マイベスト
洗い流さないトリートメントおすすめ商品比較サービス
マイベスト
洗い流さないトリートメントおすすめ商品比較サービス
  • ロクシタン インテンシヴリペア ヘアオイルの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 1
  • ロクシタン インテンシヴリペア ヘアオイルの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 2
  • ロクシタン インテンシヴリペア ヘアオイルの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 3
  • ロクシタン インテンシヴリペア ヘアオイルの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 4
  • ロクシタン インテンシヴリペア ヘアオイルの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 5

ロクシタン インテンシヴリペア ヘアオイルの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

「寝ている間に集中補修するヘアオイル」と謳う、ロクシタン インテンシヴリペア ヘアオイル。「ドライヤー後につけると朝広がりにくくて気に入っている」と評判ですが、「香りが濃い」といった気になる口コミもみられ、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の10つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。


  • 髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)
  • 髪のまとまりやすさ(スタイリング時)
  • 補修成分の充実度(成分分析)
  • 容器の使いやすさ
  • 落としやすさ
  • 香りのよさ
  • 香りの残りやすさ
  • なじませやすさ
  • ほどよいツヤ感があるか
  • 束感のつくりやすさ

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のヘアオイルとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ヘアオイル選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年01月08日更新
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
ガイド
元化粧品開発者/マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)

大手化粧品メーカーにて7年間、スキンケア・メイクアップ製品など幅広いカテゴリーの新商品・技術開発に従事。なかでもファンデーションやアイシャドウ、口紅などの技術開発を専門とし、日本国内はもちろん海外市場向けの商品開発も多数経験。 現在はマイベストで年間300点以上のコスメを比較検証。開発現場で培った知識をもとに、成分や処方の背景をふまえながら、専門的な内容もユーザーにわかりやすく伝えることを大切にしながらコンテンツを制作している。

西海友梨恵(Yurie Nishiumi)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本記事における「サロン専売品」とは、主に美容院で販売されている商品のことを指し、ランキングではECサイトで取り扱いがあるものも紹介しています。

目次

【結論】ナチュラル感&こなれ感を演出したい人に。髪の広がりが収まり、まとまりやすさも優秀

落としやすさ No.1

L’OCCITANE
インテンシヴリペア ヘアオイル

おすすめスコア
3.86
ヘアオイル51位/71商品
髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)
4.26
補修成分の充実度(成分分析)
3.50
落としやすさ
5.00
香りのよさ
3.71
インテンシヴリペア ヘアオイル 1
インテンシヴリペア ヘアオイル 2
インテンシヴリペア ヘアオイル 3
インテンシヴリペア ヘアオイル 4
インテンシヴリペア ヘアオイル 5
インテンシヴリペア ヘアオイル 6
インテンシヴリペア ヘアオイル 7
最安価格
2,755円
やや高価格
55.1円 / 1mL(g)
最安価格
2,755円
やや高価格
55.1円 / 1mL(g)
検証に使用した香り爽やかなアロマティックハーブの香り
テクスチャ軽い

ロクシタン インテンシヴリペア ヘアオイルは、ナチュラルなスタイリングが好きな人におすすめです。実際にマネキンの髪をスタイリングすると、適度なツヤ感・束感を出せました。比較したほかの商品にはサラッと仕上がるものもあったなか、しっとり感が強く、動きのあるおしゃれなスタイルを作れます。


塗布後は髪がまとまりやすく、スタイリング時はもちろん、ドライヤー前の濡れた髪につけて乾かしても毛先までおおむね広がりを抑えられました。容器がスポイトタイプで少量ずつ出して使えるのも便利です。洗い流すとシャンプー液だけでするんと落ちたため、洗浄力がマイルドなシャンプーでも落としやすいでしょう。


一方で、髪を補修する成分が見当たらなかったのは気になります。比較したほかの商品には、熱に反応して髪を補修するヒートケア成分や髪の内部からダメージを補修する加水分解タンパク質などを配合し、外部と内部の両方からアプローチできるものも。ダメージケアには物足りないため、ハリ・コシのある髪を目指したい人には不向きといえます。


