マイベスト
洗い流さないトリートメントおすすめ商品比較サービス
マイベスト
洗い流さないトリートメントおすすめ商品比較サービス
  • スリークbyサラサロン シャイニーオイルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • スリークbyサラサロン シャイニーオイルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • スリークbyサラサロン シャイニーオイルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • スリークbyサラサロン シャイニーオイルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4

スリークbyサラサロン シャイニーオイルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

触っていたくなるような指通りのよい髪へ導くヘアオイル、スリークbyサラサロン シャイニーオイル。インターネット上では「さらツヤ髪になる」と評判です。一方で「髪がまとまらない」という気になる口コミも存在するため、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、スリークbyサラサロン シャイニーオイルを含むヘアオイル全101商品を実際に使ってみて、ダメージ補修力・スタイリング力・使用感を比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
平岩佑梨
ガイド
マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
平岩佑梨

新卒で国内メーカーの美容職に入社し、3年半従事。年間6,000人以上をカウンセリングし、お客さま一人ひとりにあった美容法を提案していた。その後マイベストへ入社し、メイク・スキンケア全般の記事を執筆。コスメコンシェルジュ・化粧品成分上級スペシャリスト・顔タイプアドバイザー1級を所有。

平岩佑梨のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2023年05月までの情報です
本記事における「サロン専売品」とは、主に美容院で販売されている商品のことを指し、ランキングではECサイトで取り扱いがあるものも紹介しています。

目次

はじめに結論!グロッシーなストレートヘアを演出。油分感が少なく、髪が細い人にぴったり

AQUA・NOA
スリークbyサラサロン シャイニーオイル

880円

スリークbyサラサロン シャイニーオイル

スリークbyサラサロン シャイニーオイルは、グロッシーなストレートヘアを目指す人におすすめ。マネキンの髪に塗布してみると、「きらめくようなツヤ髪」と謳うとおりアメを溶かしたようなツヤが出ました。比較したなかにはスタイリングに向かないものもありましたが、こちらはほどよい硬さ・ホールド感が魅力。ストレート用のワックスとして活用できます。


実際に使用したモニターからは、粘度の高さが指摘されました。とはいえ、べたつきに関しては「べたつく」「スッとなじむ」と意見が二分。油分感は比較的少ないため、細い髪にも使いやすい印象です。ポンプ式のスリムなボトルは「適量を出しやすい」と好評。軽量・キャップ付きで、持ち運びにも向いています。


アプリコットをベースにした香りは、甘さが前面に出てモニターの好みが分かれる結果に。爽やかなフローラル系の商品と比較すると、万人受けとはいきませんでした。しっかり香るので、甘い香りに包まれて過ごしたい人にはぴったりですよ。


乾燥によるうねり・広がりを再現した毛束に塗布してみると、「まとまらない」という口コミに反して毛先まできれいに整いました。しかし、全体的に乾いた感じがするのはネック。ダメージケアに注力したい人・髪が太めの人は、ほかの商品を検討してみてください。

スリークbyサラサロン シャイニーオイルとは?

スリークbyサラサロン シャイニーオイルとは?

縮毛・くせ毛向けヘアケアブランドのサラサロンから生まれた、スリークbyサラサロン。SNSを中心に人気を集めるブランドです。「ツヤのある髪」を意味するスリークヘアの実現をコンセプトとし、日本人の髪に合わせたシャンプー・トリートメントなどを展開しています。


今回ご紹介するシャイニーオイルは、きらめくようなツヤ髪を目指すヘアケア用の商品です。内容量は50mL。シンプルかつスタイリッシュな容器もポイントです。

保湿成分として5種類の植物オイルを配合。髪にツヤをプラス

保湿成分として5種類の植物オイルを配合。髪にツヤをプラス

髪にツヤを与える保湿成分として、5種類の植物オイルを配合。やわらかく、スタリングしやすい髪へと導きます。


5種類の植物オイル

  • アルガニアスピノサ核油
  • オリーブ種子油
  • ツバキ種子油
  • バオバブ種子油
  • ヒマワリ種子油

実際に使ってみてわかったスリークbyサラサロン シャイニーオイルの本当の実力!

