マイベスト
転職エージェントおすすめ商品比較サービス
マイベスト
転職エージェントおすすめ商品比較サービス
  • JACリクルートメントの口コミ評判は?紹介されないって本当?業界の評判まで徹底調査 1

JACリクルートメントの口コミ評判は?紹介されないって本当?業界の評判まで徹底調査

オリコン顧客満足度「ハイクラス・ミドルクラス転職」部門において2019〜2025年の7年連続No.1を獲得している転職エージェント、JACリクルートメント。「手厚く親切にサポートしてくださった」と評判な一方で「紹介数や企業も大手よりむしろ少ない」との口コミもあり、利用を迷っている人もいるでしょう。


今回はその実力を確かめるため、以下の2つの観点で検証しました


  • アドバイザーの質
  • 求人数(年収400万円以上)

さらに、主要な転職エージェントとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。登録から転職までの流れも解説するので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

2025年10月24日更新
佐々木里緒
ガイド
マイベスト サービス領域担当
佐々木里緒

脱毛・病院クリニック・サブスクリプション・レンタル・買取業者などのサービス分野において、幅広いジャンルのコンテンツ制作に5,000本以上携わる。自身のモットーとして「選ぶのが難しいジャンルだからこそ、実際の検証や調査でしかわからない情報を届けること」を心掛け、情報発信を行っている。

佐々木里緒のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】キャリアアップを真剣に目指す人に。質の高いアドバイザーからサポートを受けられる

アドバイザーの質 No.1

ジェイエイ シーリクルートメント
JACリクルートメント

おすすめスコア
3.62
転職エージェント5位/8商品
アドバイザーの質
4.41
求人数(年収400万円以上)
3.00
JACリクルートメント 1
公開求人数21,500件
求人数(年収400万円以上・正社員)不明

JACリクルートメントは、キャリアアップ・年収アップを目指す人におすすめです。求職者側と企業側で同じ担当者が担当する「両面型」を採用。アドバイザー1人あたり10社ほどの特定業界を専任する体制で、志望する業界に詳しい担当者がつきます。1人あたり持っている求人が少ない反面、紹介する企業への理解が深いのが魅力です。


アドバイザーの質の高さにも期待できます。とくにマッチング精度・ヒアリング力が高く、利用経験のある人事担当者から「退職することもなくミスマッチは発生していない」「企業案内した際に伝えた情報がしっかりと面接に反映されていて、ほかの大手エージェントと比べると面接で会社説明を実施するコストが低い」など好評でした。


書類添削や面接対策も充実しています。利用経験のある人事担当者からは「実績やご経歴などをわかりやすく記載いただいていて入ってきやすい」「面接で重視するポイントを候補者に事前に共有した上で対策されていた」と好印象。「かなり手厚く親切にサポートしてくださった」との利用者の口コミにもうなずけます。


ただし、「ハイクラス転職サービス」を謳っており、現在の年収が500万円未満の場合すぐには求人が紹介されない可能性があります。求人検索画面での現在年収は、「500万円以下」に設定できませんでした。


求人数が不明な点もネック。「紹介数や企業も大手よりむしろ少ない」との口コミどおり、紹介数や求人数を重視する人には物足りないかもしれません。アドバイザーの質には期待できるので、大手総合型のdodaと併用して求人数を補いながら、転職活動を進めるとよいでしょう


おすすめではない人

  1. ハイキャリア求人以外を探している人

おすすめな人

  1. キャリアアップを真剣に目指す人
  2. 年収500万円以上を目指す人

マイベストが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1の転職エージェントをご紹介

実際にJACリクルートメントと比較検証を行ったサービスのなかで、総合評価1位を獲得したベストな転職エージェントと、各検証でNo.1を獲得した転職エージェントをピックアップしました!


JACリクルートメントのデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!

ベスト転職エージェント
求人数(年収400万円以上) No.1

パーソルキャリア

doda
4.31
(1/8商品)
doda

求人が豊富で、選べるキャリアを増やすためにマストで登録!

JACリクルートメントとは?

