オーソドックスな形状で、ビジネス用途にも使いやすいと評判のASUS TUF Gaming M4 Wireless。クリック感や動作の正確性も評価されていますが、口コミの全体量が少なく、実際の使い心地が気になって購入に踏み切れずにいる人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ASUS TUF Gaming M4 Wirelessを含むゲーミングマウス全37商品を実際に使ってみて、使いやすさ・機能性・マウス感度のよさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」ことを心がけて、コンテンツ制作を行っている。
すべての検証は
マイベストが行っています
ASUS TUF Gaming M4 Wirelessは、シンプルで使いやすいFPS・TPS用マウスをお探しの人におすすめです。100刻みでしか変更できませんが、DPI値は100~12,000dpiと設定できる幅が広め。6個のボタンをカスタマイズでき、複雑なキー操作も割り当てられます。
モニター検証では、手にフィットしやすい形とサイズが好印象でした。凹凸の少ない丸みを帯びた形状で、持ち方問わず快適に操作ができます。重心がやや後ろにあるのは気になるものの、単三電池を入れても約90gと軽量。クリック感も軽く、素早い操作ができますよ。
感度も非常によく、「視点操作が思うままにできる」とモニターから好評でした。マウスパッドの上はもちろん、木製テーブルや布地の上でも操作性は良好です。無線マウスは動作遅延が心配というイメージを払拭してくれるでしょう。
変換アダプタが付属していて、単三電池・単四電池の両方で使えるのもポイント。ASUS社でゲーミングデバイスを統一している人も、ぜひチェックしてみてください。
ゲーミングマウスとは、PCゲームを快適にプレイするためにつくられたマウスのこと。一般的なマウスよりも、1秒間に操作情報を伝える回数を示すポーリングレート値が高く、なめらかに動作します。
素早い動きを必要とするFPS・TPS、ショートカットキーの活用が勝敗の鍵を握るMMORPGやMOBAなど、プレイするゲームに合わせたカスタマイズも可能。ボタンの機能や感度を調整すれば、より快適にPCゲームを楽しめますよ。
今回紹介するM4 Wirelessは、ASUSが展開するTUFブランドのゲーミングマウスです。利き手を選ばないシンプルな形状で、バランスよく操作できるよう設計されています。
ポーリングレートの最大値は、多くの商品が採用する1000Hz。スムーズに操作できるように、裏面のソールは滑りがよい100%PTFEマウスフィートが使われています。
もう1つ重要な値にDPIがあります。DPIとは、マウスを操作したときに1インチあたりカーソルが何ドット移動するかを示す値。高すぎても操作が難しくなるため、プロゲーマーでも400~1,200dpiで設定していることがほとんどです。
本商品は最大12,000dpiなので、プロと同じ設定にも調整できます。マウスホイールの下に感度をコントロールするボタンがあり、ソフトを使わず簡単にDPI値を変えられるのも魅力。ゲーム中は高く設定し、仕事のときは少し下げるなど、用途に合わせて切り替えられます。
接続を安定させるため、2.4GHzワイヤレスとBluetoothのデュアル接続を採用しているのも特徴です。無線マウスは通信の安定性や遅延が心配という人も、快適にプレイできるでしょう。
カスタマイズできるボタンの数は6個です。専用ソフト「Armoury Crateソフトウェア」をパソコンにインストールすれば、マクロ機能でキーボード操作をボタンに割り当てられますよ。
表面には、ボタンを含め全体に銀イオン加工が施されています。アルコール消毒にも対応していて、マウスを清潔に保てます。
駆動方式は乾電池で、商品にはテスト用の単三電池と変換アダプタが付属。単三電池使用時は重量86gですが、アダプタと単四電池の組み合わせなら77gまで軽量化が可能です。実際に使ってみて、操作しやすいほうを選べるのはうれしいですね。
今回はASUS TUF Gaming M4 Wirelessを含む、ゲーミングマウス全37商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
検証③:マウス感度のよさ
最初は、使いやすさの検証です。
普段かぶせ持ち・つかみ持ち・つまみ持ちでマウス操作をしている、モニター6名が検証に参加。実際にFPSゲームをプレイし、思い通りに照準を合わせられるか・疲れやすくないかなどをチェックしました。
モニター検証では、持ち方に関係なく操作しやすいと好評でした。「山が中央にあり、かぶせ持ちにちょうどよい大きさ」「手が小さくても包み込むように持てる」など、適度なサイズ感が評価されています。
一方で、重量感の好みは分かれました。今回検証した商品の重量は50~150g程度。本商品は62gなので比較的軽量ですが、「重心が後ろよりで重く感じる」との意見も出ています。普段使っているマウスの重心がどちらか、確認しておくのがよいでしょう。
ボタンなどの操作性も評判は上々です。ホイールはやや固めですが、サイドボタンもクリックも軽め。「カチカチ音が少し気になる」との意見が出た程度で、「誤押下しにくい」「指先にフィットしやすい角度」とモニターの満足度は高めでした。
ワイヤレス接続も安定しており、感度も良好です。「マウスと視点操作のズレがない」との回答が出ていて、激しく画面を切り替えても動きにブレは見られませんでした。
次は、機能性の検証です。
マウスの機能をすべて調査し、ユーザの幅広いニーズに対応できる商品かを検証。カスタマイズ性が高いものほど高評価としました。