今回は、スリークbyサラサロン シャイニーオイルを含むヘアオイル全101商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. ダメージ補修力
  2. スタイリング力
  3. 使用感

毛先までまとまるが乾燥が気になる。傷みが少ない髪向き

毛先までまとまるが乾燥が気になる。傷みが少ない髪向き

まずは、ダメージ補修力の検証です。


濡らした毛束を三つ編みしてヘアアイロンを当て、自然乾燥させてダメージヘアを再現。真珠1粒大のヘアオイルをなじませてから熱風を3分間当て、3時間放置したあとのツヤ・手触り・指通り・まとまりやすさを確認しました


before

after

塗布後は、「髪がまとまらない」という口コミに反して毛先までまとまった状態に。乾燥による広がり・うねりのほとんどを抑えられました。


しかし、油分感が少なく全体的に乾いたような仕上がりです。しっとり感が出た商品と比較すると、パサつきまではカバーしきれていない状態。「触っていたくなるような指通り」という謳い文句にはややおよばない印象でした。


ダメージ補修力はそこそこレベルなので、傷みが少ない髪に向いています

謳い文句どおりのツヤ髪に。ハリ感が出るため、細い髪にぴったり

謳い文句どおりのツヤ髪に。ハリ感が出るため、細い髪にぴったり

続いて、スタイリング力の検証です。


マネキンの髪に小さじ1杯分のヘアオイルをなじませて、ツヤ・まとまり・束感・ウエットさ・ホールド力をチェック商品の特徴と、スタイリング向きかどうかを確かめました。

スタイリング力は優秀です。「きらめくようなツヤ髪」という謳い文句どおり、アメを溶かしたようにグロッシーなツヤが出ました


比較したなかには、髪に染み込んでオイルの効果がわかりにくかった商品もあります。こちらはひと目でわかるツヤと強めのまとまり感が特徴。乾燥して広がった髪をまとめ、つややかに見せたいときにぴったりです。

束感・ウエットさ・ホールド力も適度にあり、ワックスをつけたようなハリ感が出ます。


比較した商品にはニュアンススタイルに向いたものもありますが、こちらはカチッとした印象のストレートヘアを作りたいときにうってつけです。

後ろから見ても、ストレート感がきれいに出ているのがわかります。


「さらツヤ髪になる」という口コミがありましたが、比較したなかではしっとり仕上がるタイプ。同タイプの商品は髪が硬い人・毛量が多い人向きの商品が多めでしたが、こちらは油分感が少ないため細い髪にも使いやすいでしょう。

粘度高めのテクスチャが特徴。甘い香りを楽しめて持ち運びにも便利

粘度高めのテクスチャが特徴。甘い香りを楽しめて持ち運びにも便利

最後は、使用感の検証です。


3人の女性モニターが実際に使用して、オイルのテクスチャ・香り・容器の使い勝手をチェックしました。

ねっとり系のテクスチャだが、髪なじみはまずまず

ねっとり系のテクスチャだが、髪なじみはまずまず

ねっとりした粘度高めのテクスチャですが、モニターの意見は「べたべたする」「べたつきはない」など分かれました。


1人が「スルスルなじむ感じはしない」とコメントした一方で、「なじませた瞬間にスッと髪に入っていく感じ」という声もあります重めのテクスチャのものは髪になじみにくい傾向がありましたが、こちらはまずまずの印象です。


<テクスチャについてのモニターコメント>

  1. 「粘度が高く、手に出すとかなりべたべたしている。重さは好みが分かれそう」
  2. 「重めだけど、変なべたつきはない」
  3. 「重めでねっとり感のあるオイル。お風呂上がりの濡れた髪によくなじませて使いたい」
コメントは一部抜粋

<髪なじみのよさについてのモニターコメント>

  1. 「髪になじませると束感が出てまとまった。手触りが明らかによくなった感覚がある」
  2. 「なじませた瞬間にスッと髪に入っていく感じ。つけた手も数回こするとさらさらになる」
  3. 「手の熱でスルスルなじむ感じはあまりなかった。ショートヘアだが、もう少しねっとり感がないほうがなじませやすいと感じた」
コメントは一部抜粋

