マイベスト
ゲーミングチェアおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ゲーミングチェアおすすめ商品比較サービス
  • ニトリ ゲーミングチェア GM706を徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは? 1
  • ニトリ ゲーミングチェア GM706を徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは? 2
  • ニトリ ゲーミングチェア GM706を徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは? 3
  • ニトリ ゲーミングチェア GM706を徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは? 4
  • ニトリ ゲーミングチェア GM706を徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは? 5

ニトリ ゲーミングチェア GM706を徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは?

ゲームでも仕事でも快適に座れると謳う、ニトリ ゲーミングチェア GM706。口コミが少なく、評判がわからないため、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。


  • 疲れにくさ
  • 通気性のよさ
  • リラックスのしやすさ
  • 姿勢の変えやすさ

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のゲーミングチェアとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ゲーミングチェア選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年05月27日更新
八幡康平
ガイド
元ガジェットメーカー営業/マイベスト 家電・カーバイク用品担当
八幡康平

新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」を心がけて、コンテンツ制作を行っている。

八幡康平のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】カスタマイズ性が低いうえ、やや硬い質感で座り心地は好みを選ぶ。なじみのメーカーで選ぶなら候補に

ニトリ
ゲーミングチェア GM7066620892

20,101円

ゲーミングチェア GM706

おすすめスコア

3.77
38位 / 271商品中
  • 疲れにくさ

    3.83
  • |
  • 通気性のよさ

    4.00
  • |
  • リラックスのしやすさ

    3.50
  • |
  • 姿勢の変えやすさ

    3.85
座面の生地PUレザー

良い

    • 店舗が多く、お店で実物をチェックしやすい

気になる

    • リクライニングが135度までしか倒せない
    • 座面が小さめで、姿勢を崩しにくい
    • アームレストの位置を調整できない

ニトリ ゲーミングチェア GM706は、なじみのあるメーカーのものを購入したい人にはよいものの、座り心地のよさはあまり快適とはいえませんでした。リクライニング角度は最大135度と比較したなかではかなり浅く、オットマンも非搭載。なかには背もたれをフラットに倒せて、オットマンで足を伸ばしやすい商品もあるなか、ゆったり休憩したい人には物足りないといえます。


座面サイズの実測値も、幅49×奥行46cmと小さめ。比較した商品にはあぐらをかきやすい51cm以上のものがほとんどだったのに対し、姿勢を変えにくい点もネックです。モニターのなかには座面や背もたれの硬さを感じた人も多く、「フィット感が低く、くつろぎにくかった」との声もあがっています。柔らかい椅子が好きな人は、長時間の使用で疲れを感じるかもしれません。


全面PUレザーを使用しており、通気性も低めです。比較したメッシュ素材・ファブリック素材と比べて蒸れやすいため、夏場だと使いづらさを感じる可能性があります。


ゲーマー専用ブランドのような、なじみのないブランドの商品が多いなかで、大手家具メーカーのニトリの商品は手に取りやすいのが魅力。しかし、長時間のゲームプレイに必要な座り心地のよさは高評価には届きませんでした。快適に座りたいなら、ほかの商品を検討してみてください。

mybestが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際にニトリ ゲーミングチェア GM706と比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイのゲーミングチェアと、各検証でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!


ニトリ ゲーミングチェア GM706のデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!

ベストバイ ゲーミングチェア
リラックスのしやすさ No.1

Dowinx

ゲーミングチェアLS-6668-4D-01
4.59
(1/271商品)
ゲーミングチェア

ゆったり座りたい人に。フィット感と座面の広さが魅力

リラックスのしやすさ No.1

AKRacing

AKRacingPro-X JPAKR-PRO-X/RED/JP
4.51
(3/271商品)
Pro-X JP

座り心地と機能の豊富さは抜群。蒸れやすさには注意が必要

タイムセール
疲れにくさ No.1

Dowinx

ゲーミングチェアLS-66BG1B-01H
4.50
(4/271商品)
ゲーミングチェア

クッション性の高い座面と体を包み込むフィット感が魅力

通気性のよさ No.1

GTRACING

ゲーミングチェアSDR-YIK
4.00
(31/271商品)
ゲーミングチェア

メッシュ素材で蒸れにくい。座面が小さめで小柄な人向き

通気性のよさ No.1

イトーキ

サリダサリダチェアYL9G
3.90
(35/271商品)
サリダチェア

通気性重視なら選択肢。快適さや調整機能は今ひとつ

ニトリ ゲーミングチェア GM706とは?

