集中力が続くと人気の、三菱鉛筆 ユニ アルファゲル ややかため。インターネット上では高評価の口コミが多い一方、「グリップが少し握りづらい」「ちょっと細い」という気になる評判も存在し、購入を迷っている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、三菱鉛筆 ユニ アルファゲル ややかためを含むシャーペン35商品を実際に使ってみて、握ったときのフィット感・書き心地・芯の折れにくさを比較してレビューしました。購入を検討中の方はぜひ参考にしてみてくださいね!
掃除用品・衛生器具などの日用品から文房具・ファッション用品など身近な生活で使う幅広い商材のコンテンツ制作を3,000本以上担当。トイレットペーパーやスーツケースなど日常生活に関わる商材を比較検証してきた。「こだわって選ぶものではない生活雑貨こそ、実際に検証しなければわからない情報を届けること」を心がけ情報発信を行っている。
すべての検証は
マイベストが行っています
ユニアルファゲルのややかためタイプは、かためのグリップが好みの方にはあまりおすすめできません。グリップに柔軟性があるので、少し柔らかすぎるように感じることがありそうです。特に下のほうを持ったときは、力を入れにくいのが気になりました。
また、クリップがやや長いため、人によっては手に当たって邪魔になることも。持つ位置を調整するなど工夫して使うのがよいでしょう。
一方、握った時のフィット感にこだわる方にはおすすめです。低反発グリップは触り心地がよく、手にピタッとフィットします。手が疲れにくく、痛くなりにくいので、長時間の勉強のお供にも◎。また、ペン先がブレることなく書けるのも良い点でした。
芯の折れにくさは平均レベルでしたが、筆圧が強い方は芯折れ防止機能がついたシャーペンもチェックしてみてくださいね。
今回ご紹介するシャカシャカ機構搭載モデルは、三菱鉛筆のユニ アルファゲルシリーズのひとつ。その名のとおり、シャカシャカと上下に振ると芯が出てくるのが特徴です。
なじみ深いノック式としても使えるので、好みやシーンに合わせて選べますよ。
グリップ部には、ソフトで弾力のあるアルファゲルを使用。集中力が続くよう、癒されるような感触にこだわっているのが魅力です。
また汎用性にすぐれた0.5mmの芯を採用しています。0.3mm・0.7mmに対応したバリエーションはないので、太さにこだわりのある方にとっては少し残念ですね。
カラーは、クロムグリーン・クロムライトブルー・ロイヤルブルー・クロムピンク・クロムブラック・ブラックの全6種類。なお、今回の検証で使った色はすでに廃盤となっています。色がリニューアルされていくのも楽しみひとつですね。
また同シリーズには、かため・やわらかめもあります。それぞれグリップ・本体カラーの組み合わせが異なり、バラエティ豊かです。
今回は、ユニ アルファゲル ややかためを含むシャーペン全35商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。それぞれの検証で1~5点の評価をつけています。
検証①:握ったときのフィット感
検証②:書き心地
検証③:折れにくさ
まずは、握ったときのフィット感を検証します。
専門家が実際にこの商品を使用し、グリップの仕様・重心・軸の太さなどをチェックしました。
評価は4.3点と、他商品と比べても高評価です。
シリコン製のグリップは触り心地がよく、手にしっかりフィットしました。低反発で柔軟性があるので、手や指の疲れを軽減してくれるのもメリットです。長時間使いたい方にも向いているでしょう。
一方、グリップが少し柔らかすぎると感じることも。普段からグリップが固めのシャーペンを使っている方は、少し違和感を感じてしまうかもしれません。
また、クリップに長さがある点もやや気になりました。手の大きい方は邪魔と感じることもあるので、持つ位置を調整するなど工夫が必要です。
次は、書き心地の検証です。
実際にこの商品を使ってみて、機能性・芯の出方・ペン先のコントロールのしやすさなどを評価しました。
書き心地の評価は3.6点。グリップが柔らかく、筆圧をかけにくい点が気になりました。特にグリップの下の方を持ったときは、うまくペンを握ることができず、きれいに書き進められません。
一方、ペン先がブレにくいのはメリットです。また、書いている部分がペンで隠れることなく見えやすいのも好印象でした。
最後に、芯の折れにくさを検証しました。
測りにノート紙を1枚置き、シャーペンを45度ほど傾けて筆圧をかけます。どれくらいの力で芯が折れるかを確かめました。
結果は3.0点と平均レベル。1ノック時はよかったものの、2ノック出すとおよそ705gほどの筆圧で折れてしまいました。
筆圧が強い方や芯を長めに出してしまう方は、力を入れすぎないよう注意が必要です。また今使っているシャーペンが頻繁に折れてしまうという方は、芯折れ防止機能がついたシャーペンを検討してみてください。記事の最後で紹介しているので、あわせてチェックしてみてくださいね。
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
723円
(最安)
販売価格:729円
ポイント:6円相当
送料別
774円
(+51円)
販売価格:781円
ポイント:7円相当
送料別
ユニ アルファゲルのややかためタイプは、力が入れにくくスムーズに書き進められない点が気になりました。最後にほかのおすすめ商品もご紹介するので、参考にしてみてくださいね。
ぺんてるのオレンズネロは、芯折れ防止機能がついているのに書き心地は優秀。凹凸のある12角形のグリップも、握りやすいと好評でした。グリップ部が長いので、持つ位置を選ばず書くことができます。さらに、ノック不要の自動芯繰り出し機構があるのも嬉しいポイントです。
クルトガアドバンスのアップグレードモデルは、安定して書き進められるのが魅力。パンチング加工された金属製のグリップは、滑りにくくフィット感も抜群です。低重心なので、ペンを動かしやすいのもポイント。芯折れ防止機能に加えて、芯のとがりをキープする機能も備わっています。
グリップの素材 | ナイロン、鉄 |
---|---|
重量 | 18g |
書き心地 | スルスル |
全長 | 143mm |
---|---|
グリップの硬さ | ハード |
最大径 | 10mm |
軸の素材 | プラスチック軸 |
検証で使用した芯の太さ | 0.5mm |
芯径のラインナップ | 0.2mm、0.3mm、0.5mm |
芯の出し方 | 自動芯出し式、ノック式 |
特徴 | シンプル、かっこいい |
消しゴム付き | |
クリップ付き |
ぺんてる オレンズネロ PP3005-Aをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
グリップの素材 | 金属 |
---|---|
重量 | 15.9g |
書き心地 | カリカリ |
全長 | 141mm |
---|---|
グリップの硬さ | ハード |
最大径 | 10.7mm |
軸の素材 | プラスチック |
検証で使用した芯の太さ | 0.5mm |
芯径のラインナップ | 0.5mm、0.3mm |
芯の出し方 | ノック式 |
特徴 | シンプル、かっこいい、おしゃれ |
消しゴム付き | |
クリップ付き |
クルトガ アドバンス アップグレードモデル 0.5mm M510301P.43をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。