サラサラのテクスチャで髪になじませにくいのもネックです。モニターからは「塗った感覚を得られない」との指摘も。また「香りが濃い」との口コミどおり手に出すとバニラの甘い香りが強く感じられ、万人受けするとはいえません。モニターのなかでも「毎日使いたくなるような香り」「香りに飽きそう」と好みがわかれました。


公式サイトでの販売価格は容量50mL入りの場合で3,630円と、比較した全商品のなかでも高めです(※2024年12月時点)。毎日使う用としては手を出しづらいでしょう。少量つけるだけでこなれ感のあるスタイルを作れるのは魅力ですが、髪のダメージを補修したい人や香りにこだわる人はほかの商品もチェックしてみてください。


おすすめの人

  1. ナチュラルなスタイリングをしたい人
  2. 甘い香りが好みの人
  3. シャンプーで楽に落とせるものがほしい人


おすすめできない人

  1. 髪のダメージをケアできるものがほしい人

マイベストが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際にロクシタン インテンシヴリペア ヘアオイルと比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したヘアオイルと、各検証でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!


ロクシタン インテンシヴリペア ヘアオイルの購入を迷っている人はぜひチェックして、自分にとってのベストバイアイテムを見つけてみてくださいね!

ベストバイ ヘアオイル
髪のまとまりやすさ(ドライヤー前) No.1

I-ne

YOLUカームナイトリペアヘアオイル
4.84
(1/71商品)
カームナイトリペアヘアオイル

補修成分が種類豊富でバランス良好。甘いフローラルの香りも魅力

補修成分の充実度(成分分析) No.1

magicnumber

hirituバランスリペアヘアオイル スムース
4.83
(2/71商品)
バランスリペアヘアオイル スムース

補修力・まとまり・使用感、すべて高評価の実力派ヘアオイル

補修成分の充実度(成分分析) No.1
落としやすさ No.1

ボトルワークス

HONEYQUEディープリペア カスタムヘアオイル エクストラモイスト
4.78
(3/71商品)
ディープリペア カスタムヘアオイル エクストラモイスト

様々な髪悩みにアプローチ。しっとりまとめてうるおい感のある髪へ

髪のまとまりやすさ(ドライヤー前) No.1

アンド・ナイン

Purunt.ディープリペア美容液ヘアオイル
4.73
(4/71商品)
ディープリペア美容液ヘアオイル

様々な髪悩みに。ドライヤー前に塗布すれば毛先までしっとりまとまる

タイムセール
補修成分の充実度(成分分析) No.1

yokilab

NARTH Sleek & Relaxヘアオイル スリーク&シャイン
4.72
(5/71商品)
ヘアオイル スリーク&シャイン

ハイダメージヘアの毎日使いに。パサついた髪の広がりを抑える

ロクシタン インテンシヴリペア ヘアオイルとは?

ロクシタン インテンシヴリペア ヘアオイルとは?

髪をきれいに整えるには、髪質にあったヘアケアアイテムを使うことが大切です。ヘアオイルはヘアミルクに比べてテクスチャが重い傾向があり、髪にまとまり感を出せます。髪がゴワつきやすい剛毛の人はヘアオイル、髪がオイルの重みで潰れやすい軟毛の人にはヘアミルクを選ぶのがおすすめですよ。


今回ご紹介するのは、植物素材を使用したスキンケアアイテムを手がけるロクシタンのインテンシヴリペア ヘアオイル。ツヤ感・うるおい感のある指通りのよい髪に導くため、ヘアコンディショニング成分のアーモンドオイル・キャロットエキスなどを配合しているのが特徴です。


ヘアコンディショニング成分として、アンジェリカエッセンスオイル・ヒマワリ種子油も使用しており、髪の内部・外部両方のダメージに働きかけます。内容量は50mL・100mLの2種類です。イランイランなど厳選したエッセンシャルオイルによる、爽やかなアロマティックハーブの香りを楽しめますよ。

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証のポイント

売れ筋のヘアオイル71商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 補修成分の充実度(成分分析)

    1
    補修成分の充実度(成分分析)

    理系美容家である箱崎かおりさんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. 髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)

    2
    髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)

    マイベストでは「ヘアオイルを塗っていないときに比べて、ドライヤー後の髪がまとまっている」ものをユーザーが満足できる商品とし、毛束の変化率が-15%以下と定めて以下の方法で検証を行いました。

  3. 香りのよさ

    3
    香りのよさ

    香り付きのヘアオイルが好きな20~40代の女性12人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  4. 落としやすさ

    4
    落としやすさ

    マイベストでは「洗浄力が低いシャンプーでもしっかり落とせるヘアオイル」をユーザーが満足できる商品とし、水滴を落としたときの高さが0.75㎜以下と定めて以下の方法で検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

ロクシタン インテンシヴリペア ヘアオイルのよい点は5つ!

