マイベスト
洗い流さないトリートメントおすすめ商品比較サービス
マイベスト
洗い流さないトリートメントおすすめ商品比較サービス
  • スティーブンノル モイスチュア ダメージケア オイルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • スティーブンノル モイスチュア ダメージケア オイルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • スティーブンノル モイスチュア ダメージケア オイルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • スティーブンノル モイスチュア ダメージケア オイルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4

スティーブンノル モイスチュア ダメージケア オイルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

毛先までまとまる髪へと導くヘアオイル、スティーブンノル モイスチュア ダメージケア オイル。「テクスチャがなめらか」と評判です。しかし、「パサパサになった」「指通りがよくない」などの口コミも存在するため、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


そこで今回は、スティーブンノル モイスチュア ダメージケア オイルを含むヘアオイル全101商品を実際に使って、ダメージ補修力・スタイリング力・使用感を比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
平岩佑梨
ガイド
マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
平岩佑梨

新卒で国内メーカーの美容職に入社し、3年半従事。年間6,000人以上をカウンセリングし、お客さま一人ひとりにあった美容法を提案していた。その後マイベストへ入社し、メイク・スキンケア全般の記事を執筆。コスメコンシェルジュ・化粧品成分上級スペシャリスト・顔タイプアドバイザー1級を所有。

平岩佑梨のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2023年06月までの情報です
本記事における「サロン専売品」とは、主に美容院で販売されている商品のことを指し、ランキングではECサイトで取り扱いがあるものも紹介しています。
本記事における「浸透」とは、角質層までの浸透を指します。

目次

はじめに結論!なじみやすく、しっとりとしたツヤのあるスタイルに。指通りや香りもよい

コーセー
STEPHEN KNOLLモイスチュア ダメージケア オイル

1,782円

モイスチュア ダメージケア オイル

スティーブンノル モイスチュア ダメージケア オイルは、髪の毛をしっとりシンプルにまとめたい人に向いています。比較したなかにはスタイリング力が物足りない商品も多くありましたが、こちらは口コミどおりギラッとしたツヤ感を演出。ホールド力は控えめですが、ウエットに仕上がるのでショートやボブをタイトに落ち着かせたいときにも活躍します。


実際に使用したモニターからは、グリーンフローラルムスクの香りも好評。「高級感のある香り」とプラスの声が集まりました。フローラル系の香りは万人受けしやすい傾向があり、こちらも同様です。なじみやすくべたつきにくいテクスチャも好印象でした。


ポンプタイプの容器は、プラスチック製ながらガラス製のように見えるスタイリッシュさが魅力。傾けて使うボトルタイプに比べて、液だれしにくいのもポイントです。なかには「キャップが固くて開けにくい」という声もありましたが、漏れにくいので持ち運びには向いています。スリムな容器は、カバンの隙間にフィットしやすいでしょう。


肝心なダメージ補修力も高評価を獲得。ダメージを再現した毛束に塗ってみると、サラサラに仕上がりました。「指通りがよくない」という口コミに反し、引っかかりが気になりません。一方で、「パサパサになった」という口コミどおり毛先が乾燥しがちなのは気がかり。比較したなかにはしっとりツルンと整った商品があったことを思うと、やや惜しい印象です。


「なめらかにまとまるツヤ髪へ」という謳い文句どおり、なめらかでサラッとした髪を目指したい人には向いていますが、保湿力・補修力に期待するとやや物足りない可能性も。比較したなかにはよりダメージ補修力に優れた商品もあったので、あわせてチェックしてみてはいかがでしょうか。

スティーブンノル モイスチュア ダメージケア オイルとは?

スティーブンノル モイスチュア ダメージケア オイルとは?

