マイベスト
女性向け転職エージェントおすすめ商品比較サービス
マイベスト
女性向け転職エージェントおすすめ商品比較サービス
  • マイナビAGENTの口コミ・評判は?求人数や、エージェントについて徹底調査 1

マイナビAGENTの口コミ・評判は?求人数や、エージェントについて徹底調査

業界・職種特化にも対応している、マイナビAGENT。「かなり細かく転職要件をヒアリングしてくれた」などと評判ですが、「希望に合わない求人ばかり紹介された」など気になる口コミもあり、利用を迷っている人もいるのではないでしょうか。


今回はその実力を確かめるため、以下の2つの観点で検証してわかったメリット・デメリットをご紹介します。


  • アドバイザーの質
  • 求人数(年収400万円以上)

さらに、主要な転職エージェントとも比較検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。未経験でも可能か・残業時間が長くないか・リモートワークできるかなどの条件別の求人数も比較。転職エージェント選びで迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。

2025年04月15日更新
佐々木里緒
ガイド
マイベスト サービスチーム マネージャー
佐々木里緒

脱毛・病院クリニック・サブスクリプション・レンタル・買取業者などのサービス分野において、幅広いジャンルのコンテンツ制作に5,000本以上携わる。自身のモットーとして「選ぶのが難しいジャンルだからこそ、実際の検証や調査でしかわからない情報を届けること」を心掛け、情報発信を行っている。

佐々木里緒のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】自分にマッチする企業とつながりやすい!20~30代向きの求人を豊富に用意

求人数(未経験歓迎) No.1
求人数(残業20時間以内) No.1
求人数(リモートワーク可能) No.1

マイナビ
マイナビAGENT

マイナビAGENT

おすすめスコア

4.28
2位 / 8商品中
  • アドバイザーの質

    4.07
  • |
  • 求人数(年収400万円以上)

    4.65
  • |
  • 求人数(未経験歓迎)

    5.00
  • |
  • 求人数(残業20時間以内)

    5.00
  • |
  • 求人数(リモートワーク可能)

    5.00
  • |
  • 求人数(フリーター歓迎)

    3.00
  • |
  • 求人数(営業)

    4.50
  • |
  • 求人数(企画・マーケティング)

    4.18
  • |
  • 求人数(コンサルティング業界)

    4.05
  • |
  • 求人数(IT・通信業界)

    4.38
  • |
  • 求人数(広告・メディア業界)

    4.40
  • |
  • 求人数(東京都)

    4.32
公開求人数74,844件
求人数(年収400万円以上・正社員)71,657件

良い

  • アドバイザーによるマッチング精度が好評
  • 人気の絞り込み条件の求人を豊富に保有していた
  • 書類作成・選考管理のサポートもあり転職活動を効率的に進めやすい

気になる

  • 面接サポート力の評判は低かった
  • 地方の求人はあまり多くなかった

マイナビAGENTは、自分に合う仕事を早く見つけたい20~30代の人におすすめです。若手の転職目安として「年収400万円・正社員」で検索したところ、約7.2万件の求人がヒット。約24万件のdoda・約29万件のリクルートエージェントなどとくに求人数が多かったところとは差があるものの、比較したなかではトップクラスの若手向け求人数でした。


マッチング精度の高さも高評価。マイナビAGENTから受け入れを行う上場企業の人事・採用担当者からは「求める人材像に合う求職者とマッチングしやすい」と評判でした。比較したなかには「求める人材像に合う求職者を紹介してもらったことはほぼない」と指摘されたサービスもありましたが、こちらのマッチング精度は好評です。


転職に利用したユーザーからも「かなり細かく転職要件をヒアリングしてくれた」とアドバイザーのサポート力が評価されています。ただし「希望に合わない求人ばかり紹介された」という口コミもあるため、アドバイザーとの面談や相談時にしっかり要望を伝えるようにしてください。