人気のヘアオイルを比較検証したところ、ロクシタン インテンシヴリペア ヘアオイルには5つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、購入を検討している人はぜひチェックしてください。

乾いた髪につけたときのまとまりやすさは高評価。広がりを抑えながらスタイリングできそう

乾いた髪につけたときのまとまりやすさは高評価。広がりを抑えながらスタイリングできそう

スタイリング時の乾いた髪につけると、まとまり感のある見た目に。実際に塗布前後における毛束の幅の変化を測定したところ、根元は平均-3.33%にとどまりましたが、中間は平均-23.74%・毛先は平均-31.17%もダウンしました。


3か所の平均値は-19.41%と比較した全商品の平均である-19%(※2024年12月時点)とほぼ同等だったため、本品においても髪の広がりを抑える効果が期待できます。髪がうまくまとまらず、スタイリングが決まらない人におすすめです。

濡れた髪に塗布した際のまとまり感も良好。ドライ後は約13%ボリュームダウンした

濡れた髪に塗布した際のまとまり感も良好。ドライ後は約13%ボリュームダウンした

ドライヤー前の濡れた髪に塗布して乾かしたあとも、まとまり感を十分得られます。実際に濡れた毛束に塗布して乾かしたところ、幅は根元で平均-12.73%・中間で平均-21.52%・毛先で-3.51%と抑えられていました。


3か所の平均は-12.59%と比較した全商品の平均-14.57%(※2024年12月時点)には届かなかったものの、根元から中間部にかけてボリュームはダウンしています。毛先は少し広がりやすかったため、多めにつけるとよいでしょう。

ほどよいツヤ感と束感を演出。ナチュラルでこなれ感のある仕上がりに

ほどよいツヤ感と束感を演出。ナチュラルでこなれ感のある仕上がりに

スタイリング時の仕上がりもきれいです。実際にスポイト半量分をマネキンに使うと、髪にしっとり感が出て、ほどよいツヤ感を演出できました


比較したほかの商品にはサラッと仕上がるものもありましたが、束感を作りやすく、自然にこなれ感を出せます。髪が広がりやすいパーマスタイルの人におすすめです。


ただし、つけすぎると重く見える可能性も。ベタつきを防ぐため、仕上がりを見ながら少量ずつつけるとよいでしょう。

オイルの落としやすさも高評価。低洗浄力シャンプーでもしっかり落とせそう

オイルの落としやすさも高評価。低洗浄力シャンプーでもしっかり落とせそう

髪に蓄積しにくく、洗い流すのも簡単。検証では、本品を垂らして一晩放置したスライドガラスを用意。スライドガラスをシャンプー液で洗浄したあとに上から水滴を垂らし、その水滴の高さからヘアオイルの残り具合をチェックしました。


その結果、水滴の高さは比較した全商品の平均である0.9mm(※2024年12月時点)よりも低い、平均0.5mmを記録。洗浄力がマイルドなシャンプーでもしっかり落とせるでしょう

容器はスポイトタイプで使いやすい。忙しいときでもサッと出せる

容器はスポイトタイプで使いやすい。忙しいときでもサッと出せる

容器がスポイトタイプのため、使いやすいのもうれしいポイントです。フタとスポイトは一体化しており、急いでいるときでもすぐに中身を取り出せます。


比較したなかでも容器がボトルタイプの商品は中身がドバッと出やすい傾向があったのに対し、フタ部分を押したり離したりするだけで簡単に量を調節できました。少量ずつ使えますよ。

ロクシタン インテンシヴリペア ヘアオイルの気になる点は4つ!