ニトリ ゲーミングチェア GM706とは?

ゲーミングチェアとは、長時間ゲームをすることを想定して開発されている椅子のこと。頭を背もたれに預けやすく、後傾姿勢を保ちやすい商品が多くあります。それに対してオフィスチェアは、PC作業をしやすいよう前傾姿勢を取りやすい工夫が施されているのが特徴です。


今回ご紹介するのは、ニトリのゲーミングチェア GM706。長時間座っても疲れにくいようヘッドレストとランバーサポートクッションがつき、ゲーム時や在宅ワークでの使いやすさが謳われています。

購入前のサイズチェックは忘れずに!併用するデスクに合わせよう

購入前のサイズチェックは忘れずに!併用するデスクに合わせよう
出典:amazon.co.jp

サイズは幅67×奥行65×高さ118cm、重量は約17kg。本体の素材には、合成皮革が使用されています。


カラーは、レッド・ブルーの2種類が用意されています。ブラックをベースとしたスタイリッシュなデザインも魅力ですよ。

ニトリの人気ゲーミングチェアとの違いは?

ニトリの人気ゲーミングチェアとの違いは?
出典:nitori-net.jp

ニトリのゲーミングチェアは、今回検証するGM706のほかに、機能の異なる商品が多数展開されています。


例えばヘイデンPRO2は、足元にオットマン、背もたれと座面に空気を逃す合成皮革「ブレスレザー」が使用されているのが特徴。新商品のゲーミングチェアGM702Nは、座面にポケットコイル・背もたれと座面に吸湿放湿に優れた人工皮革「エアリー」を使用しています。オットマンもつき、快適に座りやすい工夫が施されていますよ。価格はそれぞれ税込44,991円・税込39,990円(※執筆時点)と高級ですが、快適性に注目したい人におすすめです。


ほかにもキッズ用のゲーミングチェアや、座椅子のように使えるロータイプのゲーミングチェアも販売しています。気になる人は、公式サイトものぞいてみてくださいね。

検証してわかったメリット・デメリットをもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったメリット・デメリットをもとに向いている人を詳しく解説!

今回はニトリ ゲーミングチェア GM706を含む、人気のゲーミングチェアを実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 疲れにくさ
  2. 通気性のよさ
  3. リラックスのしやすさ
  4. 姿勢の変えやすさ

ニトリ ゲーミングチェア GM706の気になった点は3つ!

ニトリ ゲーミングチェア GM706は、くつろげる機能が少なく、クッション性もいまひとつ。人によっては快適に座りにくい点に注意が必要です。

背もたれをあまり倒せず、リラックスタイムにはやや不向き。姿勢を変えにくい

背もたれをあまり倒せず、リラックスタイムにはやや不向き。姿勢を変えにくい

本商品は、ゲーミングチェアにほしい快適な機能が少ない点がネックです。


取り外し可能なヘッドレスト・ランバーサポートはついているものの、ロッキング機能やオットマンは非搭載。比較したなかには背もたれを180度まで倒せる商品もあったのに対し、こちらのリクライニング角度は最大135度とかなり浅めです。体を伸ばして休憩を取りたい人には物足りないでしょう。


座面のサイズも、実測値で幅49×奥行46cmと小さめです。比較した結果、座面が51×51cm以上のものだとあぐらをかいたり膝を立てたりといった座り方もできましたが、本商品はやや窮屈な印象。アームレストの位置も調整できないため、体格によってはフィットしにくい可能性があります。