転職サポートも充実。書類作成機能や選考スケジュールの管理サービスを備え、アドバイザーとはLINEで気軽にやり取りができます。これらの役立つサポート機能・サービスを備えていたのは、比較したなかでも数社のみでした。仕事をしながら転職活動をする忙しい人でも、効率的に活動を進められますよ。


書類添削サポートもあり。利用経験のある採用担当者からは「内容がわかりにくい書類はほぼない」と好評でした。一方、面接サポートは賛否両論の結果に。「受け答えが曖昧で本音が見えない」などの声もあがったため、自分でもしっかり対策をする必要があります。


地方の求人数はそれほど多くありません。都市部での求職には向いていますが、地方中心の求職には不向きです。地方で求職したい場合は、dodaなど地方求人も多いサービスもチェックしてみてくださいね。


おすすめの人

  1. 適正に合う仕事を早く見つけたい人
  2. 20~30代の人

おすすめではない人
  1. 細かい条件をもとに求人検索したい人
  2. 面接対策を重視する人

マイナビAGENTとは?

マイナビAGENTとは?

マイナビAGENTとは、大手人材会社のマイナビが運営する転職エージェントのことです。知識と経験のあるキャリアアドバイザー多数」「職務経歴書・面接対策 徹底したサポート体制」「入念なリサーチによる高いマッチング力を強みとしてアピールしています。


業界・職種に特化したキャリアアドバイザーが在籍。北海道から福岡まで9都道府県に面談可能なオフィスがあります。電話やオンラインでも面談ができるので、地方からでも利用可能です。


転職サイト「マイナビ転職」との違いは、キャリアアドバイザーのサポートの有無。マイナビ転職では、求人検索・応募・選考対策・スケジュール管理などを自身で行う必要があります。一方、マイナビAGENTは、キャリアアドバイザーによる求人提案や、選考対策・スケジュール管理支援などが受けられるのが特徴です。

検証してわかったメリット・デメリットをもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったメリット・デメリットをもとに向いている人を詳しく解説!

今回は、マイナビAGENTを含む、人気の転職エージェントを調査して比較検証を行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. アドバイザーの質
  2. 求人数(年収400万円以上)

マイナビAGENTのメリットは3つ!

マイナビAGENTのメリットは主に3つ。マッチング精度が高く、豊富な求人のなかから適職を探せるのがポイントです。

マッチング精度が高いと評判!適職を見つけやすい

マッチング精度が高いと評判!適職を見つけやすい
出典:mynavi-agent.jp

マイナビAGENTでの求人募集経験がある上場企業の人事・採用担当者に評価をしてもらうと、「求める人材像に合う求職者とマッチングしやすい」と評判。利用経験のある採用担当者からは「アドバイザーがしっかり求職者にヒアリングしている」との声があがりました。


比較したなかには「求める人材像に合う求職者を紹介してもらったことはほぼない」と指摘されたサービスも。それに対してこちらは「推薦数は少ないが、求める人材像にはマッチしている」と好評でした。


転職に使ったことがあるユーザーの口コミにも「かなり細かく転職要件をヒアリングしてくれた」とあり、アドバイザーによる丁寧なサポートがうかがえます。ただ同時に「希望に合わない求人ばかり紹介された」という口コミもあるので、譲れない条件はしっかり主張する必要があるといえるでしょう。


書類添削サポートの評価は高め。アドバイザーがしっかり添削しており、「内容がわかりにくい書類はほぼない」と高評価でした。ただし、「自己PRはどの候補者も似ていた」との声もあり、印象に残るためにはある程度自分の個性を出す努力をする必要があります。


面接サポート力については賛否両論あり。「面談対策がされていて曖昧な答えはなかった」と評価した採用担当者がいた一方、「志望動機もフワッとした回答で本音が見えない」との声も。アドバイザーによってサポートの手厚さが異なる可能性がある点には注意してください。


まとめると、アドバイザーの質としては、比較したなかでトップクラスの評価。書類や面接で好印象を与えるための工夫は必要ですが、「何も対策をされている感じはない」と評価されたものと比べると十分なサポートが期待できます。自分に合う企業とつながるチャンスを増やしたい人にとって候補となるでしょう。