アプリコットベースの甘い香水のような香り。好みは分かれた

アプリコットベースの甘い香水のような香り。好みは分かれた

公式サイトによると、香りはクリアアプリコット。酸味のあるアプリコットをベースに、アップル・ローズ・ムスクなどをブレンドしたフレッシュフルーティフローラルの香りと説明しています。


実際に試したモニターの感想は、「柔らかなよい香り」「チープさを感じる」など賛否両論。比較したなかではフローラル系の香りに人気が集まり、こちらは万人受けとはいきませんでした。


とはいえ、甘い香りが好きな人は快適に使えるでしょう。しっかり香るので、香水との併用は避けたほうが無難です。


<香りについてのモニターコメント>

  1. 「サロンシャンプーのような柔らかさのあるよい香り。強くなくてずっと嗅いでいたい」
  2. 「若干チープさを感じる」
  3. 「10代が好みそうなかなり甘めの香水のような香り。ほかの香りを邪魔しそう」
コメントは一部抜粋

ポンプ式で適量を出しやすい。スリムかつ軽量で持ち運びにも便利

ポンプ式で適量を出しやすい。スリムかつ軽量で持ち運びにも便利

容器は、プラスチック製のポンプ式。「軽い力でプッシュできる」「フタの開閉が簡単」と全モニターから好評でした。比較したなかには一気にドバッと出てくる商品もありましたが、こちらは量の調節がしやすい点も魅力です。


しかし、スリムで高さがあるため、置いたときの不安定さは否めません。手でしっかり持って使用しましょう。


キャップ付きで軽量なので、持ち運びにも適しています。「ポーチに入らない」という声もありましたが、バックの隙間に収まりやすい形状です。


<容器の使いやすさについてのモニターコメント>

  1. 「ポンプが柔らかくて少量ずつ出せる。スリムで握りやすい」
  2. 「軽い力でポンプをプッシュできる」
  3. 「プッシュ式の容器で軽く押せばオイルが出てくる。フタも簡単に開閉できて使いやすい」
コメントは一部抜粋

<持ち運びやすさについてのモニターコメント>

  1. 「スリムでキャップ付きなので、バックの大きさ問わず持ち運べそう」
  2. 「細身で邪魔にならないので持ち運びしやすそう」
  3. 「スリムで軽いがポーチに入る長さではなく、持ち運びたいとは思わない。キャップがカチッと閉まる点はよかった」
コメントは一部抜粋

スリークbyサラサロン シャイニーオイルの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    872円

    (最安)

    販売価格:880円

    ポイント:8円相当

    送料別

  2. 2

    970円

    (+98円)

    販売価格:970円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    親切発送
    4.80

    (273件)

  3. 3

    1,165円

    (+293円)

    販売価格:1,165円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    Nina-style
    4.21

    (377件)

  4. 4

    1,269円

    (+397円)

    販売価格:1,280円

    ポイント:11円相当

    送料別

  5. 5

    1,348円

    (+476円)

    販売価格:1,348円

    ポイント:0円相当

    送料別

    ASU
    5.00

    (26件)

ヘアオイルのおすすめの使い方は?

ヘアオイルのおすすめの使い方は?

ヘアオイルを上手につけるコツは以下のとおりです。


使い方

①両手のひらにまんべんなく広げる

②オイルが体温で温まっていることを確認する
③根元を避け、髪の中間から毛先にかけてなじませる


ヘアオイルはテクスチャが重めなので、つけすぎ・つけムラには注意が必要最後にクシやコームで梳かすと、余分なオイルが取れるうえ均等に伸ばせますよ。

スリークbyサラサロン シャイニーオイルはどこで買えるの?

スリークbyサラサロン シャイニーオイルはどこで買えるの?