ロクシタン インテンシヴリペア ヘアオイルにはたくさんのよい点がある反面、気になった点もありました。購入を考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。

髪を補修する成分は見当たらなかった。ダメージケアには物足りない

髪を補修する成分は見当たらなかった。ダメージケアには物足りない

補修成分の評価はいまひとつ。実際に理系美容家の箱崎かおりさんが成分表を確認したところ、目立った内部補修成分・外部補修成分は見当たりませんでした


ドライヤーなどによる熱に反応し、髪を補修するヒートケア成分・髪の内部に働きかける加水分解タンパク質などを配合した上位商品に比べると、補修効果は期待できません。パーマやブリーチを繰り返して傷んだ髪のケアには不向きです。

かなりサラサラしたテクスチャ。手からこぼれやすく扱いにくい

かなりサラサラしたテクスチャ。手からこぼれやすく扱いにくい

テクスチャはかなりサラッとしており、髪になじませにくいのも気になるところ


比較したほかの商品には軽めのテクスチャながらほどよいとろみがあり、髪全体へスムーズになじませられたものもあったなか、実際に使用したモニターからは「塗った感を得られない」「手からこぼれそうになった」との指摘が寄せられました。


なじませやすさについてのモニターコメント

  1. 「かなりサラサラしたテクスチャで、手からこぼれそうになった」
  2. 「サラサラしすぎなのは気になるが、少量でもムラなく塗布できた」
  3. 「もう少しとろみがあるほうが扱いやすい」
  4. 「かなり水っぽいテクスチャ。塗った感が得られず、扱いにくい」
  5. 「もう少し粘度があると、髪につけやすい」
コメントは一部抜粋

バニラのような甘い香りが広がった。においが強く万人受けするとはいえない

バニラのような甘い香りが広がった。においが強く万人受けするとはいえない

香りの感じ方はモニターによって好みがわかれる結果に。メーカーは「爽やかなアロマティックハーブの香り」と謳っていますが、手に出すと口コミどおりバニラのような甘い香りを強く感じます


モニターからは「毎日使いたくなるような香り」と好意的なコメントがあがる一方で、「香りに飽きそう」「お香みたい」といった指摘も寄せられました。甘い香りが好きな人向きといえます。


比較した商品内にはドライすると香りが落ち着くものもありましたが、本品はドライ後までしっかり残りました。香りを長く楽しみたい人であれば心地よく感じるでしょう。


香りについてのモニターコメント

  1. 「香水のようにとても強く香るため、毎日使用すると飽きそう」
  2. 「鼻にツンとくる香りが苦手。ドライ後も香りに変化はない」
  3. 「バニラ感の強い甘い香りがする。ドライ後は香りが強くなったように感じた」
  4. 「重めの甘ったるい香りのため、毎日使うには強すぎる」
  5. 「甘い香りが好きなため、毎日使いたいと思った」
コメントは一部抜粋

価格は高め。ロクシタン好きな人へのプレゼントやご褒美に

価格は高め。ロクシタン好きな人へのプレゼントやご褒美に

公式サイト・ECサイトでの販売価格が内容量50mLの場合で3,630円(※2024年12月時点)と高めなのもネック。比較した商品内では2,000円以下で購入できるものが多かったことをふまえると、毎日使うものとしては手が出しづらい価格帯です。


自分へのご褒美やロクシタンが好きな人へのプレゼントには候補の一つになるでしょう。

ロクシタン インテンシヴリペア ヘアオイルの詳細情報

落としやすさ No.1

L’OCCITANE
インテンシヴリペア ヘアオイル

おすすめスコア
3.86
ヘアオイル51位/71商品
髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)
4.26
補修成分の充実度(成分分析)
3.50
落としやすさ
5.00
香りのよさ
3.71
インテンシヴリペア ヘアオイル 1
インテンシヴリペア ヘアオイル 2
インテンシヴリペア ヘアオイル 3
インテンシヴリペア ヘアオイル 4
インテンシヴリペア ヘアオイル 5
インテンシヴリペア ヘアオイル 6
インテンシヴリペア ヘアオイル 7
最安価格
2,755円
やや高価格
55.1円 / 1mL(g)
容量
50mL
100mL
全部見る
容量
50mL
100mL
全部見る
最安価格
2,755円
やや高価格
55.1円 / 1mL(g)
容量
50mL
100mL
全部見る
容量
50mL
100mL
全部見る
検証に使用した香り爽やかなアロマティックハーブの香り
テクスチャ軽い
メインのオイルの種類
エステル
補修成分
内容量50mL
毛束の変化率(ドライヤー前)-12.59%