JACリクルートメントとは?

JACリクルートメントは、世界11か国に拠点を持つハイクラス向け転職エージェントです。オリコン顧客満足度「ハイクラス・ミドルクラス転職」部門で、2019〜2025年の7年連続No.1を獲得。1988年からの累計実績では「転職活動の支援実績約43万人」と謳っています。


管理職・専門職のハイクラス転職に特化しており、専門性の高いコンサルタントが1,400名以上在籍。求職者側・企業側ともに1名の同じ担当者がつく「両面型」を採用している点も特徴です。ロンドン発祥でグローバルなネットワークがある背景から、英文レジュメ作成・英語面接対策の支援も強みとしてアピールしています。

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証のポイント

人気の転職エージェント8選をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. アドバイザーの質

    1
    アドバイザーの質

    公式サイトに記載された表向きの情報だけではアドバイザーの違いが見られず、「手厚いサポートを受けられるか」「転職後のミスマッチは起こらないか」など選ぶときに気になるポイントを検証できませんでした。そのため、中途採用を3年以上経験している人事・採用責任者合計50人にアンケートを実施し、アドバイザーの質を徹底的に調査。アドバイザーの質がよい転職エージェントとして、ユーザーがとても満足できる基準を「企業人事がマッチング精度・ヒアリング力・書類&面接サポート力の3つの観点で高く評価し、『求職者の転職を手厚くサポートできる』と期待が持てるエージェント」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。2024年4月1日時点の情報をもとに検証を行なっています。

  2. 求人数(年収400万円以上)

    2
    求人数(年収400万円以上)

    求人数が豊富なサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「年収400万円以上の求人数が相対的に比較して十分に多く、希望条件を満たす求人に出会いやすいサービス」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。2025年10月1日時点の情報をもとに検証を行なっています。

  3. 求人数(未経験歓迎)

    3
    求人数(未経験歓迎)

    求人数が豊富なサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「未経験歓迎の求人数が相対的に比較して十分に多く、希望条件を満たす求人に出会いやすいサービス」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。なお、この項目はランキングの総合評価には含まれておりません。2025年10月1日時点の情報をもとに検証を行なっています。

  4. 求人数(残業20時間以内)

    4
    求人数(残業20時間以内)

    求人数が豊富なサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「残業20時間以内の求人数が相対的に比較して十分に多く、希望条件を満たす求人に出会いやすいサービス」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。なお、この項目はランキングの総合評価には含まれておりません。2025年10月1日時点の情報をもとに検証を行なっています。

  5. 求人数(リモートワーク可能)

    5
    求人数(リモートワーク可能)

    求人数が豊富なサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「リモートワーク可能の求人数が相対的に比較して十分に多く、希望条件を満たす求人に出会いやすいサービス」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。なお、この項目はランキングの総合評価には含まれておりません。2025年10月1日時点の情報をもとに検証を行なっています。

  6. 求人数(営業)

    6
    求人数(営業)

    求人数が豊富なサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「営業の求人数が相対的に比較して十分に多く、希望条件を満たす求人に出会いやすいサービス」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。なお、この項目はランキングの総合評価には含まれておりません。2025年10月1日時点の情報をもとに検証を行なっています。

  7. 求人数(企画・マーケティング)

    7
    求人数(企画・マーケティング)

    求人数が豊富なサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「企画・マーケティングの求人数が相対的に比較して十分に多く、希望条件を満たす求人に出会いやすいサービス」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。なお、この項目はランキングの総合評価には含まれておりません。2025年10月1日時点の情報をもとに検証を行なっています。

  8. 求人数(コンサルティング業界)

    8
    求人数(コンサルティング業界)

    求人数が豊富なサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「コンサルティング業界の求人数が相対的に比較して十分に多く、希望条件を満たす求人に出会いやすいサービス」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。なお、この項目はランキングの総合評価には含まれておりません。2025年10月1日時点の情報をもとに検証を行なっています。

  9. 求人数(IT・通信業界)

    9
    求人数(IT・通信業界)

