ニキビ跡を目立たなくしたいと、ポテンツァを検討する人は多いですよね。しかし、「深いクレーターは治らない」といった声もあり、施術を受けるか悩んでいる人もいるのではないでしょうか?
今回は、ポテンツァでニキビ跡は改善するのか解説します。効果を実感する施術回数や薬剤の違いも解説するので、参考にしてくださいね。
2級ファイナンシャル・プランニング技能士を取得し、マイベストでは予約サービス・クリーニング・クリニックなどの無形商材のサービスを担当。以前はローンやクレジットカードなど日常生活に身近なサービスを比較検証してきた。「生活を豊かにするサービスを提供すること」を心がけてコンテンツ制作を行なっている。
本コンテンツで紹介している医療サービスは公的医療保険が適用されない自由診療を含む場合があります。詳しくは医療機関でご確認ください。
本コンテンツに記載した効果および副作用等のリスクは一般的なものです。ご利用の際は各クリニックのホームページなどをご確認ください。
ポテンツァは、ニキビやクレーター状のニキビ跡の改善に高い効果が期待できる治療法です。
この治療では非常に細い針を肌に刺し、針先から高周波の熱エネルギーを使い、肌の奥深く(真皮)にあるコラーゲン生成の元となる部分に直接働きかけます。その結果、コラーゲンやエラスチンの生成が促され、肌本来の再生能力を引き出される仕組みです。肌の再生によって凹んでしまったニキビ跡が内側から持ち上がり、なめらかな肌を目指せます。
また、RFの熱には、ニキビの原因となるアクネ菌を活動を抑えたり、過剰な皮脂の分泌を抑えたりする働きもあります。ニキビの原因に直接働きかけられるため、繰り返しできるニキビの根本治療にもつながると期待できますよ。
ただし、効果の現れ方には個人差があり、症状の程度や治療回数によっても異なります。
ポテンツァでニキビ跡を治療するメリットは3つあります。それぞれ見ていきましょう。
ポテンツァは、ニキビやニキビ跡に効果的な薬剤を併用することで、単体で施術するよりも高い効果が期待できます。
薬剤とポテンツァを併用する、ドラッグデリバリーシステムを備えたチップがあるのが特徴です。マイクロニードルが肌に開けた微細な穴から、有効成分を肌の奥深くまで浸透させることで、薬剤が持つ効果を最大限に引き出します。
どの薬剤を併用するかは、クリニックや医師の判断によって異なります。カウンセリング時にご自身の肌悩みに合った薬剤について相談してみましょう。
ポテンツァは、施術中に高周波の熱で出血を抑えるため、施術後の赤みや腫れが比較的早く引くのが特徴です。ダーマペンなど他の治療法と比べても、ダウンタイムが短い傾向にあります。
針の深さやRFの出力も細かく調整でき、肌の状態に合わせた施術ができるのもポテンツァの魅力です。施術後に赤みや腫れなどの症状が出ても、数日~1週間程度で落ち着くでしょう。
ただし、ダウンタイムの期間や症状には個人差があります。
ポテンツァは、ニキビ跡の治療だけでなく、さまざまな肌悩みの改善にも効果が期待できます。使用するチップの種類や設定を変えれば、目的に応じた治療が可能です。
<ポテンツァで改善が期待できる主な肌悩み>
毛穴の開き:RFの熱作用によって毛穴周辺のコラーゲンが生成され、毛穴の引き締め効果が期待できる
シワ・たるみ:肌の奥深くからコラーゲンを増やすことで、ハリがアップし、シワやたるみが目立たなくなる
シミ・肝斑:メラニンの過剰生成を抑えることで、シミや肝斑が目立ちにくくなる
赤ら顔:毛細血管の過剰な拡張を抑えることで、顔の赤みが目立ちにくくなる
治療したい肌悩みに応じて、最適なチップや設定が異なります。医師と相談し、ご自身の肌に合った治療法を選びましょう。
ここでは、ポテンツァのニキビ跡治療に関する質問をまとめます。
ニキビ跡の状態や肌質によって個人差がありますが、一般的に3回から5回程度で効果を実感しやすくなります。
ポテンツァは、肌のターンオーバーを促し、コラーゲンを徐々に増やしていく治療です。複数回継続して受けることで、肌の再生サイクルを繰り返し刺激し、少しずつニキビ跡を改善していきます。
施術間隔は、肌の回復を考慮して1〜2か月程度空けるのが一般的です。医師の指示に従い、最適な治療計画を立てましょう。
施術範囲や使用する薬剤、クリニックによって異なりますが、全顔1回あたり5万円から15万円程度が相場とされています。マックームなどの薬剤を併用する場合は、その分料金が高くなるので注意しましょう。
部分的な施術は全顔より安価になりますが、クリニックによっては部位ごとの料金設定がない場合もあります。頬や鼻だけなど、部分的に治療したい人は、一部のみ施術が可能かクリニックに確認してくださいね。
なお、クリニックによっては複数回セットの料金設定があり、1回あたりの費用が安くなる場合があります。また、初診料や麻酔代が別途かかることもあるため、事前に料金体系を確認することが大切です。
ポテンツァ以外にも、ニキビ跡の種類や肌質に合わせて、さまざまな治療法があります。それぞれに適した治療法を選ぶことが、より効果的な改善につながりますよ。
どの治療法が最適かは、専門の医師に相談して判断することが最も重要です。カウンセリングでご自身のニキビ跡の種類を正確に診断してもらい、適切な治療計画を立ててもらいましょう。
下記コンテンツでは、それぞれおすすめのクリックや選び方を紹介しています。ぜひ参考にしてくださいね。
シミ取りをしてみたいと思っても、ダウンタイムが気になりますよね。仕事に影響してしまう、施術したところが目立ってしまうのは困るなど、さまざまな理由で受けられずにいる人も多いでしょう。今回は、シミ取りのダウンタイムがいつまでなのか解説します。どんな症状が出るのか、早く治すにはどう過ごせばいいのかも...
