マイベスト
ゲーミングチェアおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ゲーミングチェアおすすめ商品比較サービス
  • GTRACING ゲーミングチェア フットレストシリーズ GT002Fの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー! 1
  • GTRACING ゲーミングチェア フットレストシリーズ GT002Fの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー! 2
  • GTRACING ゲーミングチェア フットレストシリーズ GT002Fの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー! 3
  • GTRACING ゲーミングチェア フットレストシリーズ GT002Fの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー! 4
  • GTRACING ゲーミングチェア フットレストシリーズ GT002Fの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー! 5

GTRACING ゲーミングチェア フットレストシリーズ GT002Fの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

長時間座っていても疲れにくいと人気の、GTRACING ゲーミングチェア フットレストシリーズ GT002F。「腰が痛くなりにくいのがよい」「リクライニングできるのが便利」と評判です。しかし、「座っていると暑く感じる」などの口コミも存在するため、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。


  • 疲れにくさ
  • 通気性のよさ
  • リラックスのしやすさ
  • 姿勢の変えやすさ

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のゲーミングチェアとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ゲーミングチェア選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年05月27日更新
八幡康平
ガイド
元ガジェットメーカー営業/マイベスト 家電・カーバイク用品担当
八幡康平

新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」を心がけて、コンテンツ制作を行っている。

八幡康平のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】リーズナブルながら、基本的な機能はそろっていた。はじめての人にもおすすめな、コスパのよい商品

GTRACING
ゲーミングチェア プロシリーズGT002F

19,510円

ゲーミングチェア プロシリーズ

おすすめスコア

4.08
25位 / 283商品中
  • 疲れにくさ

    4.05
  • |
  • 通気性のよさ

    4.00
  • |
  • リラックスのしやすさ

    4.25
  • |
  • 姿勢の変えやすさ

    3.99
座面の生地PUレザー
タイムセール

良い

    • オットマンとヘッドレストがついている
    • 165度までリクライニングが可能

気になる

    • シートが硬めで、長く座っているとお尻が疲れる場合もある
    • PUレザー製で、通気性はよくない

GTRACING ゲーミングチェア フットレストシリーズ GT002Fは、コスパ重視のライトユーザーにおすすめです。比較したなかには3~4万円台の高額な商品も複数あったのに対し、本商品の価格は、税込18,560円(執筆時点・公式サイト参照)。比較的手に取りやすい価格帯のため、ゲーミングチェア初挑戦の人にもよいでしょう。


低価格ながら、くつろぎやすい工夫を豊富に備えていました。リクライニング角度は165度と深いうえ、取り外し可能のオットマンがついています。比較した商品にはあまり角度をつけられないものも半数以上ありましたが、これなら体をしっかり伸ばして休めますよ。ヘッドレストもついているので、頭をもたせかけながらのゲームプレイも可能です。


腰部分にはランバーサポートがつき、背中や腰への負担を軽減する工夫が施されています。しかし、実際に使用したモニターのなかには「座面が少し硬い」と感じた人も。表面がレザー素材のため、比較したファブリック素材のものと比べるとふんわり感が少なく、お尻が疲れやすい可能性があります。


レザー素材なぶん汗を逃しにくく、通気性のよさも低め。蒸れやすいため、長時間の使用には注意が必要です。また座面は小さめで、アームレストの角度・前後左右の調整は不可。比較したなかには、あぐらをかける大きめのものやアームレストを細かく調整できる商品もあるなか、好きな姿勢で座りたい人には物足りないかもしれません。


リーズナブルで機能も充実している商品ですが、座面の快適性やアームレストのカスタマイズ性はあと一歩。より楽に座りたい人は、ほかの商品も検討してみてください。

mybestが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際にGTRACING ゲーミングチェア フットレストシリーズ GT002Fと比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイのゲーミングチェアと、各検証でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!


GTRACING ゲーミングチェア フットレストシリーズ GT002Fのデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!

