マイベスト
釣り用ライトおすすめ商品比較サービス
マイベスト
釣り用ライトおすすめ商品比較サービス
  • Ledlenser MH4をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • Ledlenser MH4をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • Ledlenser MH4をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • Ledlenser MH4をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • Ledlenser MH4をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

Ledlenser MH4をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

乾電池・専用充電池のどちらにも対応した釣り用ライト、Ledlenser MH4。「暗い場所をくっきりと明るくできる」と評判です。しかし、「電池交換に時間がかかる」「少し暗い」などの口コミも存在するため、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?

そこで今回は、Ledlenser MH4を含む釣り用ライト全20商品を実際に使ってみて、明るさ・電池のもち・機能性・使い勝手・着け心地を比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
石渡隆也
ガイド
アングラーズマイスター
石渡隆也

釣り歴は15年以上。投げ釣りやフカセなどの堤防からできる釣りをはじめ、ルアーフィッシングや船でのエサ釣りなどの幅広い釣りを経験してきた。釣りジャンルのYouTube出演や雑誌取材を多数経験後、自身も釣りに関するコンテンツのライターとして活動中。メインのカワハギ釣りでは、トーナメント大会に出場し決勝ステージ進出の経験もある。現在はmybestにて釣りジャンルのコンテンツ制作に注力し、ユーザーファーストを重視して正確で分かりやすい企画制作に日々努めている。

石渡隆也のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2022年10月までの情報です

目次

はじめに結論!遠くをしっかり照らせる白色LEDを搭載。明るさも着け心地も妥協したくない人におすすめ

スポットモードの明るさ No.1

Ledlenser
MH4502151

5,980円

MH4

おすすめスコア

4.48
3位 / 26商品中
  • スポットモードの明るさ

    4.99
  • |
  • ワイドモードの明るさ

    4.82
  • |
  • 機能性

    4.17
  • |
  • 使い勝手

    4.41
  • |
  • 着け心地

    4.37
  • |
  • 電池のもち

    3.75
タイプヘッドライト
明るさ(公称値)パワー:400ルーメン/ロー:20ルーメン
点灯モード種類スポット、ワイド、赤色LED
電源タイプハイブリッド式
タイムセール

良い

    • 白色LEDでスポットモードが非常に明るく、ワイドモードも良好な明るさ
    • 赤色LEDを使えば、魚にプレッシャーをかけずに手元の作業を行える
    • 1回押すだけで消灯でき、釣り場に着いてすぐに始められる

気になる

    • ライト裏のおでこへの感触は硬い印象
    • 最大光量モードで約8.5時間と電池もちは短い

結論からいうと、Ledlenser MH4は明るさも着け心地も妥協したくない人におすすめです。重量は95g(専用充電池込み)と、比較した商品のなかでも軽量タイプ。着け心地の検証に参加したmybestのモニターからは、「額やこめかみに圧迫感がない」「長時間装着できそう」と好評でした。


明るさの検証では、14m先をスポット・ワイドモードで照らしてみたところどちらも優秀な性能を発揮。とくにスポットモードの明るさは、比較したなかでトップクラスの評価でした。「少し暗い」という口コミに反し、夜釣りに必要な明るさを十分確保できます。


最大光量で点灯し続け充電池のもちは、検証の結果8.5時間と短め。電源は専用充電池・乾電池に対応したハイブリッド式なので、一晩中釣りを楽しみたい人は乾電池を使うほうがよいでしょう。


とはいえ水中に光が届きにくい赤色LEDも搭載しており、魚に警戒心を与えずに手元作業が可能。ほかにも、2段階での光量設定機能・波しぶきや雨を防げる防塵防滴機能・ツマミでモードを切り替えるフォーカス機能などが備わっていました。


十分な機能性も備えたライトで快適な釣りを楽しみたい人は、ぜひ手に取ってみてください。

Ledlenser MH4とは?

Ledlenser MH4とは?