美容皮膚科
赤みや皮向けが起こるダーマペンのダウンタイム。症状を悪化させないためには、施術後に注意すべき点がいくつかあります。「どのくらいの期間続く?」「仕事や外出に支障はない?」など気になる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ダーマペンのダウンタイムを詳しく解説します。期間の目安や経過の様子、注...
美容皮膚科
ルメッカの施術後には、赤みや腫れなど一時的なダウンタイムが生じることがあります。施術後すぐに仕事や学校へ行く必要があるなど、事情によっては「ダウンタイムはどのくらいで終わるの?」「メイクで隠せる?」と気になる人も多いでしょう。そこで今回は、ルメッカのダウンタイムについてくわしく解説します。肌が...
美容皮膚科
さまざまな肌トラブルに対応できて、美肌を目指せると人気のポテンツァ。しかし、針を刺して治療するので、毛穴の悩みが悪化するのではないかと心配になる人もいるでしょう。そこで今回は、ポテンツァは毛穴の悩みにも効果を発揮できるのかを解説します。適切な施術回数や感覚の目安、おすすめの薬剤・チップなども解...
美容皮膚科
ニキビ跡・小ジワ・シミ・毛穴の開きなど、さまざまな肌悩みにアプローチできるダーマペン。やってみたいとは思うものの、どのくらいの値段なのかわからず、施術を受けるのを迷っている人もいるのではないでしょうか?そこで今回は、ダーマペンの回数ごとの値段や肌悩み別の費用相場などを解説します。ダーマペンの施...
美容皮膚科
さまざまな肌悩みにアプローチできる、美容医療のヒーライト。しかし、実際に施術を受けた人のなかには「効果があるのかわからない」「効果を実感しにくい」との声もあり、やるべきか迷っている人もいるのではないでしょうか?そこで今回は、ヒーライトにはどんな効果があるのかを解説します。効果を引き出す方法や家...
美容皮膚科
シミやニキビ跡など、肌悩みを解消したくて検討している人も多いピコレーザー。しかし、実際にどんな効果があるのか、どのくらいで効果を実感できるのかわからず、施術を受けるべきか迷っている人もいるでしょう。そこで今回は、ピコレーザーで期待できる効果を解説します。従来のレーザーとの違いや、効果を実感でき...
美容皮膚科
シミ・シワ・毛穴・ニキビ跡などの改善に効果が期待できる、フラクショナルレーザー。施術を検討しているものの、ダウンタイム中のかゆみや赤みはあるのか、化粧はしてはいけないのかなど気になる人も多いでしょう。そこで今回は、フラクショナルレーザーのダウンタイム期間と症状を解説します。期間中の過ごし方も紹...
美容皮膚科
エラ張りや食いしばりなどが気になり、エラボトックスを検討している人が多いですよね。しかし、「失敗すると表情が変わる」「たるんだし、老けた」といった失敗談を聞くと、施術を受けるか悩むものです。今回はエラボトックスの失敗例や、後悔しないためのポイントを解説します。失敗したかもと感じたときの対処法も...
美容皮膚科
年齢を重ねてシミが気になるようになってきたという人は多いでしょう。しかし、シミ取りがしたいと思っても、費用がわからないと一歩を踏み出せないですよね。今回は、シミ取りの費用はいくらなのかを解説します。治療法別の料金相場や保険適用ができるかなども解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
美容皮膚科
理想の肌を目指すためにダーマペンを検討していても、何回施術を受けたらいいのかわからず、ためらってしまう人も多いですよね。どれくらい費用がかかるか知るうえでも、通う回数は知っておきたいものです。そこで今回は、ダーマペンは何回で効果を実感できるのか解説します。治療する間隔や持続期間も解説するので、...
美容皮膚科
美容に力を入れているけれど、ニキビ跡が目立つのが気になる…という人は多いですよね。ニキビ跡の治療にはフォトフェイシャルがよいとは聞くものの、実際どうなのかわからず施術を受けようか迷っている人もいるでしょう。そこで今回は、フォトフェイシャルでニキビ跡は目立たなくなるのかを解説します。ほかの美容医...
美容皮膚科
食いしばりやフェイスラインの丸みが気になり、シュッとした小顔を目指したい人に人気の美容医療エラボトックス。しかし、ダウンタイムが長いと仕事や学校に行けなくて困る…と、施術を受けるのもをためらっている人も多いでしょう。今回は、エラボトックスのダウンタイムについて解説します。どんな症状が何日程度続...
美容皮膚科
目元やアゴのたるみ対策、人中短縮や二の腕の部分痩せにも効果が期待できるハイフ。興味はあるものの、「将来的にたるむ」「癌になる」という噂を聞き、本当に安全なのか心配に感じている人もいるでしょう。そこで今回は、ハイフの将来的なデメリットを解説します。施術中やダウンタイム中に起こる一時的なデメリット...
美容皮膚科
肌のハリ・弾力アップの効果に期待できる、医療ハイフ。加齢による肌のたるみに悩む人は、施術を受けてみたいと検討している人も多いでしょう。しかし、「即効性はない」という意見もあり、効果はいつごろから感じられるものなのかと気になりますよね。今回は、ハイフの効果をいつから感じられるのかを解説します。持...
美容皮膚科