ベストバイ ゲーミングチェア
リラックスのしやすさ No.1

Dowinx

ゲーミングチェアLS-6668-4D-01
4.59
(1/283商品)
ゲーミングチェア

ゆったり座りたい人に。フィット感と座面の広さが魅力

リラックスのしやすさ No.1

AKRacing

AKRacingPro-X JPAKR-PRO-X/RED/JP
4.51
(3/283商品)
Pro-X JP

座り心地と機能の豊富さは抜群。蒸れやすさには注意が必要

疲れにくさ No.1

Dowinx

ゲーミングチェアLS-66BG1B-01H
4.50
(4/283商品)
ゲーミングチェア

クッション性の高い座面と体を包み込むフィット感が魅力

通気性のよさ No.1

GTRACING

ゲーミングチェアSDR-YIK
4.00
(31/283商品)
ゲーミングチェア

メッシュ素材で蒸れにくい。座面が小さめで小柄な人向き

通気性のよさ No.1

イトーキ

サリダサリダチェアYL9G
3.90
(35/283商品)
サリダチェア

通気性重視なら選択肢。快適さや調整機能は今ひとつ

GTRACING ゲーミングチェア フットレストシリーズ GT002Fとは?

GTRACING ゲーミングチェア フットレストシリーズ GT002Fとは?

そもそもゲーミングチェアとは、後傾姿勢でのゲームプレイを想定して作られた椅子のことを指します。フラットな背もたれとランバーサポート・ホールド感のある形状が特徴です。一方オフィスチェアは、前傾姿勢での作業をサポートするよう作られた椅子。背もたれが湾曲した腰にフィットしやすい形状で、ゆったりとした座り心地の商品も多くあります。


ゲーム周辺機器を手がける中国のメーカー・GTRACING。ゲーミングチェアのリーディングブランドのひとつとして、機能性や座り心地にこだわった商品を多く展開しています。


今回ご紹介するのは、ゲーミングチェア フットレストシリーズ GT002Fです。座面には、耐圧を分散する一体成型ウレタンを採用。頭と肩・腰を支える人間工学に基づいたデザインにより、長時間座っても快適な座り心地をキープすると謳われています。推奨身長・体重は以下のとおりです。


推奨身長・体重

  1. 身長|150~180cm
  2. 体重|45~136kg

オットマンなしの商品も販売中。カラーは7種類から選べる

オットマンなしの商品も販売中。カラーは7種類から選べる
出典:gtracing.co.jp

座面サイズは公称値で幅50×奥行き52cm、背もたれの高さは82cmと、首まで支えられるハイバック仕様です。座面は約43~53cmまで上下でき、身長に合わせて変えられます。本体重量は約22.18kg。説明書が付属した組み立てタイプとなります。


カラーは以下の7種類です。黒を基調としたスタイリッシュなデザインや、ピンクをメインとした柔らかな雰囲気のものまで用意されています。


カラーバリエーション

  1. ホワイト
  2. グレー
  3. ブラウン
  4. ブルー
  5. レッド
  6. パープル
  7. ピンク

なお本商品は、オットマンの有無を選択可能。公式サイトでは、ヘッドレストのデザイン変更やアームレストパッド・低反発の腰クッション・ゲルクッションのオプション購入もできます。

GTRACINGのほかのゲーミングチェアとの違いは?

GTRACINGにはほかにも、以下の人気商品がラインアップ。それぞれの特徴を簡単にご紹介します。


GT901は、座面サイズが幅51×奥行55cm・リクライニングの角度が最大170度と大きめ。GT002Fと比較して、ややゆったり座れるのが特徴です。生地にはファブリック生地を使用しており、夏場の蒸れを軽減すると謳われています。


PL800もパンチング加工された座面により、通気性がアップした1台。連動型アームレストにより、リクライニング時でも肘をサポートします。好みに合わせて、こちらもチェックしてみましょう。

検証してわかったメリット・デメリットをもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったメリット・デメリットをもとに向いている人を詳しく解説!

検証のポイント

売れ筋のゲーミングチェア40商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 疲れにくさ

    1
    疲れにくさ

    「長時間椅子に座る機会が多い」20代から40代の男女10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. 通気性のよさ

    2
    通気性のよさ

    マイベストでは「長時間座っていても接している部位に熱を感じにくい。不快感を感じるほどではなく、暑いとは感じない」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  3. リラックスのしやすさ

    3
    リラックスのしやすさ

    マイベストでは「椅子の上で体を倒しきれるので、くつろぎやすい」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  4. 姿勢の変えやすさ

    4
    姿勢の変えやすさ

    マイベストでは「姿勢をさまざまな体勢に変えたとき、快適なポイントを見つけやすい。不満はないが、もう少し細かい調整が利くとより満足できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

GTRACING ゲーミングチェア フットレストシリーズ GT002Fのよい点は3つ!