ロクシタン インテンシヴリペア ヘアオイルの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    2,755円

    (最安)

    販売価格:2,755円

    ポイント:0円相当

    送料別

    PURECO HOUSE forBusiness
    4.60

    (18,277件)

  2. 2

    2,865円

    (+110円)

    販売価格:2,865円

    ポイント:0円相当

    送料別

    CosmeShop プレコハウス
    4.69

    (4,640件)

  3. 3

    2,975円

    (+220円)

    販売価格:2,975円

    ポイント:0円相当

    送料別

  4. 4

    3,080円

    (+325円)

    販売価格:3,080円

    ポイント:0円相当

    送料別

  5. 4

    3,080円

    (+325円)

    販売価格:3,080円

    ポイント:0円相当

    送料別

    BLANC LAPIN
    4.63

    (89,429件)

ロクシタン インテンシヴリペア ヘアオイルが向いていない人におすすめのヘアオイルは?

ここでは、ロクシタン インテンシヴリペア ヘアオイルのほかにおすすめの商品をご紹介します。

スタイリングもヘアケアもしたいなら、サロニアのスタイリングオイルがおすすめ

スタイリングもヘアケアもしたいなら、サロニアのスタイリングオイルがおすすめ

サロニアのスタイリングオイルは、アウトバスオイルとしても使えます。実際に濡れた毛束に塗布して乾かすと、塗布していない状態と比べて毛先までしっかりまとまり感がありました。補修成分も配合されているため、ダメージケア効果も見込めますよ。


髪になじませやすく、テクニック不要でスタイリングできたのも利点です。つけすぎには注意が必要ですが、ほどよいツヤ感・束感を作れました。香りも爽やかで強すぎないため、万人受けしやすいでしょう。

補修成分にこだわるなら、ダイアンのダメージ補修ヘアオイルもチェック

補修成分にこだわるなら、ダイアンのダメージ補修ヘアオイルもチェック

ダイアンのダメージ補修ヘアオイルは、傷んだ髪をしっかりケアしたい人におすすめです。外部補修成分の18‐MEA代替成分とヒートケア成分に加えて、髪内部のダメージに働きかけるCMC類似補修成分も配合していました。高いヘアケア効果が期待できます。


髪のまとまりやすさの評価も高く、乾いた髪・ドライヤー前の濡れた髪のどちらに使っても毛先まで広がりを抑えられていました。ECサイトでの販売価格は内容量65mL入りで1,300円台と手頃なので、毎日気軽に使えますよ。

ロクシタン インテンシヴリペア ヘアオイルの使い方は?

ロクシタン インテンシヴリペア ヘアオイルの使い方は?

ロクシタン インテンシヴリペア ヘアオイルは洗い流さないトリートメントのため、タオルドライした髪や乾いた髪に使用します


手のひら全体に伸ばしたあと、髪の中間から毛先にかけて手櫛でなじませましょう。つけすぎを防ぐため、少量ずつ取り出すようにしてくださいね。(参照:ロクシタン公式サイト

ロクシタン インテンシヴリペア ヘアオイルはどこで買える?

ロクシタン インテンシヴリペア ヘアオイルはどこで買える?
出典:amazon.co.jp

ロクシタン インテンシヴリペア ヘアオイルは、全国にある実店舗や百貨店などの取扱店舗にて販売されています。取扱店舗は公式サイトから探せるので、実物を見て検討したい人は足を運んでみてください。


近所に取扱店舗がない人には、公式オンラインショップやAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングといったECサイトで購入するとよいでしょう。公式オンラインショップでの販売価格は以下のとおりなので、ぜひ参考にしてみてください。


公式サイトでの販売価格

  • 内容量50mL:3,630円
  • 内容量100mL :5,060円
価格は2024年12月時点のもの
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ヘアオイル

71商品

徹底比較

人気
洗い流さないトリートメント関連のおすすめ人気ランキング

新着
洗い流さないトリートメント関連のおすすめ人気ランキング

人気
洗い流さないトリートメント関連の商品レビュー

人気
ビューティー・ヘルス関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.