    求人数が豊富なサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「IT・通信業界の求人数が相対的に比較して十分に多く、希望条件を満たす求人に出会いやすいサービス」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。なお、この項目はランキングの総合評価には含まれておりません。2025年10月1日時点の情報をもとに検証を行なっています。

  10. 求人数(広告・メディア業界)

    10
    求人数(広告・メディア業界)

    求人数が豊富なサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「広告・メディア業界の求人数が相対的に比較して十分に多く、希望条件を満たす求人に出会いやすいサービス」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。なお、この項目はランキングの総合評価には含まれておりません。2025年10月1日時点の情報をもとに検証を行なっています。

  11. 求人数(東京都)

    11
    求人数(東京都)

    求人数が豊富なサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「東京都の求人数が相対的に比較して十分に多く、希望条件を満たす求人に出会いやすいサービス」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。なお、この項目はランキングの総合評価には含まれておりません。2025年10月1日時点の情報をもとに検証を行なっています。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

JACリクルートメントのよい点は1つ!

人気の転職エージェントを比較検証したところ、JACリクルートメントには1つのよい点がありました。利用を検討している人はぜひチェックしてみてください。

アドバイザーの質に期待!マッチング精度・ヒアリング力が高い

アドバイザーの質に期待!マッチング精度・ヒアリング力が高い
出典:jac-recruitment.jp

JACリクルートメントはアドバイザーの質に期待できる転職エージェントです。利用経験のある人事担当者にヒアリングしたところ、比較した全サービスのなかでもトップクラスの満足度でした。


とくにマッチング精度やヒアリング力は好評。利用経験者からは「退職することもなくミスマッチは発生していない」「企業案内した際に伝えた情報がしっかりと面接に反映されていて、ほかの大手エージェントと比べると面接で会社説明を実施するコストが低い」と好印象のコメントが多数あがりました。


書類添削や面接対策の面でも評価は高めです。「実績やご経歴などをわかりやすく記載いただいていて入ってきやすい」「面接で重視するポイントを候補者に事前に共有したうえで対策されていた」など好評でした。「かなり手厚く親切にサポートしてくださった」との利用者の口コミにも納得です。


JACリクルートメントは大手エージェントとは違い、企業と求職者に同じ担当者がつく両面型を採用しています。アドバイザーが特定業界を専任する点や、企業に直接訪問し文化や事業戦略まで把握している点が、満足度の高さにつながったといえます。


人事担当者のコメント
  1. 「担当からの連絡がマメに入り、情報の連携をとろうとしていることがよく伝わる」
  2. 「求職者の転職先としてちゃんとした企業を紹介している印象を持ち、企業側の求めるターゲットや求職者側の転職軸とも合う状況が多かった」
  3. 「一気通貫で候補者側、企業側を担当してくれるため情報齟齬も少なく、依頼への対応もスピーディ、細かい状況まで候補者状況を把握している」
  4. 「推薦時のコメントや直接担当者と話すと経歴書以外の補足情報もしっかり共有がなされているため経歴からわかること以外のヒアリングも行えていると思う」
  5. 「実績やご経歴などをわかりやすく記載いただいていて、これまでの実績もすっと入ってきやすい印象」
  6. 「事前に面接で見ているポイントを企業担当からヒアリングされているため、あまりにそこから乖離した面接内容になったケースはなく、候補者にもしっかり連携されている」
コメントは一部抜粋

JACリクルートメントの気になる点は1つ!

JACリクルートメントにはよい点がある反面、気になった点もありました。利用を考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。

求人数は不明

JACリクルートメントは、扱っている求人数を公表していません。「非公開求人が豊富」と謳っているものの、その数は不明です。求人数の多さで選びたい人には、やや選びにくい転職エージェントだといえます。


また、「年収800~2,000万円以上のハイクラス転職サービス」を謳っており、求人検索画面では「年収500万円以下」を選択できません。そのため、現在の年収が500万円未満だと、自分に合う求人をすぐには紹介されない可能性があります。


