




ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。
すべての検証は
マイベストが行っています
シャオミ Mi 空気清浄機 3Hは、小さくてもしっかり集じんできるものがよい人におすすめです。実際にアクリルボックス内に煙を充満させて強モードで稼働したところ、わずか1分でほとんどの煙を吸引できました。比較したなかには煙を取りきるまでに2~3分かかったものも。短時間で空気をきれいにできたので、花粉やハウスダストなどに悩んでいる人にぴったりです。
脱臭力も申し分ありません。アクリルボックス内に充満させたくさやのニオイは、4分30秒で臭気判定士に脱臭できたと評されました。2分程度でニオイを完全に除去できた上位のシャープやダイキンの高性能モデルには及ばないものの、脱臭効果も十分期待できるでしょう。「空気清浄効果を感じられない」との口コミは払拭しました。
「センサーが反応しない」との口コミに反し、実際に制汗スプレーを噴射するとわずか12秒で反応。比較した商品には検知に30秒近くかかるものもあったなか、すぐに空気中の汚れを検知して稼働を開始しました。本体は幅24×奥行き24×高さ52cmとコンパクトなので持ち運びやすく、家中の気になる場所に設置しやすいでしょう。
お手入れは、本体とセンサーの2か所をサッと拭き掃除するだけでOKです。フィルターは6~12か月に1回交換すれば、清掃は必要ありません。比較した商品には7~11か所の掃除やフィルターの水洗いが必要なものも多数ありましたが、こちらは掃除が苦手な人にも使いやすいですよ。
一方で、風量を上げると稼働音がかなり大きく聞こえたのは惜しいところ。静音モードでは34dBと静かでしたが、中間風量で73dB・最大風量では81.1dBに達しました。比較した大半の商品が60dB前後に抑えられていたなか、風量や設置場所を工夫する必要があるでしょう。ボタンの操作音も大きいので、寝室での使用がメインなら、より稼働音が静かなほかの商品をチェックしてみてください。
シャオミ(Xiaomi)は、2010年に設立された中国の総合家電メーカー。スマホアプリと連携して遠隔操作や音声操作ができる、スマート家電を数多く展開しています。
今回紹介するMi 空気清浄機 3Hは、2021年1月に発売された機種。1分間に供給されるきれいな空気は6,330Lと、従来モデルより22%アップしています。幅240×奥行240mmとコンパクトながら、27畳前後までカバーできるのが魅力です。
PM2.5など、有害物質を効率的に除去できる円筒形のHEPAフィルターを採用。新設計の加圧空気ダクトと大型の吹き出し口により、高速かつ均一な空気の流れをつくり出します。
わずかな空気汚染まで感知できる高精度レーザーセンサーも搭載済みです。自動モードに設定しておけば、検知した汚れに合わせて自動で運転モードを切り替えます。
操作はすべてタッチパネルで行います。ディスプレイをOFFにもできるので、就寝時など明るさが気になる場合も安心ですね。
シャオミの公式アプリ「Mi Home」を使えば、外出先からの操作や指定時間の電源ON/OFFなども可能に。Googleホームとも連携できるので、スマートホーム化したい人にもうってつけです。
マイベストでは「10分間で空気中の7割の粒子を集じんできる」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を径0.3μm・0.5μmの粒子の減少率が73%以上と定めて以下の方法で検証を行いました。
マイベストでは「ペットが粗相しても素早くニオイを消せる」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を11分以下と定めて以下の方法で検証を行いました。
マイベストでは「花粉からニオイ粒子まで、あらゆる粒子に比較的すぐに反応する」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を15秒以下と定めて以下の方法で検証を行いました。
マイベストでは「同じ部屋で稼動していても稼動音は聞こえるがほとんど気にならない」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を37dB以下と定めて以下の方法で検証を行いました。
マイベストでは「フィルターの掃除はあるがすべて簡単に取り出せ、お手入れのタイミングがわかりやすい」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
マイベストでは「室内でやや大きめだが、吸気面が壁側についていない」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
マイベストでは「1日中稼動させても家計の負担が少ない」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を2円以下と定めて以下の方法で検証を行いました。
すべての検証は
マイベストが行っています
まず、集じん力の検証です。
