頑丈なパーツを使用したハイスペックモデル、ブリヂストン ロングティーン デラックス。口コミが少なく、評判がわからないため、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?
今回はその実力を確かめるため、以下の6つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。
さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など、人気のシティサイクル・ママチャリとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行っているので、購入を迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
良い
気になる
ブリヂストン ロングティーン デラックスは、丈夫で長持ちする自転車がほしい人におすすめです。とくに車輪の枠や泥除け・カゴなど、多くのパーツに錆びにくいステンレスを使用しているのが特徴。車輪の骨組みは通常より太く、体格のよい人が乗っても壊れにくい丈夫さがあります。比較した商品には、本商品のようなステンレスを使った自転車はほとんどなく、通勤通学で長く使いたい人にうってつけですよ。
ライトは自動点灯・スタンドは安定感の高い両立スタンドなど、使い勝手のよさも高評価です。また変速機能は、ぶつかっても壊れにくくチェーンが外れにくい内装タイプを使用。さらに比較したなかでも少ないローラーブレーキを使用しており、音鳴りしにくいのもメリットです。
タイヤは、自転車店に置いている一般的なタイプで、特殊な規格のパーツも使われていません。もし故障しても、町の自転車店で対応やすいでしょう。
一方、車体重量は実測21.15kgとかなり重めでした。比較した商品も18kg前後の重い商品が多くありましたが、そのなかでもとくに重量があります。軽快に走れるとはいえないため、上り坂などでは変速機能を活用してくださいね。
とはいえ、普段使いしやすい機能が多く、快適に使える魅力的な商品です。価格は7万円台と比較したなかでは高価格帯ですが、長持ちさせたい人はぜひ購入を検討してみてください。
今回ご紹介するのは、ブリヂストンのロングティーン デラックス。毎日の通勤・通学向けに耐久性の高いパーツを搭載した、ハイスペックモデルです。
フレームには衝撃に強いと謳うハードランフレーム、タイヤには通学用タイヤの最上位モデル・ロングレッドXTを採用。自転車安全基準をクリアしたBAAマーク(一般社団法人自転車協会)よりさらに厳しい、ブリヂストン独自の製品基準をクリアしています。
専用の前乗せチャイドルシート・後ろ載せチャイルドシートを取り付けて、子乗せ自転車として使うこともできますよ。
今回は、ブリヂストン ロングティーン デラックスを含むシティサイクル・ママチャリ9商品を実際に用意して、比較検証を行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
ブリヂストン ロングティーン デラックスの特徴のひとつは、耐久性の高さにあります。メーカーの謳い文句どおり、丈夫さは比較したなかでもとくに優秀でした。
パーツには、錆びにくく長持ちしやすいステンレス素材を多く使用。車輪から放射状にのびたスポークは太めのものを採用しており、体格のよい人や脚力の強い人が乗っても壊れにくい頑丈さがあります。
比較したなかには、本商品のような丈夫なパーツを使った商品はほとんどなく、通勤や通学などで長期間使いたい人にも重宝するでしょう。
<調査項目>
とにかく丈夫なパーツで構成された自転車なので、体格がよい人や脚力が強い人にとくにおすすめです。
安い自転車を使って車輪やペダルまわりを壊した経験がある人や、体力のある高校生はぜひ検討してください。
便利な機能も豊富にあります。比較した商品にはライトが手動式のものや、シングルスタンドの商品が半数近くありましたが、こちらは自動点灯ライトつき。そのため、夜間にライトをつけ忘れる心配がないのがメリットです。スタンドにも、安定感の高い両立スタンドを使っています。
またカギは後輪錠に加えて、ワイヤーロックも付属したダブルロック仕様。夜間の走行や安定した駐輪など、使い勝手にこだわりたい人にもぴったりです。
<調査項目>
自転車の安全性にクリアしたBAAマークを取得しており、ブレーキの利きも高評価。一般的に樹脂製のブレーキレバーがほとんどであるなか、本商品はブレーキフィーリングのよい金属製レバーを採用しています。
加えて、後輪にローラーブレーキを使用しているのもポイント。比較した商品は、音鳴りしやすいバンドブレーキを使用したものがほとんどだったのに対し、こちらはブレーキをかけたときに「キーキー」とした音鳴りが少ないですよ。
<調査項目>
音が静かなローラーブレーキを搭載していますが、ノーメンテナンスで乗っていると音鳴りが発生する場合があります。1年に1回を目安に自転車店でメンテナンスしてもらいましょう。
変速機には、内装3段のシマノグリップシフトを採用しています。内装変速はギアがパーツの中に内装されたつくりのため、比較した多くの外装変速のものと比べて、外的要因による故障が少ないのが長所です。
チェーンも外れにくい構造のため、走行中でも安心感がありますよ。
しっかりメンテナンスしていれば、非常にチェーンが外れにくい構造ですが、チェーンの張り具合を自動で調整する機能がついていないため、ノーメンテナンスで長期間使い続けるとチェーンが伸びて外れやすくなることがあります。
チェーンが緩いと感じたら自転車店で調整してもらうとよいでしょう。
車体の重量の実測値は21.15kg。比較した商品も17~18kgと重量があるものがほとんどでしたが、そのなかでもとくに重めです。漕ぎ出しが重く、軽快に走れるとはいえないでしょう。
ギアは3段階あるため、上り坂など漕ぎにくい場面でうまく調整してくださいね。
価格は、税込77,000円(執筆時点・公式サイト参照)。比較したなかには2~3万円台で購入できる商品が多数あるのに対し、気軽に購入しにくいのが気になるところです。
ただしその分、パーツの素材や使い勝手にこだわっているため、長く使用するなら検討してみましょう。
リム素材 | ステンレス |
---|---|
前輪スポークの太さ | #13 |
錆びに強い | |
ギア種類 | 内装 |
ギア段数 | 3段 |
自動点灯ライト付き |
良い
気になる
タイヤサイズ | 26インチ |
---|---|
フレーム素材 | スチール |
ハンドル形状 | セミアップハンドル |
幼児同乗可能 |
イオンバイク スカラーレDは、価格が税込37,400円(執筆時点・公式サイト参照)の商品です。ロングティーン デラックスよりもリーズナブルに購入できるうえ、自動点灯ライトや6段階の変速機能・両立スタンドなど、使いやすい工夫が豊富にあります。
とくに丈夫なパーツを多く使っているわけではなく、車体も約18kgとやや重めですが、普段使いにぴったりですよ。
執筆時点・公式サイト参照
シティサイクル・ママチャリの検証で上位を獲得した商品をご紹介します。ブリヂストンのロングティーン デラックス以外にも、ぜひ以下のおすすめ商品も検討してみてくださいね。
リム素材 | アルミ |
---|---|
前輪スポークの太さ | #14 |
錆びに強い | |
ギア種類 | 外装 |
ギア段数 | 6段 |
自動点灯ライト付き |
良い
気になる
タイヤサイズ | 26x1.95 |
---|---|
フレーム素材 | スチール |
ハンドル形状 | セミアップハンドル |
幼児同乗可能 |
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。