JACリクルートメントでは、アドバイザー1人あたり10社ほどの優良企業を担当する仕組みを採用。吟味された求人が紹介されるのが魅力です。とはいえ、「紹介数や企業も大手よりむしろ少ない」との口コミどおり、紹介数を重視する人には物足りない場合もあるため、求人数が豊富なdodaなどと併用しましょう


年収アップを目指すハイクラス層には、ヘッドハンティング会社の利用もおすすめです。総合型の転職エージェントより高収入の求人が豊富なので、年収アップが期待できますよ。

JACリクルートメントの詳細情報

アドバイザーの質 No.1

ジェイエイ シーリクルートメント
JACリクルートメント

おすすめスコア
3.62
転職エージェント5位/8商品
アドバイザーの質
4.41
求人数(年収400万円以上)
3.00
JACリクルートメント 1
公開求人数21,500件
求人数(年収400万円以上・正社員)不明
担当形態
両面型
非公開求人数
不明
アプリ
書類の自動作成機能
求人数(年収500万円以上・正社員)
不明
スケジュール管理機能
メッセージ管理機能
タイプ
特化型(ハイクラス)

良い

    • アドバイザーが求職者の転職支援と、企業へ求める人材のヒアリングを一気通貫で行う
    • マッチング精度とヒアリング力が絶賛された
    • アドバイザーが企業について非常に詳しく把握している

気になる

    • 年収別求人数は検索できなかった
    • 年収が満たないと求人をすぐ紹介してもらない可能性あり
  • 女性
    <中途採用者>非上場/HR支援/従業員数:〜50人
    本当に求職者に伝えるために必要な情報を取りに行こうとしているな、という質問をいただくケースが多く、真摯に向き合って対応されるアドバイザーが多い印象。 提出される書類は実績やご経歴などをわかりやすく記載いただいていて、これまでの実績もすっと入ってきやすいです。また、企業案内した際に伝えた情報がしっかりと面接に反映されていて、ほかの大手エージェントと比べると面接で会社説明を実施するコストが低い傾向があります。
  • 女性
    <中途採用者>上場/IT系/従業員数:1,000人〜
    一気通貫で求職者側、企業側を担当してくれるため情報齟齬も少なく、依頼への対応もスピーディ。推薦時のコメントが的確なのはもちろん、担当者と話すと経歴書以外の補足情報もしっかり共有がなされていることがわかり、ヒアリングを適切に行えていると思います。 面接に関しては、事前に面接で見ているポイントを企業担当からヒアリングされているため、あまりにそこから乖離した面接内容になったケースはないです。これまで入社した人で試用期間中に退職などミスマッチも発生していません。
面談方法電話、オンライン、対面
希望年収帯500〜599万円、600〜699万円、700〜799万円、800〜899万円、900〜999万円、1000万円以上
登録無料
求人数(年収600万円以上・正社員)不明
求人数(年収700万円以上・正社員)不明
求人数(営業・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(金融 保険業界・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(不動産業界・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(商社・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(コンサルティング業界・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(IT Web業界・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(企画マーケティング・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(クリエイティブ・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(エンジニア・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(事務・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(広告 メディア業界・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(未経験歓迎・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(残業20時間以内・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(リモートワーク可能・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(副業可能・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(フリーター歓迎・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(学歴不問・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(管理職・マネージャー・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(東京都・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(一都三県の関東・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(一都三県以外の関東・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(大阪・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(関西・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(中部・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(北海道・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(東北・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(九州・年収400万円以上・正社員)不明
全部見る

JACリクルートメントの登録から転職までの流れ

JACリクルートメントを利用する際は、まずエージェントサービスに登録します。公式サイトの「新規登録へ」ボタンから会員登録を行いましょう。登録完了後、JACリクルートメントから連絡があります。


次は、面談・求人紹介のステップです。転職の目的や希望条件、経歴、能力などをコンサルタントに伝え、キャリアプランの提案を受けましょう。非公開求人も含め、自分に合う求人が紹介されます。希望にマッチする求人があれば応募してください。