アクリルボックス内に煙を充満させたあとに、各商品を最も強いモードで稼働。 1分後の煙の量を確認し、少ないものほど高評価としました。
集じん力はパワフルで、稼働開始1分後にはアクリルボックス内の煙を9割吸引できました。比較した商品のなかには1分後まで3~5割近い煙が残ったものもあったのに対し、コンパクトながらしっかり集じんできています。
メーカーが「高速で浄化した空気を供給できる」と謳っているとおり、短時間で空気をきれいにできるアイテムといえるでしょう。花粉やハウスダストなど空気の汚れに悩んでいる人におすすめです。
脱臭力も高く、アクリルボックス内に充満したくさやのニオイを4分30秒で除去。2分程度でニオイを完全に除去できたシャープやダイキンの上位商品には及ばないものの、十分スピーディな脱臭が可能です。「空気清浄効果を感じられない」との口コミに反し、集じん力・脱臭力ともに申し分ありません。
なお、交換用のフィルターは公式サイトで販売されているので、予備を購入しておくとよいでしょう(公式サイト参照)。
| タイプ | 空気清浄機 |
|---|---|
| 最大適用畳数 | 30畳 |
| 加湿最大適用畳数 | |
|---|---|
| 適用床面積 | 30畳 |
| 集塵フィルター | HEPAフィルター |
| 脱臭フィルター | 不明 |
| 除去可能な物質 | PM2.5、ホルムアルデヒドなど |
| 運転モード | おやすみモード、お気に入りモード、自動モード |
| フィルター交換頻度 | 6~12か月に1回 |
| 集塵方式 | ファン式 |
| 加湿方式 | |
| 加湿タンク容量 | |
| 稼動音(弱モード) | |
| 稼動音(強モード) | |
| スマートスピーカー対応 | |
| 加湿機能 | 不明 |
| 除湿機能 | |
| 除菌機能 | |
| 脱臭機能 | |
| チャイルドロック機能 | |
| タイマー機能 | |
| スマホ連携可能 | |
| キャスター付き |
最後に、また違った魅力をもつ商品もご紹介します。
リビングなど広い部屋で使うなら、AcerのAcerpure Coolをチェック。360度から空気を吸い込む構造のフィルターを搭載し、集じん力・脱臭力ともにハイパワーでした。稼働音は最大でも56.2dBとテレビを見ていても気にならないほど静か。上部のサーキュレーターで空気循環もできる優秀な1台です。
象印マホービンのPU-SA35-WAは、寝室など限られたスペース向きです。本体は薄型かつ軽量で持ち運びやすいサイズながら、集じん力・脱臭力ともに申し分ありませんでした。稼働音も最大52.9dBと比較的静かでセンサー感度も高いので、就寝中などほったらかしでも使いやすいでしょう。
| タイプ | 空気清浄機 |
|---|---|
| 最大適用畳数 | 27畳 |
| 加湿最大適用畳数 | |
|---|---|
| 適用床面積 | 約27畳 |
| 集塵フィルター | HEPAフィルター |
| 脱臭フィルター | 活性炭フィルター |
| 除去可能な物質 | 花粉、ほこり、ウイルス、PM2.5、ハウスダストなど |
| 運転モード | 静音モード、お気に入りモード |
| フィルター交換頻度 | 約1年に1回 |
| 集塵方式 | ファン式 |
| 加湿方式 | |
| 加湿タンク容量 | |
| 稼動音(弱モード) | |
| 稼動音(強モード) | |
| スマートスピーカー対応 | |
| 加湿機能 | |
| 除湿機能 | |
| 除菌機能 | |
| 脱臭機能 | |
| チャイルドロック機能 | |
| タイマー機能 | |
| スマホ連携可能 | |
| キャスター付き |
Acer エアサーキュレーター付き空気清浄機 AC551-50Wをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
| タイプ | 空気清浄機 |
|---|---|
| 最大適用畳数 | 16畳 |
良い
気になる
| 加湿最大適用畳数 | |
|---|---|
| 適用床面積 | 16畳 |
| 集塵フィルター | アレル物質抑制除菌フィルター |
| 脱臭フィルター | アレル物質抑制除菌フィルター |
| 除去可能な物質 | 花粉、ほこり、ウイルス、PM2.5、ハウスダストなど |
| 運転モード | 標準モード、弱モード、静音モード、AUTOモード |
| フィルター交換頻度 | 2年に1回 |
| 集塵方式 | ファン式 |
| 加湿方式 | |
| 加湿タンク容量 | |
| 稼動音(弱モード) | 30.2dB |
| 稼動音(強モード) | 45.9dB |
| スマートスピーカー対応 | |
| 加湿機能 | |
| 除湿機能 | |
| 除菌機能 | |
| 脱臭機能 | |
| チャイルドロック機能 | |
| タイマー機能 | |
| スマホ連携可能 | |
| キャスター付き |
象印 PU-SA35の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。