マイベスト
自転車用ライト・リフレクターおすすめ商品比較サービス
マイベスト
自転車用ライト・リフレクターおすすめ商品比較サービス
  • キャットアイ AMPP300をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • キャットアイ AMPP300をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • キャットアイ AMPP300をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • キャットアイ AMPP300をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • キャットアイ AMPP300をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

キャットアイ AMPP300をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

約300ルーメンの明るさを謳う自転車ライト、キャットアイ AMPP300。「夜も十分明るい」「電池の持ちは申し分ない」と評判ですが、実際のところ口コミどおりなのか気になりますよね。


 今回はその実力を確かめるため、以下の5つの観点で検証・レビュー行いました。 


  • 明るさ・安定性
  • バッテリーの持ち
  • 着脱のしやすさ
  • 使い勝手のよさ


さらに、人気のSERFASやOLIGHTなどの自転車ライトとも比較。 検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、自転車ライト選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年06月04日更新
片岡優
ガイド
マイベスト アウトドア・スポーツ用品・PC・PC周辺機器・ネットワーク担当/キャンプインストラクター
片岡優

アウトドア用品・自転車・スポーツ用品・PC本体・PC関連用品など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。

片岡優のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

はじめに結論!毎日の通勤・通学で使うならコレ!一定の明るさをキープでき、バッテリーも長持ち

バッテリーの持ち No.1
着脱のしやすさ No.1

キャットアイ
AMPP300HL-EL083RC

4,158円

AMPP300

おすすめスコア

4.70
4位 / 23商品中
  • 明るさ

    4.60
  • |
  • バッテリーの持ち

    5.00
  • |
  • 安定性

    4.96
  • |
  • 着脱のしやすさ

    5.00
  • |
  • 使い勝手のよさ

    4.38
明るさと点灯時間300lm(ハイ):約3時間/100lm(ロー):約8時間/300lm/70lm(デイタイムハイパーコンスタント):約10時間/60lm(点滅):約100時間
最大の明るさ298lm(実測)
明るさの安定性99.1%
重量(実測値)120.4g(マウント込み)
電源方式microUSB

良い

    • 使いやすい300lmと100lmの2つのモードを備える
    • バッテリーが切れるまで明るさが一定
    • 100lmのモードで7時間以上点灯可能するため、日常的に使っても充電頻度が少ない

気になる

  • 特になし

キャットアイ AMPP300は、毎日の通勤・通学で使いたい人におすすめ。バッテリーが切れるまでの時間を計測すると、7時間以上点灯し高評価を獲得しました。比較したなかには3.6時間で消灯したものもあるのに対し、かなり長め。「電池の持ちは申し分ない」との口コミどおり、毎日使っても充電頻度は少なくてすみそうです。


ライトを自転車に固定するマウントというパーツは、片手でさっと着脱できる構造で、取りつけは楽ちん。比較したほかの商品では、着脱や調整に工具が必要なものもありました。本品なら、盗難防止や充電で日常的にライトを着脱する場合も、ストレスが少ないでしょう。


明るさを測定したところ、公称値の300lmとほぼ同じ298lmを記録。「夜も十分に明るい」との口コミどおり、よほどの暗闇でなければ物足りなさは感じないといえます。加えて、バッテリーが切れるまでの明るさの差は0.95%とほぼ変化なし。比較したなかにはだんだん暗くなったものもあるのに対し、一定の明るさを維持できます。


点灯モードは、300lmのハイと100lmのローのほか、点灯と点滅・点滅の4つ。シーンに応じた使い分けが可能です。バッテリーが少なくなったことを知らせる通知機能も備わっており、充電のタイミングもわかりやすいですよ。IPX4の防水機能が備わっているため、少しの雨で壊れる心配はなさそうです。


重量は120.4gと重めですが、スポーツ自転車に乗っていて重量を気にする人以外は、それほど問題ではないでしょう。バッテリーの持ちがよく安定した明るさを維持できる本品。毎日の通勤・通学はもちろん、休日の軽いサイクリングなど幅広いシーンで活躍します。ぜひ購入を検討してみてください。

キャットアイ AMPP300のデメリットが気になる人におすすめの商品を紹介

実際にキャットアイ AMPP300と比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。


キャットアイ AMPP300よりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。

ベストバイ 自転車ライト
明るさ No.1

SERFAS

USL-450USL-450
4.76
(1/23商品)
USL-450

明るくバッテリーの持ちも十分!真っ暗な道から街中まで対応

明るさ No.1
着脱のしやすさ No.1

キャットアイ

AMPP500HL-EL085RC
4.73
(2/23商品)
AMPP500

週末のサイクリングで使う人向き。明るくて使いやすいライト

タイムセール
バッテリーの持ち No.1
着脱のしやすさ No.1

キャットアイ

GVOLT70HL-EL551RC
4.45
(5/23商品)
GVOLT70

対向車が眩しくない配光。明るくバッテリーの持ちも優秀

バッテリーの持ち No.1

ウィル エム

自転車ライト
4.35
(7/23商品)
自転車ライト

ソーラーパネルつきの明るいライト。バッテリーの持ちも十分

キャットアイ AMPP300とは?

