




履き心地・スピード感・安定性に注目してつくられた、new blance フューエルセルプリズム。インターネット上の口コミでは高評価が多い一方で、「足幅がゆるい」「筋力がないとコントロールが難しい」といった気になる評判もあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、フューエルセルプリズムを含むレディースランニングシューズ15商品を実際に使って、クッション・反発性・安定性・走りやすさを⽐較してレビューしたいと思います。購⼊を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

アパレルショップの販売員として1年半従事し、シューズ・スポーツウェアなどの商品提案を行う。その後、商品知識を活かし、現在はマイベストでシューズ・インナー・バッグなど年間300点以上のファッション商材の比較検証を担当。自身のモットーとして「一人ひとりに合った商品をユーザーに届けること」を掲げ、トレンドと実用性の両立を重視したコンテンツ制作を心掛けている。
すべての検証は
マイベストが行っています
本コンテンツに記載の検証結果は2025年10月までの情報です
フューエルセルプリズムは、ランニング初心者には向かないでしょう。反発性が高いため、走り慣れていない人ではスピードコントロールが難しい可能性があります。
また、安定性に欠ける点もネックです。アッパー・アウトソールともにやわらかくヒールカップもないため、バランスをとりにくい印象でした。
一方、スピードアップを狙っているランニング上級者は、購入を検討してもよいでしょう。優れた反発力によって少しの力で重心移動ができます。軽快に足を前に運べますよ。足全体を包み込むフィット感も好評でした。
ただ、ランニングに慣れていない人は、足に負担のかかりにくいほかの商品も検討してみてください。
1906年に矯正靴の製造メーカーとして誕生した、New Balance。そのノウハウを活かし、現在ではフィット性と機能性を追求したシューズを販売しています。
フューエルセルシリーズは、弾む履き心地を目指して作られたランニングシューズ。なかでもプリズムは、スピード感と安定性も備えた、あらゆるランナー向けのアイテムです。
弾む履き心地のポイントは、シリーズ名でもあるFuelCellという素材。軽量性と反発性を兼ね備えている点が特徴です。アウトソールとインソールの中間に位置する、ミッドソールに使用されていますよ。
さらに、つま先が巻き上がっているフォルムもポイント。足を前へ運ぶ力を、効率よくサポートするための工夫が詰まっています。
また、走行時の安定性を保つために、ソール内側の硬度を高めています。
加えて、靴上部には、通気性がよくフィット感もあるエンジニアードメッシュ素材を採用。足を支える素材も配置することで、足のブレが少なくなるように設計されています。
こちらの商品は全4色。今回紹介したブルーのほか、ブラック・ピンク・ホワイトが販売されています。
好みのカラーをとりいれて、ランニングのモチベーションを上げましょう。
今回は、フューエルセルプリズムを含むレディースランニングシューズ全15商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
検証①:クッション・反発性
検証②:安定性
検証③:走りやすさ
まずは、クッション・反発性の検証です。
ランニングシューズアドバイザーの藤原岳久さんにミッドソールの構造・衝撃吸収性を評価してもらいました。
この検証での評価は、以下のようにつけています。
クッション・反発性は、4.0点と高評価。初心者からエリートランナーまでに向けて作られたマルチタイプです。レース用のモデルよりも癖がなく、反発力に優れています。
その分コントロールが難しく、ランニング初心者には使いこなしにくいと感じました。しかし、ランニング慣れしている人ならスピードアップのサポートとしてうまく活かせるでしょう。
ワークアウト用として使うのもおすすめです。
次に、安定性の検証です。
引き続き、ランニングシューズアドバイザーの藤原岳久さんに協力していただき、かかとの安定感・アッパーの剛性・ソールのねじれ剛性をチェックしています。
この検証での評価は、以下のようにつけました。
安定性は、3.5点と平均レベルです。
ソール内側の硬度を高めたと謳っているものの、アッパーやアウトソールは手で押すと曲がってしまうほどのやわらかさでした。
ヒールカップという、かかと用の中敷きも存在していないため、足元のバランスが崩れやすい印象。推進力も弱いと評価されました。
しかし、エンジニアードメッシュを使用しているため、フィット感は強め。ソックスのように、足全体をホールドしてくれる快適さが期待できそうです。
最後に、走りやすさの検証です。
ランニング初心者3人のモニターが実際に商品を使用。推進力・クッションと反発性・安定性の観点から評価しました。
この検証での評価は、以下のようにつけています。
走りやすさは、4.5点と高評価を獲得。比較したなかでもとくに優秀な成績でした。
ランニング上級者なら、ほどよい力で重心移動ができて、足を前にスムーズに進められます。軽快にスピードが出る感覚を楽しみたい人におすすめです。
最後に、ほかの魅力的な商品をご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
onのクラウドスウィフトは、軽やかな履き心地で体力に自信のない人にもおすすめ。推進力のある形状と剛性の高い作りによって、どんな人でも適度なリズムで走れます。また、着地したときの衝撃吸収性に長けている点も好印象。足への負担が少なく疲れにくいでしょう。
ASICSのGEL KAYANO 27は、こだわりのある機能を複数搭載しています。衝撃吸収性の高い素材や、高硬度で安定性のある素材を使用。足をしっかり守ってくれます。また、クッション性と反発性のバランスがよいと好評です。走るリズムをほどよく保てる点もうれしいポイントですね。
| 対象 | 不明 |
|---|---|
| アッパーの素材 | エンジニアードメッシュ |
| アウトソールの素材 | ラバー |
| 重量 | 240g |
| ミッドソール素材 | 不明 |
| ドロップ | 7mm |
| ソールの厚さ | 不明 |
| 靴幅 | 不明 |
| タイプ | 不明 |
| 特徴 | 不明 |
| ヒールカップ位置 | 不明 |
| おすすめのシーズン | 不明 |
| 防水性 | 不明 |
| クッション性 | 不明 |
| 反発性 | 不明 |
| グリップ性 | 不明 |
| 耐久性 | 不明 |
| つま先の跳ね上がり | 不明 |
| 重量(片足) | 不明 |
クラウドスウィフトをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
| アッパーの素材 | 合成繊維 |
|---|---|
| アウトソールの素材 | ラバー |
| 重量 | 262g |
| ドロップ | 13mm |
GEL KAYANO27をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。