リカマン銀座777店長がおすすめするうまいウイスキー10選【コスパ抜群】

リカマン銀座777店長がおすすめするうまいウイスキー10選【コスパ抜群】

Creator Image
新美剛志(Tsuyoshi Niimi)
リカーマウンテン 銀座777店長
ウイスキーはそれぞれに個性があり、一言でその特徴を表現することができません。花のような香りのするものから燻製のような香りのするものまで、多様なウイスキーがあります。

種類が多いため、どのウイスキーを選べばよいのか迷う方も多いことでしょう。そこで今回はお手頃な値段でも、奥深いウイスキーの世界が楽しめるものを選りすぐってご紹介いたします。今回おすすめするウイスキーはどれも気軽に飲めるものばかりですので、ぜひ味わい比べてみてください。
  • ウシュクベ
    ウシュクベー リザーブ
    3,000円


    新美剛志(Tsuyoshi Niimi)

    ウシュクベー リザーブはブレンデッドウイスキーのため癖がなく、初心者にもおすすめの1本です。口当たりもよく、長期熟成モルト原酒の豊かな風味を味わうことができます。

    なめらかで爽やか、かつ程よくエッジが効いた絶妙のバランス。本当に飲みやすいので、ロックや水割りなど、どんな飲み方でも楽しむことができるウイスキーです。食前酒としてストレートで飲むのもおすすめ。少し重めの料理にもぴったりです。ハイボールでならどんな食事にも合うので、気軽に楽しんでみてください。
  • ザ・グレンリベット
    ザ グレンリベット 12年 ファーストフィル
    3,900円


    新美剛志(Tsuyoshi Niimi)

    こちらは毎年のようにシングルモルトの売上世界一を争う、人気のある蒸留所のウイスキーです。公式には日本未発売のため、一般市場ではあまり見ることができません。

    ファーストフィル原酒のみを使用しているため、スタンダードのグレンリベット12年よりも樽のフレーバーが強いのが特徴です。普段スタンダードを飲まれている方にも、その違いをお試しいただきたい1本です。

    熟したフルーツやヘーゼルナッツのフレーバーとバニラの香りが心地よく、ロックでもストレートでも美味しく飲めます。もちろんどんな食事にも合う、ハイボールで楽しむのもおすすめです。
  • Glenmorangie
    グレンモーレンジ オリジナル
    3,780円


    新美剛志(Tsuyoshi Niimi)

    本場スコットランドで大人気のシングルモルトウイスキーです。フレッシュな柑橘系の香りが心地よく、バニラやナッツのような味わいも感じ取れる繊細な香味です。特徴的な背の高い蒸留釜を使用しているため、口当たりも軽やかです。

    また「グレンモーレンジ」は樽にも非常にこだわっているため、繊細かつなめらかでまろやかな味わいを生み出すことができています。

    口当たりが軽く、爽やかな飲み口なので、休日のお昼から飲むのにもぴったりな1本だと思います。
  • アベラワー
    アベラワー 10年
    3,280円


    新美剛志(Tsuyoshi Niimi)

    フランスで大人気のシングルモルトで、シェリー樽で熟成した原酒に由来する、ドライフルーツやラムレーズンのような香りが特徴的なウイスキーです。

    最近はシェリー樽原酒を多く使っているモルトが人気です。オールシェリーのものはほとんど販売が終了しているか、あったとしても高いものばかり。お客様から「安くてシェリーを感じられるモルトはありますか?」と聞かれたときに、おすすめしている1本です。

    グラスに注いでから時間が経つにつれ、ラムレーズンのような香りがより強くなってきます。味や香りが変化するので、食後にゆっくり時間をかけてウイスキーを楽しみたい方に最適です。味わいの変化を楽しむためにも、ストレートがおすすめです。
  • BALVENIE
    バルヴェニー12年 ダブルウッド
    4,980円


    新美剛志(Tsuyoshi Niimi)

    世界トップクラスの売上を誇る、グレンフィディックの第2蒸留所で製造されているウイスキーです。蒸留後のモルトをバーボン樽で熟成後、シェリー樽に詰め替えて後熟させています。バーボン樽のバニラのような甘い香りと、シェリー樽によって付与される芳醇な味わいを楽しむことができます。

    甘くてしっかりした深みのある味わいなので、食後にゆったりとストレート、もしくはロックで飲むのがおすすめです。甘みのあるドライフルーツと一緒に楽しむのもよいでしょう。
  • Ardbeg
    アードベッグ 10年 アイラモルト
    4,800円


    新美剛志(Tsuyoshi Niimi)

  • ハイランドパーク
    ハイランドパーク 12年
    3,880円


    新美剛志(Tsuyoshi Niimi)

    スコットランドのオークニー諸島で蒸留されているウイスキーです。「ハイランドパーク」が作られる島のピートは、ヘザーの花などが堆積して形成されています。そのため独特に香るスモーキーさの中に、オークニー島ならではのヘザーの甘いフレーバーが漂います。

    ヘザーハニーのような甘い香りと穏やかなピート香が心地よく、スムーズな飲み口なので、シチュエーションを問わずいつ飲んでも楽しめるオールラウンダーなウイスキーに仕上がっています。
  • Caol Ila
    カリラ 12年
    4,800円


    新美剛志(Tsuyoshi Niimi)

    スモーキーでピーティーな香りがしますが、アードベッグに比べると軽くて甘い香りが特徴的です。「カリラ12年」のピート香はアイラモルトの中でも比較的ライトなスタイルで、はじめてピート香のするウイスキーをお試しになりたい方にもおすすめです。

    フレッシュでほのかな甘みがありながら、少し塩気が感じられる複雑なテイストはとても癖になります。

    甘みと塩気の繊細なバランスを楽しむために、ぜひストレートでお試しください。
  • ローワンズクリーク
    ローワンズクリーク
    3,700円


    新美剛志(Tsuyoshi Niimi)

    通常、ウイスキーは同じ原酒でも、樽ごとに味のバラつきが出てしまいます。そのバラつきを抑えるために多くの熟成樽をブレンドしますが、この「ローワンズクリーク」は、アメリカの小さい家族経営の蒸留所でこだわって造られているため、特に良質な熟成樽を厳選して作られるスモールバッチバーボンです。

    フレッシュで繊細な味わいが特徴で、バーボンが苦手な方でも楽しめると思います。

    バーボンはロックで、という方も多いと思いますが、ぜひ初めはストレートでゆっくりと愉しんで頂きたい1本です。
  • ノブクリーク
    ノブクリーク シングルバレル リザーブ
    4,580円


    新美剛志(Tsuyoshi Niimi)

    「ノブクリーク」は世界No.1バーボン、ジムビームで有名なビーム家が造るクラフトバーボンシリーズの1つ。9年熟成というバーボンにしては長めの熟成期間が、力強い味わいのなかにもまろやかさを生み出しています。

    中でもこのシングルバレルリザーブは9年熟成の樽からさらに選び抜かれた一樽で、2014年に世界トップクラスの権威ある、インターナショナルスピリッツコンペティションで最高賞・金賞を受賞したバーボンウイスキーです。アルコール度数60度の力強さと、バニラやキャラメルのような甘く濃厚な香りがとても心地よいです。

    非常に飲みごたえがあるので、ロックでもその香りを充分に楽しむことができます。

人気のfavlist