公開求人数や年収800万円以上の公開求人数が気になるインディードリクルートパートナーズ リクルートダイレクトスカウト。実際に利用しないとわからず、迷っている人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、実際にインディードリクルートパートナーズ リクルートダイレクトスカウトを徹底検証しました。ヘッドハンティング会社8サービスの中で比較してわかったインディードリクルートパートナーズ リクルートダイレクトスカウトの実力をレビューしていきます。ヘッドハンティング会社の選び方も紹介しているので、検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
2級ファイナンシャル・プランニング技能士を取得し、マイベストでは予約サービス・クリーニング・クリニックなどの無形商材のサービスを担当。以前はローンやクレジットカードなど日常生活に身近なサービスを比較検証してきた。「生活を豊かにするサービスを提供すること」を心がけてコンテンツ制作を行なっている。
すべての検証は
マイベストが行っています
良い
気になる
大手人材会社のリクルートグループが運営する、データベース型ヘッドハンティングサービスの「リクルートダイレクトスカウト」は、希望の条件が決まっていない人におすすめです。公開求人数は平均値を大きく上回る約51.8万件とトップクラス。豊富な求人のなかから希望の条件を探しやすいといえます。
条件別に見ても、年収800万円を超えるものは約16.9万件、年収1,000万円以上は約7.9万件といずれも平均値を大きく上回っているので、ハイクラス転職も十分に狙いやすいでしょう。ただし、公開求人数に対しての割合は、年収800万円以上の求人は33%ほどですが、年収1,000万円超えは約15%と、数は十分であるものの割合は低いという結果でした。
現在の年収が800万円を超えるようなハイクラスの人の場合、条件に合わないスカウトが送られてくる可能性もあることには注意しましょう。とはいえ、年収が800万円以下の人には申し分ないので、登録しておいて損はないといえます。
マイベストが検証してわかったインディードリクルートパートナーズ リクルートダイレクトスカウトの特徴は、ひとことでまとめると「求人数がトップクラス!ハイクラス転職も狙いやすい」です。
実際、たくさんあるヘッドハンティング会社の中で、公開求人数や年収800万円以上の公開求人数はサービスによってどのくらい差があるのか気になりますよね。ここからは、インディードリクルートパートナーズ リクルートダイレクトスカウトを含むヘッドハンティング会社の検証方法や、自分に合ったヘッドハンティング会社を選ぶためのポイント、検証で高評価を獲得したサービスを紹介していきます。
今回は、インディードリクルートパートナーズ リクルートダイレクトスカウトを含むヘッドハンティング会社8サービスを実際に利用して、比較検証を行いました。
以下のコンテンツで行われた具体的な比較検証のポイントはこちらです。
検証①:公開求人数
検証②:年収800万円以上の公開求人数
公開求人数が豊富なサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「求人数を相対的に比較して十分に多く、希望条件を満たす求人に出会いやすいサービス」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
各サービスの公式サイト上に掲載されている求人を公開求人とし、総数を調査。検証したサービスのなかで最大の求人数を最高スコアとし、求人数が多いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
【統一条件】
【調査項目】
年収800万円以上の公開求人数が豊富なサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「求人数を相対的に比較して十分に多く、希望条件を満たす求人に出会いやすいサービス」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
各サイトで年収の下限を800万円に指定したときに表示される求人数を調査。検証したサービスのなかで最大の求人数を最高スコアとし、求人数が多いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
なお、各サイトが保有する非公開求人については、会社ごとに定義が違うこと、正確な数値かどうかが不明なことから評価には加味しておりません。
良い
気になる
公開求人数 | 492,745件 |
---|---|
企業分類 | 日系企業 |
年収800万円以上の求人数 | 160605件 |
年収1,000万円以上の求人数 | 75,373件 |
選ぶべき会社は、今の年収が800万円未満か、一般的にハイクラスといわれる年収800万円以上かによって分かれます。
今の年収が800万円未満の人は、求人の総数が多いサービスを選ぶのがおすすめです。年収800万円未満の場合、年収1,000万円以上のいわゆるエグゼクティブ層向けのスカウトにはあまり期待できません。たくさんのスカウトを受けて、より条件がよいところを選ぶために、求人数が多いサイトを選んでおくのが無難でしょう。
一方で、現在の年収が800万円を超えている人は、高収入求人の割合にも注目しましょう。今の年収800万円以上なら、年収1,000万円以上のスカウトにも期待できます。条件の合わないスカウトを排除するためにも、厳選されたスカウトのみが送られてくるサイトに登録しておくのがおすすめです。
英語力を活かせるポジションで転職を考えているなら、外資系や日系グローバル企業だけを扱うサービスがおすすめです。
ヘッドハンティングといえば外資系や海外展開をしている企業のイメージが強いですよね。しかし今回各ヘッドハンティング会社の求人を調査したところ、登録型のヘッドハンティング会社は海外展開のない企業の求人も取り扱っていました。グローバル企業の求人数にも注目して選んでください。
勤め先に不満がある、社内勢力の変化で出世ができないなど、転職を急いでいるハイクラス層は直接応募ができるサービスを最大限活用しましょう。
「ヘッドハンティング会社から直接応募?」と疑問に思う人も少なくないとは思いますが、日本の転職市場に合わせて、応募機能を実装したサイトがあります。
今回調査したなかでは、「ビズリーチ」「doda X」の2つだけが直接応募が可能でした。画像では応募可能になる条件を記載しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
「ある日突然、知らない番号から電話がきてスカウトされた」という場合、大半がサーチ型のヘッドハンターからの電話です。
うれしい気持ちがある反面、驚きや不信感を抱く人も多いはず。ここでは、ヘッドハンターに対するさまざまな疑問に回答していきます。
まず、画像で紹介しているのがサーチ型ヘッドハンティング会社の代表例です。サーチ型の場合、世界中で活躍しているヘッドハンティング会社もあります。
会社名を検索して公式サイトや口コミが出てくるような会社であれば、信用に足るといえるでしょう。
悪質なヘッドハンティングを見極めるには、画像にある質問をしたうえで、その情報が本当か判断することが必要です。
あとで詳しく説明しますが、ヘッドハンターは身近なところから情報を仕入れていますし、違法な手段は使いません。質問に答えられなかったり、はぐらかしてきたりするなら注意しましょう。
ヘッドハンターは、世間に公開されている情報を集めてコンタクトを取ってきます。SNSから懇意にしている友人・知人を調べて、その人経由でアタックしてくることもあるほど、身近な情報を活用していることを覚えておいてください。
逆に、ヘッドハンティングされたいと思っているのであれば、世間に情報を発信する機会を逃してはいけません。積極的に行動していくことで、好条件のスカウトが舞い込むといえるでしょう。
ヘッドハンティング会社の検証で上位を獲得したサービスをご紹介します。インディードリクルートパートナーズ リクルートダイレクトスカウト以外にも、ぜひ以下のおすすめサービスも検討してみてくださいね。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
マイベストは有料職業紹介事業の許認可を受けています。(13-ユ-315911)