GTRACING ゲーミングチェア フットレストシリーズ GT002Fは、リーズナブルな価格ながら、くつろげる機能が充実しているのが特徴の商品です。


以下、メリットについてご紹介します。

深くリクライニングでき、体を伸ばしやすい設計。オットマンもついている

深くリクライニングでき、体を伸ばしやすい設計。オットマンもついている

本商品は、くつろげる姿勢を保つ工夫が多く備わっているのが魅力です。


とくに背もたれは、165度までリクライニング可能。比較したなかにはリクライニングの角度が140度以下と狭いものも半数以上あったのに対し、本商品は体を楽に伸ばして休むことができます。オットマンもついているので、腰の負担も軽減できますよ。


またヘッドレストも搭載されており、後ろに寄りかかりながらのゲームプレイも可能。ヘッドレスト・オットマンともに取り外し可能なため、作業する姿勢に応じて調整できます。ロッキング機能はついていませんが、姿勢への負担を十分カバーできるでしょう。

ランバーサポートが背中に密着。正しい姿勢で座りやすい

ランバーサポートが背中に密着。正しい姿勢で座りやすい

疲れにくさも悪くありません。比較したなかには背中部分が硬く、体を預けにくい商品もありましたが、こちらは頭まで椅子にもたれてくつろげるのが好印象でした。取り外し可能なランバーサポートを搭載しており、背中や腰への負担を軽減する工夫が施されているのもよい点です。


しかしランバーサポートは、「背中の反りに合わせてフィットする」と好評である一方、「クッションが薄めで物足りない」と感じた人も。体への負担軽減にこだわりたい人より、ある程度のサポート力があれば十分という人によいでしょう。


体を包み込むフィット感についてのモニターコメント

  1. 「座面は広く、お尻がフィットするのにはちょうどよい。ランバーサポートも背中の反りに合わせてフィットするため満足」(20代・男性)
  2. 「背もたれが頭の高さほどあるので、首元をしっかり預けてもたれることができる。横幅も包まれるようなフィット感と固定感がある。腰へのアプローチが弱めだが、疲れる感じはない」(20代・男性)
  3. 「特別座りにくさは感じなかったが、もう少し背中の形状に沿っていたほうが身を預けられる」
  4. 「首元のクッションは動きやすい印象で、リラックスするときにはズレてしまうように感じた。腰の部分のクッションも自分には厚さが薄く合わなかった。肩幅が広い自分にはやや狭くフィット感は得られなかった」(30代・男性)
  5. 「背もたれに体全体を預けやすく、頭や首も安定している。背中から両肩にかけてのカーブが物足りず、体を包み込むようなフィット感はない」
  6. 「緩やかなカーブを描いた形状ではあるが厚みがなく、フィット感に物足りなさを感じる」
コメントは一部抜粋

2万円以下で買える低価格商品。はじめての人でも挑戦しやすい

2万円以下で買える低価格商品。はじめての人でも挑戦しやすい

価格は、税込18,560円(執筆時点・公式サイト参照)。比較した商品には3~4万円台の商品も少なくないなか、手に取りやすい価格帯が魅力です。


機能性を比べてみても、本商品より高価格ながら、リクライニングが物足りないものやオットマンのない商品もいくつかありました。その点をふまえても、GTRACINGのGT002Fは低価格と機能性を両立しているといえます。

GTRACING ゲーミングチェア フットレストシリーズ GT002Fの気になった点は3つ!