キャットアイ AMPP300とは?

そもそも自転車のライトには、充電池や乾電池で作動する電池式と、走行によって発電し作動するダイナモ式があります。電池式はとても明るく走りに抵抗がないうえ取りつけも簡単。最近では長寿命のライトも増え、以前のような充電が長く持たないというデメリットが解消されつつあります。


今回ご紹介するキャットアイ AMPP300は、microUSBで充電するバッテリー一体型の商品です。オプティキューブ™︎テクノロジーを採用し、最大約300lmのワイドな配光を実現。周りがよく見えるだけでなく、相手からも見えやすいとアピールしています。


販売元は、自転車用品やサイクルコンピューターを手がける、株式会社キャットアイ。自転車走行の安全と快適の向上を目指した製品を多く販売しています。

4つのモードを搭載。シーンに応じた使い分けが可能

4つのモードを搭載。シーンに応じた使い分けが可能
出典:cateye.com

モードは、全部で4種類あります。デイタイムハイパーコンスタントでは、常時点灯に点滅機能を追加。照らすだけでなく自身の存在を相手に知らせられるとアピールしています。詳細は以下のとおりです。


明るさと点灯時間

Hi:300lm/3時間

LOW:100lm/8時間

デイタイムハイパーコンスタント:300lm・70lm/10時間

点滅:60lm/100時間


中央のボタンをダブルクリックするだけで、消灯を含むどのモードからでも簡単にハイモードに切り替え可能。操作も簡単です。

電池残量は、ランプでお知らせ。IPX4の防水性能を搭載

電池残量は、ランプでお知らせ。IPX4の防水性能を搭載
出典:amazon.co.jp

電池残量が20%以下になると赤色点灯する、バッテリーインジケータも搭載。点灯後も約30分間は明るさをキープできますよ。


サイズは100×34×37mm、重量は117g。独自のフレックスタイト™︎ブラケットで、手軽に固定できるとアピールしています。IPX4の防水性能が備わっているのもうれしいポイントです。

実際に使ってみてわかったキャットアイ AMPP300の本当の実力!

検証のポイント

売れ筋の自転車ライト23商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 明るさ

    1
    明るさ

    明るい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「街灯の無い夜道でも進行方向の地面がしっかりみえる自転車ライト」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. バッテリーの持ち

    2
    バッテリーの持ち

    バッテリーの持ちがよい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「1回の充電で一週間はつかえる自転車ライト」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  3. 安定性

    3
    安定性

    安定性が高い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「電池残量が低下しても一定の明るさを保ち続ける自転車ライト」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  4. 着脱のしやすさ

    4
    着脱のしやすさ

    着脱しやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「工具なしで片手でも簡単に着脱できる自転車ライト」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  5. 使い勝手のよさ

    5
    使い勝手のよさ

    使い勝手がよい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「あらゆるシチュエーションでしっかり機能する自転車ライト」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

街乗りに十分な明るさ。安定性も高い

街乗りに十分な明るさ。安定性も高い

まずは、明るさ・安定性の検証です。


外部の専門機関に依頼し、満充電にしたライトの明るさ(全光束:lm)を測定しました。なお、メーカー公称の明るさと実測の明るさの乖離も評価しています。


また、段ボールの中に点灯したライトを固定。照度計に向けて連続点灯させたときの明るさの変化を測定・グラフを作成し、明るさが安定しているかもチェックしました。

ほとんど公称値どおりの約300lmで、幅広く使える

ほとんど公称値どおりの約300lmで、幅広く使える

明るさを計測したところ、公称値300lmに対し、実測値は298lmとほとんど変わりませんでした。比較したほかの商品では100lm以下のものもあったなか、十分な明るさです。


