釣り歴は15年以上。投げ釣りやフカセなどの堤防からできる釣りをはじめ、ルアーフィッシングや船でのエサ釣りなどの幅広い釣りを経験してきた。釣りジャンルのYouTube出演や雑誌取材を多数経験後、自身も釣りに関するコンテンツのライターとして活動中。メインのカワハギ釣りでは、トーナメント大会に出場し決勝ステージ進出の経験もある。現在はmybestにて釣りジャンルのコンテンツ制作に注力し、ユーザーファーストを重視して正確で分かりやすい企画制作に日々努めている。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
良い
気になる
mazume Focus One Limited MZAS-301は、着け心地が快適で自由に動ける商品がほしい人におすすめです。実際に装着した5人のモニター全員が「頭と一体感があり、軽く感じる」とコメント。ベルトが柔らかいので痛みがなく、頭を振ってもずれません。「着け心地が安定しない」との口コミに反し、フィット感は比較したなかでもトップレベルです。
ワイドモードで14m先を照らしたところ、中心から4m横が10.8lx(ルクス)の明るさに。比較した商品全体の平均1.67lx(※執筆時点) に対して、明るさは歴然でした。スポットモードは中心以外が暗かったものの、モードを使い分ければ、常夜灯がない場所でも足元の状況をしっかり確認できるでしょう。
スイッチがサイドにあり、握るだけでオン・オフと光量の無段階調整が可能です。「モードの調節がしにくい」といった口コミがあったものの、アルミ素材のレンズを回すだけで問題なく切り替えられました。防水性能がIPX7と非常に高いのもうれしいポイントです。
ヘッドライト・ネックライトの2WAY仕様なのも魅力。付属ベルトでライフジャケットにも取り付け可能なので、シーンによって柔軟な使い方ができます。なお、最大光量で点灯し続けると4時間で消灯したため、充電池のもちはそれほどよくありません。こまめに充電しておきましょう。
魚を刺激しにくい赤色LEDや、消す前と同じ明るさを記憶させるメモリー機能もついていない点もやや惜しく感じました。着け心地がよく動きやすいのはメリットですが、機能性や電池もちも重視したい人は、ほかの商品をチェックしてみてください。
実際にmazume Focus One Limited MZAS-301と比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。
mazume Focus One Limited MZAS-301よりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。
そもそも釣り用ライトは、夜釣りの際に暗闇での自由な動きをサポ―トする心強いアイテム。スマホのライトとの明るさの差は歴然で、移動時に重宝します。両手が空くので手元の作業もしやすいですよ。
今回ご紹介するmazume Focus One Limited MZAS-301もそのひとつ。釣り用品の企画・製造・販売卸を手掛けるオレンジブルーが展開する釣りアパレルブランド、mazumeの商品です。
明るさ(公称値)は手元から遠くまでしっかりサポートするべく、20~300ルーメンの幅広さ。点灯モードは、スポット・ワイド・ブーストの3種類です。
電源は充電池式で、スマホ用のUSBコードが使用できます。
スポットモードで14m先の明るさを照度計で測定し、遠くを照らせているかをチェック。中心・中心から1m下・中心から2m横の明るさをルクスで測定し、平均値が高いものほど高評価としました。
加えて、ワイドモードで14m先の明るさを測定し、広い範囲を照らせているかも確認。中心から4m横のルクスが大きいものほど高評価としています。なお、白色LEDの最大光量でブーストモードは使用しないという条件で統一、その他の検証条件は以下のとおりです。
スポットモードでの中心の明るさは19.2lx(ルクス)と、比較した商品全体の平均14.23lx(※執筆時点)を上回りました。
しかし、中心から2m横は全商品の平均値4.32lx(※執筆時点)に対して0.37lx。1m下は全商品の平均値9.26lx(※執筆時点)に対して0.15lxと、いずれも全体の平均を下回っています。中心以外の暗さが気になり、高評価には至っていません。
一方、ワイドモードでの測定値は10.8lxと、比較したなかでもトップクラスの明るさでした。比較した全商品の平均が1.67lx(※執筆時点) だったので、明るさは歴然です。
磯や砂浜など暗い釣り場でも、下に向ければ足元の状況をしっかり確認でき、暗闇での移動もしやすいでしょう。
次は、電池のもちの検証です。
各商品をブーストではない最大光量の状態で点灯し続け、完全に消灯するまでの時間を測定。なお、検証は84時間経過した時点で打ち止めとしています。
シガーソケット用の充電器(Micro USB Type-B)を用意すれば、車で充電できますが、小まめな充電が必須。短時間での釣りを楽しむ人向けでしょう。
続いて、機能性・使い勝手の検証です。
光量調節や角度調節など豊富に機能を備えているかなどから機能性を確認。使い勝手は、実際に各商品を触りながら、モード切替や電池交換のしやすさなどをチェックしました。
光量はサイドのスイッチを長押しして調整する無段階式です。段階式の商品に比べて細かい調節がしやすいうえ、角度調節もできます。
「モードの調節がしにくい」といった口コミがあったものの、アルミ素材のレンズを回すだけでノーマル・ブーストモードを切り替えられました。
水深1mに沈めても耐えると謳っているだけあり、防水性能はIPX7と非常に高め。なお、赤色LEDはついていないため、手元の作業を行う際は魚を驚かさないように注意が必要です。
電池の入れ替えはいらず、そのまま充電器に繋ぐだけ。側面のスイッチでオン・オフが可能です。
ただし、消す前と同じ明るさを記憶させるメモリ―機能はついていません。点灯のたびに光量調節をしなければならないのは惜しい点でした。