そもそも釣り用ライトは、夜釣りで手元・足元を照らすのに重宝するアイテム。スマホや懐中電灯だと片手がふさがりますが、頭や首元に装着するので両手が自由に使えます。


今回ご紹介するMH4は、ドイツのポータブルライト専門ブランド、Ledlenserが販売。幅広い用途で使えるライトを開発し、200回以上もデザイン賞を受賞しているブランドです。

赤・白のLEDライトを搭載。クリップライトとしても使え、登山やキャンプでも便利

赤・白のLEDライトを搭載。クリップライトとしても使え、登山やキャンプでも便利

ヘッドライトとしてはもちろん、ライトを取り外してリュックやジャケットなどに装着できるのもウリの1つ。夜釣りだけでなく、登山やキャンプといったさまざまなアウトドアシーンで活躍するでしょう。


ライトはメインの白色LED・サブの赤色LEDの2種類。白色LEDの光量は、ローパワー・パワーの2段階で調節できます。

公式サイトでは、明るさ・連続点灯時間・照射距離の公称値は以下のように記載されていました。


<パワーの場合>

  • 明るさ:400ルーメン
  • 連続点灯時間:4時間
  • 照射距離:180m

<ローパワーの場合>

  • 明るさ:20ルーメン
  • 連続点灯時間:35時間
  • 照射距離:40m

充電式と電池式のハイブリッド。全2色を展開

充電式と電池式のハイブリッド。全2色を展開
出典:ledlenser.co.jp

電源は、単3形電池・専用充電池の両方が使えるハイブリッド式。充電ケーブルはマグネットタイプを採用しており、本体から電池を取り外す必要がありません。


カラーはBlack・Black/Sandの全2色で、どちらもアウトドアファッションになじむシンプルなデザインです。


サイズや重量などのスペックは、以下を参考にしてください。


<スペック>

  • 本体寸法(ヘッド部):幅6.9×高さ3.5×奥行3.8cm
  • 防塵防滴等級:IP54
  • 落下試験:2m
  • 主な素材:ポリカーボネート・ABS樹脂
  • 付属品:専用充電池・USBケーブル
  • 専用充電池の充電時間:約2.5時間

実際に使ってみてわかったLedlenser MH4の本当の実力

実際に使ってみてわかったLedlenser MH4の本当の実力
今回は、Ledlenser MH4を含む釣り用ライト全20商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。

  1. 明るさ
  2. 電池のもち
  3. 機能性・使い勝手
  4. 着け心地

ライトの明るさはスポット・ワイドともにハイレベル。どんな場所も確認しやすい

ライトの明るさはスポット・ワイドともにハイレベル。どんな場所も確認しやすい

最初は、明るさの検証です。スポットモード・ワイドモードで暗い場所を照らし、14m先がどのくらい明るくなるかチェック。照度計を用いて、明るさを示すlx(ルクス)数を測定しました。


なお、検証条件は下記に従っています。


  • 白色LEDの最大光量で測定
  • ブーストモードは使用しない
  • 使用した照度計:FT3425(日置電機株式会社 JIS AA級準拠)

スポットモードの明るさはトップクラス。14m先にもしっかり光が届く

スポットモードの明るさはトップクラス。14m先にもしっかり光が届く

メインのライトには非常に明るい白色LEDを使用しています。

スポットモードを試すと、14m先を照らした中心部分は42.2lxをマーク。比較した全商品の平均値14.52lxを大きく上回り、トップクラスの数値でした。

中心から1m下の明るさも29.4lxと、全体平均の9.67lx以上。中心から2m横の明るさは2.69lxで平均の半分ほどですが、とくに暗くは感じません。遠くの釣り場の状況を知るにはうってつけででしょう。

ワイドモードでは広範囲をまんべんなく照らせた

ワイドモードでは広範囲をまんべんなく照らせた

ワイドモードでも十分灯りを確保できます。14m先の中心から4m横の明るさを調べると、比較した全商品の平均値1.311lxに対し、2.48lxを記録しました。

足元や近くの釣り場を広範囲にわたって明るく照らせ、危険な場所を避けながら移動できます。

インターネット上では「少し暗い」という口コミも見受けられますが、今回の検証ではスポットモード・ワイドモードどちらも暗さをまったく感じませんでした。

電源タイプはハイブリット式。長時間使用する場合は乾電池での駆動がおすすめ

電源タイプはハイブリット式。長時間使用する場合は乾電池での駆動がおすすめ

続いて、電池のもちを確認しました。

最大光量で点灯し続け、完全に消灯するまでにかかる時間を計ります。

専用充電池を使った連続点灯時間は8.5時間と短め

専用充電池を使った連続点灯時間は8.5時間と短め

電源タイプは、専用充電池と乾電池の両方が使えるハイブリッド式です。専用充電池で点灯し続けた結果、8.5時間使えました。


今回比較した商品は、充電池式よりも乾電池式のほうが長持ちする傾向に。全商品の連続点灯時間が平均約35.49時間だったことをふまえると、電池のもちはよいとはいえません。