山道などの真っ暗な場所ではやや明るさが足りないものの、「夜も十分明るい」との口コミどおり街頭のある街中から暗い道まで幅広く使えるでしょう。

明るさの変化はわずか0.95%。点灯時とほぼ同じ明るさをキープ

明るさの変化はわずか0.95%。点灯時とほぼ同じ明るさをキープ

照度計を用いて測定した明るさはほぼ一定で、バッテリーが切れるまで0.95%しか変化しませんでした。比較したなかには80%以上グラフが傾いたものも。


一定の明るさを保つ一定光量型のライトのため、どんどん暗くなる心配はなく安定した明るさを維持できますよ。

100lmのローモードで7時間以上点灯。毎日使っても充電頻度は少ない

100lmのローモードで7時間以上点灯。毎日使っても充電頻度は少ない

次は、バッテリーの持ちの検証です。最も長く点灯するモードで商品を使用し、7時間を上限にバッテリーが切れるまでの時間を測定しました。


結果、「電池の持ちは申し分ない」との口コミどおり、上限である7時間点灯し続け高評価を獲得比較したなかには、約3時間半で消灯したものもあるのに対しかなり長持ちします。通勤・通学で毎日使う場合でも、充電の頻度を抑えられますよ。

片手でサッと着脱でき、ストレスフリー

片手でサッと着脱でき、ストレスフリー

次は、着脱のしやすさの検証です。


工具を使わずに着脱できるか・ライトの左右の角度を調整できるかなどをチェックし、ライトがスムーズに着脱できるかを確認しました。

着脱をしてみると、メーカーが謳うとおり簡単に着脱できる構造のマウントで、片手でサッと取り外せました。比較したなかには、工具がないとマウントの着脱ができないものもあったのに対し簡単です。


ライトの着脱も同様に工具は不要。盗難防止や充電などでライトを取りたいときも、手間はかかりません。


さらに、ライトの左右角度の調整も可能。比較したほかの商品は、一度取り外さなければ角度を調整できなかったものもあるなか、こちらは自由に変えられます。

モードは4つと豊富。バッテリー残量の通知機能もあり

モードは4つと豊富。バッテリー残量の通知機能もあり

最後は、使い勝手のよさの検証です。


機能を確認すると、ハイ・ローの点灯モードのほかに、点灯と点滅を合わせたモード・点滅モードの4つのモードが備わっており高評価に。シーンに合わせて使い分けられるのがメリットです。バッテリーの残量が少なくなると点灯する通知機能も装備されているため、充電のタイミングもわかりやすいですよ。


さらに、IPX4の防水性能も装備。雨が降ってきても慌てずにすみそうです。重量は120.4gと、比較したほかの商品は50g以下のものもあったなか重め。とはいえ、スポーツ自転車などで重さを気にしていないなら特段問題ないでしょう。


  1. 防水規格|IPX4
  2. モード切替機能|◯ (4種類)
  3. バッテリーLow通知機能|◯ 
  4. 重量|120.4g

キャットアイ AMPP300の詳細情報

バッテリーの持ち No.1
着脱のしやすさ No.1

キャットアイ
AMPP300HL-EL083RC

おすすめスコア
4.70
自転車ライト4位/23商品
明るさ
4.60
バッテリーの持ち
5.00
安定性
4.96
着脱のしやすさ
5.00
使い勝手のよさ
4.38
AMPP300 1
AMPP300 2
AMPP300 3
AMPP300 4
AMPP300 5
最安価格
Amazonで売れています!
4,158円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
4,158円
在庫わずか
明るさと点灯時間300lm(ハイ):約3時間/100lm(ロー):約8時間/300lm/70lm(デイタイムハイパーコンスタント):約10時間/60lm(点滅):約100時間
最大の明るさ298lm(実測)
明るさの安定性99.1%
重量(実測値)120.4g(マウント込み)
電源方式microUSB
防水機能
防眩機能
バッテリーLow通知機能
遠くまで照らせる配光

良い

    • 使いやすい300lmと100lmの2つのモードを備える
    • バッテリーが切れるまで明るさが一定
    • 100lmのモードで7時間以上点灯可能するため、日常的に使っても充電頻度が少ない

気になる

  • 特になし
モード数4種類
重量(公称値)117g
自動点灯機能
工具不要
付属品microUSBケーブル、ブラケット
ソーラーパネル付き
全部見る

キャットアイ AMPP300の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    4,158円

    (最安)

    販売価格:4,158円

    ポイント:0円相当

    送料別

    ホームセンターグッデイ
    4.73

    (503件)

  2. 2

    5,198円

    (+1,040円)

    販売価格:5,198円

    ポイント:0円相当

    送料別

  3. 3

    5,548円

    (+1,390円)

    販売価格:5,548円

    ポイント:0円相当

    送料別

    (株) BERG
    4.70

    (475件)

  4. 4

    5,549円

    (+1,391円)

    販売価格:5,549円

    ポイント:0円相当

    送料無料

キャットアイ AMPP300はどこで買える?

