介護ワークは、介護職専用の転職エージェント。都市部だけでなく全国各地の求人を取り扱っていますが、本当に自分に合った求人を紹介してくれるのか、エージェントの質はよいのかなど、実際に体験した結果が気になりますよね。
そこで今回は、介護ワークについて、以下の2点を徹底検証しました。
①求人の質と量
②エージェントのサポート力
その結果をもとに、介護ワークの評判を詳しく解説していきます。さらに、利用者54人に聞いた実際の口コミや、介護ワークの詳しい利用方法も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
2級ファイナンシャル・プランニング技能士を取得し、マイベストでは予約サービス・クリーニング・クリニックなどの無形商材のサービスを担当。以前はローンやクレジットカードなど日常生活に身近なサービスを比較検証してきた。「生活を豊かにするサービスを提供すること」を心がけてコンテンツ制作を行なっている。
すべての検証は
マイベストが行っています
介護ワークは、株式会社ウィルオブ・ワークが運営する介護職専門の転職サイトです。職種が限られているぶん、より細かい条件を設定して求人の検索が可能。総合型サイトよりも、ポイントを絞った企業選びができます。
実際に働いている人のインタビュー記事が掲載されているのも魅力。職場の雰囲気を把握しやすく、ミスマッチを防いでくれます。また、転職に役立つ情報も豊富です。専門用語や聞き慣れない資格が出てきてもすぐに調べられますし、転職の流れやポイントを学びながら仕事を探せるので、初転職にもぴったりですよ。
結論からお伝えすると、介護ワークは都市部はもちろん、地方の求人も多数掲載している点が高く評価されました。記事のなかでは、そのほかのおすすめポイントをより詳しく解説します。
転職サイトで仕事を探すとき、やはり気になるのは求人の質。求人数が少ないと仕事を見つけづらいですし、求人数が多くても自分の条件に合うものがなければ意味がありませんよね。そこで今回は、介護ワークの求人の量とその種類を調査しました。
介護ワークでは、公開求人を約30,000件、非公開求人を約10,000件(2021年11月時点)保有しています。全体の量はそこまで多くないものの、青森県などの地方でも100件以上の求人を扱っているのが特徴。全国各地での転職にも対応します。
職場別に見てみると、訪問介護の求人数は6295件(2021年11月時点)と最も豊富。有料老人ホームやデイサービスも十分な量なので、さまざまな企業を比較しながら選べますよ。
介護ワークでは、取り扱っている求人のおよそ75%が正社員での勤務です。その反面、契約社員・日勤のみの募集は少なめ。働き方によっては、希望条件に一致する企業を探すのが難しいでしょう。
しかし、希望に沿った求人がなくても、営業担当が企業へ直接交渉して就業するケースも多数あります。サイト上に納得のいく仕事がなかった場合、一度相談してみるとよさそうです。
条件別に見てみると、資格取得支援をしてくれる求人が5,340件(2021年11月時点)と最も豊富でした。スキルアップを目指して転職をしたいと考えている人にはぴったりです。
また、未経験・無資格OKの企業も多数。介護にはじめて挑戦する人に仕事を紹介した実績もあります。そのほか、平均介護度や男女比・夜勤専従など、細かい希望に合わせた企業が紹介可能です。
介護ワークは、「両面型」と呼ばれる形態の転職サイトです。エージェントが求職者と企業の間に入り、1人で両方の対応をします。そのため、分業型のサイトより求人数が少なかったり、連絡が取りにくい場合もあるのがネックです。
その一方で、より細かい企業の情報を得られるのがメリット。はじめて転職する人にもおすすめの形態といえます。
介護ワークでは、仕事を紹介するだけではなく、施設ごとの面接対策もしっかり教えてくれます。
さらに、派遣で働く場合に、派遣先の常駐スタッフが入職後をサポートするフィールドサポーター制度を導入。転職後の相談にも積極的に応じてもらえますよ。
転職活動の要は情報取集です。誰しも、勤務形態・仕事内容・賃金などのさまざまな条件がぴったりと合う仕事を見つけ出したいはず。しかし、それらの情報を1人で集めて比較するのは大変ですよね。
そんなときに利用したいのが、転職エージェント。簡単に希望に合う企業をピックアップしてくれるうえ、インターネットだけではわからない社内の雰囲気などを教えてくれます。
今回は、実際に介護ワークを利用した人に、アドバイザーがくれた情報の量と質の観点から満足度調査を行いました。利用者の口コミも紹介しているので、「エージェントが本当に転職活動をサポートしてくれるのか心配」という人はぜひ参考にしてみてくださいね。
----------------------------------------------------
<実際の利用者の声>
・人間関係などの、非常に細かい部分まで教えていただき、スムーズに入ることができました。情報もかなり正確で感謝しております。