短時間使用する分には充電池で足りますが、一晩中夜釣りを楽しみたい人は乾電池での使用がおすすめです。

夜釣りに必要な機能はある程度備わっているが、やや物足りなさも

夜釣りに必要な機能はある程度備わっているが、やや物足りなさも

次に、以下の観点から機能性と使い勝手を検証しました。


機能性のチェック項目
  1. 光量調節機能
  2. 前面ライトのモード数の充実度(光量調節を含まない)
  3. 角度調節
  4. フォーカス機能
  5. 電球色・赤色LED搭載の有無
  6. 防水機能
  7. ロック機能
  8. ブースト機能
  9. 後部点灯灯機能
  10. センサー機能

使い勝手のチェック項目

  1. スムーズに消灯できるか
  2. モード切り替えは簡単か
  3. メモリー機能の有無
  4. 充電や電池交換はしやすいか

魚に気づかれにくい赤色LEDを搭載。光量調節パターンは少なめ

魚に気づかれにくい赤色LEDを搭載。光量調節パターンは少なめ

点灯モードはスポット・ワイド・赤色LEDの3種類があり、角度調節機能もついていました。魚を驚かさずに餌付けやルアー交換などを行いたいときは、赤色LEDがおすすめ。スイッチを長押しすると切り替えられますよ。


光量調節方法は決まった明るさに変える段階式で、強・弱の2つのみ。無段階で調整できたほかの商品と比較すると、やや物足りない印象を受けます。

防塵防滴機能に優れている反面、ロック・ブースト機能などは見当たらない

防塵防滴機能に優れている反面、ロック・ブースト機能などは見当たらない

防塵防滴機能はIP54と良好で、波しぶきや雨に濡れる程度なら問題ないでしょう。


しかし、ロック機能・ブースト機能・後部認識灯がないのは惜しいところ。比較したなかには夜釣りに重宝する機能が多数備わった商品もあり、高評価にはあと一歩届きませんでした。

消灯・充電・モード切り替えはスムーズに行える。メモリー機能は未搭載

消灯・充電・モード切り替えはスムーズに行える。メモリー機能は未搭載

スポット・ワイドのモード切り替えはフォーカス機能で行えます。ライトのつまみを左右に回して、照射範囲を自由自在に微調整できるのは便利です。消灯は、点灯後約5秒間ならスイッチを一度押すだけでできます。

充電池を使う場合は、マグネット式のケーブルを使って簡単に充電可能。一方、乾電池を入れる場合は「電池交換に時間がかかる」という口コミどおり、ライト部をいったんベルトから外す必要があります

比較した商品には直近の明るさを記憶するメモリー機能まで搭載した商品もあり、使い勝手はそこそこの評価です。

軽量のハチマキタイプ。一晩中装着しても疲れにくい

軽量のハチマキタイプ。一晩中装着しても疲れにくい

最後は、着け心地の検証です。


ガイドを含む男女5名が、釣り用ライトを頭に装着。ベルト・ライト・電池部それぞれの感触はどうか・重量感やフィット感を評価しました。

柔らかめのベルトとクッションで、額やこめかみの圧迫感を軽減

柔らかめのベルトとクッションで、額やこめかみの圧迫感を軽減

ベルトの素材が柔らかいうえ、肌にあたる部分にはパッドが備わっています。「着け心地がソフト」という声があがり、5名中4名が満足しました。


しかし、「ハチマキタイプのため、締めつけがゆるいとズレる。きつく締めるとこめかみが痛くなる」と苦手意識を持つ人も。ライト裏のパッドの質感も好みが分かれました。


<ベルト・前面・後ろのバッテリー部のあたる感触のモニターコメント>

  1. モニターC:「パッドが適度に柔らかく、おでこへの圧迫感はほとんどない」
  2. ガイド:「ライト裏のカーブがややきつくて、圧迫される」
  3. モニターD:「ベルトが柔らかいので着け心地がよい」
  4. モニターE:「おでこにあたる部分に少し違和感がある」
コメントは一部抜粋

重量感・フィット感には全員が満足。2本ベルトタイプだがズレにくい

重量感・フィット感には全員が満足。2本ベルトタイプだがズレにくい

重量感・フィット感は、5名全員が満足と回答しました。

総重量は95gと比較した全商品のなかでも軽く、「長時間装着しても気にならない」など好意的な声が。なかには重さが懸念点になった商品もあり、こちらは快適に夜釣りを楽しみたい人におすすめできます。

頭頂部にベルトがないハチマキタイプですが、フィット感も上々。多少頭が左右に揺れても、違和感は少ないでしょう。ただし、上下に頭を動かすと徐々にずれてくる人もいるので、ベルトがゆるくならないよう調節してください。


