12mm
ゴミ箱容量.12L
検証で細断した紙片の短辺不明
検証で細断した紙片の長辺不明
投入幅216mm
投入幅(実測値)約3mm
細断速度2m/分
ゴミ箱容量不明
対応用紙コピー用紙
連続使用時間5分
家庭向けの運転音(実測値)約92dB
最大細断枚数3枚
定格消費電力100W
CD/DVD細断可能
カード裁断可能不明
ダンボール裁断可能不明
ホチキス付きで裁断可能不明
静音設計
リバース機能
過熱防止装置付き
セーフセンサー付き
ダストボックスセンサー付き
オートスタートセンサー付き
キャスター付き
保証期間6か月
特徴不明
全部見る
パーソナルシュレッダ

ナカバヤシ パーソナルシュレッダー NSE-219BRをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
シュレッダー関連のおすすめ人気ランキング

業務用シュレッダー

9商品

徹底比較

新着
シュレッダー関連のおすすめ人気ランキング

人気
シュレッダー関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist