介護ワーカーは、トライトが運営する介護職専用の転職エージェントです。求人数が豊富なうえにサポート体制が充実していますが、本当に自分に合った求人を紹介してくれるのか、エージェントの質はいいのかなど、実際に体験した結果が気になりますよね。
そこで今回は、介護ワーカーについて、以下の2点を徹底検証しました。
①求人の量・質
②エージェントの提案力
その結果をもとに、介護ワーカーの評判を詳しく解説していきます。さらに、利用者86人に聞いた実際の口コミや、介護ワーカーの詳しい利用方法も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
2級ファイナンシャル・プランニング技能士を取得し、マイベストでは予約サービス・クリーニング・クリニックなどの無形商材のサービスを担当。以前はローンやクレジットカードなど日常生活に身近なサービスを比較検証してきた。「生活を豊かにするサービスを提供すること」を心がけてコンテンツ制作を行なっている。
すべての検証は
マイベストが行っています
介護ワーカーは、トライトが運営する介護職専門の転職サイトです。全国に支店があり、北海道から沖縄まで各地の求人情報を豊富に取り扱っています。
また、検索機能が充実していて、職種・雇用形態・給与・労働条件・施設形態・資格など、かなり細かく絞り込んでの検索が可能。そのため、希望に合った求人を見つけやすいのがメリットです。
登録すると、専任のアドバイザーが求人紹介・面接の日程調整・条件交渉などを、転職が決まるまでサポートしてくれます。登録料や紹介料などの費用は一切かからず、手厚いサポートが受けられるのも魅力です。
介護ワーカーの口コミや求人を見てみると、公開求人数は80,000件以上と非常に多く、条件に合った仕事を見つけやすい点が評価されているとわかりました。この記事では、公開されている求人情報やエージェントのおすすめポイントを詳しく解説していきます。
転職サイトで仕事を探すとき、やはり気になるのは求人の質。求人数が少ないと仕事を見つけにくいですし、求人数が多くても自分の条件に合うものがなければ意味がありませんよね。そこで今回は、介護ワーカーの求人の量とその種類を調査しました。
介護ワーカーは求人情報が毎日更新されており、公開求人数は82,272件(2021年11月時点)と非常に豊富。他社の転職サイトと比べて、特別養護老人ホーム・介護老人保健施設・有料老人ホーム・デイサービスの求人数が多いのも特徴です。これらの施設への転職を希望する人は、ぜひ登録してみてください。
公式サイトの検索機能は、地域や職種だけでなく、さまざまな条件で絞り込めるようになっています。
<検索機能一例(2021年11月時点)>
条件に合う求人を素早く見つけたい人から、たくさんの求人を比較してじっくり検討したい人まで、自分のペースで仕事を見つけられますよ。
公開求人情報を勤務形態別で見てみると、正社員の求人が50,714件と多めでした(2021年11月時点)。経験を活かしてスキルアップしたい人・フルタイムでしっかり働きたい人におすすめです。
一方、非常勤・パート・日勤のみの求人もたくさんあります。そのほか、一定期間で職場を変えられる派遣としての働き方も。家庭と仕事を両方させたい・空いた時間を有効に使いたいなど、都合のよい条件で働ける仕事を見つけやすいでしょう。
介護ワーカーでは、未経験歓迎・ブランクありOKの求人を多く取り扱っています。経験不足が気になる人は、研修制度が充実している職場を選ぶとよいでしょう。
また、資格取得支援のある求人が多いのも魅力。検索だけなら会員登録も不要なので、働きながら介護士の資格取得を目指したい人は、まずは検索してみてください。
介護ワーカーは、エージェント1人が求職者と求人を出す職場の両方を担当する、「両面型」と呼ばれる形態を取っています。
このタイプの転職サイトは、エージェントが職場の雰囲気・業務内容などを細かく把握しているのが強みです。求人情報だけではわからないことを聞けるため、転職に不安がある人・希望条件がはっきりしていない人に向いているといえます。
ただし、エージェント1人の仕事量が多いため、担当者となかなか連絡が取れない可能性も。電話がつながりにくいときは、メールでやり取りするとよいでしょう。
介護ワーカーは、公開求人だけでなく非公開求人も豊富です。なかには、「好条件の求人なので募集が殺到すると困る」といった理由から公開されていない魅力的な求人も含まれています。