アドバイザーの質についてのコメント
  1. 「推薦数は少ないが、求める人材像にはマッチしている印象。候補者の状況をしっかりとリクルーティングアドバイザーが把握しており、キャリアアドバイザーとも連携している」
  2. 「求職者についてメリハリをつけたわかりやすい情報を提供してもらえるため、合理的に判断しやすい」
  3. 「推薦時のキャリアシートに転職理由や人物像などが丁寧に記載されており、しっかり求職者にヒアリングしている。ただ、自己PRはどれも似通っていた印象」
  4. 「応募書類は事前にリクルーティングアドバイザーがチェックして添削している。内容がわかりづらい求職者はいなかったと思うが、すごく印象に残っているわけではない」
  5. 「面接対策は行っているようで、曖昧な答え方をする候補者はほぼいなかった」
  6. 「候補者によりさまざまですが、面接対策をされてきている印象はあまりない。志望動機などに曖昧な表現をされるケースも多く、本音が見えづらい」
コメントは一部抜粋

若手向きの求人数は十分。絞り込み条件が多いのも魅力

若手向き求人数は多め。20代・30代の転職目安として「年収400万円・正社員」で検索したところ、約7.2万件の求人がヒットしました。求人数が圧倒的に多いdodaの約24万件・リクルートエージェントの約29万件には大差をつけられたものの、比較したなかでは上位の求人数であることがわかりました。


求人検索時の絞り込み機能が多いのもマイナビAGENTの魅力。年収や業種だけでなく、経験・企業の特性・こだわり条件などで絞り込んで自分に合う企業を探せます。少しでも多くの求人を紹介してほしい人や、自分に合う職種を発掘したい人におすすめのサービスです。


なお、マイナビAGENTで業種・職種別に求人数を検索すると以下の求人数がヒットしました。


年収400万円・正社員の求人数

  1. 管理職・マネージャー|約2,000件
  2. 営業|約14,940件
  3. 企画・マーケティング|約2,730件
  4. 事務|約1,370件
  5. クリエイティブ|約2,510件
  6. エンジニア|約22,910件
  7. 広告・メディア業界|約8,130件
  8. コンサルティング業界|約2,120件
  9. IT・通信業界|約15,910件
  10. 金融・保険業界|約4,570件
  11. 商社|約2,150件
  12. 不動産業界|約6,780件

書類作成機能や選考管理サポートも充実。アドバイザーとLINEで連絡できる

転職活動中の書類作成や選考管理をしっかりサポートしてくれるのもマイナビAGENTの魅力。アドバイザーとのLINEでのやり取りや書類の自動入力、スケジュール管理機能などがすべてそろっているのは、比較したなかでもマイナビAGENTを含めわずかなサービスだけでした。

たとえば、職務経歴書の作成機能。希望職種・資格・経験など項目ごとに入力していくと、できあがった職務経歴書をダウンロードできます。書き方で迷いやすい職務要約や自己PRでは、例文も利用可能。項目ごとに作成のポイントもチェックでき、慣れていなくてもわかりやすい職務経歴書が作成できますよ。


応募後の面接日程を含む企業とのやり取りは、マイナビAGENTが対応。アドバイザーとの連絡にはLINEも使えるので、メールと比べて通知を見逃しにくいのも利点です。普段忙しい人でも、サポートを受けながら無理なく活動できるでしょう。


職務経歴書の書き方や面接対策のノウハウなどは、マイナビAGENTのアプリでも確認できます。アプリでは求人検索などもできるので、通勤中や空き時間の情報収集に活用してみてくださいね。

マイナビAGENTのデメリットは1つ!