コーセーが手掛けるヘアケアブランド、スティーブン ノル。トップヘアスタイリストとして活躍するスティーブン・ノルの発想を取り入れ、ヘアオイル・シャンプー・ヘアカラー剤などを多数展開しています。


今回ご紹介するモイスチュア ダメージケア オイルは、乾燥や熱によるダメージが気になる髪向けのヘアオイル。メーカー独自の高浸透Wリペア処方を採用し、髪の外側・内側の両方から補修するつくりです。

髪を内部・外部から補修する設計。エモリエント成分も豊富

髪を内部・外部から補修する設計。エモリエント成分も豊富

高浸透Wリペア処方として、以下の成分を使用しています。


<毛髪内部補修>

  • オリーブ脂肪酸エチル

<毛髪外部補修>

  • キューティクル補修コート成分:アモジメチコン
  • キューティクルケア成分:オレイン酸オレイル


ほかにも、エモリエント成分としてアルガニアスピノサ核油・コメ胚芽オイル・ホホバ種子油を配合。しっとりしなやかな仕上がりを目指しています。

スティーブンノル モイスチュア ダメージケア オイルの使い方は?

スティーブンノル モイスチュア ダメージケア オイルの使い方は?

使用量の目安は、セミロングで2~3プッシュ。使用方法は以下のとおりです。


<使い方>

①1~2プッシュずつ手のひらによく伸ばす

②毛先などダメージの気になる部分からなじませる


スタイリング前の乾いた髪・お風呂上がりのタオルドライした髪のどちらにも使えます。

実際に使ってみてわかったスティーブンノル モイスチュア ダメージケア オイルの本当の実力!

今回は、スティーブンノル モイスチュア ダメージケア オイルを含むヘアオイル全101商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。

  1. ダメージ補修力
  2. スタイリング力
  3. 使用感

乾燥によるうねり・パサつきは残ったが、サラサラでなめらかな指通りに

乾燥によるうねり・パサつきは残ったが、サラサラでなめらかな指通りに

まずは、ダメージ補修力の検証です。

Before

Before
ダメージヘアを再現するために濡らした毛束を三つ編みにし、ストレートアイロンで熱を加えます。その後、自然乾燥させた毛束にオイルをなじませ3分間熱風で乾燥。さらに3時間放置し、仕上がりを確認しました。

After

After

ヘアオイルを塗った毛束は、サラサラした質感に仕上がりました。「指通りがよくない」という口コミに反して、引っかかりがなくなめらかです。


一方で「パサパサになった」という口コミどおり、毛先の乾燥はやや気になりました。比較したなかには毛先までストンと整った商品もあったなか、こちらは乾燥によるうねり・広がりが残っています。


ハイダメージヘアをしっとり整えるというより、サラッとした使用感が好きな人・なめらかな指通りを目指したい人向きの商品といえるでしょう。

ツヤのあるウエットな仕上がり。タイトなスタイリングにおすすめ

ツヤのあるウエットな仕上がり。タイトなスタイリングにおすすめ

次は、スタイリング力の検証です。


マネキンの髪にヘアオイル小さじ1をなじませ、ツヤ・まとまり・束感・ウエット感・ホールド力をチェック。スタイリングに向いているか調べました。

マネキンの髪になじませると、しっとりウエットに仕上がりました


ダメージ補修を謳う商品のなかにはスタイリング力が物足りないものもありましたが、こちらはツヤ・まとまり・束感・ウエット感をしっかり演出できます。

ギラッとしたツヤ感が特徴。濡れたようにしっとり仕上がるので、トレンドのウエットヘアも簡単に作れますよ。

ただし、カチッと仕上がった商品に比べるとホールド力は控えめです。


ボブやショートヘアをタイトにまとめるなど、シンプルなアレンジに向いていますまとめ髪に使えば、表面をきれいに見せられるでしょう。

万人受けしやすいフローラルの香り。なじみやすいテクスチャも好印象

万人受けしやすいフローラルの香り。なじみやすいテクスチャも好印象

最後は、使用感の検証です。


女性モニター3人が実際に商品を使用。香りのよさ・テクスチャ・容器の使い勝手をそれぞれチェックしました。

フローラル系の香りは高級感あり。ふんわり広がって使いやすい

フローラル系の香りは高級感あり。ふんわり広がって使いやすい

メーカーが謳うのは、グリーンフローラルムスクの香り。実際に嗅いだモニターからも「海外らしいフローラル系」「高級感のある香り」というコメントが寄せられました。比較したなかではフローラル系の香りに人気が集まり、こちらも同様の結果です。