本格的な転職活動はまだ先だけど、どんな求人があるか知りたいという人は、無料の新着求人メールサービスに登録してみてください。月に1~2回、非公開の求人情報がメールで届きます。情報収集をして今後の転職に役立てましょう。
転職活動において、情報収集はとても重要です。しかし、求人内容をはじめ、職場の雰囲気・採用担当者の人柄など、詳しい情報を1人で集めるのは大変ですよね。
そんなとき、頼りになるのが転職エージェント。求人の提案・職場環境・履歴書の書き方・面接での受け答えなど、求職者にとって有益な情報を提供してくれます。しっかり確認・準備ができるので、スムーズに転職できる確率がグッと高まりますよ。
そこで、今回は、介護ワーカーを実際に利用した人に、アドバイザーがくれた求人情報の質や量の満足度についてアンケートを行いました。利用者の口コミも紹介しているので、希望に沿った転職ができるようなサポートがあるか気になる人は、ぜひ参考にしてみてください。
----------------------------------------------------
<実際の利用者の声>
・こちらの希望した条件に対して、見合った職場を紹介していただき、面接日程を調整していただきました。新しい職場が決まるまで親身になってくれました。
・はじめての転職で不安があったが親身に相談に乗ってくれ、公開されてない優良な求人を教えてもらえた。面接にも同行してもらい、聞きにくい条件を確認してもらえた。
・条件や地域的なこともあるが、紹介件数が少なかったのと、条件が違うところも薦めてきた。また、仕事が決まったあともしつこくメールがくる。
----------------------------------------------------
介護ワーカーのエージェントのサポート力については、約76%の人が満足していると回答しています。アンケートでは「親身になって話を聞いてくれる」「条件に合った求人が見つかった」といったコメントが多く見受けられました。
一方、「条件に合わない求人を紹介された」「しつこく連絡がくる」との声も。条件や転職活動のペースなどはしっかり伝えるようにしましょう。
介護ワーカーでは、求職者に代わって求人募集をしている職場とのやり取りをしてくれます。求人紹介・面接日の調整・条件交渉・入社日の調整などをすべてエージェントに任せられるのは魅力です。交渉が苦手な人や、自分の思いがうまく伝えられないことが心配な人も、余計な不安を抱えず転職活動に集中できそうですね。
気になることがあるときは、その都度エージェントに相談するようにしましょう。エージェントとの食い違いが起こりづらくなるので、よりスムーズに転職活動を進められるでしょう。
また、入社後のアフターフォローをしてくれるのもうれしい点です。思った条件と違ったなどのトラブルがあれば、担当アドバイザーに相談してみてくださいね。
介護ワーカーでは、転職のプロであるキャリアアドバイザーが、「面接が苦手」「書類の書き方が分からない」という人をサポートしてくれます。面接での受け答え対策も無料でできますよ。
また、各地域にいる介護職専門のアドバイザーから、求人募集している職場の特徴や採用担当者の人柄が聞けるのもポイントです。よくある質問を前もって把握できるので、転職未経験者や介護職未経験者でもしっかり準備して面接に臨めるでしょう。
面接当日はアドバイザーが同行し、求職者の強みをアピールしてくれたり、給与や休日など直接聞きづらい条件交渉のサポートをしてくれたりします。事前にどんな条件で働きたいのか、具体的に伝えておくようにしてくださいね。
介護ワーカーは、電話のほかにインターネットからも簡単に申し込みができます。手順は以下のとおりです。
①インターネットから申し込む
公式サイトの「転職サポートお申し込み(無料)」から申し込めます。簡単登録フォームの希望条件やお客様情報などを入力して登録しましょう。
②エージェントによるヒアリング
登録後、各地域担当のエージェントから連絡が入ります。詳しい希望条件や、転職についての不安・疑問を遠慮せずに伝えてくださいね。
③エージェントが求人を紹介
ヒアリングで話した条件をもとに、エージェントが求人を紹介。求人票にある情報だけでなく、職場の雰囲気や、実際に入社した人の感想なども知れます。転職後のミスマッチを防ぐためにも、気になることはクリアにしておきましょう。
④面接
面接を希望した場合は、エージェントが面接日のスケジュールを調整します。採用担当者の人柄やよく聞かれる質問など、求人ごとの特徴を事前に聞いておきましょう。
面接当日は同席してサポートしてくれます。面接で聞きそびれたことがある場合は、エージェントが採用担当者に確認してくれますよ。
⑤内定・入社