<重量感に関するモニターコメント>

  1. ガイド:「重量感はほとんどない」
  2. モニターB:「ライトが小さく、前に引っぱられるような重さは感じない」
  3. モニターD:「少し重みはあるが、釣りには影響がないレベル」
コメントは一部抜粋

<フィット感に関するモニターコメント>

  1. モニターD:「ライト裏のクッションでフィット感がアップし、ズレにくい」
  2. モニターB:「頭を縦に振ったとき若干揺れるが、大きくはズレなかった」
  3. モニターE:「ぴったりと一体感がある」
コメントは一部抜粋

Ledlenser MH4の詳細情報

スポットモードの明るさ No.1

Ledlenser
MH4502151

おすすめスコア
4.48
釣り用ライト3位/26商品
スポットモードの明るさ
4.99
ワイドモードの明るさ
4.82
機能性
4.17
使い勝手
4.41
着け心地
4.37
電池のもち
3.75
MH4 1
MH4 2
MH4 3
MH4 4
MH4 5
MH4 6
MH4 7
MH4 8
MH4 9
MH4 10
MH4 11
MH4 12
最安価格
5,980円
やや高価格
最安価格
5,980円
やや高価格
タイプヘッドライト
明るさ(公称値)パワー:400ルーメン/ロー:20ルーメン
点灯モード種類スポット、ワイド、赤色LED
電源タイプハイブリッド式
重量(電池込み)
94g
光量調節機能
段階式
フォーカス機能
防塵防滴仕様
IP54
赤色LED搭載

良い

    • 白色LEDでスポットモードが非常に明るく、ワイドモードも良好な明るさ
    • 赤色LEDを使えば、魚にプレッシャーをかけずに手元の作業を行える
    • 1回押すだけで消灯でき、釣り場に着いてすぐに始められる

気になる

    • ライト裏のおでこへの感触は硬い印象
    • 最大光量モードで約8.5時間と電池もちは短い
使用光源白色LED、赤色LED
6.9cm
奥行3.8cm
高さ3.5cm
使用可能な電池単3形、専用充電池
電池本数1本
連続点灯時間(公称値)パワー:4時間/ロー:35時間
連続点灯時間(実測値)約8.5時間
照射距離パワー:180m、ロー:40m
センサー機能
角度調節可能
保証期間5年間(製品登録で7年に延長)
ロック機能
メモリー機能
後部認識灯付き
全部見る

Ledlenser MH4の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    5,926円

    (最安)

    販売価格:5,980円

    ポイント:54円相当

    送料無料

  2. 2

    6,897円

    (+971円)

    販売価格:6,897円

    ポイント:0円相当

    送料別

    フィッシングトライ
    4.72

    (142件)

  3. 3

    7,180円

    (+1,254円)

    販売価格:7,180円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    FIND
    4.72

    (559件)

  4. 3

    7,180円

    (+1,254円)

    販売価格:7,180円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    FIND C
    4.40

    (25件)

  5. 5

    7,260円

    (+1,334円)

    販売価格:7,260円

    ポイント:0円相当

    送料別

    ODDBALL SKATE&SNOW
    4.83

    (236件)

Ledlenser MH4はどこで買える?

MH4は釣具店やアウトドアショップのほか、Ledlenserの公式通販サイト・Amazonや楽天市場などのECサイトで購入できます。


価格は税込6,050円(執筆時点・公式サイト参照)。公式サイトで購入すると5年間の保証がついていますが、製品登録をすれば期間を7年へ延長できます。

付属の専用充電池は、1本・税込3,630円(執筆時点・公式サイト参照)での単品購入も可能です。

釣り用ライトを使うときに気をつけることは?

釣り用ライトを使うときに気をつけることは?

間違った釣り用ライトの使いかたは、ほかの釣り人とのトラブルになりかねません。夜釣りをする際は、ご紹介する2つのマナーを守るようにしましょう。


1つ目は、魚がいるか気になるからといってむやみにライトを当てないこと。魚は光に気づくと逃げます。水中を観察するときは、周囲に釣り人がいないことを確認してください。


2つ目は、ライトを人の顔に向けないこと。突然強い光が目に入ると視界が真っ白になり危険です。人がいる方向を向くときは、ライトを消すようにしてください。

機能性にこだわるならこちらがおすすめ

最後に、さまざまな機能を搭載した商品をご紹介します。

富士灯器のゼクサス ZX-R730 (充電タイプ)は、夜釣りに役立つ機能が豊富。フォーカス機能をはじめ、無段階の光量調節機能・後部認識灯・ロック・メモリー機能などを搭載しています。遠近両方をくっきり照らし、充電池は55時間も長持ち。値は張りますが、機能面にこだわる人にぴったりです。