好きなように姿勢を変えられないため、長時間のゲームプレイでは体に疲れを感じるかもしれません。

クッションは硬め。長時間座ると疲労感が出る可能性も

クッションは硬め。長時間座ると疲労感が出る可能性も

座った際のフィット感や反発力もいまひとつ。実際に10人のモニターで3時間座ったところ、「座面が小さく姿勢を崩しにくい」との声が多数あがりました。また、比較した商品のほとんどが座面幅52cmを超えるゆったりサイズだったのに対し、ひと回り小さめのサイズ感も気になるところ。肩回りにも傾斜があり、体格のよい人だと窮屈さを感じる可能性があります。


ヘッドレスト・背もたれ・座面・ランバーサポートの感触も意見が分かれました。適度な反発力を評価したモニターがいる一方、硬さを感じた人も多く、「全体的に反発が強くゆとりを感じない」とのコメントもあがっています。


腰の疲労感やお尻の違和感を指摘した人もおり、柔らかい座り心地が好きな人には使いづらい印象です。


疲れにくさについてのモニターコメント

  1. 「背もたれの高さも横幅もちょうどよく、フィットしている感覚がある。座面は柔らかくもっちりしていて、長く座っていても痛みを感じにくかった。ランバーサポートはしっかりした硬さで支えられている感覚がある」
  2. 「背中のクッションは固く、首や肩が凝ってしまった。背面全体も薄く硬く、リラックス感に欠ける」(20代男性)
  3. 「背もたれの幅が狭く、巻き肩状態になってしまいフィット感は低い。座面の横幅もやや狭く、姿勢を崩せずくつろぎにくかった」(20代男性)
  4. 「座面が広くないため、体が大きいと狭さを感じてしまう。やや硬い作りで、長時間座っているとお尻が痛くなってしまった。背面も薄く体を預けると体が痛くなってリラックスできない」(20代男性)
  5. 「頭・背もたれ・座面は全体的にやや硬い反発で、もう少し反発しないほうがリラックスして座れる印象。ランバーサポートも硬めで長時間座っていたら腰に若干疲労感があった」(20代男性)
コメントは一部抜粋

素材は通気性の低いレザー。暑い夏場は熱がこもりやすい

素材は通気性の低いレザー。暑い夏場は熱がこもりやすい

背もたれ・座面・ランバーサポート・ヘッドレストには、すべてPUレザーを使用しています。通気性が低い素材のため蒸れやすく、暑い夏場には使いづらいのも難点です。


比較した結果、熱がこもりにくかったのはメッシュ素材やファブリック素材を使用した商品でした。とくにファブリック素材は柔らかく、座り心地がよいのもポイント。座面の快適性が気になる人は、ファブリック素材を使ったチェアもおすすめですよ。

ニトリ ゲーミングチェア GM706のメリットをご紹介!

ニトリ ゲーミングチェア GM706は、ニトリの店舗で実物を確認しやすいのがメリットです。お近くに店舗がある人は、サイズ感や座り心地など一度確かめてくださいね。

なじみのあるメーカーで初心者でも手に取りやすい。在庫があれば実店舗で確認可能

なじみのあるメーカーで初心者でも手に取りやすい。在庫があれば実店舗で確認可能

比較したゲーミングチェアはネットショップでしか購入できないものも多いのに対し、こちらはニトリの実店舗で現物を確認しやすいのが魅力です。大手家具メーカーの商品ということもあり、長期間使用するのにも安心感を持てるでしょう。


なお、実店舗は公式サイトから確認できます。在庫がない場合もあるため、電話で確認してから足を運びましょう。

ニトリ ゲーミングチェア GM706の詳細情報

ニトリ
ゲーミングチェア GM7066620892

おすすめスコア
3.77
ゲーミングチェア38位/271商品
疲れにくさ
3.83
通気性のよさ
4.00
リラックスのしやすさ
3.50
姿勢の変えやすさ
3.85
ゲーミングチェア GM706 1
ゲーミングチェア GM706 2
ゲーミングチェア GM706 3
ゲーミングチェア GM706 4
ゲーミングチェア GM706 5
参考価格
20,101円
中価格
参考価格
20,101円
中価格
座面の生地PUレザー