・公開されていない情報や求人内容がていねいにわかりやすく記入されているので、便利で使いやすいと思います。
・不安な点や介護職としてどうしていきたいか詳しく説明し、アドバイスをもらえた。
----------------------------------------------------
介護ワークを実際に利用した75.9%もの人が、サービスに対して満足と回答。実際の口コミを見てみると、「募集には書いてない情報があった」「人間関係や雰囲気まで、ありのままの雰囲気を教えてくれた」などのコメントが多数寄せられていました。また、アドバイザーの丁寧な対応も好評でした。
介護ワークでは、派遣スタッフとして働く人に向けに前給制度を用意。制度を活用すれば、最短で翌週からお給料を受け取れます。
金銭面での不安があっても、諦めずにぜひ一度相談してみてくださいね。
介護ワークでは、インターネットから簡単に申し込みができます。詳しい手順は以下のとおりなので、参考にしてくださいね。
①インターネットから登録
公式サイトの「WEBで登録」からプロフィールを入力する。
②詳しい条件のヒアリング
担当のアドバイザーから電話で連絡があります。詳しい希望を伝えてください。面談での相談も可能です。
③仕事の紹介
条件をもとにピックアップした企業を電話で紹介します。
④面接
気に入った企業が見つかれば、予定を調整し面接へと進みます。当日までに面接対策を行いましょう。
⑤入職
開始後も、アドバイザーが不安な点や質問にていねいに対応してくれます。
介護ワークを評判・口コミから解説しました。最大の魅力は、全国各地の求人を保有していること。地方の企業も十分な量を取り扱っているため、場所を問わずに納得のいく転職活動ができるでしょう。また、無資格・未経験OKの企業を多数用意。介護にはじめて挑戦する人にもぴったりです。
実際に、アンケートでは利用者の7割以上が満足と回答。「公開されていないような詳細な情報を知れる」「対応がとてもていねい」などと好評でした。
登録の費用は無料。公式サイトではチャット形式で簡単に条件の設定・求人検索ができるので、ぜひチェックしてみてくださいね。介護ワークを利用して、ストレスフリーな転職をしましょう!
最後に、介護ワークの基本情報をまとめます。登録を検討している人はぜひ参考にしてみてください。
公開求人数 | 36,652件 |
---|---|
エージェントサービスあり |
良い
気になる
面談方法 | 電話 |
---|---|
拠点のある都道府県 | 不明 |
公開求人数(正社員・契約社員) | 23,327件 |
公開求人数(派遣・パート) | 13,325件 |
公開求人数(特別養護老人ホーム) | 5,056件 |
公開求人数(有料老人ホーム) | 7,316件 |
公開求人数(老人保健施設) | 2,450件 |
公開求人数(デイサービス) | 5,403件 |
公開求人数(訪問介護) | 5,920件 |
公開求人数(グループホーム) | 2,615件 |
公開求人数(サービス付き高齢者向け住宅) | 879件 |
公開求人数(日勤のみ) | 12,048件 |
公開求人数(未経験歓迎) | |
主な検索条件 | 地域、雇用形態、職種、施設形態、収入、フリーワード |
公開求人数(ブランク歓迎) | |
タイプ | 特化型(介護士) |
公開求人数(資格取得支援) | |
公開求人数(ケアマネージャー) | 943件 |
介護ワークの評判は?口コミ54件から求人の種類やエージェントの対応をレビュー!
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
マイベストは有料職業紹介事業の許認可を受けています。(13-ユ-315911)
数ある仕事のなかでも体力が求められ、大変なことも多い介護職。なかには辞めたいと考えているものの、本当に辞めていいのか不安で転職に踏み出せない人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、実際に介護職を辞めた人の意見を紹介します。辞めた理由や辞めるメリットとデメリットを紹介するとともに、経験を活か...
介護士向け転職サイト・エージェント
介護施設で働く介護職は未経験者も応募できる仕事ですが、転職して後悔したり失敗したりする人も少なくありません。転職後に失敗した理由や、後悔の原因を知りたい人も多いのではないでしょうか。今回は介護転職でよくある後悔や失敗するケース、自己分析や希望条件などの転職先を選ぶ際に気をつけるべきポイントを紹...
介護士向け転職サイト・エージェント
介護職から転職するには、介護の強みをアピールすることが重要です。経験が浅くても介護業界で培ったコミュニケーション能力や対応能力は、同業種・他業種を問わず重宝されるでしょう。今回は転職に役立つ介護職の強みを紹介するとともに、おすすめの転職先・業務内容・年収なども解説します。介護職からの転職でおす...
介護士向け転職サイト・エージェント