がまかつのヘッド&ネックライト LEHL350は、税込2,800円(執筆時・公式サイト参照)とリーズナブルながら機能面が充実。4段階の光量調節・赤色LED・メモリー機能など、あると嬉しい機能を備えています。本体が軽く、モニターからは「頭との一体感がある」と好評でした。

富士灯器
ZEXUSZX-R730 ZX-R730

おすすめスコア
4.67
スポットモードの明るさ
4.37
ワイドモードの明るさ
4.82
機能性
4.61
使い勝手
5.00
着け心地
4.02
電池のもち
5.00
最安価格
Amazonでタイムセール中!
10,353円
39%OFF
参考価格:
17,064円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
10,353円
39%OFF
参考価格:
17,064円
タイプヘッドライト
明るさ(公称値)メインLED+電球色LED8灯:約1200ルーメン/メインLED:約980ルーメン/電球色LED8灯:約325ルーメン/赤色LED:約15ルーメン
点灯モード種類スポット、ワイド、ブースト、電球色、赤色LED
電源タイプ充電池式
重量(電池込み)
不明
光量調節機能
無段階式
フォーカス機能
防塵防滴仕様
IPX4相当
赤色LED搭載

良い

    • 非常に明るい白色LEDにより、広範囲をくっきり照らせた
    • サブライトに赤色LED・電球色があり、手元の作業がしやすい
    • 充電池式のなかで電池持ちがトップクラスで、最大光量で約55時間も点灯

気になる

    • ライトと電池部のパーツが大きく、重量感がある
使用光源SUPER LED 白色×1、高性能チップ LED 電球色×8、高性能チップ LED 赤色×1
ヘッドライト:約7.0cm、電池ボックス:約9.2cm
奥行ヘッドライト:約3.7cm、電池ボックス:約3.3cm
高さヘッドライト:約4.2cm、電池ボックス:約3.8cm
使用可能な電池ZR-02 リチウムイオン充電池
電池本数
連続点灯時間(公称値)メインLED:約6〜35時間(100%〜10%)/サブLED電球色:約15時間/赤色:約80時間
連続点灯時間(実測値)約55時間
照射距離約200m
センサー機能
角度調節可能
保証期間購入日より1年間
ロック機能
メモリー機能
後部認識灯付き
全部見る
ZX-R730

富士灯器 ゼクサス ZX-R730 (充電タイプ)をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

富士灯器
ZEXUSZX-S700ZX-S700

おすすめスコア
4.71
スポットモードの明るさ
4.82
ワイドモードの明るさ
5.00
機能性
4.47
使い勝手
4.82
着け心地
3.90
電池のもち
5.00
最安価格
9,272円
やや高価格
タイプヘッドライト
明るさ(公称値)約800ルーメン
点灯モード種類スポット、ワイド、ブースト、ダブル、電球色、赤色LED
電源タイプ乾電池式
重量(電池込み)
不明
光量調節機能
無段階式
フォーカス機能
防塵防滴仕様
IPX5相当
赤色LED搭載

良い

    • 非常に明るい白色LEDが2つあり、モードを問わずしっかり照らした
    • 黄色い電球色と赤色LEDがあり、手元を照らしやすい
    • 電池持ちがよく、最大光量モードで約74時間も照らせた

気になる

    • ベルトがつるつるで、頭を振るとずれやすい
使用光源SUPER LED 白色×2、高輝度直径5mm LED 電球色×2、高輝度直径5mm LED 赤色×2
ヘッドライト:約8.5cm、電池ボックス:約8.0cm
奥行ヘッドライト:約4.0cm、電池ボックス:約4.0cm
高さヘッドライト:約4.0cm、電池ボックス:約5.5cm
使用可能な電池単3形
電池本数4本
連続点灯時間(公称値)メインLED: 約5~38時間(100%~10%)
連続点灯時間(実測値)約74時間
照射距離約200m(100%時)
センサー機能
角度調節可能
保証期間購入日より1年間
ロック機能
メモリー機能
後部認識灯付き
全部見る
ZX-S700

ゼクサス ZX-S700をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

釣り用ライト

26商品

徹底比較

人気
釣り用ライト関連のおすすめ人気ランキング

人気
釣り用ライト関連の商品レビュー

新着
釣り用ライト関連の商品レビュー

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.