マイナビAGENTについて調べてみると、デメリットは1つだけ。都市部での求人数は多いものの、地方の求人が少ないのが惜しいポイントです。

地方の求人数は多くない。都市部での転職に向いている

マイナビAGENTには地方の求人数はそれほど多くなく、都心部での転職に向いています。東京・大阪・福岡といった都市部では十分な数の求人がヒットするものの、地方の求人は少なめでした。

地方で求職したい人は、dodaやリクルートエージェントなど、より求人数の豊富な大手サービスも視野に入れてみてください。フルリモートで絞り込んで求職すれば、地方に住んだまま都市部の企業に転職することもできますよ。


以下は、マイナビAGENTでエリア別に求人数を検索した結果です。


年収400万円、正社員の求人数

  1. 東京都|約35,200件
  2. 大阪|約7,320件
  3. 北海道|約1,850件
  4. 東北|約2,330件
  5. 中部|約10,770件
  6. 九州|約4,050件

マイナビAGENTの詳細情報

求人数(未経験歓迎) No.1
求人数(残業20時間以内) No.1
求人数(リモートワーク可能) No.1

マイナビ
マイナビAGENT

おすすめスコア
4.28
第二新卒向け転職エージェント2位/8商品
アドバイザーの質
4.07
求人数(年収400万円以上)
4.65
求人数(未経験歓迎)
5.00
求人数(残業20時間以内)
5.00
求人数(リモートワーク可能)
5.00
求人数(フリーター歓迎)
3.00
求人数(営業)
4.50
求人数(企画・マーケティング)
4.18
求人数(コンサルティング業界)
4.05
求人数(IT・通信業界)
4.38
求人数(広告・メディア業界)
4.40
求人数(東京都)
4.32
マイナビAGENT 1
公開求人数74,844件
求人数(年収400万円以上・正社員)71,657件
担当形態
分業型
非公開求人数
14,939件
年代
20代、30代
アプリ
書類の自動作成機能
求人数(年収500万円以上・正社員)
65,118件
スケジュール管理機能
メッセージ管理機能
タイプ
総合型

良い

  • アドバイザーによるマッチング精度が好評
  • 人気の絞り込み条件の求人を豊富に保有していた
  • 書類作成・選考管理のサポートもあり転職活動を効率的に進めやすい

気になる

  • 面接サポート力の評判は低かった
  • 地方の求人はあまり多くなかった
  • 男性
    <中途採用者>非上場/IT系/従業員数:〜50人
    推薦数は少ないが、結構ペルソナにマッチした人を送ってくれる印象です。また、その求職者の状況をしっかりと企業側のアドバイザーが把握しており、求職者・企業側双方のアドバイザーでしっかり連携されていることが伺えます。
  • 女性
    <中途採用者>非上場/HR支援/従業員数:〜50人
    面接対策をされてきている印象はあまりないです。「なぜこの企業に興味を持ったか?」という部分に対しても曖昧な表現をされるケースが多いので、本音のところが見えないケースが多いなという印象。 また、ほかのエージェントさんに比べて、アドバイザーのコミュニケーション量が少なく初回だけ案内いただくがその後はほぼ音沙汰ないケースが多いです。そのため、求職者にどのように情報が伝達されているのかが見えてきません。
キャリア第二新卒、無職フリーター向け、未経験
面談方法電話、オンライン
希望年収帯200〜299万円、300〜399万円、400〜499万円、500〜599万円
登録無料
求人数(年収600万円以上・正社員)55,605件
求人数(年収700万円以上・正社員)43,512件
求人数(営業・年収400万円以上・正社員)14,938件
求人数(金融 保険業界・年収400万円以上・正社員)4,631件
求人数(不動産業界・年収400万円以上・正社員)6,780件
求人数(商社・年収400万円以上・正社員)2,151件
求人数(コンサルティング業界・年収400万円以上・正社員)2,119件
求人数(IT Web業界・年収400万円以上・正社員)15,905件
求人数(企画マーケティング・年収400万円以上・正社員)2,730件
求人数(クリエイティブ・年収400万円以上・正社員)2,514件
求人数(エンジニア・年収400万円以上・正社員)22,680件
求人数(事務・年収400万円以上・正社員)1,366件
求人数(広告 メディア業界・年収400万円以上・正社員)8,133件
求人数(未経験歓迎・年収400万円以上・正社員)12,032件
求人数(残業20時間以内・年収400万円以上・正社員)29,831件
求人数(リモートワーク可能・年収400万円以上・正社員)25,353件
求人数(副業可能・年収400万円以上・正社員)14件
求人数(フリーター歓迎・年収400万円以上・正社員)0件
求人数(学歴不問・年収400万円以上・正社員)403件
求人数(管理職・マネージャー・年収400万円以上・正社員)2,066件
求人数(東京都・年収400万円以上・正社員)35,183件
求人数(一都三県の関東・年収400万円以上・正社員)42,018件
求人数(一都三県以外の関東・年収400万円以上・正社員)2,261件
求人数(大阪・年収400万円以上・正社員)7,318件
求人数(関西・年収400万円以上・正社員)10,562件
求人数(中部・年収400万円以上・正社員)10,765件
求人数(北海道・年収400万円以上・正社員)1,845件
求人数(東北・年収400万円以上・正社員)2,329件
求人数(九州・年収400万円以上・正社員)4,051件
全部見る