香りの強さも適度。「適度に広がってすごくよい」という感想があがっています。ふんわり広がる香りに包まれながら、心地よくヘアケアできるでしょう。


香りについてのモニターのコメント

  1. 「海外らしいフローラル系の香り」
  2. 「高級感のある香りがする」
  3. 「高級感のある香りが適度に広がってすごくよい。香りは感じられるけどすぐに気にならなくなるのでたっぷり塗れる」
コメントは一部抜粋

なじみやすいテクスチャ。手にべたつきが残りにくい

なじみやすいテクスチャ。手にべたつきが残りにくい
髪になじみやすいなめらかなテクスチャがモニターから好印象でした。

重さについては「重すぎず軽すぎず」「重ため」と意見が割れましたが、べたつきを指摘する人はゼロ。比較したなかには重めでべたつきが気になる商品もありましたが、こちらには「べたつきが少ない」と声があがっています。手に残りにくいのも魅力です。


テクスチャについてのモニターのコメント

  1. 「髪なじみがよい。重すぎず軽すぎず適度。手に残ったオイルもベタつきが少なく好みだった」
  2. 「かなりなじみがよい。サラサラ広がりべたつきもない。髪につけるとしっとりとする」
  3. 「重ためのオイルだがなじみはよい」
コメントは一部抜粋

スタイリッシュなデザイン。キャップが開けづらいが、持ち運びには便利

スタイリッシュなデザイン。キャップが開けづらいが、持ち運びには便利

容器は、片手でも使いやすいポンプタイプ。プラスチック製ですが、ガラス製のようにスタイリッシュなパッケージが目を引きます。モニターからも「実用性とデザイン性を兼ね備えている」という声が寄せられました。


比較したなかではポンプタイプは液だれが少なく扱いやすい傾向があり、こちらも同様です。しかしキャップが固く開けにくいのはネック。プッシュボタンも小さめで「押しづらい」という指摘がありました。


スリムで四角い形は、「カバンの隙間に入れやすい」と好印象。キャップ付きなのでオイルが漏れるリスクも低く、持ち運びに向いています。


容器についてのモニターコメント

  1. 「スタイリッシュな容器でインテリアにもなじみやすそう。重すぎず軽すぎずプラスチックの容器が扱いやすい。実用性とデザイン性を兼ね備えている」
  2. 「キャップがやや開けづらい。ポンプの押す部分の面積が小さいので若干押しづらい。持ち運びやすいサイズでカバンの中に入れても漏れなさそう」
  3. 「キャップが固くて開けにくい。手が濡れていたらとくに開けづらいと思う。スリムで四角い形なのでカバンの隙間に入れやすい」
コメントは一部抜粋

スティーブンノル モイスチュア ダメージケア オイルの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

販売中のショップが見つかりません

スティーブンノル モイスチュア ダメージケア オイルはどこで買えるの?

スティーブンノル モイスチュア ダメージケア オイルはどこで買えるの?

スティーブンノル モイスチュア ダメージケア オイルは、全国のドラッグストアやバラエティショップなどで購入できます。公式サイトのショップリストで近くの店舗を確認してみましょう。


近くに店舗がない場合は、公式オンラインショップでの購入が便利です。税込3,300円以上購入すると送料は無料。買い物やレビュー投稿などでポイントが貯まるサービスも実施しています。


そのほか、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトでも販売が確認できました。ポイント利用を検討している人は、検索してみてくださいね。

軽い使用感が好きなら、モイスチュアソフニング エマルジョン Nをチェック!

軽い使用感が好きなら、モイスチュアソフニング エマルジョン Nをチェック!
出典:maison.kose.co.jp

オイルの重さが苦手な人は、スティーブンノルのモイスチュアソフニング エマルジョン Nをチェック。やわらかくまとまりやすい髪を目指すミルクタイプのアウトバストリートメントです。


水分持続性を高める設計がポイント。香りは、モイスチュア ダメージケア オイルと同じくグリーンフローラルムスクです。

ダメージ補修力を重視するなら、こちらもおすすめ!

