実使用速度やベンチマークテストが気になるEXCERIA SATA SSD-CK480S/J。実際に購入しないとわからず、迷っている人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、実際にEXCERIA SATA SSD-CK480S/Jを徹底検証しました。2.5インチ SSD13商品の中で比較してわかったEXCERIA SATA SSD-CK480S/Jの実力をレビューしていきます。2.5インチ SSDの選び方も紹介しているので、購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
アウトドア用品・自転車・スポーツ用品・PC本体・PC関連用品など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。
すべての検証は
マイベストが行っています
東芝メモリから社名を変えたKIOXIAの「EXCERIA SATA SSD-CK480S/J」。エントリーモデルの商品で、スペック上の最大読み込み速度は555MB/s、最大書き込み速度は540MB/sです。
ベンチマークでは、読み込み速度が約459MB/sで書き込み速度は約400MB/sを記録。実使用においては、写真300枚の転送は約4.5秒、10GBのデータ転送は約30秒で行えました。上位商品と比べると転送速度はやや劣りますが、HDDと比べれば十分な速度アップができるでしょう。
mybestが検証してわかったEXCERIA SATA SSD-CK480S/Jの特徴は、ひとことでまとめると「データ転送が素早く、エントリーモデルとして十分な性能」です。
実際、たくさんある2.5インチ SSDの中で、実使用速度やベンチマークテストは商品によってどのくらい差があるのか気になりますよね。ここからは、EXCERIA SATA SSD-CK480S/Jを含む2.5インチ SSDの検証方法や、自分に合った2.5インチ SSDを選ぶためのポイント、検証で高評価を獲得した商品を紹介していきます。
今回は、EXCERIA SATA SSD-CK480S/Jを含む2.5インチ SSD13商品を実際に用意して、比較検証を行いました。
以下のコンテンツで行われた具体的な比較検証のポイントはこちらです。
検証①:実使用速度
検証②:ベンチマークテスト
2.5インチ SSDの検証で上位を獲得した商品をご紹介します。EXCERIA SATA SSD-CK480S/J以外にも、ぜひ以下のおすすめ商品も検討してみてくださいね。
インターフェース | SATA3.0 |
---|---|
容量 | 480GB |
読み込み速度(公称値) | 500MB/s |
書き込み速度(公称値) | 450MB/s |
TBW | 160TBW |
クローンソフト付き | |
---|---|
MTBF(平均故障間隔) | 200万時間 |
キングストン SSD A400 SA400S37をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。