求人に応募すると、コンサルタントが企業に推薦し、書類選考や面接日程などの調整を代行するシステムです。案内に従って選考を進みましょう。レジュメ添削や面接対策などのアドバイスも受けられます。


無事企業から内定がもらえたら、JACリクルートメントから連絡があります。年収などの条件交渉や入社スケジュールの調整、円満退社に向けたアドバイスを受けたら、入社日を待ちましょう。JACリクルートメントでは、退職後のキャリアに関する相談も受け付けています。

JACリクルートメント以外の転職エージェントもチェック

最後に、ほかの転職エージェントをご紹介します。


JACリクルートメントの求人数を物足りなく感じるなら、大手総合型であるdodaの併用がおすすめです。20・30代の目安である年収400万円以上の求人数が約23万件ありました。残業少なめ・リモート可といった条件で絞り込んでも多くの選択肢があり、書類の自動入力などサポート機能も充実しています。


20~30代ならマイナビAGENTもチェック。若手の転職支援を謳っており、年収400万円以上の求人数は約8万件と十分です。年収700万以上でも約4.7万件と豊富なので、ハイクラス転職を目指す若手にもぴったり。書類作成・スケジュール管理のサポートがあり、アドバイザーとLINEで連絡できるのも利点です。

ベスト転職エージェント
求人数(年収400万円以上) No.1

パーソルキャリア
doda

おすすめスコア
4.31
アドバイザーの質
3.96
求人数(年収400万円以上)
5.00
求人数(未経験歓迎)
5.00
求人数(残業20時間以内)
3.00
求人数(リモートワーク可能)
3.00
求人数(営業)
5.00
求人数(企画・マーケティング)
5.00
求人数(コンサルティング業界)
5.00
求人数(IT・通信業界)
5.00
求人数(広告・メディア業界)
5.00
求人数(東京都)
5.00
公開求人数256,368件
求人数(年収400万円以上・正社員)242,213件
担当形態
分業型
非公開求人数
26,589件
アプリ
書類の自動作成機能
求人数(年収500万円以上・正社員)
223,295件
スケジュール管理機能
メッセージ管理機能
(LINE対応)
タイプ
総合型

良い

    • 求人が豊富で、キャリアの選択肢を増やせる可能性が高い
    • 専用アプリで求人の確認やメッセージ管理が手軽
    • 書類の自動入力機能や年収診断などのサポート機能が豊富

気になる

    • アドバイザーの質は賛否両論だった
  • 男性
    <中途採用者>非上場/IT系/従業員数:〜50人
    ペルソナと少し違う人材の紹介はあるものの、大きくずれた求職者はそこまでいない印象です。面接では自社事業への解像度が極端に低い人もたまにおり、面接対策をほとんどしていなかったのではないかと思います。
  • 女性
    <中途採用者>非上場/IT系/従業員数:〜50人
    職務経歴書の精度や、人物分析を添付いただけるところがとてもよいです。どんな人柄で、どのような職種に向いていて、面接ではどのような質問をするのがよいかが具体的に書かれていて事前情報がとてもクリア。幅広い業界に強いものの、スタートアップ適正のある人材があまりおらず、中小〜大企業に強い印象でした。
面談方法電話、オンライン
希望年収帯200〜299万円、300〜399万円、400〜499万円、500〜599万円
登録無料
求人数(年収600万円以上・正社員)182,159件
求人数(年収700万円以上・正社員)133,220件
求人数(営業・年収400万円以上・正社員)52,116件
求人数(金融 保険業界・年収400万円以上・正社員)9,847件
求人数(不動産業界・年収400万円以上・正社員)53,615件
求人数(商社・年収400万円以上・正社員)13,025件
求人数(コンサルティング業界・年収400万円以上・正社員)10,274件
求人数(IT Web業界・年収400万円以上・正社員)48,846件
求人数(企画マーケティング・年収400万円以上・正社員)34,819件
求人数(クリエイティブ・年収400万円以上・正社員)6,288件
求人数(エンジニア・年収400万円以上・正社員)46,530件
求人数(事務・年収400万円以上・正社員)10,069件
求人数(広告 メディア業界・年収400万円以上・正社員)20,999件
求人数(未経験歓迎・年収400万円以上・正社員)42,141件
求人数(残業20時間以内・年収400万円以上・正社員)5,300件
求人数(リモートワーク可能・年収400万円以上・正社員)925件
求人数(副業可能・年収400万円以上・正社員)959件
求人数(フリーター歓迎・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(学歴不問・年収400万円以上・正社員)116,220件
求人数(管理職・マネージャー・年収400万円以上・正社員)5,975件
求人数(東京都・年収400万円以上・正社員)90,857件
求人数(一都三県の関東・年収400万円以上・正社員)117,362件
求人数(一都三県以外の関東・年収400万円以上・正社員)13,802件
求人数(大阪・年収400万円以上・正社員)26,464件
求人数(関西・年収400万円以上・正社員)40,641件
求人数(中部・年収400万円以上・正社員)44,850件
求人数(北海道・年収400万円以上・正社員)7,916件
求人数(東北・年収400万円以上・正社員)11,934件
求人数(九州・年収400万円以上・正社員)17,869件
全部見る
doda