キャットアイ AMPP300はどこで買える?

キャットアイ AMPP300は、現在は実店舗限定の販売(※執筆時点)です。取り扱い店舗は公式サイトに記載があります。


公式サイトでは自転車テールライトのRAPID microがついた、お得なセットの紹介も。気になる人は、お近くの店舗に問い合わせてみてください。

真っ暗な道を走行する人は、こちらの商品をチェック

最後に、どんなシーンでも使いやすい明るさがあった商品をご紹介します。


自転車ライト選びに迷った人には、SERFASのUSL-450をチェック。公称値450lmのところを実測では537lmと、かなりの明るさを備えています。街灯が少ない真っ暗な道でもしっかりと照らせますよ。光量は一定で、バッテリーも7時間維持。通勤・通学やサイクリングなど、どんなシーンでも使いやすいでしょう。


街乗りがメインなら、OLIGHTの自転車ライト RN400をチェック。100lm・200lmなど街乗りで使いやすいモードを備えているのが特徴です。実測の明るさは最大454lmを記録し、真っ暗な道も明るく照らせますよ。眩しい光をカットする防眩機能が備わっている点もメリットです。

ベストバイ 自転車ライト
明るさ No.1
バッテリーの持ち No.1
着脱のしやすさ No.1

SERFAS
USL-450USL-450

おすすめスコア
4.76
明るさ
5.00
バッテリーの持ち
5.00
安定性
4.81
着脱のしやすさ
5.00
使い勝手のよさ
4.13
USL-450 1
USL-450 2
USL-450 3
USL-450 4
USL-450 5
USL-450 6
USL-450 7
参考価格
3,217円
中価格
カラー
ブラック
シルバー
レッド
カーキ
グレー
全部見る
カラー
ブラック
シルバー
レッド
カーキ
グレー
全部見る
参考価格
3,217円
中価格
カラー
ブラック
シルバー
レッド
カーキ
グレー
全部見る
カラー
ブラック
シルバー
レッド
カーキ
グレー
全部見る
明るさと点灯時間50lm(Low):14.5時間/100lm(Mid):7時間/100lm(点滅):20時間/200lm(Hi):3.5時間/450lm(Over):2.5時間/450lm(日中点滅):25時間
最大の明るさ537lm(実測)
明るさの安定性96.2%
重量(実測値)152g(マウント込み)
電源方式microUSB
防水機能
防眩機能
バッテリーLow通知機能
遠くまで照らせる配光

良い

    • 最大537lmの明るさで暗い道も照らせる
    • 7時間点灯可能で、日常的に使用しても充電回数が少なく済む
    • 大きなマウントの爪で着脱しやすく、手袋をしても操作可能

気になる

  • 特になし
モード数6種類
重量(公称値)162g
自動点灯機能
工具不要
付属品ブラケット、USB充電ケーブル、日本語取扱説明書
ソーラーパネル付き
全部見る
USL-450

SERFAS USL-450をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

OLIGHT
自転車ライト RN400‎O-RN400#-OL-JP

おすすめスコア
4.71
明るさ
4.92
バッテリーの持ち
4.33
安定性
4.93
着脱のしやすさ
4.00
使い勝手のよさ
4.75
最安価格
3,686円
中価格
明るさと点灯時間100lm(LOW):6時間30分/200lm(MID):3時間10分/400lm(HIGH):1時間40分/0~200lm(FLASH1):7時間/0~200lm(FLASH2):5時間30分
最大の明るさ454lm(実測)
明るさの安定性98.6%
重量(実測値)99.3g(マウント込み)
電源方式USB Type-C
防水機能
防眩機能
バッテリーLow通知機能
遠くまで照らせる配光

良い

    • 最大454lmの明るさで暗い道も照らせる
    • 使いやすい200lmと100lmのモードを備える
    • USB Type-Cで素早く充電可能

気になる

    • 連続点灯時間が最長5時間半とやや短い
    • マウント取り付けに六角レンチが必要
モード数5種類
重量(公称値)85g
自動点灯機能
工具不要
付属品USB-TypeCケーブル、ブラケット
ソーラーパネル付き
全部見る
自転車ライト RN400

OLIGHT RN400 自転車ライトをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

自転車ライト

23商品

徹底比較

人気
自転車用ライト・リフレクター関連のおすすめ人気ランキング

人気
自転車用ライト・リフレクター関連の商品レビュー

新着
自転車用ライト・リフレクター関連の商品レビュー

人気
スポーツ用品関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.