マイナビAGENTが向いていない人におすすめの転職エージェントは?

ここでは、マイナビAGENTが向いていない人におすすめの転職エージェントを紹介します。

都市部以外でも豊富な求人数を求めるなら、dodaをチェック

都市部以外でも豊富な求人数を求めるなら、dodaをチェック
dodaの特徴は、圧倒的な求人数の多さ。都市部以外の求人もしっかりチェックしたい人におすすめです。

公開求人数は驚異の約24万件。比較したサービスの大半が5万件以下だったことを考えると、圧倒的に多い求人数を誇ります。20・30代の転職目安である年収400万円以上に絞っても、求人数は約24万件と比較したなかでもトップクラス。都市部だけでなく地方の求人も多く確保されています。


未経験歓迎・残業少なめ・リモート可など細かい条件での求人の絞り込みも可能。検索条件の保存もできるため、空き時間にも効率的に求人を検索できますよ。


アドバイザーの質については賛否両論あり。利用経験のある人事から「職務経歴書がわかりやすい」と書類作成のサポート力が好評なものの、「自社事業への理解度が低い人が面接に来ることがある」との声もありました。アドバイザーに任せきりにせず、希望条件のすり合わせや面接準備などは積極的に行いましょう。


書類の自動作成やスケジュール管理など、サポート機能は充実。専用アプリでは、求人の確認やメッセージの管理が可能です。豊富な求人数から自分に合う企業を見つけ、効率的に転職活動を進めたい人は、ぜひ検討してみてください。

楽にやり取りしたい人には、2名体制でサポートするリクルートエージェント

楽にやり取りしたい人には、2名体制でサポートするリクルートエージェント
リクルートエージェントは、キャリアアドバイザーとアシスタントの2名でのサポート体制が特徴。転職活動中のやり取りを楽にして、スムーズに活動を進めたい人におすすめです。

リクルートエージェントは、担当キャリアアドバイザーにアシスタントを加えた2名でのサポート体制。選考中の日程調整やメール管理は主にアシスタントが対応するので、やり取りがスムーズです。転職活動をテンポよく進めたい人にはうれしいですね。


公開・非公開ともに、求人数の多さはトップクラス。20・30代の転職目安である年収400万円・正社員に絞って検索したところ、約29万件の求人がヒットしました。マイナビAGENTよりも圧倒的に多い求人のなかから、自分にぴったりの仕事を探せます。


ただ、求人検索時の絞り込み条件はややもの足りない印象。フリーキーワード検索はできるものの、残業少なめ・リモート可などの条件での絞り込みはできません。


アドバイザーのサポート力評価も控えめ利用経験のある人事からは「自己PRが同じ求職者がいる」「企業のミッションへの共感が薄いケースがあり、対策不足がうかがえる」とやや不満の声があがりました。


とはいえ、リクルートエージェントの使いやすさと求人数は魅力的。サクサク活動を進めながら多くの求人数から適職を見つけたい人は、リクルートエージェントに登録してみてください。

マイナビAGENTの登録方法は?