GTRACING ゲーミングチェア フットレストシリーズ GT002Fは、シートがやや硬く通気性もいまひとつ。座り心地の面で気になるポイントが見受けられました。


以下、デメリットについてご紹介します。

シートはやや硬い。クッション性が物足りず、長時間座ると疲れを感じる場合も

シートはやや硬い。クッション性が物足りず、長時間座ると疲れを感じる場合も

背中や首元のクッション性はよいものの、座面の座り心地は好みが分かれる印象です。実際に使用したモニター間でも、「ちょうどよい硬さ」「硬めでお尻が痛くなる」と賛否両論でした。


比較した結果、本商品のようなレザー素材よりファブリック素材のほうが、クッションの柔らかさを感じやすい傾向がありました。硬めの椅子が好きな人にはよいですが、ふかふかの椅子に座り慣れている人は、材質にも注目してくださいね。


なお公式サイトでは、お尻の負担を軽減するゲルクッションも販売されています。硬さが気になる人は、こちらもおすすめですよ。


適度な反発感についてのモニターコメント

  1. 「全体的に少し硬めだが痛くならないちょうどよい硬さ。長時間作業できる」(20代・男性)
  2. 「不快を感じるほどではないが、実際に座り続けると硬さを感じた」(20代・男性)
  3. 「首元のクッションとランバーサポートは柔らかく、やさしく支えられる。しかし座面にもう少しクッション性があるほうが個人的に好き」
  4. 「首元に当たる部分のクッションは厚みがあって弾力のある感触。背中に当たる部分の肌あたりもよかった。座面も適度な反発力があったが、2時間くらい座っているとだんだんとお尻が痛くなってきた」(20代・男性)
  5. 「ランバーサポートやネックレストの中身は柔らかい素材でよかったが、表面が合皮のためか座り続けているとお尻が痛くなってきた」(20代・男性)
コメントは一部抜粋

PUレザー素材で通気性はいまひとつ。汗っかきの人は使いづらい

PUレザー素材で通気性はいまひとつ。汗っかきの人は使いづらい

通気性のよさも、あまり高いとはいえませんでした。背もたれ・座面・ランバーサポート・ヘッドレストの素材を確認した結果、すべてのパーツにPUレザー素材を使用。蒸れやすい素材なので、長時間ゲームをしていると汗が気になる可能性があります。


比較したなかで通気性に優れていたのは、メッシュ素材やファブリック素材のものでした。ムレや汗を気にせず快適に座り続けたいなら、このあたりの素材の商品もチェックしてみましょう。

座面は狭めであぐらをかきにくい。アームレストはあまり調節できなかった

座面は狭めであぐらをかきにくい。アームレストはあまり調節できなかった

姿勢の変えやすさでもいまひとつの結果に。比較したなかにはアームレストの角度や前後の位置を調整できる商品もありましたが、本商品が変えられるのは高さのみ。角度・前後左右の調整には対応しておらず、肘のフィット感にこだわりたい人には物足りない可能性があります。


また、座面のサイズは実測値で51×49cmと少々小さめです。比較した結果、座面が51×51cm以上のものはあぐらをかきやすかったため、姿勢を崩して座りたい人には窮屈に感じられるかもしれません。

GTRACING ゲーミングチェア フットレストシリーズ GT002Fの詳細情報

GTRACING
ゲーミングチェア プロシリーズGT002F

おすすめスコア
4.08
ゲーミングチェア25位/283商品
疲れにくさ
4.05
通気性のよさ
4.00
リラックスのしやすさ
4.25
姿勢の変えやすさ
3.99
ゲーミングチェア プロシリーズ 1
ゲーミングチェア プロシリーズ 2
ゲーミングチェア プロシリーズ 3
ゲーミングチェア プロシリーズ 4
ゲーミングチェア プロシリーズ 5
ゲーミングチェア プロシリーズ 6
ゲーミングチェア プロシリーズ 7
ゲーミングチェア プロシリーズ 8
最安価格
Amazonでタイムセール中!
19,510円
11%OFF
参考価格:
21,800円
RED
Blue
White
Pink
Green
Orange
Gray
Purple
全部見る
オットマン
なし
全部見る
パッケージ
通常
全部見る
RED
Blue
White
Pink
Green
Orange
Gray
Purple
全部見る
オットマン
なし
全部見る
パッケージ
通常
全部見る
最安価格
Amazonでタイムセール中!
19,510円
11%OFF
参考価格:
21,800円
RED
Blue
White
Pink
Green
Orange
Gray
Purple
全部見る
オットマン
なし
全部見る
パッケージ
通常
全部見る
RED
Blue
White
Pink
Green
Orange
Gray
Purple
全部見る
オットマン
なし
全部見る
パッケージ
通常
全部見る
座面の生地PUレザー