内定後、給与や休日などの条件面で食い違いが起こらないよう、しっかり確認しましょう。条件交渉をしたい場合は、希望をエージェントに相談してください。
内定が出たあとで断ることも可能です。内定辞退の連絡もエージェントが代わりに行うので、気兼ねなく申し出てください。その後も希望の就職先が見つかるまで、くり返し介護ワーカーのサポートを受けられますよ。
⑥入社後のフォロー
入社後、事前に聞いていた条件と違うなどのトラブルが発生した場合も、エージェントがフォローしてくれます。
介護ワーカーの最大の魅力は、豊富な求人情報数。全国に支店があるトライトが運営していることから、80,000件を超える求人を取り扱っています(2021年11月時点)。条件に合った仕事を見つけやすいので、介護職の転職を考えている人はまず登録するのがおすすめです。
また、エージェントの満足度アンケートでは、利用者の約76%が満足と回答。「新しい職場が決まるまで親身になってサポートしてくれた」と評価する声が多くありました。ただし、頻繁に連絡がくるため、人によってはしつこく感じるかもしれません。転職活動のペースなどもあらかじめ伝えておくとよいでしょう。
転職サポートへの登録は公式サイトから簡単にでき、費用は一切かかりません。とりあえず求人情報だけほしいという人には、非公開求人が届く無料の新着求人メールサービスが便利です。介護ワーカーを利用して、自分のペースで転職を成功させてくださいね。
最後に、介護ワーカーの基本情報をまとめます。登録を検討している人はぜひ参考にしてみてください。
公開求人数 | 68,909件 |
---|---|
エージェントサービスあり |
良い
気になる
面談方法 | 電話、オンライン電話 |
---|---|
拠点のある都道府県 | 北海道、宮城県、群馬県、埼玉県、東京都、神奈川県、愛知県、新潟県、静岡県、大阪府、京都府、兵庫県、広島県、香川県、福岡県、熊本県 |
公開求人数(正社員・契約社員) | 57,794件 |
公開求人数(派遣・パート) | 32,381件 |
公開求人数(特別養護老人ホーム) | 14,430件 |
公開求人数(有料老人ホーム) | 12,130件 |
公開求人数(老人保健施設) | 5,272件 |
公開求人数(デイサービス) | 8,282件 |
公開求人数(訪問介護) | 2,772件 |
公開求人数(グループホーム) | 7,487件 |
公開求人数(サービス付き高齢者向け住宅) | 2,851件 |
公開求人数(日勤のみ) | 31,787件 |
公開求人数(未経験歓迎) | 20,331件 |
主な検索条件 | 地域、雇用形態、職種、施設形態、収入、日勤のみ、夜勤専従、車通勤可、住宅手当、未経験、ブランク、年間休日、土日祝休み、フリーワード |
公開求人数(ブランク歓迎) | 20,477件 |
タイプ | 特化型(介護士) |
公開求人数(資格取得支援) | 18,568件 |
公開求人数(ケアマネージャー) | 5,302件 |
介護ワーカーの評判は?口コミ86件から求人の種類やエージェントの対応をレビュー!
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
マイベストは有料職業紹介事業の許認可を受けています。(13-ユ-315911)
介護施設で働く介護職は未経験者も応募できる仕事ですが、転職して後悔したり失敗したりする人も少なくありません。転職後に失敗した理由や、後悔の原因を知りたい人も多いのではないでしょうか。今回は介護転職でよくある後悔や失敗するケース、自己分析や希望条件などの転職先を選ぶ際に気をつけるべきポイントを紹...
介護士向け転職サイト・エージェント
数ある仕事のなかでも体力が求められ、大変なことも多い介護職。なかには辞めたいと考えているものの、本当に辞めていいのか不安で転職に踏み出せない人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、実際に介護職を辞めた人の意見を紹介します。辞めた理由や辞めるメリットとデメリットを紹介するとともに、経験を活か...
介護士向け転職サイト・エージェント
介護職から転職するには、介護の強みをアピールすることが重要です。経験が浅くても介護業界で培ったコミュニケーション能力や対応能力は、同業種・他業種を問わず重宝されるでしょう。今回は転職に役立つ介護職の強みを紹介するとともに、おすすめの転職先・業務内容・年収なども解説します。介護職からの転職でおす...
介護士向け転職サイト・エージェント