スリークbyサラサロン シャイニーオイルは、ロフト・プラザといったバラエティショップやドラッグストアなどで購入できます。詳しくは、公式サイトのショップリストで確認してくださいね。


ほかにも、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどの大手ECサイトで販売しています。いつも購入しているサイトがある人は、そちらを利用してもよいでしょう。

異なる仕上がりを目指すなら、同ブランドの商品ラインナップをチェック

異なる仕上がりを目指すなら、同ブランドの商品ラインナップをチェック

スリークbyサラサロンでは、検証に使用したシャイニーオイルを含め全5種類のオイルを販売しています。ダメージ補修・絡まり防止など、目的に合わせて選んでみてくださいね。


ラインナップ

  • Shinny Oil:きらめくようなツヤ髪に。クリアアプリコットの香り ※検証で使用
  • Fiber Oil:ダメージを集中的に補修。シアグリーンの香り
  • Natural Oil:精油100%でパサつく髪やボディを保湿。ピュアシトラスの香り
  • Herbal Oil:ウエットなツヤ髪に仕上がるボディ兼用タイプ。ピュアハーブの香り
  • Smooth Oil Mist:浮き毛・からまりを抑えるミストタイプ。アーバンフローラルの香り

ダメージ補修力にこだわるなら、こちらの商品もおすすめ

最後に、ダメージ毛束にうるおい感をプラスできた商品をご紹介します。

NiNEのマルチスタイリングオイルは、ダメージ補修力・スタリング力ともにハイレベルです。オイルをつけた感のない自然な印象のまま、健康的なツヤをプラス。髪の毛1本1本をコーティングし、毛先までさらさらにまとまりました。使う人の髪質・年齢・好みを問わず、持ち運びもしやすい一品です。

ハイダメージの髪・硬く太い髪には、柳屋本店のあんず油もおすすめ。やや重めのテクスチャで、しっとり仕上がります。ダメージ毛束に使うと乾燥による広がりが落ち着き、毛先までつるんとまとまりのよい髪に。ツヤ・束感・ウエット感・ホールド力が適度にあるので、スタイリングにも向いています。

ホーユー
NiNEマルチスタイリングオイル ライト

マルチスタイリングオイル ライト 1
マルチスタイリングオイル ライト 2
マルチスタイリングオイル ライト 3
マルチスタイリングオイル ライト 4
マルチスタイリングオイル ライト 5
最安価格
1,647円
16.4円 / 1mL(g)
最安価格
1,647円
16.4円 / 1mL(g)
タイプオイル
内容量100mL
仕上がりタイプさらさら
香りゼラニウムとバーベナの香り
検証に使用した香り不明
メインのオイルの種類不明
オイルの種類植物性
おすすめの使い方(メーカー推奨)スタイリング、アウトバストリートメント
シリコーン成分不明
仕上がり軽い
ツヤ感不明
ホールド力不明
束感不明
まとまり不明
ベタつき不明
カールキープ不明
容器の形状不明
補修成分不明
表示配合成分不明
ヒートケア成分不明
18-MEA代替成分配合
ヒートケア成分配合
UVカット・ケア成分配合
ボタニカル成分配合
加水分解タンパク質配合
CMC類似補修成分配合
アミノ酸配合
ヘマチン(補修成分)配合
内部ヒートケア成分配合不明
PPT成分(ケラチン系)配合不明
PPT成分(非ケラチン系)配合不明
オーガニック不明
ヘアアイロン前の使用可能不明
テクスチャ軽い
おすすめの髪質不明
購入できる場所不明
毛束の変化率(ドライヤー前)不明
毛束の変化率(スタイリング時)不明
特徴メンズにおすすめ、サロン専売
地肌に使用可能不明
全部見る
マルチスタイリングオイル ライト

NiNE マルチスタイリングオイル ライトをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

柳屋本店
柳屋あんず油

おすすめスコア
4.11
髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)
5.00
補修成分の充実度(成分分析)
3.50
香りのよさ
4.42
落としやすさ
5.00
あんず油 1
あんず油 2
あんず油 3
あんず油 4
あんず油 5
あんず油 6
あんず油 7
最安価格
689円
やや低価格
10.9円 / 1mL(g)
最安価格
689円
やや低価格
10.9円 / 1mL(g)
検証に使用した香り心はなやぐ、あんずの香り
テクスチャ重い
メインのオイルの種類
油脂
補修成分
内容量63mL
毛束の変化率(ドライヤー前)-22.53%
あんず油

柳屋 あんず油の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
洗い流さないトリートメント関連のおすすめ人気ランキング

メンズ向けの洗い流さないトリートメント

33商品

新着
洗い流さないトリートメント関連のおすすめ人気ランキング

人気
洗い流さないトリートメント関連の商品レビュー

人気
ビューティー・ヘルス関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.