最小限欲しい機能は揃っていました。キーコマンドが登録できるボタンの数は6個。MMORPGやMOBAで使うには、やや物足りない数ですが、FPSやTPSでは2~4個あれば十分です。
重量は、電池を入れた状態で約90gでした。変換アダプタを使用して単四電池に変えれば、約10gほど軽量化が可能。検証した商品は90gを超えるものも多く、軽さで選びたい人にもうってつけです。
DPIは100〜12,000の間で100刻みで調整できます。1~50刻みで設定できる商品もありますが、設定できる範囲は幅広く、ゲームをするうえで不便はないでしょう。
DPI値は4つまで保存でき、マウスのボタンでいつでも切り替えが可能。ソフトを起動せず設定を変えられるので、ビジネス・ゲームの両方で使う場合にも困りません。設定の調整も簡単なので、初心者向けのマウスと言えます。
最後は、マウス感度のよさの検証です。
接地させた状態だけでなく、どれくらいの高さで反応しなくなるのかなどマウスの感度を徹底的に調査。マウスパッド以外の場所でも操作を行い、正確かつ素早い操作ができる商品を高評価としました。
マウス感度は、モニター全員が良好だと回答。無線でありながら、素早い操作でも遅延を感じることなく、ぴったりついてくる感覚がありました。
マウスパッド以外の場所でも、感度の高さを十分に発揮。唯一ガラス面だけは満足に動作しなかったものの、変な飛び方をする商品もあるなか、比較的安定していました。木製テーブルや布地の上は、マウスパッドでの操作と感覚はほとんど一緒です。
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
7,980円
(最安)
販売価格:8,061円
ポイント:81円相当
送料無料
ASUS TUF Gaming M4 Wirelessは手になじむ使いやすいマウスでしたが、最後に機能性を重視したい人向けの商品をご紹介します。
Aerox 3 Wirelessは、FPSゲーム向けのマウスです。DPI値は100刻みで100~18,000まで設定でき、マウスの加速減速も調整が可能。有線接続・ワイヤレス接続の両方に対応しており、好みに合わせて選べます。メッシュ構造を採用した軽量モデルなので、疲労感も少ないですよ。
CORSAIRのSABRE RGB PRO WIRELESSCは、DPIを1刻みで調整が可能です。マウスパッドに合わせて感度も変えられて、ベストな環境でゲームプレイを楽しめます。サイズがやや大きいため、とくにかぶせ持ちの人にうってつけ。重量79gと見た目より軽く、操作しやすいモデルです。
読み取り方式 | 光学式マウス |
---|---|
接続方式 | USB、無線2.4GHz、Bluetooth |
解像度 | 18000dpi |
接続インターフェース | USB Type-C、Bluetooth、無線2.4GHz |
利き手 | 右 |
電源 | 充電式 |
バッテリー持ち時間 | 最長80時間(2.4GHz)、最長200時間(Bluetooth) |
カウント切り替え機能 | |
使用電池 | 専用充電池 |
トラックボール付き | |
チルトホイール | 不明 |
静音設計 | 不明 |
マルチタッチ・ジェスチャ対応 | 不明 |
クレードル充電式 | 不明 |
Mac対応 | |
着脱式レシーバ | 不明 |
エルゴノミクスデザイン | |
幅 | 幅67.03mm |
コードの長さ | 1.8m |
奥行 | 奥行き120.55mm |
高さ | 高さ37.98mm |
重量 | 66g |
ボタン数 | 6ボタン |
最大DPI. | 18000dpi |
エルゴノミクスデザイン | |
最大ポーリングレート. | 1000Hz |
SteelSeries Aerox 3 Wirelessをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
形状 | 不明 |
---|---|
読み取り方式 | 光学式マウス |
接続方式 | USB、無線2.4GHz、Bluetooth |
解像度 | 26000dpi |
最大ポーリングレート | 不明 |
接続インターフェース | USB、Bluetooth、無線2.4GHz |
おすすめの持ち方 | 不明 |
利き手 | 右 |
電源 | USB、充電式 |
バッテリー持ち時間 | 最大60時間(2.4GHz接続・バックライト消灯時)、最大90時間(Bluetooth接続・バックライト消灯時) |
DPI400・800・1600全対応 | 不明 |
カウント切り替え機能 | |
ボタンの数 | 不明 |
特徴 | 不明 |
最大DPI | 不明 |
用途 | 不明 |
DPI変更可能幅 | 不明 |
使用電池 | 専用充電池 |
トラックボール付き | |
チルトホイール | 不明 |
静音設計 | 不明 |
マルチタッチ・ジェスチャ対応 | 不明 |
クレードル充電式 | 不明 |
Mac対応 | 不明 |
プロファイル機能 | 不明 |
着脱式レシーバ | |
エルゴノミクスデザイン | |
マクロ機能 | 不明 |
iPad対応 | 不明 |
対応OS | 不明 |
高速スクロール機能 | 不明 |
対応ゲーム機 | 不明 |
DPI調節ボタン付き | 不明 |
ソフトウェア付き | 不明 |
3Dマウス | 不明 |
幅 | 幅70mm |
ソールの別売りあり | 不明 |
コードの長さ | 1.8m |
奥行 | 奥行き129mm |
高さ | 高さ43mm |
重量 | 79g |
保証期間 | 不明 |
ボタン数 | 7ボタン |
最大DPI. | 26000dpi |
エルゴノミクスデザイン | 不明 |
最大ポーリングレート. | 2000Hz |
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。