良い

    • オットマンとヘッドレストがついている
    • 165度までリクライニングが可能

気になる

    • シートが硬めで、長く座っているとお尻が疲れる場合もある
    • PUレザー製で、通気性はよくない
リクライニングの最大角度165度
背もたれ幅50.0cm(実測値)
背もたれ高さ78.0cm(実測値)
座面幅51.0cm(実測値)
座面奥行49.0cm(実測値)
本体幅71.0cm(実測値)
本体奥行68.0cm(実測値)
座面厚さ11.0cm(実測値)
座面高の最大値54.5cm(実測値)
座面高の最小値50.0cm(実測値)
座面の反発の強さ硬め
アームレストの間隔56.0cm(実測値)
アームレストの幅7.5cm(実測値)
アームレストの奥行28.0cm(実測値)
360度回転可能
オットマン付き
ロッキング機能
本体重量22.18kg
マルチリクライニング
アームレスト付き
アームレスト高さ調整機能
アームレスト角度調整機能
ランバーサポート付き
耐荷重136kg
背もたれ生地PUレザー
座面高さ調節機能
全部見る

GTRACING ゲーミングチェア フットレストシリーズ GT002Fの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    19,315円

    (最安)

    販売価格:19,510円

    ポイント:195円相当

    送料無料

    GTPLAYER 公式直営店
    4.67

    (480件)

  2. 2

    19,639円

    (+324円)

    販売価格:19,639円

    ポイント:0円相当

    送料別

  3. 3

    20,060円

    (+745円)

    販売価格:20,060円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    Angel Wings
    NaN

    ()

  4. 3

    20,060円

    (+745円)

    販売価格:20,060円

    ポイント:0円相当

    送料無料

  5. 3

    20,060円

    (+745円)

    販売価格:20,060円

    ポイント:0円相当

    送料無料

予算を上げられる人はこちらがおすすめ!

GTRACING ゲーミングチェア フットレストシリーズ GT002Fは、やや硬めの座り心地や蒸れやすさ・細かな調整機能に対応していないのがネック。


ここからは、上記のポイントをカバーできるおすすめの商品をご紹介します。

CORSAIRのゲーミングチェアは、長時間のデスク作業にもってこい

CORSAIRのゲーミングチェアは、長時間のデスク作業にもってこい

CORSAIRのT3 RUSH V2は、クッション性に優れるファブリック製を採用しているのが特徴。背もたれ・座面ともに適度な反発力があり、モニターからも「長時間でもお尻が痛くならない」と好評でした。大きめのランバーサポートがついているので、背中と腰にかかる負担の軽減も期待できるでしょう。


リクライニング機能は160度まで細かく調整できるほか、アームレストの角度や前後の調整も可能。姿勢に合わせて調整できるので、自分好みの座り心地にカスタマイズできますよ。長時間の使用でも熱がこもりにくいのもよい点です。

Dowinxのゲーミングチェアは、ゆったりと座りやすいのが魅力

Dowinxのゲーミングチェアは、ゆったりと座りやすいのが魅力

フィット感のあるゆったりとした座り心地が好きな人には、Dowinxゲーミングチェアもおすすめです。座面は実測53×55cmと広いうえ適度な反発力があり、どの姿勢で座っても疲れにくいのが魅力。素材は肌触り・通気性ともに優れたファブリック素材を使用しており、快適性も高評価でした。


最大170度のリクライニング機能とオットマンもつき、のびのび体を伸ばせます。アームレストは高さだけではなく、前後と左右でも調整できるので、長時間座る人にも満足できるでしょう。

GTRACING ゲーミングチェア フットレストシリーズ GT002Fはどこで売っている?

GTRACING ゲーミングチェア フットレストシリーズ GT002Fはどこで売っている?
出典:amazon.co.jp

GTRACING ゲーミングチェア フットレストシリーズ GT002Fは、公式サイトのほか、AmazonやYahoo!ショッピング・楽天市場などの大手ECサイトでも購入できます。価格は税込18,560円です(執筆時点・公式サイト参照)。


保証期間は、購入日から1年間。破損・不具合があった場合も、商品到着後30日以内であれば無償の返品交換が可能です。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ゲーミングチェア

40商品

徹底比較

人気
ゲーミングチェア関連のおすすめ人気ランキング

新着
ゲーミングチェア関連のおすすめ人気ランキング

人気
インテリア・家具関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.