良い

    • 店舗が多く、お店で実物をチェックしやすい

気になる

    • リクライニングが135度までしか倒せない
    • 座面が小さめで、姿勢を崩しにくい
    • アームレストの位置を調整できない
リクライニングの最大角度135度
背もたれ幅50.7cm(実測値)
背もたれ高さ74.5cm(実測値)
座面幅49.0cm(実測値)
座面奥行46.0cm(実測値)
本体幅65.5cm(実測値)
本体奥行67.5cm(実測値)
座面厚さ9.5cm(実測値)
座面高の最大値50.0cm(実測値)
座面高の最小値43.5cm(実測値)
座面の反発の強さ普通
アームレストの間隔51.0cm(実測値)
アームレストの幅7.0cm(実測値)
アームレストの奥行35.0cm(実測値)
360度回転可能
オットマン付き
ロッキング機能
本体重量17.0kg
マルチリクライニング
アームレスト付き
アームレスト高さ調整機能
アームレスト角度調整機能
ランバーサポート付き
耐荷重不明
背もたれ生地PUレザー
座面高さ調節機能
全部見る

ニトリ ゲーミングチェア GM706の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

販売中のショップが見つかりません

メーカーにこだわらないなら、こちらの商品もチェック!

ニトリ ゲーミングチェア GM706は、快適性の面で気になる点がいくつか見受けられました。ここからは、ほかのおすすめ商品をご紹介します。

CORSAIRのゲーミングチェアは、長時間のデスクワークにうってつけ

CORSAIRのゲーミングチェアは、長時間のデスクワークにうってつけ

好きな姿勢でくつろぎながら座りたい人は、CORSAIRのゲーミングチェアがおすすめです。


少し湾曲した背もたれが背中にフィットしやすく、大きめのランバーサポートが腰をサポート。全面にはクッション性に優れたファブリック素材を使用しており、実際に使用したモニターからは「長時間でもお尻が痛くなりにくい」と好評でした。熱がこもりにくい素材のため、夏場でも使いやすいでしょう。


リクライニング機能は160度まで細かく調整でき、体を倒して休みたいときにも重宝します。ランバーサポートは取り外しでき、アームレストの角度や前後の調整も可能なので、体に合わせてカスタマイズできますよ。

Dowinxのゲーミングチェアは、ゆったりと座りやすい一品

Dowinxのゲーミングチェアは、ゆったりと座りやすい一品

Dowinxのゲーミングチェアも、快適性にこだわりたい人にぴったりの商品です。リクライニング機能は最大170度まで対応しているうえ収納式のオットマンもつき、体を伸ばしながらゆっくりくつろげます。座面は幅53×奥行55.5cmと広く、両肩を支える部分の傾斜が緩いので、大柄の人にもよいでしょう。


素材は通気性がよいファブリックを使用しており、ほどよい反発感のある座り心地です。取り外し可能のランバーサポートもつき、「腰がしっかり支えられている感じで姿勢を保ちやすい」とモニターからも好印象でした。


アームレストは高さ・前後左右で調整でき、身長に合わせて使えるのも魅力です。

ニトリ ゲーミングチェア GM706はどこで売っている?

ニトリ ゲーミングチェア GM706はどこで売っている?
出典:amazon.co.jp

ニトリ ゲーミングチェア GM706は、全国のニトリ店舗やAmazonのニトリ公式サイトから購入できます。価格は、税込19,900円です(※執筆時点・Amazon公式サイト参照)。


保証期間は1年間。保証期間内に故障や不具合が生じた場合は、無償で修理または交換が可能です。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ゲーミングチェア

40商品

徹底比較

人気
ゲーミングチェア関連のおすすめ人気ランキング

新着
ゲーミングチェア関連のおすすめ人気ランキング

人気
ゲーミングチェア関連の商品レビュー

人気
インテリア・家具関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.