
年会費の安さやポイント還元率の高さ、ボーナスポイントのお得さが気になるユーシーカード UCカード ゴールド。実際に利用しないとわからず、迷っている人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、実際にユーシーカード UCカード ゴールドを徹底検証しました。ゴールドカード26サービスの中で比較してわかったユーシーカード UCカード ゴールドの実力をレビューしていきます。ゴールドカードの選び方も紹介しているので、検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
良い
気になる
ユーシーカードの「UCカード ゴールド」は、旅行や出張が多くホテルや空港の利用が多い人におすすめのゴールドカードです。国内主要空港のラウンジが利用でき、ホテルやレストランでの割引優待が付帯しています。
年会費は11,000円とゴールドカードのなかでは標準的ですが、ポイント還元率は0.50%と低めでした。ポイントアップ店もないため、ポイント還元重視の人には不向きといえるでしょう。2024年10月から2025年9月までの12か月のうちポイントが付く月が10回以上あると、ボーナスポイントとして500円相当にあたる100ポイントがもらえますが、今年度分はすでに達成できません。条件を達成できたとしても、年間で10,000円相当のボーナスポイントがもらえるゴールドカードと比べると少なめといえるでしょう。大和コネクト証券でのクレカ積立に対応しており、0.50%還元でポイントを貯められますよ。
貯まるUCポイントはクレジットカード利用代金の充当に使えるほか、ANAマイルやJALマイル、nanacoポイントへの交換にも利用できます。ただし、充当に使う際は1ポイント=4.5円、マイルへの交換に使う際は1ポイント=3マイルとポイント価値が下がる点に注意してください。ポイントを最大限使うには、1ポイント=5円相当として使える、スターバックスカードへのチャージやギフトカードへの交換に使うのがおすすめですよ。
総じて、特典をうまく活用できるならお得に使えるでしょう。ポイント還元率が低くボーナスポイントも少ないため、ポイント還元重視ならほかのゴールドカードを検討してくださいね。
実際にユーシーカード UCカード ゴールドと比較検証を行ったサービスの中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。
ユーシーカード UCカード ゴールドよりも高い評価を獲得したサービスも!ぜひこちらも検討してみてくださいね。
メルペイ
条件達成で年会費無料に!年間50万円以上使う人やメルカリユーザーにおすすめ
マイベストが検証してわかったユーシーカード UCカード ゴールドの特徴は、ひとことでまとめると「特典のバランスのよさが魅力。旅行や出張が多い人におすすめ」です。
実際、たくさんあるゴールドカードの中で、年会費の安さやポイント還元率の高さ、ボーナスポイントのお得さはサービスによってどのくらい差があるのか気になりますよね。ここからは、ユーシーカード UCカード ゴールドを含むゴールドカードの検証方法や、自分に合ったゴールドカードを選ぶためのポイント、検証で高評価を獲得したサービスを紹介していきます。
安い年会費で保有できるカードとしてユーザーがとても満足できる基準を「年会費無料のゴールドカード」とし、以下の方法で各カードの検証を行いました。
ポイントがお得に貯まるゴールドカードとして、ユーザーがとても満足できる基準を「ポイント還元率が高いゴールドカード」とし、以下の方法で各ゴールドカードの検証を行いました。
お得なゴールドカードとして、ユーザーがとても満足できる基準を「ボーナスポイントが豪華なゴールドカード」とし、以下の方法で各ゴールドカードの検証を行いました。
貯まったポイントが使いやすいカードとしてユーザーがとても満足できる基準を「貯めたポイントを簡単に使えるクレジットカード」とし、以下の方法で各カードの検証を行いました。
空港ラウンジが豪華なゴールドカードとしてユーザーがとても満足できる基準を「プライオリティ・パスが使えて、空港ラウンジが同伴者無料で使えるゴールドカード」とし、以下の方法で各カードの検証を行いました。
特典が豪華なゴールドカードとしてユーザーがとても満足できる基準を「無料でホテル宿泊やレストランのコース料理が楽しめるゴールドカード」とし、以下の方法で各カードの検証を行いました。
すべての検証は
マイベストが行っています
| ポイント還元率 | 0.50% |
|---|---|
| 年会費(税込) | 11,000円 |
| 年間利用ボーナスあり |
良い
気になる
| 利用額によるポイントアップあり | |
|---|---|
| クレカ積立での還元率 | 0.50%(大和コネクト証券) |
| 公共料金での還元率 | 0.50% |
| 貯まるポイント | UCポイント |
| ポイント有効期限 | 獲得した年度の次年度まで |
| ポイントの付与単位 | 1000円で1ポイント |