とはいえ、本体を握るだけでスイッチを操作できるので、さほど手間には感じません。操作性のよさから考えると、十分選択肢となるでしょう。
mybestの男女5人のモニターが実際に各商品を頭部に装着し、フィット感や重量感をチェックしました。
本体の裏にスポンジとカーブがついているため、モニターから「おでこへの馴染みがよい」と好評でした。
なかには「あまり着けている感覚がない」と感じた人もおり、全員が着け心地がよいと答えています。
<ベルト・前面・後ろのバッテリー部の当たる感触のモニターコメント>
コメントは一部抜粋
柔らかい2本のベルトで、頭にしっかり固定できました。「頭と一体感があるので重さを感じない」との声が挙がり、モニター全員がフィットしやすいと答えています。
本体のサイズが小さくベルト幅とさほど変わらないため、頭を振ってもあまりずれません。今回の比較で安定感に定評があったベルト3本タイプの商品をおさえ、着け心地はトップレベル。「着け心地が安定しない」との口コミを払拭したといえるでしょう。
装着時の快適さにこだわりたい人におすすめです。
<フィット感のモニターコメント>
コメントは一部抜粋
タイプ | ヘッドライト、ネックライト |
---|---|
明るさ(公称値) | 20~300ルーメン |
点灯モード種類 | スポット、ワイド、ブースト |
電源タイプ | 充電池式 |
良い
気になる
使用光源 | 不明 |
---|---|
幅 | 不明 |
奥行 | 不明 |
高さ | 不明 |
使用可能な電池 | 充電池 |
電池本数 | |
連続点灯時間(公称値) | LOWモード:約15時間/HIGHモード:約2時間(フル充電時) |
連続点灯時間(実測値) | 約4時間 |
照射距離 | 不明 |
センサー機能 | |
角度調節可能 | |
保証期間 | 不明 |
ロック機能 | |
メモリー機能 | |
後部認識灯付き |
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
5,911円
(最安)
販売価格:5,971円
ポイント:60円相当
送料無料
6,930円
(+1,019円)
販売価格:6,930円
ポイント:0円相当
送料別
(536件)
8,570円
(+2,659円)
販売価格:8,648円
ポイント:78円相当
送料無料
本記事掲載のレッドのほか、本体のカラーが異なるブラック・ホワイトも販売しています。ぜひ、チェックしてみてくださいね。
夜釣りにおけるライトのマナーで、知っておきたい2つのポイントをご紹介します。
1つ目は、むやみに水面を照らさないこと。魚が逃げる可能性があるため、水中の様子を観察したいときは、周りに釣り人がいないか確認してから照らしましょう。
2つ目は、ライトを人の顔や人のいる方向に向けないこと。突然相手の視界をさえぎると、安全性にも関わるので注意してください。
最後に、ほかの魅力的な商品をご紹介します。
機能の充実度で選ぶなら、富士灯器 ZX-R730がおすすめです。光量調節は無段階で、最大・最小に達すると点滅してお知らせ。魚を刺激しにくい電球色と赤色LEDを搭載しています。明るさを記憶するメモリー機能も備えていました。充電式ながら約55時間点灯し続けるほど、電池もちも良好です。
タイプ | ヘッドライト |
---|---|
明るさ(公称値) | メインLED+電球色LED8灯:約1200ルーメン/メインLED:約980ルーメン/電球色LED8灯:約325ルーメン/赤色LED:約15ルーメン |
点灯モード種類 | スポット、ワイド、ブースト、電球色、赤色LED |
電源タイプ | 充電池式 |
良い
気になる
使用光源 | SUPER LED 白色×1、高性能チップ LED 電球色×8、高性能チップ LED 赤色×1 |
---|---|
幅 | ヘッドライト:約7.0cm、電池ボックス:約9.2cm |
奥行 | ヘッドライト:約3.7cm、電池ボックス:約3.3cm |
高さ | ヘッドライト:約4.2cm、電池ボックス:約3.8cm |
使用可能な電池 | ZR-02 リチウムイオン充電池 |
電池本数 | |
連続点灯時間(公称値) | メインLED:約6〜35時間(100%〜10%)/サブLED電球色:約15時間/赤色:約80時間 |
連続点灯時間(実測値) | 約55時間 |
照射距離 | 約200m |
センサー機能 | |
角度調節可能 | |
保証期間 | 購入日より1年間 |
ロック機能 | |
メモリー機能 | |
後部認識灯付き |
富士灯器 ゼクサス ZX-R730 (充電タイプ)をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
タイプ | ヘッドライト |
---|---|
明るさ(公称値) | 約800ルーメン |
点灯モード種類 | スポット、ワイド、ブースト、ダブル、電球色、赤色LED |
電源タイプ | 乾電池式 |
良い
気になる
使用光源 | SUPER LED 白色×2、高輝度直径5mm LED 電球色×2、高輝度直径5mm LED 赤色×2 |
---|---|
幅 | ヘッドライト:約8.5cm、電池ボックス:約8.0cm |
奥行 | ヘッドライト:約4.0cm、電池ボックス:約4.0cm |
高さ | ヘッドライト:約4.0cm、電池ボックス:約5.5cm |
使用可能な電池 | 単3形 |
電池本数 | 4本 |
連続点灯時間(公称値) | メインLED: 約5~38時間(100%~10%) |
連続点灯時間(実測値) | 約74時間 |
照射距離 | 約200m(100%時) |
センサー機能 | |
角度調節可能 | |
保証期間 | 購入日より1年間 |
ロック機能 | |
メモリー機能 | |
後部認識灯付き |
ゼクサス ZX-S700をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。