dodaのエージェントの評判は?履歴書・職務経歴書の添削はある?メリット・デメリットを徹底調査!

マイナビ
マイナビAGENT

おすすめスコア
4.19
アドバイザーの質
4.07
求人数(年収400万円以上)
4.39
公開求人数89,263件
求人数(年収400万円以上・正社員)100,659件
担当形態
分業型
非公開求人数
16,100件
アプリ
書類の自動作成機能
求人数(年収500万円以上・正社員)
90,843件
スケジュール管理機能
メッセージ管理機能
タイプ
総合型

良い

    • アドバイザーによるマッチング精度が好評
    • 書類作成・選考管理のサポートもあり転職活動を効率的に進めやすい

気になる

    • 面接サポート力の評判は低かった
  • 男性
    <中途採用者>非上場/IT系/従業員数:〜50人
    推薦数は少ないが、結構ペルソナにマッチした人を送ってくれる印象です。また、その求職者の状況をしっかりと企業側のアドバイザーが把握しており、求職者・企業側双方のアドバイザーでしっかり連携されていることが伺えます。
  • 女性
    <中途採用者>非上場/HR支援/従業員数:〜50人
    面接対策をされてきている印象はあまりないです。「なぜこの企業に興味を持ったか?」という部分に対しても曖昧な表現をされるケースが多いので、本音のところが見えないケースが多いなという印象。 また、ほかのエージェントさんに比べて、アドバイザーのコミュニケーション量が少なく初回だけ案内いただくがその後はほぼ音沙汰ないケースが多いです。そのため、求職者にどのように情報が伝達されているのかが見えてきません。
面談方法電話、オンライン
希望年収帯200〜299万円、300〜399万円、400〜499万円、500〜599万円
登録無料
求人数(年収600万円以上・正社員)77,145件
求人数(年収700万円以上・正社員)60,839件
求人数(営業・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(金融 保険業界・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(不動産業界・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(商社・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(コンサルティング業界・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(IT Web業界・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(企画マーケティング・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(クリエイティブ・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(エンジニア・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(事務・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(広告 メディア業界・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(未経験歓迎・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(残業20時間以内・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(リモートワーク可能・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(副業可能・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(フリーター歓迎・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(学歴不問・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(管理職・マネージャー・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(東京都・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(一都三県の関東・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(一都三県以外の関東・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(大阪・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(関西・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(中部・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(北海道・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(東北・年収400万円以上・正社員)不明
求人数(九州・年収400万円以上・正社員)不明
全部見る
マイナビAGENT

マイナビAGENTの口コミ・評判は?求人数や、エージェントについて徹底調査

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
マイベストは有料職業紹介事業の許認可を受けています。(13-ユ-315911
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

転職エージェント

8商品

徹底比較

人気
転職エージェント関連のおすすめ人気ランキング

人気
転職エージェント関連の商品レビュー

新着
転職エージェント関連の商品レビュー

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.