最後に、ダメージ補修力を重視する人におすすめのヘアオイルをご紹介します。


ホーユーのマルチスタイリングオイル ライトは、毛先までなめらかな指通りのよい髪が叶います。サラサラした仕上がりながらしっかりまとまり、ヘルシーなツヤを演出。細い・太いなど髪質を問わず使いやすい商品です。ポンプタイプの容器は持ち運びやすく、外出先でも手軽に使えますよ。


柳屋本店のあんず油は、時間が経ってもしっとり感をキープ。重めのテクスチャで、髪が広がりやすい人や髪の毛が太い人向きの商品です。適度なホールド力があり、スタイリング剤としても優秀。天然成分100%のオイルなので、ナチュラルなコスメが好きな人もチェックしてみてくださいね。

ホーユー
NiNEマルチスタイリングオイル ライト

マルチスタイリングオイル ライト 1
マルチスタイリングオイル ライト 2
マルチスタイリングオイル ライト 3
マルチスタイリングオイル ライト 4
マルチスタイリングオイル ライト 5
最安価格
Amazonで売れています!
1,642円
在庫わずか
16.4円 / 1mL(g)
タイムセール
最安価格
Amazonで売れています!
1,642円
在庫わずか
16.4円 / 1mL(g)
タイプオイル
内容量100mL
仕上がりタイプさらさら
香りゼラニウムとバーベナの香り
検証に使用した香り不明
メインのオイルの種類不明
オイルの種類植物性
おすすめの使い方(メーカー推奨)スタイリング、アウトバストリートメント
シリコーン成分不明
ツヤ感不明
仕上がり軽い
ホールド力不明
束感不明
まとまり不明
ベタつき不明
カールキープ不明
容器の形状不明
補修成分不明
ヒートケア成分不明
18-MEA代替成分配合
ヒートケア成分配合
UVカット・ケア成分配合
ボタニカル成分配合
加水分解タンパク質配合
CMC類似補修成分配合
アミノ酸配合
ヘマチン(補修成分)配合
内部ヒートケア成分配合不明
PPT成分(ケラチン系)配合不明
PPT成分(非ケラチン系)配合不明
オーガニック不明
ヘアアイロン前の使用可能不明
テクスチャ軽い
おすすめの髪質不明
購入できる場所不明
毛束の変化率(ドライヤー前)不明
毛束の変化率(スタイリング時)不明
特徴メンズにおすすめ、サロン専売
地肌に使用可能不明
表示配合成分不明
全部見る
マルチスタイリングオイル ライト

NiNE マルチスタイリングオイル ライトをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

柳屋本店
柳屋あんず油

おすすめスコア
4.29
髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)
5.00
髪のまとまりやすさ(スタイリング時)
5.00
補修成分の充実度(成分分析)
3.50
容器の使いやすさ
4.00
落としやすさ
5.00
香りのよさ
4.42
香りの残りやすさ
4.13
なじませやすさ
4.25
ほどよいツヤ感があるか
4.50
束感のつくりやすさ
3.00
最安価格
690円
やや低価格
10.9円 / 1mL(g)
メインのオイルの種類油脂
補修成分
テクスチャ重い
検証に使用した香り
心はなやぐ、あんずの香り

良い

  • 数滴でかなりしっとり重めにまとまる
  • 乾いた髪・濡れた髪どちらに使用してもまとまりやすい
  • 洗浄力の低いシャンプーでも落としやすく、手軽に使いやすい

気になる

  • 補修成分の配合が見当たらず、ヘアケア目的としては不向き
  • 束感を出しにくい
内容量63mL
おすすめの使い方(メーカー推奨)スタイリング、アウトバストリートメント
容器の形状ボトル
ヘアアイロン前の使用可能
購入できる場所ドラッグストア、バラエティショップ
毛束の変化率(ドライヤー前)-22.53%
毛束の変化率(スタイリング時)-26.43%
全部見る
あんず油

柳屋 あんず油の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
洗い流さないトリートメント関連のおすすめ人気ランキング

ロレアルのヘアオイル

23商品

新着
洗い流さないトリートメント関連のおすすめ人気ランキング

人気
洗い流さないトリートメント関連の商品レビュー

人気
ビューティー・ヘルス関連のfavlist