| ポイント価値 | 1ポイント=〜最大5円相当 |
| 国内旅行傷害保険 | 自動付帯 |
| 海外旅行傷害保険 | 自動付帯 |
| 海外ショッピング保険 | |
| 国内ショッピング保険 | |
| ETCカード発行可能 | |
| 家族カード発行可能 | |
| カード会社の空港ラウンジ利用可能 | |
| ラウンジ・キー利用可能 | |
| プライオリティ・パス | |
| 空港サービス | 手荷物宅配割引、クローク割引 |
| 同伴者無料で利用可能な空港ラウンジ | |
| グルメ優待 | レストラン割引 |
| ホテル優待 | 割引・優待価格 |
| Apple Pay/Google Pay対応 | Google Pay、Apple Pay |
| タッチ決済対応 | |
| 入会資格 | 20歳以上 |
| 国際ブランド | VISA、Mastercard |
ゴールドカードの検証で上位を獲得したサービスをご紹介します。ユーシーカード UCカード ゴールド以外にも、ぜひ以下のおすすめサービスも検討してみてくださいね。
| ポイント還元率 | 0.50%(クレジットモード・デビットモード)、0.25%(ポイント払いモード) |
|---|---|
| 年会費(税込) | 5,500円(年間100万円利用で翌年以降は永年無料)(*1) |
| 年間利用ボーナスあり |
良い
気になる
| 利用額によるポイントアップあり | |
|---|---|
| クレカ積立での還元率 | 最大1.0%(*3) |
| 公共料金での還元率 | 0.50% |
| 貯まるポイント | Vポイント |
| ポイント有効期限 | 1年(ポイントの最終変動日から1年) |
| ポイントの付与単位 | 200円で1ポイント |
| ポイント価値 | 1ポイント=1円相当 |
| 国内旅行傷害保険 | 利用付帯 |
| 海外旅行傷害保険 | 利用付帯 |
| 海外ショッピング保険 | |
| 国内ショッピング保険 | |
| ETCカード発行可能 | |
| 家族カード発行可能 | |
| カード会社の空港ラウンジ利用可能 | |
| ラウンジ・キー利用可能 | |
| プライオリティ・パス | |
| 空港サービス | 手荷物宅配割引、クローク割引 |
| 同伴者無料で利用可能な空港ラウンジ | |
| グルメ優待 | |
| ホテル優待 | 割引・優待価格 |
| Apple Pay/Google Pay対応 | Apple Pay、Google Pay |
| タッチ決済対応 | |
| 入会資格 | 日本国内在住の18歳以上の個人 ※クレジットモードは20歳以上(*4) |
| 国際ブランド | VISA |
Oliveフレキシブルペイ ゴールドと三井住友カードゴールド(NL)は何が違う?年会費やカードの切り替え方法も解説!
本注釈においては事業者からの情報提供を含みます
| ポイント還元率 | 0.50% |
|---|---|
| 年会費(税込) | 5,500円(年間100万円の利用で翌年以降の年会費永年無料)(*1) |
| 年間利用ボーナスあり |
新規入会&利用条件の達成で最大2,000円分のVポイントプレゼント
良い
気になる
| 利用額によるポイントアップあり | |
|---|---|
| クレカ積立での還元率 | 初年度最大1.0%(条件なし)2年目以降1.00%(前年度のカード利用額が100万円以上の場合)/0.75%(前年度のカード利用額が10〜100万円未満の場合)/0%(前年度のカード利用額が10万円未満の場合)(*4) |
| 公共料金での還元率 | 0.50% |
| 貯まるポイント | Vポイント |
| ポイント有効期限 | 1年(ポイントの最終変動日から1年間・自動延長) |
| ポイントの付与単位 | 200円で1ポイント |
| ポイント価値 | 1ポイント=1円分(*5) |
| 国内旅行傷害保険 | 利用付帯 |
| 海外旅行傷害保険 | 利用付帯 |
| 海外ショッピング保険 | |
| 国内ショッピング保険 | |
| ETCカード発行可能 | |
| 家族カード発行可能 | |
| カード会社の空港ラウンジ利用可能 | |
| ラウンジ・キー利用可能 | |
| プライオリティ・パス | |
| 空港サービス | 手荷物宅配割引、クローク割引 |
| 同伴者無料で利用可能な空港ラウンジ | |
| グルメ優待 | |
| ホテル優待 | 割引・優待価格 |
| Apple Pay/Google Pay対応 | Apple Pay、Google Pay |
| タッチ決済対応 | |
| 入会資格 | 18歳以上で本人に安定継続収入のある人(高校生は除く) |
| 国際ブランド | VISA、Mastercard |
三井住友カード ゴールド(NL)のメリットは?ポイント還元率やキャンペーン情報を徹底解説!
本注釈においては事業者からの情報提供を含みます
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。