マイナビAGENTに登録して無料転職支援サービスを利用するため、公式サイトにアクセスして質問に答えていきましょう。入力項目は以下のとおりです。


登録時の入力項目

  • 現在の状況:在職中・離職中より選択
  • 現職(前職)の業種・職種
  • 名前・性別・生年月日
  • メールアドレス・電話番号
  • 最終学歴:大学名・学部・卒業年など
  • 現職(前職)の年収
  • 現職(前職)の企業名と勤務期間
  • 希望勤務地

入力が完了したら「登録を完了する(無料)」をクリックすれば、マイナビAGENTへの登録が完了します。登録後、アドバイザーとの面談日程の調整連絡があるので、初回面談の予定を立てましょう

マイナビAGENTの利用に関するQ&A

マイナビAGENTの利用に関するよくある質問とその回答を紹介します。

エージェントとの面談はある?用意するものは?

マイナビAGENTで転職支援サービスを申し込んだら、まずはキャリアアドバイザーとの面談があります。面談は専用の個別ルームで対面で行うか、Web・電話での実施も可能です。面談では、経歴や希望条件のヒアリングがあります。


面談前に履歴書・職務経歴書を用意しましょう。マイナビAGENTの自動作成機能を使えば、簡単に作成できます。また、面談前アンケートへの回答も必要なので、マイページから回答しておきましょう。

第二新卒向けの求人も紹介してもらえる?

マイナビAGENTでは、第二新卒向けの求人も多数紹介しています。第二新卒であることを条件に求人を検索することもできますよ。

担当のアドバイザーは途中で変更できる?

担当アドバイザーの変更希望は、お問い合わせフォームから相談可能。変更を希望する場合は、希望理由の記載が必要です。また、経験業界・経験職種・居住エリアによっては変更が難しい可能性もあります。

年齢制限はある?40代や50代でも登録できる?

マイナビAGENTの登録自体に年齢制限はありません。ただし、経験や希望条件と年齢のバランスによっては、求人の紹介や転職サポートを受けるのが難しい可能性がある点には要注意です。

オンラインセミナーは受けられる?

マイナビAGENTでは、転職セミナーや転職相談会に参加可能。オンラインでの参加もOKです。マイナビAGENTの転職セミナー・転職相談会では、キャリアアドバイザーがマンツーマンで転職やキャリアの困りごとの相談にのってくれます。


相談会やセミナーは、「はじめての転職活動の人向け」「忙しくて転職活動の時間が取れない人向け」「20代向け」などテーマが設定されています。自身の状態に合う相談会・セミナーを選べますよ。

今すぐ転職する予定はないが、登録してもよい?

マイナビAGENTは、すぐに転職する予定がない人でも登録できます。転職やキャリアに関する疑問や不安の相談だけでもOKなので、将来的な転職に興味があれば、一度登録してみてもよいでしょう。

退会方法は?

マイナビAGENTの退会方法は、過去にアドバイザーと面談をしたかどうかによって異なります。


過去にアドバイザーと面談をした場合は、退会したい旨をアドバイザーに連絡してください。応募や選考の状況を精査のうえ、アドバイザーから連絡があります。面談をしていない場合は、退会・個人情報削除申請フォームから退会を申請しましょう。


また、退会するだけでは登録した個人情報がマイナビAGENT内に残ります。個人情報を削除してほしい場合は、退会と同時に個人情報削除も申請してください。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
マイベストは有料職業紹介事業の許認可を受けています。(13-ユ-315911
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

第二新卒向け転職エージェント

11商品

徹底比較

人気
女性向け転職エージェント関連のおすすめ人気ランキング

人気
女性向け転職エージェント関連の商品レビュー